1. ホーム
  2. 債券
  3. 「債券投資の魅力を探る」初心者でも始めやすい手法とメリットとは

「債券投資の魅力を探る」初心者でも始めやすい手法とメリットとは

「 わたしのIFAコラム」
この記事で解決できるお悩み
  • 債券投資のメリットを具体的に知りたい。
  • 投資初心者で、債券に投資するべきかどうか迷っている。
  • 債券投資を始めるための方法が知りたい。

債券投資は初心者でも始めやすいことから人気の投資方法であり、本記事を読んでいる人の中にも「債券投資を始めてみたい」「債券投資はどうやるの」と疑問に思っている方もいらっしゃるだろう。

しかし投資である以上100%資産が増えるとは限らない。債券投資であってもリスクなどの注意点を理解しておかないと損失が生まれる可能性もある。

ここでは初心者に向けて債券投資の始め方とメリット、投資をするうえでの注意点について紹介する。

資産運用のおすすめの相談先

わたしのIFAおすすめ!

アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。

目次

初心者でも債券投資を始めやすい理由

債券投資入門 ― 初心者でも始めやすい理由 わたしのIFAコラム

初心者でも始めやすい債券投資。どのような理由でおすすめされているのだろうか。

ここでは債券の基礎と始め方について紹介する。

債券とは何か

債券とは国や自治体が発行する「公社債」と民間企業や金融機関が発行する「民間債」などの有価証券のことを指す。発行体が投資家から資金を集めるために債券を発行し、利子を支払っていく仕組みである。

公社債の方が発行体としての信用力が高い特徴があるものの、昨今の低金利が続く公社債は利益が少ない傾向にある。信用力が高いと、損失が生じる可能性が低いということだ。

民間債は公社債より信用力が低い発行体であるが、利率が高くなる特徴を持ち合わせている。とはいえ他の投資と比較すると損失リスクは低いため、債券は初心者でも始めやすい投資方法と言われている。

債券投資の始め方 

さらに債券はその取引も簡単に始めることができる。債券投資は以下の手順で注文することが可能だ。

  1. 取り扱いのある金融機関で口座開設する
  2. 口座に入金する
  3. 購入する銘柄を決める
  4. 注文結果を確認する

近年ではインターネットで口座開設することも可能となった。身分証明書を画像提出することになるが、手続き自体が簡単なため誰でもすぐに始められる点が初心者からの人気を得ているポイントであるだろう。

債券投資に必要なコストは

債券投資は1万円から始めることが可能。公社債である個人向け国債は1万円、民間債は10万円から始められる。

不動産投資のように数千万円も用意する必要がないため、初心者でも簡単に始めることができる。また、売買にかかる手数料が基本的にはないことも投資の心理的ハードルをさげる要因と言えるだろう。

債券投資のメリット

債券投資のメリット わたしのIFAコラム

債券投資を始める前にメリットを理解しておこう。ここでは3つのメリットを紹介する。

債券投資のリターン ― 計算可能な未来

債券投資は他の投資と比較するとリスクとリターンが計算しやすいため、将来のキャッシュフローを把握しやすいメリットがある。

債券は償還期間と利率が決まっているため、満期保有した際の利益の計算が可能だ。特に固定金利の国債などは5年や10年の期間が定められているため、投資前に正確なリターンを計算できる。

資産運用の多様性

資産運用にはさまざまな方法が挙げられるが、債券は比較的損失リスクが低い投資方法であるため、ポートフォリオを構築する際に組み入れられるケースが多いという特徴がある。

投資の中にはよりリスクの高い投資方法もあり、場合によっては大きな損失が生まれる可能性もある。そのためリスクが低い債券などを組み合わせて運用し、バランスのよいポートフォリオの構築をするのだ。

一例を挙げると以下のようなポートフォリオがある。

  • 債券・・・50%
  • つみたてNISA・・・20%
  • 株式投資・・・20%
  • REIT・・・10%

債券やNISAで安定的な利益を生み出し、株式などの投資で大きな利益を狙う方法だ。ポートフォリオの構築は投資を始める前に決めておかなければいけないこと。

債券は損失リスクが少ないため、他の投資との相性が高いメリットがある。

出口戦略ー途中売却による利益確定

債券は途中で売却して利益を確定することも可能だ。一般的には償還期間まで保有すれば額面の金額を受け取ることができる。

しかし、個人向け国債などを除いた債券は購入時より高い価格で売却できれば、利益を得ることもできる。債券価格は上がることもあれば、下がることもあるため、タイミング次第で売却益を狙う投資家も多い。

また、急な出費でお金が必要となった場合でも、債券を売却すればカバーすることも可能となる。

資産運用のおすすめの相談先

わたしのIFAおすすめ!

アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。

債券投資の注意点

債券投資の注意点  わたしのIFAコラム

債券は損失リスクが少ないものの、投資にあたっては注意しておかなければいけない点がある。

ここでは3つ紹介する。

債券投資のリスク

債券投資で失敗しないために、まずは債券の知識を身に付けることが大切だ。債券は損失リスクが少ないことがメリットであるが、100%元本割れしないのは国債のみだ。

そのため、国債に投資すればよいと考える人もいるが、国債の金利は0.5%程度。100万円を運用しても5,000円の利息しか受け取ることができない。

民間債などに投資する方も多いが、その分信用リスクが高くなることを理解しておかなければいけない。

債券価格の変動要因

債券価格は金利や為替、株価などによって変動することを理解しておく必要がある。日本では量的金融緩和が継続していることもあり、10年国債の金利が0.43%と世界各国と比較しても安い。

金利が下がれば債券の利回りが低下するため、これから債券投資する方は金利上昇が見込まれるかを考慮しなければいけない。日本では毎月政策金利の発表を行っており、今後の金利動向について日本銀行から説明がある。

これから債券投資を始める方は、ぜひ政策金利の発表を見て勉強しておこう。

債券選びのポイント

これから債券投資を始める方はどの債券を購入するかがポイントだ。債券によって金利が異なるため、得られる利益が異なる。また、信用リスクも様々である。

とはいえ初心者の方が投資に適切な債券を見つけるのは困難であるだろう。比較的簡単に投資を始めることができる債券であるものの、本来は専門的な知識が求められる。

そのため、債券投資を始める方は専門家からアドバイスをもらって始めるべきだ。

専門家に学ぶ債券投資の深い知識と戦略

専門家に学ぶ債券投資の深い知識と戦略 わたしのIFAコラム

債券投資を始める前はIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)などの専門家から債券の知識と戦略を学ぶべきだ。

IFAは資産運用や投資のアドバイザーであり、専門的な知識から具体的な戦略を練ってくれる。ここではIFAの役割について紹介する。

専門家から学ぶ債券投資の成功戦略

IFAなどの専門家から学ぶ債券投資は、基礎的な内容から本質的な内容まで教えてもらえる上、具体的な戦略のアドバイスを行ってくれる。

独学で学んでも正しい知識なのかわからないため、自信が持てず投資に踏み出せない人も多い。しかしIFAに相談しておけば成功戦略を立ててくれるため安心して始めることが可能となる。

適切なアドバイスがもたらす投資の質の向上

IFAは的確なアドバイスで投資の質を向上させる。ビギナーズラックという言葉がある通り、初めて投資して利益を生み出すことができる人もいる。

しかし、投資は長い目で見なければならず、短期間の利益で納得してはいけない。短期間で利益を出した人はそれが正しい投資方法と勘違いしてしまい、結果的に利益が継続できずになる方も多くいるためだ。

だが、IFAに相談しておけば投資方法の見直しを行ってくれるため、長期間にわたって利益を生み出すことが可能だ。

IFAの役割とその活用方法

どの金融機関にも属さないIFAは真に顧客に合った資産運用を提案してくれる。これまで初心者にでも始めやすい債券投資について紹介してきたが、資産運用方法は数多くある。

リスクが低く簡単に始められる投資方法であるからと言って、自身に合っているかとは言えがたい。しかしIFAに相談すれば、顧客の資産状況や性格、稼働できる時間帯などから適切な投資方法を紹介してくれるため、債券投資以外にも間口を広げることができるだろう。

まとめ

まとめ わたしのIFAコラム

債券投資は損失リスクが少なく、すぐに始められることから初心者から人気のある投資方法だ。

とはいえ元本保証されている国債では大きな利益は望めないため、資産状況やリスクの許容度に応じて他の投資方法と併用して行うことも検討した方が良いだろう。

具体的な投資方法などについて、「わたしのIFA」を活用し、IFAに相談してみてはいかがだろうか。

\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

※本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。投資家とIFA(資産アドバイザー)とのマッチングサイト「わたしのIFA」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次