1. ホーム
  2. 通貨
  3. ビットコインとは?一般的な仮想通貨、電子マネーとの違い、メリット・デメリットを詳細解説

ビットコインとは?一般的な仮想通貨、電子マネーとの違い、メリット・デメリットを詳細解説

「仮想通貨に投資して、億単位稼げた!」

「億り人になりたい!」

仮想通貨の話題になると、上記のような会話がなされることがある。仮想通貨の中でも、ビットコインは非常に有名だ。

しかし、ビットコインの概要や電子マネーとの違い、メリットやデメリットについて、どれくらい理解しているだろうか?

今回の記事では、「ビットコインとは?」という切り口で詳細に解説していきたい。

資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する
目次

ビットコインとは何か?概要と一般的な仮想通貨との違い

ビットコインとは何か?概要と一般的な仮想通貨との違い わたしのIFAコラム

まずそもそもビットコインとは何だろうか?

概要から見ていこう。

ビットコインとは、仮想通貨であり、全世界で最も時価総額の高い暗号資産(仮想通貨)だ。

一般的に仮想通貨と聞いて何を思い浮かべるだろうか?イメージしやすいのはオンラインゲーム上の通貨などがあげられる。

ゲーム上で使える「資金」を現金あるいはクレジットカードで購入し、強いアイテムやキャラクターなどを購入したりする。あるいは、あるWebサービス上で使えるポイントなどもわかりやすい例だ。

たとえば占いサイトなどは、ポイントを現金やクレジットカードで購入し、そのポイントを使って占いというサービスを購入する。

両方とも、そのオンラインゲーム上、あるいはWebサービス上で使える「通貨」のような機能を持っている。

ビットコインも似たようなイメージで考えられる。ビットコインを使って物やサービスを購入したり、誰かに送金することができる。

一般的な仮想通貨とビットコインの最大の違いは、その通貨の目的にある。

オンラインゲームやWebサイト・サービスのポイントや通貨は、基本的にはその中でしか使えない。

この理由は、そのオンラインゲームやWebサイトの利用者が他に流れないように、運営会社がユーザーをつなぎとめたいからだ。

そのサービスの利便性にもよるが、その通貨の残高が残っていれば、他のサービスではなくそのサービスを利用し続ける可能性は高い。

一方、ビットコインの目的はそうではない。

ビットコインは、世界中の人間が「いつでも」「どこでも」「誰でも」使えるようにすることを目的としている。

国や中央銀行などを管理主体にしていないが、法定通貨(日本円、アメリカドル)と同様に、日常の「通貨」として利用される状態を目指している。

実際に

  • ビックカメラ
  • ソフマップ
  • メガネスーパー

などでは、ビットコイン決済を導入している。

このように、ビットコインの目的はユーザーの囲い込みではなく、日常生活をはじめとした経済活動をスムーズにすることを手助けすることだ。

ビットコインと電子マネーとの違い

ビットコインと電子マネーとの違い わたしのIFA

一般的な仮想通貨と似たようなものとして、電子マネーがあげられる。

  • Suica
  • PASMO
  • PayPay
  • au Pay

などがその代表例と言えるだろう。

電子マネーとは電子決済の一種である。事前に現金や貯金などを電子上の「お金」に変換し、そのデジタル化されたお金を使って決済する。

電子マネーはいわゆるキャッシュレス決済と呼ばれており、近年では日常生活のいたるところで普及が進んできているのではないだろうか。

ビットコインも電子マネーと同様に、紙幣や硬貨のない、いわば「デジタル上」のお金であり、電子マネーとしても活用できる。

しかし、ビットコインと電子マネーとは、下記の観点から違いがある。

ビットコインと電子マネーの違い
  1. 発行主体
  2. 利用可能な地域
  3. 入手方法
  4. 価格変動

電子マネーの発行主体は、その電子マネーを運営する企業だ。

PayPayであればソフトバンクグループ、SuicaであればJRが該当する。そして、日本で運営されている会社の電子マネーであれば、法定通貨である「日本円」が発行元ともいえる。

