MENU

イオンカードでイオンシネマの割引を受ける方法は?おすすめのカードを解説!

この記事で解決できるお悩み
  • イオンカードでイオンシネマをお得に利用する方法を知りたい
  • もっともおすすめのイオンカードを知りたい
  • イオンシネマを割引で購入する際の注意点を把握しておきたい

イオンカードを上手く活用すると、イオンシネマで安くチケットを購入することができる。

映画好きな人にはたまらない優待特典となっているため、普段からイオンシネマを利用する方はしっかりと内容を確認しておこう。

本記事では、イオンカードでイオンシネマの割引を受ける方法やもっともお得なカード、利用時の注意点などを解説していく。

お得に映画を観るためにも、ぜひ本記事の内容をしっかりとチェックしておこう。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

目次

イオンカードでイオンシネマの割引を受ける方法

イオンカードでイオンシネマの割引を受ける方法 クレジットカードナビ

イオンカードを上手く活用すれば、イオンシネマの映画料金がお得になる。

ここでは割引を受ける方法について解説していく。

イオンマークのカードならいつでも300円割引

イオンマークのクレジットカードを使って決済する場合、イオンシネマの映画料金が常に300円割引(イオンシネマ弘前のみ200円割引)になる。

毎回割引特典が適用されるため、頻繁に映画を観る人にとっては非常に魅力的な優待特典だ。

同伴者も1名まで割引対象となるため、友人や家族、恋人などと2人で観に行く場合も非常にお得になる。仮に恋人と2人で毎月1回映画を観る場合、年間で7,200円(イオンシネマ弘前は4,800円)安くなる計算だ。

いつでも安い料金で映画を観られるため、イオンマークのカードをお持ちの方はぜひ支払いに利用しよう。

お客さま感謝デーは700円引き

毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」には、イオンマークのカードでチケットを購入すると700円割引になる。

通常の300円割引よりもさらにお得に映画を観ることが可能だ。700円割引の優待特典は本人のみであるため同伴者には適用されないが、通常の300円割引は適用される。

つまり、毎月20日・30日に2人で映画を観れば1,000円お得になるということだ。先ほどご紹介した例で言うと、毎月1回恋人と2人で映画鑑賞をする場合、年間で12,000円も安くなる。

お客さま感謝デーを上手く活用し、お得に映画を楽しもう。

カードによってはいつでも1,000円で観られる

一部のイオンカードでは、いつでも1,000円で映画を観られる優待特典が設けられている。

一般のチケット料金が1,800円のイオンシネマが多いため、800円安く映画を観ることが可能だ。

イオンカードで映画を1,000円で利用できる優待特典が設けられているのは、以下の3つである。

  • イオンカード(ミニオンズ)
  • イオンカードセレクト(ミニオンズ)
  • TGC CARD

本特典を利用したチケットの購入可能枚数は合計で年間30枚までとなっている。30枚の内訳は以下だ。

  • ドリンク・ポップコーン引換券付きシネマチケット(1,400円) 
  • 年間購入可能枚数18枚 特別鑑賞シネマチケット(1,000円) 年間購入可能枚数12枚
  • ドリンク・ポップコーン引換券付きシネマチケット(1,400円)とは、従来の特別鑑賞シネマチケットに、合計740円(税込)相当のコールドドリンク(Sサイズ)・ポップコーン(Sサイズ)引換券(鑑賞当日のみ有効)をセット

つまり1000円のシネマチケットなら、恋人や友人と2人で毎月1回観ることができ、総額で19,200円お得に観られる計算となる。

頻繁にイオンシネマで映画を楽しむという方は、上記3つのカードを使った優待特典をおすすめする。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

