1. ホーム
  2. プライベートバンク
  3. プライベートバンクの利用は本当に得か?そのメリットとデメリットを徹底解説

プライベートバンクの利用は本当に得か?そのメリットとデメリットを徹底解説

この記事で解決できるお悩み
  • プライベートバンクのメリット・デメリットを知りたい
  • プライベートバンクを利用すべきかどうか悩んでいる

投資のアドバイザー選びのなかで、プライベートバンクという言葉を聞いたことがあるだろうか。

対象とする資産額からプライベートバンクを利用するメリット・デメリットまでを明らかにすることで、プライベートバンクを利用すべきかどうか悩んでいる方の参考になればと思う。

目次

プライベートバンクとは – 概念とサービスの理解

プライベートバンクとは - 概念とサービスの理解 資産運用ナビ

資産の管理・運用を任せられる「プライベートバンク」だが、どういったサービス内容を受けられるのだろうか。

まず、プライベートバンクの基本的な特徴や提供されるサービス内容、証券会社との違いなどを解説していく。

プライベートバンクとは

プライベートバンクとは、一定規模以上の富裕層に対して提供される銀行形態のサービスを指す。

日本においては銀行内の専門部署に開設されている場合もあれば、プライベートバンクの専門会社も存在する。

運用という一部分ではなく、富裕層の全体の資産管理やリスクの削減、相続・贈与に至るまで包括的なアドバイザーとして活動する。

いずれ資産が承継される相続人の家計がある場合などは、複数の家計を対象としているプライベートバンクもある。

一定規模以上の富裕層に対して提供される銀行形態のサービスのことを指す、プライベートバンク。

日本においては銀行内の専門部署に開設されている場合もあれば、プライベートバンクの専門会社も存在する。

基本的には銀行や証券会社のサービスと変わらず、投資家の資産運用を支援している。

ただ包括的なアドバイスを主としている分、投資家も投資銘柄や投資タイミングといったミクロな相談ではなく、資産管理全体のマクロな協力体制を希望していることが多いといえる。

そのため、運用という一部分だけではなく、富裕層の全体の資産管理やリスクの削減、相続・贈与に至るまで包括的なアドバイザーとしての役割を果たしているのだ。

中には、いずれ資産が承継される相続人を含めた複数の家計管理を一括で担当するケースもある。

プライベートバンクの役割とサービス内容

基本的には銀行や証券会社のサービスと変わらず、投資家の資産運用を支援する。

ただ包括的なアドバイスを主としている分、投資家も投資銘柄や投資タイミングといったミクロな相談ではなく、資産管理全体のマクロな協力体制を希望していることが多いといえる。

また詳細は後述するが、金融以外の生活全体における分野でも多様なサービスを提供しているプライベートバンクも多い。

プライベートバンクを利用する人の特性

一般的な認識としてプライベートバンクは富裕層限定のサービスだ。

日本において富裕層の定義は総資産1億円か、純資産1億円といわれることが多い。

総資産は資産性のあるものをすべて加算した金額だが、純資産はそこから返済必要性のあるものを控除する。

具体的にはローンを使って購入した不動産の例がわかりやすい。

総資産は購入した不動産価格をそのまま加算するが、純資産はそこからローンの残債を引く。

純資産の方が、より正確に資産状況を反映している数字といえるだろう。

プライベートバンクと証券会社の違い

プライベートバンクと証券会社の個人リテールの違いはアドバイスの対象とするのが有価証券のみか、資産全体かという違いが大きい。

そのため両者は手数料が異なる。資産総額がプライベートバンクの対象に及ばない場合にも利用することはできるが、高額の手数料が足枷となってしまうだろう。

純資産1億円を目安に自身にとってプライベートバンクと証券会社のどちらが最適なのかを考えたい。

プライベートバンクのメリット – 豊かなサービスと専門性

プライベートバンクのメリット - 豊かなサービスと専門性 資産運用ナビ

プライベートバンクの利用におけるメリットとして以下の4点が挙げられる。

プライベートバンクの利用におけるメリット
  • カスタマイズ可能な資産運用プラン
  • 専門性が高い資産運用コンサルティング
  • 個別対応の銀行サービス
  • 生活を支える広範囲なサポート

それぞれのメリットを踏まえ、プライベートバンクを利用する魅力を把握しておこう。

カスタマイズ可能な資産運用プラン

富裕層によって、資産ポートフォリオにも特徴がある。

それぞれのニーズに応じたカスタマイズ性の高いサービスを提供できるのもプライベートバンクの魅力だ。

ある富裕層は不動産中心に資産が形成されていたり、またある富裕層は海外資産が多めだったりする。

それぞれのアドバイス内容も、資産管理の方法も異なる。

手数料は高くなるが、その対価としてプライベートバンクはカスタマイズ可能な資産運用プランを提供してくれるのだ。

また、どれだけ高額な資産を運用していても、節税対策を一切せずに相続を迎えてしまっては、高額な相続税が課税対象となる。

プライベートバンクは生前贈与などを活用しながら、早くから相続対策を進め、対策を打ち出す。

もちろん税理士や不動産会社との連携も対応範囲だ。

専門性が高い資産運用コンサルティング

プライベートバンクの構成員は総じて専門性が高い。

例えば、相続に関して取り上げると、手続きそのものは税理士や司法書士など士業の専門領域だが、前段階の法改正、一般論などはプライベートバンクの段階で顧客の疑問に答え、解決することができる。

