イオンカードセレクト(ミニオンズ)はどんな人におすすめ?デメリットについても紹介

本記事はプロモーションを含みます

イオンカード(ミニオンズ)は、イオンカードの多彩な種類のなかでも、かわいらしい券面デザインとお得な特典で人気を集めている。

特に注目したいのは、イオンシネマでの映画鑑賞料金がいつでも1,100円(税込)になる特典である。映画をよく見る人にとっては非常に魅力的なサービスだが、一方で利用条件や制限など、注意しておくべき点も存在する。

この記事では、イオンカード(ミニオンズ)の特徴やメリット・デメリット、実際の評判について詳しく解説する。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック /

目次

イオンカードセレクト(ミニオンズ)の特徴とイオンカードとの違い

イオンカードセレクト(ミニオンズ)の特徴とイオンカードとの違い クレジットカードナビ

イオンカードは様々な種類があり機能や特典などが異なる。ここでは、イオンカードセレクト(ミニオンズ)とイオンカードの違いを説明していく。

イオンカードセレクト(ミニオンズ)の特徴

イオンカードセレクト(ミニオンズ)の特徴は、イオンシネマで映画を安く観ることができる点だ。

また、クレジットカード機能と電子マネーWAON機能、イオン銀行キャッシュカード機能という3つの機能を備えている。

また入会金・年会費無料のカードである。それに加え、イオンカードセレクト(ミニオンズ)のみの特典が多くある。

イオンカードセレクト(ミニオンズ)とイオンカード(ミニオンズ)の違い

イオンカードセレクト(ミニオンズ)とイオンカード(ミニオンズ)の違いが大きく4つあるので比較し、解説する。

  • キャッシュカード機能の有無
  • 電子マネーWAONへのオートチャージでWAONポイントが貯まる。
  • 公共料金の支払いでポイントが付与される
  • 給与振込口座をイオン銀行にすることでポイントが貯まる

それぞれ詳しく見ていこう。

イオンカードセレクト(ミニオンズ)
イオンカード(ミニオンズ)
イオンカード(ミニオンズ)クレジットカードナビ

公式サイトで
詳細を見る

公式サイトで
詳細を見る

キャッシュカード機能の有無

イオンカードセレクト(ミニオンズ)はキャッシュカード機能がある。

これはイオンカード(ミニオンズ)にはない機能であり、イオンカードセレクト(ミニオンズ)を持っていれば、カード1枚で全て完結するため非常に使い勝手がよい。

電子マネーWAONへのオートチャージでWAONポイントが貯まる。

イオンカードセレクト(ミニオンズ)では、電子マネーWAONへのオートチャージが可能である。

これに加えて、オートチャージのみで電子マネーWAONポイントが貯まる非常にお得な機能もある。

200円ごとに1ポイントが貯まり、ポイントはWAONステーションで受け取ることが可能だ。

また、オートチャージでイオン銀行スコアも10点貯まる。

イオン銀行内のポイントのようなものでスコアが貯まるとステージがあがっていき、より多くの特典を受けることができる。

イオンカード(ミニオンズ)はこの機能が使えない。

公共料金の支払いでポイントが付与される

イオンカードセレクト特典として公共料金の口座振替1件ごとに毎月5WAONポイントが付与される。

口座振替は電気・固定電話・携帯電話・NHKのみ利用でき、毎月の固定費を口座振替するだけでポイントに還元されるのは大変お得なサービスである。

日々の生活費をどんどんポイントに変えていこう。

給与振込口座をイオン銀行にすることでポイントが貯まる

イオンカードセレクト(ミニオンズ)のイオン銀行口座を給与振込口座に指定すると毎月給与を受け取る際、10WAONポイントを受けることができる。

何かを購入したりするのだけではなく、受け取りだけでポイントが貯まることでより効率的にポイントを貯めることができるので活用しない手はないだろう。

イオンカード(ミニオンズ)ではクレジット機能があることと貯めることができるポイントがWAON POINTだけである。

それに対して、イオンカードセレクト(ミニオンズ)ではクレジット機能、WAON機能、キャッシュカード機能がある。

また、WAON POINTに加え電子マネーWAONポイントやその他の特別な特典ポイントがあるのだ。

よって、よりお得に貯めることができるのが2つのカードの違いである。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック /

