MENU

イオンカードセレクトはどれがいい?デザインごとの特徴や申し込み方法を解説

本記事はプロモーションを含みます
この記事で解決できるお悩み
  • そもそもイオンカードセレクトがどんなカードか分からない
  • どのデザインのイオンカードセレクトを選ぶべきか知りたい
  • イオンカードセレクトを申し込む方法を知りたい

イオンカードセレクトは年会費無料で使えるおすすめのカードである。4種類のデザインが用意されており、それぞれ特徴が異なっているため、自分に合ったものをじっくり選ぶことが重要だ。

本記事ではイオンカードセレクトの基本的な特徴やどのデザインを選ぶべきか、申し込み方法を解説する。

ぜひ本記事を参考に自分に合ったデザインのイオンカードセレクトに申し込もう。

Web限定!最大5,000ポイントもらえる

目次

編集部イチ押し!】
おすすめのクレジットカードはどれ?
人気のカード14選を徹底解説!

どれがいい?そもそもイオンカードセレクトとは

そもそもイオンカードセレクトがどんなカードなのかを確認していこう。

ここでは、イオンカードセレクト全体の基本情報や搭載されている機能、4種類のデザインについて解説していく。

基本情報

イオンカードセレクトの基本的な特徴は以下の表の通りだ。

入会金・年会費無料
申し込み対象者18歳以上の方(高校生不可)
国際ブランドVISA
Mastercard
JCB
(デザインによって異なる)
還元率0.5%~1%
ETC専用カード年会費・発行手数料無料
家族カード年会費・発行手数料無料
付帯保険・ショッピングセーフティ保険:年間50万円まで  
・クレジットカード盗難保障
出典:AEON CARD暮らしのマネーサイト「イオンカードセレクト」

Web限定!最大5,000ポイントもらえる

年会費や発行手数料などは一切かからないため、経済的な負担をせずに所有できる点が大きな特徴だ。

さらにショッピングセーフティ保険やクレジットカード盗難保障などにより、安心して買い物を楽しめる点も魅力となっている。

3つの機能が1枚に集約されている

イオンカードセレクト最大の特徴は、以下の3つの機能が1枚に集約されている点だ。

  • クレジットカード機能
  • 電子マネーWAON機能
  • イオン銀行キャッシュカード機能

1枚持っておくだけで買い物時の支払いから銀行ATMでの取引まで完結できるため、財布の中をスリムに保てる。

財布のカードが増えてきて困っているという方におすすめのカードだ。

4つのデザインが用意されている

イオンカードセレクトは以下の4種類のデザインが用意されている。

  • イオンカードセレクト
  • イオンカードセレクト(ミッキーマウス デザイン)
  • イオンカードセレクト(トイ・ストーリー デザイン)
  • イオンカードセレクト(ミニオンズ)

通常デザイン以外のカードは、いずれもキャラクターがカード表面に表示されていることが特徴だ。

可愛らしいカードデザインとなっているため、ファンにとってはたまらない1枚である。

ただし、同じイオンカードセレクトでもデザインごとに特徴が異なっている。選ぶ際には特徴を把握した上で自分に合ったものを選ぶことが大切だ。

また、イオンカードセレクトは違うデザインのものを2枚以上所有することはできない。前述のデザインの中から1枚のみ選ぶ必要があるため、カードデザインは慎重に検討しよう。

イオンカードセレクトのデザインはどれがいい?

イオンカードセレクトのデザインはどれがいい? クレジットカードナビ

前述の通り、イオンカードセレクトには4種類のデザインが用意されている。

年会費やカード付帯保険、還元率などは共通しているものの、一部デザインごとに異なっている点があるため、選ぶ際には慎重に検討することが重要だ。

ここでは、イオンカードセレクトのデザインを選ぶ際に知っておきたいポイントを解説していく。

映画が好きならイオンカードセレクト(ミニオンズ)がおすすめ

映画館で上映作品を観るのが好きな方は、イオンカードセレクト(ミニオンズ)をおすすめする。

イオンシネマでお得に映画チケットを購入できる優待特典が設けられているためだ。

イオンカードセレクトは、イオンシネマの映画料金はいつでも300円OFF(イオンシネマ弘前のみ200円OFF)、毎月20日・30日のお客さま感謝デーは700円OFFとなる。