イオンカードで映画が1000円で見られることはわかったが4DXも見られるのかどうかは下記記事を参考にしてほしい。

※・沖縄・鹿児島・宮崎・山陰・奈良などご利用できない地域がございます。イオン商業施設内の他社映画館は対象外です。
・イオンシネマ/シアタス以外の映画館および、「割引対象外」表示がある特別興行などではご利用いただけません。
・2023年10月1日(日)までに「特別鑑賞シネマチケット」 1,000円(税込)を12枚以上購入されているカード会員さまは、次回登録日まで同単価のチケットは追加購入いただけません。(例)2月1日に初回登録した場合、翌年2月1日に年間購入枚数の累積がリセットされます。
・対象カード会員さまが「暮らしのマネーサイト」専用販売サイトにて、イオンシネマで利用可能なシネマチケット(前売券)を優待料金で購入いただける特典です。劇場での直接購入は一般料金からの「イオンカード割引き」が適用されますのでご注意ください。
・「暮らしのマネーサイト」ログインには、イオンスクエアメンバーIDのご登録(無料)が必要となります。
・利用対象興行の3D/4D/IMAXなどの特殊スクリーンやアップグレードシートなどの特別席は、座席指定時に追加料金でご利用いただけます。
・シネマチケットの購入は「本人認証(3Dセキュア)」登録済みのイオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(ミニオンズ)、TGC CARDのクレジット払いに限らせていただきます。
・本特典はイオンエンターテイメント(株)が提供いたします。販売画面の記載事項も合わせてご確認ください。
・転売・換金目的の利用が発覚した場合、本特典の利用を停止する場合がございます。
・本特典の内容が変更になる場合や予告なく終了となる場合がございます。

イオンシネマの割引が受けられる3つのイオンカードを紹介

3つのカードの基本情報 クレジットカードナビ

次に、イオンシネマにおいて1,000円で映画を観られるカードの特徴を解説していく。

それぞれの基本的な特徴を把握し、自分に合ったものを選ぼう。

イオンカード(ミニオンズ)

イオンカード(ミニオンズ) クレジットカードナビ

イオンカード(ミニオンズ)は、カード表面にミニオンズのキャラクターがデザインされたクレジットカードである。

カードの基本的な特徴は以下の表の通りだ。

入会金・年会費無料
申込対象者18歳以上の方
(高校生不可)
還元率0.5%
国際ブランドVISA
Mastercard
ETCカード年会費・発行手数料無料
家族カード年会費・発行手数料無料
付帯保険ショッピングセーフティ保険
クレジットカード盗難保障
出典:AEON CARD暮らしのマネーサイト「イオンカード(ミニオンズ)」

なお、イオンカード(WAON一体型)とは違い、電子マネーWAONの機能は搭載されていないため注意が必要だ。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

イオンカードセレクト(ミニオンズ)

イオンカードセレクト(ミニオンズ) クレジットカードナビ

イオンカードセレクト(ミニオンズ)も、カード表面にミニオンズのキャラクターがデザインされたカードである。

クレジットカード機能に加え、電子マネーWAONとイオン銀行キャッシュカードの機能も搭載されている点が大きな特徴となっている。

カードの基本的な特徴は以下の表の通りだ。

入会金・年会費無料
申込対象者18歳以上の方
(高校生不可)
還元率0.5%
国際ブランドVISA
Mastercard
ETCカード年会費・発行手数料無料
家族カード年会費・発行手数料無料
付帯保険ショッピングセーフティ保険
クレジットカード盗難保障
出典:AEON CARD暮らしのマネーサイト「イオンカードセレクト(ミニオンズ)」

年会費や還元率などはイオンカード(ミニオンズ)と違いがなく、大きな違いは電子マネーWAONとキャッシュカード機能の有無である。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

TGC CARD

TGC CARD クレジットカードナビ

TGC CARDは、東京ガールズコレクション(TGC)でお得に利用できるクレジットカードだ。

TGCチケットの先行販売や公式物販の割引など、さまざまな優待特典が用意されている。

TGC CARDの基本的な特徴は以下の表の通りだ。

入会金・年会費無料
申込対象者18歳以上の方
(高校生不可)
還元率0.5%
国際ブランドJCB
ETCカード年会費・発行手数料無料
家族カード年会費・発行手数料無料
付帯保険ショッピングセーフティ保険
クレジットカード盗難保障
海外旅行傷害保険
出典:AEON CARD暮らしのマネーサイト「TGC CARD」

イオンシネマでの優待特典だけでなく、TGCでの特典や海外旅行傷害保険の付帯など、魅力が多いクレジットカードである。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック /

イオンシネマの割引を受けるにはイオンカード(ミニオンズ)がおすすめ!