イオンカードセレクト(ミニオンズ)のデメリット5選

イオンカードセレクト(ミニオンズ)のデメリット5選 クレジットカードナビ

ここでは、イオンカードセレクト(ミニオンズ)のデメリットを5つ解説する。

アンケート結果から見るイオンカードセレクト(ミニオンズ)の改善点

弊社実施のアンケートにて、イオンカードセレクト(ミニオンズ)のデメリットを尋ねたところ、以下のように「貯めたポイントの使いやすさ」に特に改善を求める声が集まっていることがわかった。

アドバイザーナビ イオンカードセレクト(ミニオンズ)に関する調査(2024年12月)

通常ポイントの還元率が低め

イオンカードセレクト(ミニオンズ)はイオン系列店以外の買い物だと200円ごとに1ポイントであるためポイント還元率は0.5%である。

他のカードと比べて際に還元率が低いのがデメリットである。

しかし、全国のイオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリューなどのイオングループ対象店舗で利用すると200円ごとに2ポイント貯まるため使い方次第である。

イオンカードセレクト(ミニオンズ)はポイントを貯めやすい様々な特典があるためイオン系列店を頻繁に使う方にはあまり影響しない。

一方で、イオン系列店以外でよく買い物をする方にとっては不満に思う方もいるかもしれない。

旅行傷害保険が付帯していない

イオンカードセレクト(ミニオンズ)は旅行傷害保険を付帯していない。

年会費無料で旅行傷害保険がついているカードは少ないため、何に優先順位をおくかで自分に適したカードは変わってくる。

よく旅行や出張に行く方でカードの機能の1つに旅行傷害保険が欲しい方は、旅行傷害保険に強い別のカードを追加で作るなどしてカバーをする必要がある。

クレジットの引き落としはイオン銀行口座しか選択できない

イオンカードセレクト(ミニオンズ)のクレジットの利用代金はイオン口座からの引き落としになる。

そのため、イオン口座がない方は新たに口座を開設する必要がある。

しかし1度イオン銀行を開設すれば、その後ポイントを貯めやすい土台を作れるので開設しておくとお得に生活費のやりくりができる。

また使い方によっては普通預金金利が最大年0.150%で口座が使用可能である。

メガバンクの普通預金金利が0.001%に対してイオン銀行でプラチナステージの場合0.150%なのでなんと150倍の差がある。

銀行に預金している間も資産を有効に活用してみよう。

他のイオンカードセレクトカードを持っている場合イオンカードセレクト(ミニオンズ)に変更できない

イオンカードセレクト(ミニオンズ)は新規の申し込みのみ受け付けている。

既にイオンカードセレクトを持っている場合、イオンカードセレクト(ミニオンズ)を作ることは不可能だ。

イオンカードセレクトを持っているがイオンカードセレクト(ミニオンズ)を作りたい方は、1度持っているイオンカードセレクトを退会した後に、再度申し込む必要がある。

また、すでに持っているカードがイオンカードの場合は、切り替えはできないが、新たにイオンカードセレクト(ミニオンズ)を発行可能だ。

この場合、複数枚のカードを持つことになるため不満に感じる方もいるはずだ。

ゴールドカードにすることができない

イオンカードセレクト(ミニオンズ)は、ゴールドカードの切り替え対象ではない。

ゴールドカードに変換できる対象は以下のカードである。

  • イオンカード
  • イオンカード(WAON一体型)
  • イオンカード(WAON一体型/ミッキーマウス デザイン)
  • イオンカード(WAON一体型/トイ・ストーリー デザイン)
  • イオンカードセレクト
  • イオンカードセレクト(ミッキーマウス デザイン)
  • イオンカードセレクト(トイ・ストーリー デザイン)

イオンカードセレクト(ミニオンズ)が欲しいかつ、ゴールドカードも欲しい方はイオンカードセレクト以外のカードを組み合わせて使う必要がある。

\お得なキャンペーン開催中/

デメリットだけではない!イオンカードセレクト(ミニオンズ)のメリット3選

次に、イオンカードセレクト(ミニオンズ)のメリットを解説していく。

アンケート結果から見るイオンカードセレクト(ミニオンズ)の評価点

弊社実施のアンケートにて、イオンカードセレクト(ミニオンズ)のメリットを尋ねたところ、以下のように「ポイント還元率」に特に高い評価が集まっていることがわかった。

アドバイザーナビ イオンカードセレクト(ミニオンズ)に関する調査(2024年12月)

