MENU

海外旅行保険はクレジットカードにお任せ!補償内容を解説

この記事で解決できるお悩み
  • クレジットカードの海外旅行傷害保険について知りたい
  • 任意の海外旅行傷害保険と何が違うのか知りたい
  • 海外旅行傷害保険が充実したクレジットカードが知りたい

クレジットカードを選ぶうえで海外旅行保険が付帯しているかどうかや、補償内容を気にしている人は多いだろう。

保険会社の海外旅行保険を契約しなくても補償内容が充実しているカードもあるため、カード選びで重視したいポイントの一つだ。

ただし、海外旅行保険は所有しているカードごとに補償内容が異なり、適用条件も違ってくる。

カードを複数枚所有している場合はどのカード発行会社から補償されるのかなど、疑問を持っていることだろう。

本記事では、そんなクレジットカードの海外旅行保険についてわかりやすく解説する。

補償内容が充実した、海外旅行に向いているカードも紹介するのでぜひ参考にしてほしい。

目次

クレジットカードの海外旅行保険とは?

クレジットカードの海外旅行保険とは? クレジットカードナビ

クレジットカードに付帯している海外旅行保険(海外旅行傷害保険)とは、海外への旅行・主張の際に起きたトラブルについて補償してくれる保険だ。

まずは主な補償内容からみていこう。

主な補償内容

海外旅行保険の主な補償内容は次のとおりだ。

スクロールできます
傷害による
死亡・後遺障害
偶発的な事故などによる死亡または後遺障害を追った際に補償される。
傷害による
治療費用
偶発的な事故などによる怪我をした際にその治療費用が補償される。
疾病による
治療費用
病気または感染症にかかった際にその治療費用が補償される。
携行品損害本会員の所有物が事故により破損、または盗難被害にあった際に補償される。
賠償責任旅行先で他人を怪我させた、または所有物を破損させた際に補償される。
救援者費用旅行先で怪我や病気をして入院・死亡した、または登場している航空機などが行方不明になった際に、家族が本会員のもとに駆けつけるための渡航費を補償する。

クレジットカードによっては搭乗予定の航空機が遅延したり、航空会社に預けた手荷物が紛失したりした際に補償される保険もある。

国内旅行保険との違い

クレジットカードに付帯する旅行保険は、海外旅行保険のほかに国内旅行保険もある。

主な違いとして、海外旅行保険と比べると補償範囲が狭く、補償内容が低い傾向だ。

旅行先でトラブルに遭うリスクは国内旅行の方が大きいため、補償の範囲・内容が変わるものが考えられる。

ただし、カードによっては海外旅行も国内旅行も同等の補償をしてくれるケースがあるため、事前にチェックしよう。

自動付帯と利用付帯

クレジットカードの旅行保険は、「自動付帯」と「利用付帯」のどちらかに分けられる。

自動付帯とは、カードを所有していれば自動的に補償される保険のことだ。

たとえば海外旅行保険が自動付帯される場合は、カードを利用していなくても規約の範囲内で補償が適用される。

一方、利用付帯とはカード発行会社が定める条件を満たした際に補償される保険のことだ。

たとえば海外旅行保険が利用付帯される場合は、旅行のツアー料金や航空チケットを当該クレジットカードで支払うと補償が適用される。

利用付帯は場合によって補償が適用されないケースもあるため、事前にしっかりとチェックしておくことが大切だ。

クレジットカードの海外旅行保険は家族や同伴者も補償される?