一方ビットコインはサトシ・ナカモトと呼ばれる人物(あるいはグループ)によって開発されたと言われている。

ビットコインは国や中央銀行によって管理されていない点が、電子マネーと大きく異なる。

利用できる地域も、電子マネーとビットコインとの違いといえる。

電子マネーのほとんどは日本国内、かつ対応する電子マネーを導入している地域でのみ利用できる。

ビットコインは世界中、どこでも利用が可能だ。

また、電子マネーとビットコインではその入手方法が異なる。電子マネーは、現金や貯金を変換することで電子マネーを入手できる。

一方ビットコインは、仮想通貨取引所で入手する。仮想通貨取引所に口座を開設してから入金し、その入金額をビットコインに交換できる。

電子マネーとビットコインとの最も大きな違いは、価格が変動することだ。電子マネーは日本円をデジタル化したものであるため、価格変動は起こらない。

一方、ビットコインは常に時価で価格が変動する。そのため、ビットコインは決済手段として使えるだけでなく、投資対象としても利用できる。

資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

ビットコインのメリット・デメリット

ビットコインのメリット・デメリット わたしのIFAコラム

ビットコインには以下のメリットがある。

ビットコインのメリット
  • 銀行を介さず個人間送金ができ、手数料が安い
  • ビットコインを使っているエリアであれば、世界のどこでも取引できる
  • いつでも取引・決済ができる
  • 送金時の手続きなどがいらない
  • 投資対象として、安い金額から資産運用ができる

ビットコインは、世界中の「いつでも」「どこでも」「誰でも」使える通貨を目指している。

そのため、ビットコインを使える環境にあれば、24時間365日、どの相手にもビットコインの送金が可能だ。

ビットコインは国や中央銀行を挟まずに個人間取引ができる、つまり銀行での送金手続きを挟まない。

煩雑な手続きという時間的コストや送金手数料という金銭的コストを支払わずにすむ。

また、資産運用における投資対象としても魅力的だ。株式への投資などでは、最低購入株数があるため、1単元の株を購入するために数十万必要になるケースもある。

ビットコインへの投資の場合、取引所によっては100円から投資することも可能だ。手頃な金額から資産運用できる点がメリットに感じられるだろう。

一方、下記のようなデメリットも存在する。

  • 価格の変動が激しい
  • 決済スピードが遅い
  • 価値が担保されていない
  • ハッキングされる可能性がある

ビットコインの値動きは、為替や株式市場と比較して非常に激しい。

数日で2倍に値上がりすることもあるが、数日で半分にまで値下がりする可能性もある。

ビットコインには発行体が存在しないため、価格の変動は、ユーザーの需要によって左右される。もしビットコインに対する需要が激減した場合、価値が下落する可能性がある。

また、ビットコインはデータ上のデジタル通貨であるため、悪意あるユーザーにハッキングされるリスクがある。

ハッキングされて、自分の資産が流出してしまった、という事件も過去にはあった。

もっとも、近年ではビットコインを保管する「ウォレット」というシステムのセキュリティが強固になっているため、ハッキングされるリスクは少なくなっている。

まとめ

まとめ わたしのIFA

今回の記事ではビットコインの概要や一般的な仮想通貨・電子マネーとの違いなどについて詳細に解説してきた。

また、ビットコインを使うメリットやデメリットについても見てきた。今回の記事を通して、ビットコインについて理解を深めて頂ければ幸いだ。

また、ビットコインに限らず、資産運用をやってみたいが、どの様にして運用して良いか悩んでいないだろうか。

最近、「よく分からないまま資産運用をして何百万円も損をした」という話をよく聞く。

そんな時は、「わたしのIFA」に相談をしてはいかがだろうか。

プロの視点から資産運用の疑問を解決し、納得した上で資産運用を行おう。

現在、下記ボタンから申し込むと無料で資産運用の相談にのってくれる。

\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

※本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。投資家とIFA(資産アドバイザー)とのマッチングサイト「わたしのIFA」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次