イオンシネマの映画が税込1,100円でいつでも利用可能

イオンカードセレクト(ミニオンズ)の1番といっても過言ではない特典がチケットを優待価格の1,100円(税込)※で購入できることだ。

1人当たりの購入可能枚数は年間10枚であるため、全て使うと年間7,000円も節約することができるのだ。

また、ドリンク・ポップコーン引換券付きシネマチケットは1,600円、ドリンクのみなら1,300円でどちらも年間10枚まで購入できる。

よくイオンシネマに行かれる方、近くにイオンシネマがある方、映画好きには見逃せない特典だ。

是非映画館の圧倒的な音響・映像美で話題の映画を楽しんでみてはどうだろうか。

USJでの利用は還元率が5.0%

ユニバーサルスタジオジャパン内の利用でWAONPOINTがなんと基本の10倍になる。

基本は200円ごとに1WAONPOINTが貯まるが、USJでは200円ごとの利用で10 WAONPOINTが貯まる計算だ。

ポイント還元率は脅威の5%であり、他社カードと比較してもトップクラスの還元率である。

休日はUSJに遊びに行き、効率的にポイントを貯めてみてはどうだろうか。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック /

イオンカードの魅力

ここまでイオンカードセレクト(ミニオンズ)の解説をしてきたが、全てのイオンカードに共通するイオンカードの魅力を紹介する。

イオングループの対象店舗は還元率が1.0%

イオングループ対象店舗での利用する場合、いつでもポイントは基本の2倍になる。

基本は200円ごとに1WAONPOINTの付与であるため、200円ごとに2WAONPOINTが付与される。

全国のイオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなどのイオングループをよく利用する方はポイントをお得にためることができる。

また、楽天やYahoo!ショッピングを頻繁に利用する方も、イオンカードポイントモールというイオンカード会員限定のポイントサイトを経由していつものショッピングサイトにアクセスし買い物ができる。

アクセスするとポイントが付与され、支払い分のポイントに加えることが可能だ。

さらに、ボーナスポイントとしてWAON POINTが還元されダブルで貯めることができるサービスもある。

「お客様感謝デー」はお買い物代金が5%オフ

毎月20日・30日の月に2回、全国のイオン系列店で買い物代金が5%OFFになる。

毎月15日は55歳以上の方は5%OFFになり、割引キャンペーンが受けられる点がメリットである。

また、毎月10日はAEON Payのスマホ決済を利用するとWAON POINTが10倍たまる魅力的な特典もある。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック /

イオンカードセレクト(ミニオンズ)はUSJやイオンシネマをよく利用する人におすすめ!

本記事では、イオンカードセレクト(ミニオンズ)の特徴やメリット・デメリットについて解説してきた。

大切なポイントをまとめると以下の通りである。

  • ポイントが他のカードに比べ貯めやすい
  • イオンシネマのチケットを1,100円で買うことができる
  • ドリンク・ポップコーン引換券付きシネマチケットが1,600円買うことができる
  • USJでの利用が相性抜群

以上からイオンカードセレクト(ミニオンズ)は、イオン系列店やイオンシネマ、USJをよく使う方におすすめのカードである。

また、オンライン限定の新規入会でキャンペーンも行なっているので、早速以下の公式サイトから申し込み手続きを進めてみよう。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック /

イオンカードの映画特典について
  • 沖縄県・西日本など一部のイオン商業施設内の他社映画館や、「割引対象外」表示がある特別興行等ではご利用いただけません。対象カード会員さまが「暮らしのマネーサイト」専用販売サイトにて、イオンシネマで利用可能なシネマチケット(前売券)を優待料金で購入いただける特典です。劇場での直接購入は一般料金からの「イオンカード割引」が適用されますのでご注意ください。利用対象興行の3D/4D/IMAXなどの特殊スクリーンやアップグレードシートなどの特別席は、座席指定時に追加料金でご利用いただけます。お一人あたりの購入枚数には上限がございます。シネマチケットの購入は「本人認証(3Dセキュア)」登録済みのイオンカード(ミニオンズ)・TGC CARDのクレジット払いに限らせていただきます。本特典はイオンエンターテイメント(株)が提供いたします。販売画面の記載事項も合わせてご確認ください。本特典の内容が変更になる場合や予告なく終了となる場合がございます。●本優待特典は、カード番号が発行された後にご利用いただけます。店頭受取の即時発行カードでは特典をご利用いただけないことをご容赦ください。発行当日からご利用希望の方は、【スマートフォン(イオンウォレット)即時発行】にてお申込みをお願いいたします。後日郵送される本カードをお受取り後は、3Dセキュアの登録のうえ、本優待特典をご利用ください。
目次