クレジットカードの海外旅行傷害保険は家族や同伴者も補償される? クレジットカードナビ

旅行に同行している家族や同伴者も補償されるかどうか、気になっている人も多いだろう。

結論から言って、家族カードを所有していれば家族も補償されるケースが多い。

家族カードがあれば同程度の補償を受けられる

家族カードとは本会員が所有しているカードを本カードとして、その家族に発行されるクレジットカードのことだ。

成人であれば家族カードの発行は可能であり、特別な審査も必要ない。

家族カードに付帯している海外旅行傷害保険の補償内容は、本会員と変わらないケースが多い。

ただし、カード発行会社によって補償内容の方針は異なるため、事前にチェックしていこう。

「家族特約」があれば家族カードがなくても補償される

家族特約とは、海外旅行保険に備わっている補償内容の1つだ。

旅行に同行した家族が怪我をしたり死亡したり、または後遺障害を負った際に補償される。

しかし全てのクレジットカードに家族特約が付いているわけではない。

家族特約のないカードの方が多いため、家族特約が付いているかどうかはカード発行会社の海外旅行傷害保険ページやQ&Aページを確認してみよう。

クレジットカードの海外旅行保険と任意保険の違いを解説

海外旅行保険に加入する方法は、クレジットカードを所有する以外にも任意保険を契約する方法がある。

ここでは、クレジットカードの海外旅行保険と任意保険の違いについて解説する。

クレジットカードの海外旅行保険の特徴

クレジットカードの海外旅行保険の特徴は次のとおりだ。

クレジットカードの海外旅行保険の特徴
  • 加入申し込みがいらない
  • 保険料を支払う必要がない
  • 怪我や病気以外も補償される
  • 保険の利用回数制限がない

カードに付帯している海外旅行保険なら、わざわざ加入申し込みをする必要はない。

カードを所有している時点で保険に加入しているからだ。

したがって、保険料を支払う必要もなく保険コストの削減になる。

怪我や病気以外が補償されるのも大きな特徴だ。任意保険の場合、怪我や病気にしか補償されないケースが多い。

補償範囲を広げるためには、さまざまな特約に加入する必要がある。

また、カードに付帯している海外旅行保険なら利用回数制限がない。

しかし補償期間は決まっているため注意しよう。旅行期間が長期になると補償されないケースがあるため注意してほしい。

任意(保険会社)の海外旅行保険の特徴

任意の海外旅行保険の特徴は次のとおりだ。

任意の海外旅行傷害保険の特徴
  • 補償の内容・期間を自分で決められる
  • 支払う保険料が高い

任意の海外旅行保険はクレジットカードに付帯している保険とは異なり、補償の内容・期間を加入者で決める。

そのため、補償期間を1年・2年と長期にすることも可能だ。旅行だけでなく、長期の海外出張にも対応できる。

一方で、支払う保険料が高い傾向にある。保険料の相場は1日1,000〜3,000円ほどだ。

加入する保険や旅行先によって料金が変わる。また、1人当たりの料金なので家族で旅行をする場合は家族分の保険料が必要だ。

以上のように、クレジットカードに付帯している海外旅行保険と、任意の海外旅行保険を比べると前者の方が圧倒的にコストが安い。

カードによっては任意の海外旅行保険並みに補償されるため、海外旅行保険の加入を検討している人は補償内容が充実したカードの所有を検討してみよう。

クレジットカードの海外旅行保険の注意点

クレジットカードの海外旅行傷害保険の注意点 クレジットカードナビ

クレジットカードの海外旅行保険は利便性が高い。しかし注意点もあるため、ここで整理しておこう。

複数枚カードを所持していると補償方法が変わる

カードを複数枚所有している場合、海外旅行保険の補償方法が変わるので注意しよう。また、死亡・後遺障害の補償かその他の補償かによっても変わる。

死亡・後遺障害の補償所有しているカードのうち最も高い保険金額を限度として、それぞれの保険から按分して保険金が支払われる
その他の補償所有しているカードの保険金額を合算した範囲内を損害額の限度として、それぞれの保険から按分して保険金が支払われる

たとえば海外旅行保険が付帯したカードを3枚保有し、保険金額が次の場合を仮定しよう。

死亡・後遺障害の保険金額
  • カードA:2,000万円
  • カードB:1,000万円
  • カードC:1,000万円

この場合、カードAの2,000万円が保険金額の限度となる。

また、限度額の2,000万円が支払われる場合、各クレジットカードからの支払い金額は次のとおりだ。

2,000万円を按分する
  • カードA:1,000万円(50%)
  • カードB:500万円(25%)
  • カードC:500万円(25%)