しかしイオンカードセレクト(ミニオンズ)なら、いつでも映画チケットが1,000円(年間12枚まで)で購入できる特典が用意されており、ほかのカードよりもお得だ。

イオンシネマは地域によって料金が異なるケースもあるが、多くの場合は一般チケットが1,800円である。イオンカードセレクト(ミニオンズ)なら1,000円で購入できるため、800円割引で購入できるという仕組みになっている。

なお、新しくドリンク・ポップコーン引換券付きシネマチケットが1,400円で年間18枚購入できる特典も追加された。

映画館に足を運んで作品を観ることが好きな方にとっては、非常に魅力的な優待特典と言えるだろう。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック /

※・沖縄・鹿児島・宮崎・山陰・奈良などご利用できない地域がございます。イオン商業施設内の他社映画館は対象外です。
・イオンシネマ/シアタス以外の映画館および、「割引対象外」表示がある特別興行などではご利用いただけません。
・2023年10月1日(日)までに「特別鑑賞シネマチケット」 1,000円(税込)を12枚以上購入されているカード会員さまは、次回登録日まで同単価のチケットは追加購入いただけません。(例)2月1日に初回登録した場合、翌年2月1日に年間購入枚数の累積がリセットされます。
・対象カード会員さまが「暮らしのマネーサイト」専用販売サイトにて、イオンシネマで利用可能なシネマチケット(前売券)を優待料金で購入いただける特典です。劇場での直接購入は一般料金からの「イオンカード割引き」が適用されますのでご注意ください。
・「暮らしのマネーサイト」ログインには、イオンスクエアメンバーIDのご登録(無料)が必要となります。
・利用対象興行の3D/4D/IMAXなどの特殊スクリーンやアップグレードシートなどの特別席は、座席指定時に追加料金でご利用いただけます。
・シネマチケットの購入は「本人認証(3Dセキュア)」登録済みのイオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(ミニオンズ)、TGC CARDのクレジット払いに限らせていただきます。
・本特典はイオンエンターテイメント(株)が提供いたします。販売画面の記載事項も合わせてご確認ください。
・転売・換金目的の利用が発覚した場合、本特典の利用を停止する場合がございます。
・本特典の内容が変更になる場合や予告なく終了となる場合がございます。

イオンカードセレクト(ミニオンズ)はゴールドカードに切り替えられない

イオンシネマでのお得な特典が魅力のイオンカードセレクト(ミニオンズ)だが、ゴールドカードへの切り替えはできない。

将来的にゴールドカードを利用したいとお考えの方は、イオンカードセレクト(ミニオンズ)以外のイオンカードセレクトを選んだ方が良いだろう。

イオンゴールドカードは国内・海外旅行傷害保険が付帯したり、国内主要都市にある空港のラウンジが無料で利用できたりといった特典を年会費無料で受けられる特別なカードだ。

対象のイオンカードを利用している会員が「年間カードショッピング額50万円以上」などの一定の条件を満たした場合に、自動でゴールドカードに切り替わる。

イオンゴールドカードに切り替えられる対象カードは以下の通りだ。

  • イオンカード
  • イオンカード(WAON一体型)
  • イオンカード(WAON一体型/ミッキーマウス デザイン)
  • イオンカード(WAON一体型/トイ・ストーリー デザイン)
  • イオンカードセレクト
  • イオンカードセレクト(ミッキーマウス デザイン)
  • イオンカードセレクト(トイ・ストーリー デザイン)

今後ゴールドカードを利用したいと考えている方は、上記のカードに申し込もう。

国際ブランドの違いに注意

イオンカードセレクトは、デザインごとに対応している国際ブランドが異なる。

利用したい国際ブランドに対応していない可能性があるため注意が必要だ。

デザインごとに対応している国際ブランドは以下の表の通りである。

イオンカードセレクトVISA
Mastercard
JCB
イオンカードセレクト
(ミッキーマウス デザイン)
JCB
イオンカードセレクト
(トイ・ストーリー デザイン)
JCB
イオンカードセレクト
(ミニオンズ)
VISA
Mastercard

