1. ホーム
  2. 債券
  3. 社債投資の魅力を知ろう!メリットと始め方について詳しく解説

社債投資の魅力を知ろう!メリットと始め方について詳しく解説

この記事で解決できるお悩み
  • 社債のメリットと注意点を理解したい
  • 社債投資の始め方が知りたい
  • 社債を活用した投資戦略を立てたい

どの投資を始めるか検討する時、社債を始めたいと考える人も少なくはないだろう。

この記事では、社債についての基礎知識や定義、社債のメリット、投資の始め方、そして社債投資は専門家を利用することで十分なサポートが得られることなどについて解説する。

社債投資を始めたい人は、ぜひ参考にして頂きたい。

資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する
目次

社債とは何か?その基本を理解する

社債とは何か?その基本を理解する わたしのIFA

投資には多彩な種類があり、大きく分類するとハイリスク・ハイリターン型とローリスク・ローリターン型がある。

社債はローリスク・ローリターン型に属する有価証券のことである。

ここではそんな社債の基本的な仕組みや種類、ほかの金融商品との違いなどを解説していく。

社債の定義とその仕組み

社債は、企業が資金調達のために発行する有価証券のことを指す。

証券会社を通じて投資家に債券を購入してもらうことで資金を集め、事業や設備投資に資金を充てる。

あらかじめ定められた条件に基づき、一定期間の間隔で利子が支払われることが特徴だ。

利率については債券発行時に決定されるが、以下の計算式で求められる。

「額面×表面利率」の金額

そして社債には償還期限とよばれる満期が定められており、期日がくると額面金額が返金される。

しかし、企業の業績が悪化すると満期日に資金が償還されない「デフォルト」という事態が発生するリスクもあるため注意が必要だ。

また、債券は物価の上昇などにより購入時の価格より高くなると利益が、低くなると損失が発生する。

社債の種類と特性

社債には次のような特徴がある。

  • 機関投資家向け社債
    • 金融機関や投資信託運用会社を対象に発行される
  • 個人投資家向け社債
    • 一般の個人投資家を対象に発行される

一般的に企業が融資を受ける際、金融機関だけが資金を提供する。

しかし社債の場合は個人投資家からも広く資金を融資してもらえる。

また社債は大きく分けて5種類の社債が存在する。

それぞれの特徴を解説する。

普通社債:普通社債は一般的にいう社債を示し、以下の特徴がある。

  • 普通社債の発行目的は中長期の資金調達
  • 発行の前提として元本を満期日に償還
  • 主に金融機関(銀行や保険会社)などの機関投資家向け
  • 個人投資家向けの少ない口数もある

転換社債:転換社債は株式に転換できる(転換社債型新株予約権付社債ともよばれる)

  • 債券としての機能は普通社債と同様
  • 元本と利息が満期日に支払われる
  • 時価ではなく事前に設定した価格で株式を購入できる新株予約権
  • 株価が時価以下になると、差益差額が得られる

転換後の新株予約券の機能は、通常の株式として取り扱われる。

そのため社債の満期日になっても元本は返済されない。

代わりに、株主として議決権や配当金などの権利が得られる。

ワラント債

  • 株式購入を行使価格で行う権利を付与

新株予約権により株式を購入しても、社債の転換にはならない。

また、新株予約権では株式の取得に資金を用意する必要がある。

劣後債

  • 経営破綻などの劣後事由が起きた場合は元本・利息の支払いの優先順位が低くなる
  • 利払いや額面償還といった債券の機能と値動きが大きい株式の特質を持つ
  • 普通社債と比べると利回りは高い

  

電力債

  • 電力会社による発行
  • 設備投資資金の調達の債券
  • 電気事業法に基づいた債券
  • 一般担保が付与される
  • 他の債権者より優先で弁済が受けられる
  • 元本の回収ができないリスクは低い