死亡・後遺障害の場合は保険金額を単純に合算するわけではないので注意しよう。

補償を受けるには適用条件を満たす必要がある

クレジットカードに付帯している海外旅行保険にはそれぞれ適用条件が用意されている。

その条件を満たしていないと怪我や病気、死亡や後遺障害が補償されないので注意しよう。

たとえば利用付帯の海外旅行保険の場合は、渡航チケットやツアー料金を当該カードで決済する必要がある。

自動付帯の海外旅行保険でも、カードの有効期限が切れていると補償されないので注意してほしい。

海外旅行保険が充実しているクレジットカード5選

海外旅行傷害保険が充実しているクレジットカード3選 クレジットカードナビ

最後に、海外旅行保険が充実しているクレジットカードを5つ紹介する。

スクロールできます
カード名イオンカード
ゴールド
JCBゴールド三菱UFJカード
ゴールドプレステージ
楽天プレミアムカードセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
券面画像三菱UFJカード ゴールドプレステージ楽天プレミアムカード
年会費無料11,000円(税込
/初年度無料
11,000円11,000円(税込)22,000円
国際ブランドVisa
Mastercard
JCB
JCBVisa
Mastercard
JCB
American Express
Visa
Mastercard
JCB
American Express
American Express
ポイント還元率WAONポイント0.2〜2.1%グローバルポイント1.0〜4.0%0.1〜3.0%
ポイントの種類0.5〜1.0%Oki Dokiポイント0.5%~19.0%楽天ポイント永久不滅ポイント
家族カード年会費無料
(最大3枚)
年会費無料
※2人目以降は
1,100円(税込)
年会費無料年会費無料年会費
3,300円
ETCカード年会費無料発行・年会費無料年会費無料年会費無料年会費無料
スマホ決済
電子マネー
イオンiD
Apple Pay
電子マネーWAON
Google Pay
Apple Pay
QUICPay
Suica
楽天Edy
QUICPay
Apple Pay
※QUICPay、Apple Payは、Mastercard®とVisaのみ
楽天Edy
Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
Google Pay
iD
QUICPay
海外旅行傷害保険最高5,000万円
(利用付帯)
最高1億円(利用付帯)最高5,000万円
(自動付帯)
※家族特約付帯
最高5,000万円
(利用付帯)
最高1億円
(利用付帯)
国内旅行傷害保険最高3,000万円
(利用付帯)
最高5,000万円
(利用付帯)
最高5,000万円
(利用付帯)
最高5,000万円
(自動付帯)
最高5,000万円
(自動付帯)
その他の保険ショッピングセーフティ保険
カード盗難補償
航空機遅延保険
JCBスマートフォン保険
ショッピングガード保険
国内・海外渡航便遅延保険
ショッピング保険
カード盗難保険
ネット不正あんしん制度
商品未着あんしん制度
動産総合保険
ショッピング保険
申し込み条件対象カードで年間50万円以上利用する20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方20歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方
(学生を除く)
20歳以上で安定した収入がある方安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方
(学生・未成年を除く)
詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら

イオンカードゴールド

イオンゴールドカード

イオンゴールドカードは年会費無料で発行できる数少ないゴールドカードだ。

ただし、発行するには対象のイオンカードを所有し、かつ年間50万円以上の利用実績が必要になる。

イオンゴールドカード対象のイオンカード
  • イオンカードセレクト
  • イオンカードセレクト(ミッキーマウス デザイン)
  • イオンカードセレクト(トイ・ストーリー デザイン)
  • イオンカード(WAON一体型)
  • イオンカード(WAON一体型/ミッキーマウス デザイン)
  • イオンカード(WAON一体型/トイ・ストーリー デザイン)

上記カードを申し込めるのは「18歳以上の電話連絡が可能な方」となっているため、申込条件は厳しくない。

学生・主婦(主夫)の発行実績も豊富なので、安定した収入がない人でもゴールドカードを所有できる可能性がある。

海外旅行保険は死亡・後遺障害で最高5,000万円が補償される。

国内旅行保険も付帯しており、死亡・後遺障害で3,000万円だ。

どちらも利用付帯だが、年会費無料のクレジットカードとしては十分すぎる補償内容と言える。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

JCBゴールド

国際ブランドのJCBが発行しているJCBゴールドは、年会費11,000円(税込)ならが海外旅行で最高1億円、国内旅行で最高5,000万円が補償される旅行傷害保険に強いクレジットカードだ。

