1. ホーム
  2. 債券
  3. 国債のデメリットとは何か?より賢い投資選択のために

国債のデメリットとは何か?より賢い投資選択のために

この記事で解決できるお悩み
  • 国債のデメリットが知りたい
  • 国債をどの程度資産に組み込むべきかの判断が難しい
  • 国債に投資するべきか迷っている

国債は比較的リスクが低く、安全な運用を目指す人に人気が高い投資法だ。

しかしメリットばかりではなくデメリットも存在するため、国債について正しく理解した上で投資法を選択していくことが重要である。

本記事では国債の基本的な特徴やデメリット、国債を活用した投資戦略について解説する。

記事の最後には信頼できる資産運用サポートの専門家についても紹介するので、ぜひ本記事を参考に最適な投資法を選択していこう。

資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する
目次

国債の基本的な特徴

国債の基本的な理解 わたしのIFAコラム

まず、国債についての基本的な特徴や役割について解説していく。

国債とは何か?

国債とは、一言で言うと国が発行する債券のことである。

債券は資金を借り入れたときに発行される借用証書の一種であり、国債を購入した場合は国にお金を貸し出しているということになる。

国が国債で調達した資金はあくまでも借金であるため、満期を迎えたら利子を付けて返還しなければならない。

投資家目線で言うと、受け取る利子が投資のリターンとなる。

一般投資家の場合は「個人向け国債」を購入するケースがほとんどだ。

1万円から購入でき、満期は3年・5年・10年から選ぶことができることが特徴となっている。

国債の特徴

国債投資の大きな特徴として「安全性の高さ」が挙げられる。

国が発行している債券であるため安全性が高く、元本割れのリスクが低い点が魅力だ。

例えば株式投資の場合、元本が保証されていない上に株価はさまざまな要因で変動するため、元本割れによって損失が発生する可能性は十分にある。

しかし国債の場合は、国の財政が破綻しない限りは満期時に額面金額で償還されるため、元本割れのリスクは低い。

このように、安全性が高く、堅実にリターンを狙っていける点が国債投資の最大の特徴である。

国債の役割

国債には、国の公共事業に必要な資金調達を行うという大きな役割がある。

税収だけでは賄いきれない社会保障費やインフラ整備の費用などについて、投資家から資金を借り入れるために国債を発行しているのだ。

一方で投資家目線からすると、国債は投資における指標としての役割もある。

10年債の利回りは長期金利の代表的な指標となっており、多くの投資家が注目している指標だ。

単純に金融商品としての役割だけでなく、投資をする上での指標としての役割も持っているのが国債の特徴と言えるだろう。

国債のデメリットとは何か?

国債のデメリットの詳細 わたしのIFAコラム

国債は比較的安全な運用ができる金融商品だが、一方でデメリットも存在している。

ここでは、国債に投資するデメリットについて解説していく。

国債のデメリット①インフレで目減りするリスク

国債は安全性が高い反面、収益性は高くない金融商品である。

2023年7月時点での利率は固定3年が0.05%、固定5年が0.05%、変動10年が0.28%となっている。

もし国債の保有期間中にインフレが起こり、物価が上昇した場合は資産が目減りしてしまうリスクが想定される点がデメリットだ。

日本銀行は2013年に物価上昇率の目標を前年比2%と定めており、目標通りに行けば年間で2%ずつ物価が上昇していくこととなる。

利回りが低い国債で運用をしていては、この物価の上昇に追い付けず、資産が目減りしてしまう可能性が高い。

安全な運用ができる国債であるが、収益性が低い点はデメリットと言えるだろう。

国債のデメリット②デフォルトの可能性

デフォルトとは「債務不履行」とも呼ばれ、国債を発行している国家が投資家に対して元本や利息を支払えなくなってしまう状態のことだ。

国が経済的に破綻してしまい、国債によって借り入れた資金を返済できなくなるリスクがある。

国債は国が保証している金融商品であるため比較的安全性は高い。

しかしどんな国であっても経済的に破綻するリスクがないとは言えないため、絶対に安全とは言い切れないのである。

日本国債が債務不履行に陥るリスクは極めて低いと考えられるが、投資をする際には当該リスクを頭に入れておこう。

国債のデメリット③途中解約によるリスク

個人向け国債は原則として発行から1年を経過するまで中途換金ができない。

さらに1年経過後に中途換金をする場合も、直近2回分(1年分)の利子相当額が償還金額から差し引かれてしまう。

直近1年分の運用がなかったことになってしまうため注意が必要だ。

もし、急にお金が必要となった場合、1年以内には換金できない上に1年経過後も運用が無駄になってしまうリスクがある。直近で使う予定があるお金は預貯金などで貯めておくことをおすすめする。

資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

国債のデメリットにどう対応するべきか

国債のデメリットをどう捉えるか わたしのIFAコラム

国債のデメリットについて紹介してきたが、重要なのはデメリットを踏まえてどういった戦略を取るのかという点だ。

ここでは国債のデメリットをどう捉えるかという内容を解説していく。

国債のデメリットへの対処法①他資産のバランスを意識する

国債のデメリットは収益性が低いという点であるが、一方でリスクが小さいというメリットもある。

収益性が高くてリスクも大きい他資産とバランス良く組み合わせることで、国債のデメリットを打ち消すことができる。例えば株式は大きなリターンを期待できる反面、リスクも大きい金融資産だ。