国際ブランドによっては独自の特典などを用意していることがある。

また、利用できる店舗の違いなどもあるため、事前にどの国際ブランドのカードを選ぶか考えておこう。

Web限定!最大5,000ポイントもらえる

イオンカードセレクトの比較については下記記事で詳しく解説している。

どれがいい?イオンカードセレクトへの申し込み方法

イオンカードセレクトへの申し込み方法 クレジットカードナビ

ここまでイオンカードセレクトの特徴やデザインを選ぶ際のポイントを解説してきた。

実際にカードに申し込むことを検討している方も多いだろう。ここではイオンカードセレクトの申し込み方法を解説していく。

申し込み手順

イオンカードセレクトは、申し込みから本人確認までをオンラインの手続きで完結できる。

届け印や本人確認書類の郵送をせずに申し込めるため、気軽に手続きを進められることが特徴だ。

新規でイオンカードセレクトに申し込む場合の手順は以下の通りである。

  1. 暮らしのマネーサイトから欲しいデザインのイオンカードセレクトを選ぶ
  2. 申し込みフォームに必要事項を入力して申し込む
  3. 入会審査が行われる
  4. 審査に通ったら2週間ほどでカードが届く
  5. カードが手元に届いたら利用開始

カードは佐川急便の「受取人確認サポート」で送付され、届くときに公的証書で本人確認が行われる。

運転免許証や顔写真付きのマイナンバーカードなどを準備した上で、自宅に届くカードを受け取ろう。

カード店頭受け取りサービス

通常、カードを申し込んでから自宅に届いて使えるようになるまで約2週間かかる。

しかし「カード店頭受け取りサービス」を使えば、オンラインで申し込んでから最短30分で審査が完了し、当日にカードを受け取ることができる。

受け取るカードは「即時発行カード」と呼ばれるもので、イオンマークのある店舗でのみ利用できるカードだ。発行された当日からWAON POINTが貯まり、毎月20日・30日のイオンお客さま感謝デーの特典なども受けられる。

どのデザインのイオンカードセレクトでも本サービスは利用できるため、すぐにイオングループの店舗で使いたい方はカード店頭受け取りサービスの利用を検討しよう。

バーチャルセレクト

バーチャルセレクトは、専用アプリ「イオンウォレット」でカード情報を受け取る方法のことだ。

最短5分で審査が完了し、カード情報を受け取ったらすぐに買い物の利用できる仕組みとなっている。バーチャルセレクトで発行した場合、全国のiD加盟店やネットショッピングですぐに利用できる。

また、毎月20日・30日のイオンお客さま感謝デーの特典なども当日から利用可能だ。

さらに、審査が完了するとイオン銀行の口座開設もできるため、インターネットバンキングもすぐに使い始めることができる。

「外国為替の動きが気になるから外貨預金を始めたい」という場合も、スピーディーに取引を始められる。カードによる決済やインターネットバンキングをすぐに利用したい方は、バーチャルセレクトによる即時発行がおすすめだ。

ただし店舗で申し込む必要がある点に注意しておこう。

イオンカードセレクトがどれがいいのか把握しよう

イオンカードセレクトはどれがいい?デザインごとの特徴や申し込み方法を解説 クレジットカードナビ

イオンカードセレクトは、クレジット機能・電子マネーWAON機能・イオン銀行キャッシュカード機能の3つが1枚に集約された魅力的なカードだ。

4種類のデザインが用意されており、それぞれ違った特徴を持っているため、自分に合ったものをじっくりと検討しよう。また、イオンカードセレクトはオンラインで申し込み手続きが完結するため、気軽に申し込むことができる。

すぐに発行したい場合は「カード店頭受け取りサービス」や「バーチャルセレクト」などの方法で当日から使い始めることも可能だ。

まだイオンカードセレクトをお持ちでない方は、ぜひこの機会に申し込んでみてはいかがだろうか。

Web限定!最大5,000ポイントもらえる

目次