時間がない富裕層は多い。わざわざ専門家に照会すると対応され持ち帰りになるよりも、相談の第一段階で回答して貰えるのはプライベートバンクの大きなメリットだろう。

また、先述の通り、プライベートバンクは金融資産の管理はもちろん、旅行や教育、介護や相続などのサービスを提供している。

事故のリスクや子どもの学習キャリアの構築、終活までを包括的に管理することができるのもまた魅力の一つであろう。

個別対応の銀行サービス

当然銀行との繋がりも深く、富裕層の代わりに銀行手続きを代行することも可能だ。

煩雑な手続きや委任状を活用した書類記入、担当職員との面談に至るまで代行することで、プライベートバンクの顧客は時間を節約することができるだろう。

生活を支える広範囲なサポート

プライベートバンクは金融資産の管理はもちろん、旅行や教育、介護や相続などのサービスを提供している。

事故のリスクや子どもの学習キャリアの構築、終活まで、これらを適切に管理をすることで、リスクを予防することができる。

どれだけ高額な資産を運用していても、節税対策を一切せずに相続を迎えてしまっては、高額な相続税が課税対象となる。

プライベートバンクは生前贈与などを活用しながら、早くから相続対策を進め、対策を打ち出す。

税理士や不動産会社との連携も対応範囲だ。

プライベートバンクのデメリット – 知っておきたいポイント

資産の管理・運用を包括的にサポートしてもらえるプライベートバンクだが、一方で把握しておくべきデメリットも存在する。

ここでは、コスト面や運用姿勢、プライバシーの面でのデメリットを紹介していくので、メリットと比較してプライベートバンクを利用すべきかどうかを検討しよう。

コスト面での考慮点

プライベートバンクは総じて利用コストが高い。

コスト削減のために他の方法を検討しても、全体的に委託しているため実現しないというリスクがある。

自分で考えて投資をしたいという積極的な方は、そのあたりの融通がどれだけ可能なのかも含めてプライベートバンクの利用を検討したい。

かかるコストは手数料体系によって異なる。預かり資産を基準として手数料を決定する仕組みの場合、預かり資産残高の1%〜2%ほどが相場だ。

成功報酬型の場合、資産の増加額に対して20%前後が相場となっている。

また、売買取引に応じて報酬を決定するケースでは売買金額の1〜1.5%ほどの手数料がかかる。

対面型の証券会社に比べると極端に手数料が高いわけではないが、手数料が0%〜0.5%程度が多いネット証券に比べるとやや高めの水準と言えるだろう。

適切な資産規模とその維持

また運用姿勢にも懸念がある。プライベートバンクは自社として運用方針を整備しているため、時に顧客の意志より優先して積極的な運用を仕掛ける場合もある。

利用する顧客側が積極運用のリスクを認識していればいいが、まるごと任せている場合は注意したい。

顧客の財産状況、および資産規模によっては顧客自身が裁量権を有した方が選択肢が多く、必要となる手数料も抑えられる場合もある。

プライバシーへの懸念

プライベートバンクを依頼するリスクのひとつにプライバシーへの懸念もある。

プライベートバンクの社内で顧客自身の情報が共有されるため、はじめて話をする部署が自分の個人情報を知っているという状況もよく発生する。

プライベートバンク自体とは信頼関係を築いているとはいえ、落ち着かない部分は残るだろう。

IFAが解決するプライベートバンクの悩み

IFAが解決するプライベートバンクの悩み 資産運用ナビ

各種のデメリットを踏まえ、プライベートバンク以外の投資相談先を検討しているという方も多いだろう。

ほかの投資相談先の選択肢としてはIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)がおすすめだ。

ここでは、資産運用を専門家に相談すべき理由やIFAをおすすめする理由、IFAの探し方について解説していく。

資産運用を専門家に相談すべき理由

資産運用を専門家に相談すべき理由として「投資の最適解が人によって異なる」という点が挙げられる。

自分に合った投資先で効率良く運用していくためにも、専門家の力が必要だ。

例えば、数億円規模の資産を保有する人と数百万円を保有する人では取るべき戦略が異なる。

同様に20代と50代、独身者と既婚者など、属性の違いによって投資の最適解は変わってくるのだ。

専門家に相談することで、あなたの資産状況や年齢、運用目的などに合わせた最適な投資戦略を提案してもらえる。

ニーズを満たす投資戦略の提案により、効率的な資産運用が可能となる。

自身の状況に最適な投資戦略で資産運用を始めるためにも、専門家に力を借りよう。

IFAをおすすめする理由

IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)とは、銀行や証券会社から独立した立場で顧客の資産運用をサポートする専門家だ。

