三井住友カード ゴールド(NL)のメリットは?還元率・キャンペーン情報を詳しく解説!【年間100万円利用で年会費無料】

本記事はプロモーションを含みます

ゴールドランクのクレジットカードを探している方は、コストパフォーマンスに優れており、誰でも使いやすい三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめだ。

そこでこの記事は、三井住友カード ゴールド(NL)のメリットを解説する。

三井住友カード ゴールド(NL)に興味を持っており、申し込みを検討している方や、自分に合ったゴールドカードを探している方に役立つ内容となっているので、ぜひ参考にしてみてほしい。

三井住友カード ゴールド(NL)

ここがおすすめ!

  • 年間100万円以上利用すれば翌年以降の年会費永年無料※1
  • 対象のコンビニ・飲食店でのスマホタッチ決済で最大7%還元※2
  • 最高2,000万円補償の海外・国内旅行傷害保険(利用付帯)
  • 国内主要都市の空港ラウンジの利用が無料
  • 家族登録で最大5%ポイントアップ
還元率年会費
0.5〜7%※25,500円(税込)※1
国際ブランド電子マネー
Apple Pay、Google Pay
国内旅行傷害保険海外旅行傷害保険
最高2,000万円(利用付帯)最高2,000万円(利用付帯)

新規入会&条件達成で
最大23,600円相当プレゼント

  1. 年間100万円利用で翌年以降無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
  2. 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗あり※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿して支払い必要な場合あり。その場合、支払い分はタッチ決済分のポイント還元の対象外となる。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、利用店舗によって異なる場合あり※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイント交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合あり※Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

気になる要点をチェック

  • 年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
目次

三井住友カード ゴールド(NL)のメリット・特典

まずは、三井住友カード ゴールド(NL)の豊富なメリット・特典について解説する。

三井住友カード ゴールド(NL)は特典が多いゴールドカードなので、幅広い人にメリットがあるゴールドカードといえる。

それでは早速具体的なメリットを順番に整理していこう。

三井住友カード ゴールド(NL)は年間100万円の利用で翌年以降の年会費が永年無料

三井住友カード ゴールド(NL)の最大のメリットのひとつが、年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になる特典である。

初年度は年会費5,500円(税込)がかかるが、初年度のうちに100万円以上利用すれば、次年度からは年会費を支払うことなくゴールドカードを保有できる。

この「年会費永年無料」は、他社ゴールドカードにはあまり見られない大きな魅力・メリットといえる。

例えば、以下のように毎月の生活費を三井住友カード ゴールド(NL)の決済に集約すれば、自然と100万円を達成できる。

用途月間利用額年間利用額
家賃・住宅ローン月5万円年間60万円
公共料金(電気・
ガス・水道)
月1万円年間12万円
通信費(携帯・
インターネット)
月5,000円年間6万円
食費月1.5万円年間18万円
日用品・生活雑貨月5,000円年間6万円
合計月8.5万円年102万円

さらに、通常のポイント還元(0.5%)による5,000ポイントに加えて、年間100万円の利用を達成すると、毎年10,000ポイントがボーナスとして進呈される。

つまり、この条件を継続的に満たせば、年会費無料のまま毎年10,000ポイントを受け取れるという非常にお得な仕組みである。

通常ポイントと合わせると、1年間で合計15,000ポイント相当の還元を受けられる計算になり、これは三井住友カード ゴールド(NL)の大きなメリットのひとつといえる。

この特典を活かすためには、年会費無料の条件と同じく、月あたり8万5千円〜9万円ほどの利用を目安にするとよい。

また、利用期間のルールは次の通りだ。

  • 初年度
    カード入会日から11か月後の末日までに100万円利用
  • 2年目以降
    入会月の1日から11か月後の末日までに100万円利用

なお、加入日が遅いほど対象期間が短くなるため、申し込みはできるだけ月初に行うのが賢明である。

このように、三井住友カード ゴールド(NL)は、条件を達成することで年会費無料の継続と毎年のボーナスポイント進呈というダブルのメリットを得られる、コストパフォーマンスに優れたゴールドカードである。