イオンカード(ミニオンズ)がおすすめ クレジットカードナビ

イオンシネマをお得に利用したいのであれば、ミニオンズのキャラクターがデザインされたイオンカードがおすすめだ。

イオンシネマ以外の優待特典が多く、さまざまなシーンでお得に使うことができる。

ここでは、イオンカード(ミニオンズ)のイオンシネマ以外のメリットを解説する。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

イオングループ対象店舗での優待特典が多い

イオンカード(ミニオンズ)はイオンカードの一種であるため、イオングループ対象店舗での優待特典も多く設けられている。

普段からイオンやダイエー、マックスバリュなどで買い物をする方にとっては非常に魅力的な特典だ。

イオングループで受けられるイオンカードの特典は以下の通りだ。

  • WAON POINTがいつでも基本の2倍付与される
  • 毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」に買い物代金が5%OFF

イオングループで効率的にポイントを貯められたり、買い物代金が安くなったりする点がイオンカード(ミニオンズ)のメリットだ。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで還元率アップ

イオンカード(ミニオンズ)は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)で利用した場合に還元率が10倍になる。

200円につき10ポイントが付与されるため、かなり効率的にポイントを貯めることができる。

USJは頻繁に行く場所ではないが、その分思い切って高額なものを買ったり、お土産としてさまざまなものを買ったりするケースが多くなるだろう。

支払い代金が高額になる場合が多くなるため、 USJでの還元率が高いイオンカード(ミニオンズ)は非常にお得だ。

ほかのカードよりもお得にUSJで利用できる点も、イオンカード(ミニオンズ)の魅力のひとつである。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

イオンカードでイオンシネマのチケットを1,000円で購入する際の注意点

イオンシネマのチケットを1,000円で購入する際の注意点 クレジットカードナビ

イオンカード(ミニオンズ)やTGC CARDでイオンシネマのチケットを安く購入する際、いくつか注意すべき点がある。

申し込んでからトラブルになることがないよう、あらかじめ注意点を把握しておこう。

専用ページでの購入が必要

イオンシネマでチケットを1,000円で購入するためには、購入専用ページを経由しなければならない。

劇場窓口や自動券売機で購入しても割引特典は適用されないため注意が必要だ。購入専用ページには、イオンスクエアメンバーIDで暮らしのマネーサイトにログインすることでアクセスできる。

まずはイオンスクエアメンバーIDを取得し、イオンカード(ミニオンズ)やTGC CARDを登録した上で購入手続きを進めよう。

本カードの番号が発行されるまで利用できない

イオンカードは、申し込んでから自宅に郵送されるまでの間に使える「即時発行カード」が用意されている。

オンラインで申し込みを行い、店頭で即時発行カードを受け取ることで申し込んだその日に利用できるというサービスだ。しかし、即時発行カードの場合はイオンシネマの特典を受けることはできない。

後日自宅に届く「本カード」または、イオンウォレット即時発行で発行される「バーチャルカード」のみ利用できる。

申し込んですぐに優待特典を受けたい場合は、イオンウォレットの即時発行を利用しよう。

一部上映は対象外となる

イオンシネマチケットの優待価格1,000円は、一部対象外となる上映があるため注意が必要だ。

観たい映画がある場合は、あらかじめ優待特典が対象になるかどうかを確認しておこう。例えば、ライブや先行上映などの特別興行等の場合は優待特典の対象とならない可能性が高い。

また、3D上映の作品を観る場合は、追加料金が発生するケースもある。すべての上映で1,000円が適用されるわけではないという点に注意しておこう。

イオンカードで映画が割引されない理由については下記記事を参考にしてほしい。

イオンカードでイオンシネマの割引を受けよう!

イオンカードでイオンシネマの割引を受ける方法は?おすすめのカードを解説! クレジットカードナビ

イオンシネマでは、イオンマークのカードで支払うことでいつでも映画が300円割引、毎月20日・30日は700円割引になる優待特典が設けられている。

そしてイオンカード(ミニオンズ)・TGC CARDの場合は1,000円で観ることができ、かなりお得に映画を楽しめる。

特に、イオンカード(ミニオンズ)は映画特典やUSJでのポイントアップなど、魅力的な特典が豊富なカードだ。

まだ、イオンカード(ミニオンズ)をお持ちでない方は、ぜひこの機会に申し込んでみてはいかがだろうか。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック /

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

  • URLをコピーしました!
目次