- 疾患を持つ人に最適な保険の選び方がわからない
- 保険の加入に疾患が影響を及ぼすのか分からない
- 疾患特性による保険契約の注意点を理解したい
疾患がある人は、保険に加入する際にどのような影響があるのか気になるだろう。
もしかすると、人によっては保険加入を無理だと諦めてしまっているかもしれない。
加入する保険がどこまで保障してくれるのか、保険料はどの程度なのかなど、気になるポイントは多いはずだ。
本記事では、持病を持つ人でも加入できる保険があること、また保険に加入する際に気をつけるべきポイントについて解説する。
これから加入を考えている人は、ぜひ参考にしてもらいたい。
疾患を持つ方が保険に加入する際の基本
疾患、つまり病気を持っている人は、保険に入る際になにか制限はあるのか、特別な契約になるのか、そもそも加入できるのか、色々と不安や疑問は多いかと思う。
まずは、疾患と保険についての基本的なことから整理していく。
疾患が保険契約に及ぼす影響
疾患を持っていると、疾患のない場合と同じように生命保険へと加入できるわけではない場合がある。
疾患の内容や程度によってその影響の大きさは変わってくる。
また、全てのあらゆる病気について保険に影響が出るわけではなく、疾患によっては、特に影響なく通常通り加入できるケースもある。
そのため、まずはレギュレーションを調べることから始める必要がある。というのも、全ての保険会社が共通のルールを定めているわけではなく、会社によって異なるからだ。
持病を持っている人でも加入しやすい保険を多く用意している会社もあれば、その逆も然りである。
A社では加入可能なのに、B社では加入できない、なども普通にあることだ。そのため、疾患の内容と保険の加入の可否や影響を、まとめて一般化することはできない。
この点は理解した上で、調べることを進める必要がある。
疾患を持っている人が生命保険に加入できなかったり加入しづらい、ということの理由は共通認識として存在する。それは、一言で言えば平等性だ。
生命保険はその商品の性質として、死亡や病気を保障するものだ。
保険とは、被保険者が保険料を出し合って、そのうちの誰かが保障内容に基づいて保険金を受け取る際は保険料の運用資金から支払われる。
いわゆる、相互扶助の概念で運営されている。
そのため、病気になる可能性が低い健康な人たちの中に、疾患を持っており今後保険金の支払い対象となる病気を発症する可能性が高い人がいる場合、同じ額の保険料を支払うと明らかな不公平が生まれてしまう。
また、保険会社のリスクとしても、ビジネスである以上、保険料を払ってもらって、その後何事もなく(保険金を支払うことなく)保障期間が満了したほうが、当然だが儲かるわけである。
もし、明らかに保険金を支払う可能性が高い人を次々に受け入れてしまうと、預かった保険料より支払う保険金の方が多くなり、保険会社自体の経営に影響が出てしまう。
このような理由から、持病があると生命保険に加入しづらくなったり、場合によっては加入ができなくなってしまうのだ。
疾患に対応した保険の種類
持病持ちなど疾患がある人に対応した生命保険には、どのような種類があるのか見ていく。
まずは、通常の保険としては受け入れられないが、契約するための条件を緩和した「引受基準緩和型保険」というものがある。
これは、保障内容が通常の保険に比べると劣る場合が多いが、その代わり疾患があっても加入しやすい保険である。
ただし、やはり加入には条件が設けられていて、たとえば直近⚪︎年以内に所定の病気で入院や診察を受けていない、などのような条件を全てクリアしないと加入できない。
保険料も通常の保険に比べると高くなる傾向にある。基本的に、病気のリスクが高いほど保険料も高くなる。
この引受基準緩和型保険でも加入ができない場合、「無選択型保険」に加入する方法がある。これは、引受基準を設けておらず誰でも入れる保険だ。
しかし、それでも保険金の支払いに条件があったり、また、保障内容も現在治療中の疾患は保障の対象外などの制約があることもあるので、商品の内容に関して保険会社に必ず詳しく確認することは必須だ。
また、保険料は引受基準緩和型保険よりも更に高くなる。
保険加入の際の告知とその重要性
保険に加入する際の手続きとして「告知」というものがある。これは、自身の健康状態などについて、現状や過去のことなどを保険会社に伝えるものだ。
今回の記事のテーマである疾患を持っている場合の保険加入については、特にこの告知が重要になってくる。