社債と他の投資商品との違い

社債と同様、企業の資金調達のために発行される有価証券として「株式」がある。

社債と株式の大きな違いは「返済義務の有無」である。

社債で調達する資金は借入金であるため、返済日には投資家に対して額面金額を返済しなければならない。

一方の株式は出資金であるため、企業側は投資家に対して返済義務がない。

また、企業が倒産した場合の弁済にも違いがある。

社債を保有する投資家は「債権者」となるため、株式を保有する「出資者」よりも優先的に弁済を受けられる。

社債への投資を検討している場合は、株式との違いも理解した上でどちらに投資すべきか判断しよう。

社債投資のメリットを知る

社債投資のメリットを知る わたしのIFA

社債投資の主なメリットは以下の3点だ。

社債投資のメリット
  • 比較的低リスクで運用できる
  • 定期的なキャッシュフローを得られる
  • 中途売却ができる

それぞれのメリットについて確認していこう。

比較的低リスクで運用できる

社債は、前述の通り満期を迎えると額面金額が償還される。

債務不履行(デフォルト)さえなければ資産を減らさずに投資できる点は大きなメリットと言えるだろう。

例えば株式や投資信託などは日々価格が変動しており、投資元本の保証もされていない。

値動きを上手く利用して高いリターンを得られる可能性もあるが、大きな損失を抱える覚悟もしておく必要がある。

一方、社債は市場価格の値動きはあるものの、無事に満期を迎えられれば額面金額が受け取れる。

株式や投資信託に比べると、大きな損失が発生するリスクは低い。

比較的低リスクな投資先で堅実に運用したい場合は、社債への投資がおすすめだ。

定期的なキャッシュフローを得られる

利息の支払いがない「ゼロクーポン債」を除き、社債は保有期間中に利息が支払われる。

定期的に利息を受け取りながら運用できる点も社債投資の魅力のひとつだ。

銀行預金や国債も利息の支払いがあるが、一般的には社債よりも利率が低く設定される。

比較的高い利率で利息を受け取れる点は、社債の大きな強みと言えるだろう。

ただし利率が高くなるほど債券の安全性は低くなっていく。

高い利率の債券を選ぶ場合はそれだけリスクも背負うことになるため、バランスを見極めることが重要だ。

中途換金ができる

社債は、満期を迎える前に売却して現金化することもできる。

債券市場での取引価格が上昇していれば利益を得ることも可能だ。

一般的には新規で発行される社債の金利が下がっていると債券価格が上昇しやすく、反対に金利が上がると債券価格は下落する傾向がある。

しかし株式と比べると値動きは比較的小さいため、大きな損失を抱える可能性は低い。

急に資金が必要になったときに比較的安全に現金化できる点も、社債投資の大きなメリットと言えるだろう。

資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

社債投資を始める方法

社債投資を始める方法 わたしのIFA

社債投資を始めるには、3つのポイントがある。

自分に合った社債投資を見極めるにはこれらのポイントを把握しよう。

  • 社債投資に必要な資金の目安
  • 社債の選び方と購入方法
  • 社債投資のための基本的な知識とスキル

社債投資に必要な資金の目安

社債投資を始めるにあたり、資金として十万円単位のある程度まとまった金額が必要となる。

機関投資家向けか個人投資家向けかによって必要な資金が異なるが、以下の金額が目安となる。

  • 機関投資家向け
    • 購入単位が最低1億円程度
  • 個人投資家向け
    • 購入金額が最低10万円~100万円程度

社債の取引情報については、各証券会社の公式サイトや日本証券業協会に発表されるので、定期的に確認することをお勧めする。

社債の選び方と購入方法

社債を選ぶ時に最も重要なのは格付けである。

格付けとは、民間の格付機関が発行体の信用力・支払い能力などを分析してランク付けする仕組みのことだ。

社債の発行元が倒産したり、債務不履行に陥ったりすると、元利金の支払いを受けられなくなるリスクがある。

あらかじめ格付けを確認し、リスクが低い投資先を選ぶことをおすすめする。

また、投資期間は満期まで5年以下の銘柄を選ぶと良いだろう。

なぜなら、期間が長すぎると企業の業績等にどういった変化が起こるか把握しづらくなるためだ。

さらに社会的背景により物価が社債購入時の価格より上昇していた場合、実質的に満期日に償還される金額が元本よりも下がってしまうリスクもある。

購入方法は、証券会社に口座を開設して購入する方法と、ネット証券会社に口座を開設する方法がある。

人気銘柄は発売と同時に完売してしまうので複数の証券会社のサイトをチェックするといいだろう。

社債投資のための知識とスキル

社債投資を始める際にはさまざまな知識を身に付ける必要がある。

金利と債券価格の関連性や企業の財務状況の分析、債券市場の動向など、専門的な知識を幅広く理解しなければならない。

専業の投資家であれば知識・スキルを身に付けられるかもしれないが、資産形成等を目的に社債に投資をする場合はあまりにもハードルが高いと言えるだろう。

こうした知識やスキルを身に付けたいのであれば、専門家に相談することをおすすめする。

金融業界の知識・経験が豊富な専門家からアドバイスを受けられれば、専門知識を学びながら社債投資をスタートできる。