資産のすべてを株式に投資してしまうと、株価下落のタイミングで資産が一気に減ってしまう。

国債と株式を半分ずつ保有すれば、国債で安定した利子を受け取りつつ、株式の大きなリターンを狙いに行くことも可能だ。国債と株式のデメリットをそれぞれ打ち消し合うことができる。

収益性が低い国債と他資産の組み合わせを考え、安定した収益が期待できるバランスを探ろう。

国債のデメリットへの対処法②デフォルトリスクに備える投資戦略

国債のデフォルトリスクに対応するためには、投資地域の分散が必要となる。

さまざまな地域に分散投資しておくことで、リスク低減効果を得られるためだ。

例えば日本国債のみに投資をしている場合、債務不履行となった場合に資産のすべてが返還されないことになってしまう。

しかし、日本だけでなくアメリカやヨーロッパなどに分散しておけば、どこかの国が債務不履行になってもダメージは限定的となる。日本以外のさまざまな地域に投資を行い、リスクを分散しておくことも重要だろう。

国債のデメリットを踏まえた具体適な投資法

国債は収益性が低いというデメリットがある一方、リスクが小さく比較的安全に運用できるというメリットがある。

こうした特徴を踏まえ、「数年後に必要となる絶対に減らせない資金」の準備に国債を活用するという方法もある。

例えば5年後に迎える子どもの大学進学に備えて資産運用をする場合、リスクが大きい投資法は危険だ。

5年後に価格が下落して資産が減ってしまうと、大学の進学費用が足りなくなってしまう危険性がある。

国債は大きなリターンを見込めないものの比較的安全性が高いため、進学費用も着実に準備できる。

今後のライフプランで絶対に減らせない資金は国債で準備し、それ以外は株式や不動産などで運用すると効率的な資産運用が実現できるだろう。

IFAが解決できる国債投資の悩み

IFAが解決できる投資の悩み わたしのIFAコラム

国債のデメリットなども踏まえた最適な運用戦略を考えたい場合、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)への相談がおすすめだ。

IFAとは、特定の金融機関には所属せずに顧客の資産運用をアドバイス・サポートする専門家のことである。

ここではIFAに相談するメリットについて解説していく。

国債投資のデメリットを踏まえた投資戦略の策定

IFAのほとんどが銀行や証券会社の出身者であり、長らく金融業界に携わってきたプロフェッショナルである。

金融商品の特徴についても精通しており、国債のデメリットもしっかりと理解しているため安心して相談できるだろう。

IFAは国債のデメリットを踏まえた上での投資戦略を策定する。インフレのリスクやデフォルトの可能性、途中解約によるリスクを総合的に考えた上で、他資産との最適なバランスをアドバイスしてくれる。

国債をはじめとしたさまざまな金融商品の特徴を踏まえた上での最適な投資戦略のサポートをしてくれる点は、IFAに相談する大きなメリットと言えるだろう。

IFAと一緒に作る適切な投資ポートフォリオ

IFAはポートフォリオの最適なバランスについてもサポートしてくれる。ポートフォリオとは金融商品の組み合わせのことだ。

すでにご紹介した通り、国債以外の金融資産や日本以外への地域への分散投資は非常に重要となる。各金融資産の特徴やリスク・リターンのバランスを踏まえ、最適なバランスを組まなければならない。

IFAは、顧客のリスク許容度を把握した上で最適なリスク・リターンのバランスとなるようなポートフォリオを提案してくれる。

自分に合った資産のバランスを把握できる点もIFAに相談する大きなメリットだ。

国債投資に関する疑問や不安の解消

本記事で国債についての基本的な内容やメリット・デメリットを解説してきた。

しかし、詳しい内容まで理解したり、疑問点を解決したりすることは容易ではないだろう。

そこでIFAに相談することで、国債投資をはじめとした各金融商品や運用についての疑問・不安を解消できる。長期的に寄り添ってサポートしてくれるため、不安な点もすぐに相談可能だ。

身近に頼れるプロがいると、資産運用をしていく上で非常に心強い。投資について疑問や不安な点がある場合は、IFAに相談してみることをおすすめする。

まとめ

まとめ わたしのIFAコラム

国債は安定的な運用が実現できる反面、収益性の低さや中途解約のリスクなどのデメリットもある。

デメリットを踏まえた上でどういった投資戦略を練るのかが重要となるだろう。

IFAに相談することで、国債のデメリットやリスクについての理解を深め、自身の投資戦略に反映させることができる。デメリットやリスクを適切に管理し、最適なポートフォリオの作成もサポートしてくれる。

国債をはじめとして資産運用の方法に悩んでいる方は、IFAへの相談がおすすめだ。

わたしのIFA」では信頼できるIFAを紹介するサービスを提供している。

サービスを活用し、あなたのニーズにあったIFAから資産運用の成功に向けたサポートを受けてみてはいかがだろうか。

\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

※本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。投資家とIFA(資産アドバイザー)とのマッチングサイト「わたしのIFA」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次