告知は、保険加入の申し込みの際に、ウェブや紙面上で回答するだけの場合もあれば、第三者を交えて面談のような形で行う場合もある。
また、医師の診断書が必要になることもあるので、保険会社に確認するようにしたい。
通常の保険に割安な保険料で加入するには、健康な方が当然有利であるが、だからといって健康状態を偽って加入することは避けないといけない。
保険料の公平性などの観点からも、保険会社は加入者の健康状態に応じた対応をする必要があり、虚偽の告知を行って加入した場合、告知義務違反になり最悪の場合は保険金が支払われなくなる。
万が一のもしもに備えて加入した生命保険が、いざという時突如支払われなくなることのダメージは大きいはずだ。
そのようなトラブルを起こさないためにも、必ず告知の際は真実を伝えるようにしてほしい。
疾患に応じた保険選びの重要性
加入したいと考えている保険は、人によって様々であろう。
ここでは、疾患を持った人が保険を選ぶポイントについて、加入を検討している保険ごとに見ていきたい。
重大疾病保障保険の選び方
重大疾病保障保険とは、三大疾病になった際に条件を満たしていれば、特定疾病保険金を受け取ることができる保険である。
三大疾病というのは、ガン・急性心筋梗塞・脳卒中を指す。
重大疾病保障保険に満期はないが、もし特定疾病保険金を受け取らずに死亡した場合は、死亡保険金が支払われる。
持病の症状によっては、重大疾病保障保険に加入できる場合もある。
特に死亡率の高い病気の保障であるので、不安があるのなら加入したいと考えることだろう。
保険料の負担がどの程度で受け入れが可能か、保険会社に確認し選ぶことが重要だ。
加入できない場合は、引受基準緩和型保険を提供している保険会社から、なるべく希望の保障に近い内容の保険に加入することになる。
介護保険の選び方
介護保険には、市町村が運営する公的介護保険制度が存在している。
しかし、公的介護保険だけではいざという時十分に賄いきれない場合も多い。
そのような場合に備え、民間の保険会社でも介護保険を提供している。
民間の介護保険を組み合わせることで、公的介護保険のみでは不足する部分を補い、十分な保障を受けることが可能となる。
そもそも介護保険とは、被保険者が要介護状態になった時に、一時金や年金などの保険金・給付金が受け取れる商品である。
現在、疾患を抱えている人の中でも、将来に備えて介護保険を検討しているケースがあるかと思う。
これについても、保険会社の判断は様々であり、一様に加入条件や方法が存在しているわけではない。
どうしても、保険会社に1つ1つ確認しながら加入が可能か検討していくこととなる。
場合によっては、リスクが高いと判断されるなどした場合、保険料が高くなったり、加入自体を断られることも想定される。
そのような場合も、公的な介護保険制度の利用が可能か検討するなど、柔軟に対応していくことで、何かしらの解決へと辿り着ける可能性はある。
生命保険の選び方
生命保険に関しては、まずは通常の保険に入れないか検討して頂きたい。
これで加入が可能であれば、保障内容も手厚く1番安心できるかと思う。
それが無理ならば、引受基準緩和型保険への加入を検討する。死亡保険も医療保険も、保険会社によっては用意されているので、なるべく多くの引受基準緩和型保険から、最も希望の内容に近いものを選ぼう。
1社だけで決めるのではなく、複数の保険会社を比較して、保障内容や保険料のバランスを冷静に判断することで、納得いく保険を選ぶことに繋がるはずだ。
もし、引受基準緩和型保険でも見つからない場合は、無選択型保険へ加入するか、もしくは資産運用を行って自ら資金を備えることとなる。
資産運用も、正しい知識で行うことで将来の資産を準備することも可能だ。
このように選択肢や備える方法は1つではない。最後まで諦めずに、希望を持って情報収集を続けることが大切である。
疾患を持つ方でも安心できる保険選びのポイント
生命保険というのは、安心して人生をおくるためのものでもある。
持病があったとしても、少しでも安心に繋がるような保険選びをできるよう、そのポイントを紹介する。
保険選びの際の保険代理店の役割
生命保険はそもそも複雑な商品であり、保障内容が本当に自分に適しているかどうかの判断や、多くの商品からもっとも自分の必要とする保障の商品を選ぶことなど、素人には難しい面も多々ある。
そんな時、代理店というのは、特定の保険会社だけではなく、取り扱いのある複数の保険会社の保険商品からあなたの要望にあった保険を提案してくれる。