社債投資についてのアドバイスをしてくれる専門家を探してみよう。

社債投資の相談はどこにすればいいか

社債投資の相談はどこにすればいいか わたしのIFA

ここまで社債の概要や社債を利用した投資のメリット、社債を利用して投資を始める方法について解説してきた。

社債投資は低リスクで行うことができるため、投資の初心者でも手をつけやすい投資の方法である。

ただ、一人で社債投資を行うことが不安という方もいるであろう。

そんな時は専門家に相談することをおすすめする。

金融・投資に関する知識や経験が豊富な専門家に相談することで、自分に適した社債商品がどれか、どのタイミングで取引すべきかなどがわかるだろう。

相談するのに特におすすめの専門家になるのが、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)だ。

IFAは一人一人に合わせて的確なアドバイスを行ってくれる専門家だ。

本段落ではIFAに関する以下の項目について解説を行う。

  • IFAが提供する専門的な投資アドバイス
  • IFAとともに構築する投資戦略
  • 継続的なサポート

社債を利用した投資をする際は、IFAを活用することで成功に繋げることができるだろう。

IFAが提供する専門的な投資アドバイス

IFAは証券会社や銀行の金融業界出身の投資の専門家である。

専門知識だけでなく、豊富な商品知識も有しているため社債の投資も専門のテリトリーだ。

IFAは社債の格付けだけでなく、社会的な背景や業界の動向など、多彩な角度から社債の銘柄を総合的に判断している。

個々のニーズに適した銘柄を選び、投資アドバイスをしてくれることが特徴だ。

証券会社で培った豊富なノウハウは特定の証券会社の銘柄だけでなく、多数の証券会社が扱う銘柄の商品について専門家的な立場で勧めてくれるだろう。

IFAと共に構築する投資戦略

投資の種類は社債投資以外にも株式や投資信託、不動産、コモディティ(商品)など、さまざまな種類がある。

社債投資だけに集中させるのではなく、複数の資産に分散投資していくことが重要だ。

IFAは、運用サポートの専門家として社債以外のさまざまな資産についても精通している。

顧客の資産状況や希望するライフプランに合わせ、最適な投資戦略を提案できる。

社債投資を含めた総合的な投資戦略の策定支援を受けられる点が、IFAに相談する大きな魅力だ。

継続的なサポート

IFAが行うのは投資戦略の策定支援や商品の販売・仲介だけではない。

運用開始後も継続的にサポートしてもらえることが特徴だ。

証券会社や銀行に所属する営業担当者の場合、会社の都合で転勤となってしまい、長期的なサポートを受けられないケースが多い。

しかしIFAには原則として転勤がなく、長期的な関係を築くことができる。

ライフステージが変化すると、リスク許容度や希望するライフプランも同時に変化することが多い。

IFAはそうした状況の変化にもしっかりと対応し、保有商品の組み替え提案などのサポートを行う。

人生に寄り添って運用をサポートしてもらえる点も、IFAの大きな強みと言えるだろう。

ただ、個人の事情に合わせてIFAを探すのにはなかなか手間がかかる。

そこでおすすめしたいのが「わたしのIFA」というサービスである。

「わたしのIFA」は、投資家とIFAをマッチングするサービスである。

資産の状況や運用目的に合わせ、あなたにぴったりのアドバイザーを紹介する。

希望条件を入力すると、全国のデータベースから最適なアドバイザーを抽出して紹介。

アドバイザーの経歴や得意分野を確認した上で面談の申し込みができる。

IFAの相談は47都道府県どこでも可能で、何回でも相談の対応が可能だ。

WEBや好きな場所で面談できる上、相談費用が一切かからないため気軽に相談できる。是非活用してもらいたい。

まとめ

社債投資の魅力を知ろう!メリットと始め方について詳しく解説 わたしのIFA

この記事では社債の基本的な知識、メリットや注意点、そして実際に社債を開始するための方法を詳しく解説した。

社債投資は株式投資や投資信託などに比べると安定した投資手法である。

定期的なキャッシュフローや満期日に元本が償還されることからも、社債は安定した投資を好む投資家向きであると言える。

しかし、実際の運用には深い知識と社会的情勢や動向を把握するスキルが必要となるため悩む人も少なくはないだろう。

このような時、IFAは社債投資について、専門的なアドバイスと適切な投資の判断方法をサポートしてくれる投資のプロである。

マッチングサービス「わたしのIFA」を利用することで、社債投資のリスク管理や個々のニーズにマッチした社債の選び方、投資戦略の構築などの社債に関する相談ができるIFAを探し出すことができる。

社債投資の悩みは「わたしのIFA」でマッチングしたIFAに相談して、素早く解決しよう。

勝てる社債投資につながるはずだ。

\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

※本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。投資家とIFA(資産アドバイザー)とのマッチングサイト「わたしのIFA」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次