どちらも利用付帯だが、この年会費で最高1億円が補償されるクレジットカードはJCBゴールドや、同じJCBが発行しているディズニー★JCBカード(ゴールド)を置いて他にない。

コスパの高い旅行保険を求めている人は、JCBゴールドを検討してみよう。

JCBゴールドのポイント還元率はいつでも通常の2倍だ。

1,000円につき2ポイント獲得でき、1ポイント=最大5円相当で交換できる。つまり実質のポイント還元率は1.0%になる。

しかも、Starbucks eGiftを購入すればポイント還元率は2.1%になる。

これを1ポイント=最大5円相当と交換すれば、実質のポイント還元率は10.5%だ。スタバをよく利用する人は間違いなくJCBゴールドをおすすめしたい。

最大26,000円キャッシュバック

三菱UFJカード ゴールドプレステージ

三菱UFJカード ゴールドプレステージはゴールドカードの中でもステータス性の高いカードだ。

ポイント還元率は低いものの、海外旅行保険が充実している。

自動付帯の海外旅行保険は、死亡・後遺障害で最高で5,000万円が補償される。

カードを所有しているだけで手厚い補償が受けられるのは、大きなメリットだ。

しかも家族特約も付帯しているので家族旅行も安心だ。この他、渡航便遅延保険やショッピング保険も付帯している。

カードのポイント還元率は一見すると低いが、1ポイント=5相当で交換できるため実質還元率は0.5%となる。

コンビニエンスストア(セブン-イレブン、ローソン)など特定のお店で利用するとポイント還元率が10倍以上アップするため、特定のお店をよく利用する人にもおすすめのカードだ。

\ 新規入会で最大12,000円相当プレゼント! /

楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカード

国内旅行の際の旅行保険を強化したい人には、楽天グループが発行している楽天プレミアムカードをおすすめしたい。

多くのクレジットカードが海外旅行保険を自動付帯で提供している中で、楽天プレミアムカードは国内旅行保険を自動付帯で提供している。

つまり楽天プレミアムカードがあれば国内のどこに旅行をしても、たとえ楽天プレミアムカードを利用していなくても旅行中の怪我による入院・手術が補償される。

もちろん死亡・後遺障害補償もあるため、万が一のことが起きても家族にまとまったお金を残せるのは安心だ。

カードの特徴としては、どこで利用してもポイント還元率が通常1.0%と高い。

楽天市場で利用すると通常3.0%獲得でき、誕生月には4.0%に上がる。

さらに、楽天経済圏のサービスを利用していたり、定期的に実施しているキャンペーンに参加したりすると、ポイント還元率が4.0%以上になることも珍しくない。

旅行保険と同時にポイント還元率も重視している人は、楽天プレミアムカードを検討してみよう。

\ 新規入会&利用で5,000ポイント /

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、クレディセゾンが発行する最上位カードだ。

プラチナカードだが年会費が安く、申込条件も厳しくないため、今までプラチナカードを諦めていた人も申し込みを検討してみよう。

海外旅行保険は死亡・後遺障害で最高1億円が補償される。利用付帯なので渡航チケットやツアー料金を当該カードで決済する必要はあるが、適用条件を満たすのは難しくない。

また、家族特約が付帯しているのも大きなメリットだ。

旅行先で家族が死亡または後遺障害を負った際は最高1,000万円が補償され、その他のトラブルについては本会員と同等に補償される。

自動付帯の国内旅行保険が付帯しているのも嬉しいポイントだ。

また、プライオリティ・パスのプレステージ会員特典(年間469ドル)が無料で利用できるため、世界1,500ヶ所以上の空港ラウンジを無料で利用できる。

まとめ

まとめ クレジットカードナビ

本記事ではクレジットカードの海外旅行保険について、補償内容など気になる疑問について解説した。

海外旅行保険はカードによって大きく内容が異なるため、事前にチェックしてから気になるカードに申し込もう。

また、保険金額が高いからといって適用条件も甘いわけではないので、その点に注意してほしい。

今回紹介した海外旅行保険が充実しているクレジットカード3選は、いずれも新規入会キャンペーンを実施中だ。

手厚い補償が受けられる上に特典なども充実しており、お得に入会できるため、この機会を逃さないでほしい。

  • URLをコピーしました!
目次