顧客から相談を受けて投資プランを作成し、具体的な商品の提案・仲介などを主な役割として担う。

プライベートバンクと比較した上でのIFAのメリットとして以下の2点が挙げられる。

プライベートバンクと比較した上でのIFAのメリット
  • 客観性のある投資戦略を構築してくれる
  • 富裕層以外の顧客にも対応している

IFAは特定の金融機関に所属しない立場にあるため、商品の提案や仲介に縛りを受けない。

客観性を持って投資戦略を構築し、商品を中立な目線で提案してくれることが特徴だ。

また、プライベートバンクは富裕層向けのサービスだが、IFAは資産規模にかかわらず相談可能となっている。

数億円規模の資産がない方でも安心して利用できることが強みだ。

ただし、IFAによっては富裕層に特化してビジネスを展開している場合もあるため、相談先のIFAがメインで抱える顧客の属性を把握しておくことを推奨する。

IFAの探し方

信頼できるIFAをお探しの方は「資産運用ナビ」の利用をおすすめする。

「資産運用ナビ」とは、相談先を探す投資家に最適なIFAを紹介するオンラインプラットフォームのことだ。

サービスの利用は非常に簡単で、あなたの資産状況や希望するアドバイザーの条件をフォームに入力するだけで良い。

あとはIFAを知り尽くした「資産運用ナビ」があなたの資産状況や運用目的にぴったりのIFAを全国のデータベースから抽出して紹介する。

もちろん全国47都道府県どこでも相談に対応しており、対面やWEBでの面談を自由に選べる。

初回面談を何人と行っても無料であるため、自分と相性の良いIFAをじっくり探せることが特徴だ。

信頼できる相談先をお探しの方は、ぜひ「資産運用ナビ」を利用して自分に合うIFAを探してみてはいかがだろうか。

プライベートバンクのデメリットはIFAで解決しよう

プライベートバンクのデメリットはIFAで解決しよう 資産運用ナビ

IFAを利用することでプライベートバンクのコスト面や資産運用における不安を解消できる可能性がある。

各種の投資商品についての知識を有し、個々の投資家の要望に沿った資産運用を提示するIFAの利用を考えたい。

「資産運用ナビ」を利用することで、独立性を保ちながら最適な資産運用を支援するIFAとともに、安心して資産運用に取り組むことができるため、ぜひ検討したい。

プライベートバンクのデメリットに関するQ&A

プライベートバンクのデメリットに関するQ&A 資産運用ナビ

プライベートバンクとIFAを利用する際、コスト体系や実際の費用はどう異なりますか?

プライベートバンクの場合、預かり資産を基準として手数料を決める仕組みや成功報酬制、売買に対して手数料を徴収する仕組みが採用される。

「預かり資産残高の1〜2%」「資産の増加額に対して20%前後」「売買金額の1〜1.5%」が相場となる。

IFAも基本的なコスト体系はプライベートバンクと同じで、業者によって異なるコスト体系を採用している。

「預かり資産の1〜2%」「売買金額の1%前後」といった形で費用が決まる。

両者でそこまで大きな違いはないと言えるだろう。

プライベートバンクは顧客のプライバシーをどのように保護していますか?

「個人情報保護法」を遵守し、顧客の個人情報を適切に取り扱って保護をするように努めている。

「プライバシーポリシー」などで個人情報の利用目的を明示し、目的外の利用や第三者への提供をしないことを定めて情報を管理している。

プライベートバンクはどれくらいの資産規模の投資家に最も適していますか?

プライベートバンクは最低でも資産規模5,000万円以上が目安となっており、資産形成層の顧客は原則として利用できない。

保有資産5,000万円〜1億円以上の投資家に適したサービスと言えるだろう。

IFAを選ぶ際に最も注意すべきポイントは何ですか?

IFAを選ぶ際はさまざまなポイントをチェックしておく必要があるが、最も注意すべきなのは「アドバイザーの得意分野」である。

株式や投資信託を得意とするIFAもいれば、不動産投資や保険を得意とするIFAもいる。

自分が希望する相談内容に適切に対応してもらうためにも、IFAが何を得意としているのかを確認しておこう。

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。資産運用の相談サイト「資産運用マッチング」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

・本サイト「資産運用ナビ」はアドバイザーナビ株式会社が運営しております。
・本サイトに掲載される情報に関しては、最大限の注意を払っておりますが、金利、手数料、その他商品情報の完全な正確性や信頼性を保証するものではありません。
・本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

目次