新規加入にしても乗り換えにしても、保険を選ぶのが、格段に楽になるだろう。
もちろん、疾患がある場合の相談なども可能だ。
ただし、代理店ごとに取り扱っている保険会社や保険商品が異なるので、事前に取り扱い内容を調べてから訪れるようにしたい。
言い換えると、取り扱いのない保険会社の商品は、代理店へ行っても提案してもらうことができない。
もしかしたら、あなたに最適な保険は訪れた代理店では取り扱われていない可能性もある。
その場合、最適な選択をできずに、他の保険を契約することにもなりかねない。
代理店というのは、保険会社から商品の販売を委託されている業者であるので、その保険会社の商品を販売するのが仕事なのである。
契約先以外の保険会社の保険は当然取り扱っていない。また、代理店は保険会社から販売手数料を数%程度受け取っているのも覚えておこう。
相談に行けば、楽に保険を決めることができるが、その分保険料などが割高になる可能性がある。
また、保険代理店のビジネスモデル上、代理店の収益が多くなるように手数料がなるべく多く、手数料受け取り期間もなるべく長くなるような商品から積極的に勧めてくるのがセオリーだ。
そのようなビジネス上の思惑が介入することを前提として、代理店の提案を受け入れられるかどうかを判断してから利用するようにしてほしい。
疾患別の保険選びのポイント
加入する保険会社を選ぶポイントとして、インターネットで完結するネット保険会社を検討するのは、おすすめの方法の1つである。
対面型の店舗を持たない分、保険料は安く、インターネットの強みを活かした情報収集のし易さや、契約内容の確認のし易さなど、多くのメリットがある。
ネット保険会社でも、疾患の内容によっては保険加入が可能な場合もあるので、まずは検討先としていくつかのネット保険会社を見てみると良いかもしれない。
今は、多くのネット保険会社が存在しており、それぞれにしっかりとした保障内容の保険を販売している。
持病がある場合は選択肢が限られるが、持病があっても入れる保険として大々的に宣伝を行っている会社もあるので、まずは自分の状況に照らして加入が可能かどうか、チャットや電話で問い合わせてみると良いだろう。
保険料の負担を軽減する方法
保険料の負担は、疾患のあるなしに関係なく、気になるポイントである。安い保険料で手厚い保障を受けたいのは、万人が思うことだ。
保険料の負担を軽減するコツは、無駄な保障内容は省き、必要な保障のみに絞った商品を探すことである。
無駄があれば、保障過多となり必要以上の保険料を支払うことに繋がってしまうからである。
自分に最低限必要な保障内容で契約することが保険料の節約につながるわけだが、それには多くの会社・商品を比較し検討するしかない。
これが素人には大変な作業なのである。特に、疾患がある人にとっては尚更であろう。
そのため、究極の近道として、保険の専門家に相談し、サポートを受けながら保険を探すことをお勧めする。
ここでいう専門家というのは、近所にある保険代理店ではない。全国に数多くいる生命保険のプロたちのことだ。
もし、そのような専門家にアドバイスを求めたいのなら、この記事の下部にあるリンクから相談先を簡単に探すことができるので、是非この機会に試してみてほしい。
きっと、求めていた保険を見つけることに繋がっていくだろう。
健康に不安があるなら疾病があっても入れる保険を選ぼう
本記事では、持病を持っている場合の生命保険の契約について取り扱ってきた。
疾患と保険の関係性を理解し、適切な保険を選ぶためのポイントを紹介した。疾患を持つ人が、保険を選ぶ際に気にしなければならないポイントは多い。
しかし、生命保険は保障内容など複雑な商品であり、完璧に理解し比較するのはなかなか難しい。
素人が情報を1人で集め、適切な保険選びを行うのは労力も時間もかかり負担が大きいだろう。
その為、専門的な知識を持つ保険のプロに相談して、個々の状況に最適なアドバイスを受けることは、かなり有効な手段となる。
とは言っても、保険の専門家は全国に数多く存在し、自分に合った人が誰なのか判断することは難しい。
だが、心配しないでほしい。マッチングサービス「生命保険ナビ」は、自分のニーズに合った保険のプロを見つけることができるサービスである。
全国に数多くいる保険の専門家からどのように相談先を選ぶのか分からない、そのような悩みを解決してくれる画期的なサービスである。
保険の選び方など気になることがあれば、ぜひ「生命保険ナビ」を活用してもらいたい。保険選びの大きな支えとなるだろう。