  • 年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください

\お得なキャンペーン開催中/

ポイント還元率が最大7%に

三井住友カード ゴールド(NL)のポイント還元率は通常0.5%だ。

集計期間(毎月1日〜末日)の合計利用金額に対し、Vポイントを200円につき1ポイント獲得できる。

0.5%というポイント還元率は標準的だが、三井住友カード ゴールド(NL)は対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元される。

ポイントアップの対象のコンビニ・飲食店

店舗形態対象店舗
対象のコンビニセイコーマート、セブン – イレブン、ポプラ、ミニストップ、ローソンなど
ファーストフードマクドナルド、モスバーガー、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオールカフェなど
  • 上記以外にも対象店舗あり
  • 出典:三井住友カード株式会社「対象のコンビニ、飲食店で最大7%還元!」

セブン-イレブンやローソンなど日常的に利用するであろう対象のコンビニから、幅広い飲食店が対象となっている。

自分がよく利用する店舗が含まれていれば、ポイントを効率よく貯められるので、ぜひ三井住友カード ゴールド(NL)に申し込んでほしい。

最大23,600円相当のポイント獲得キャンペーン

三井住友カード ゴールド(NL)には、入会・利用によって最大23,600円相当のVポイントを獲得できるキャンペーンがあり、これも大きなメリットとなっている。

たとえば、以下のような3つのキャンペーンをすべてクリアすれば、合計で23,600円相当(Vポイント・VポイントPayギフト)がもらえる。

  • スマートタッチプラン
    新規入会後、スマホのVisaタッチ決済・Mastercardタッチ決済を1回以上利用で5,000円相当のVポイントPayギフトを付与
  • SBI証券口座開設&クレカ積立などの証券関連キャンペーン
    三井住友カード経由でSBI証券口座を開設し、クレカ積立や所定の取引を行うことで、最大16,600円相当のVポイントを付与
  • 利用金額の5%還元キャンペーン
    入会月の1ヵ月後末までのご利用金額に5%を乗じた金額相当のVポイント(最大2,000円相当)を付与

\お得なキャンペーン開催中/

他サービスの利用でさらにポイントアップ

三井住友カード ゴールド(NL)のポイントアップは、対象のコンビニ・飲食店での利用だけではない。

さまざまなサービスを利用することで、さらにポイント還元率をアップできる

ポイントアップの対象サービス

対象サービスポイント
還元率
達成条件
アプリログイン+1%Oliveアカウントに契約のうえ、三井住友銀行アプリもしくはVpassアプリへ月に1回以上ログイン
選べる特典+1%Oliveアカウントの選べる特典で「Vポイントアッププログラム+1%」を選択
SBI証券最大+2%SBI証券口座を保有し、Vポイントサービスに登録のうえ、対象取引を実施
住友生命最大+2%「Vitalityスマート for Vポイント」に加入のうえ、Vitality健康プログラムを実施。Vitalityステータスに応じてポイントアップ
外貨預金最大+2%Oliveアカウントに契約のうえ、三井住友銀行で外貨取引を実施
住宅ローン+1%Oliveアカウントに契約のうえ、三井住友銀行で住宅ローンの契約
SMBCモビット最大+1%SMBCモビットの返済口座にOliveアカウント契約口座を登録のうえ利用
  • 出典:クレジットカードの三井住友VISAカード「Vポイントアッププログラム」

上記全てのサービスを利用し、条件を達成できればポイント還元率は最大+10.0%となる。

「セブン-イレブンやローソンなどの対象店舗を利用する機会が少ない」という人でも、上記サービスを利用していれば、ぜひ三井住友カード ゴールド(NL)を検討してほしい。

家族登録でポイント還元率+1%(最大5人)

家族登録1人につきポイント還元率が+1%され、最大で5人まで登録できる

三井住友カード ゴールド(NL)は家族登録でもポイント還元率がアップするお得なクレジットカードだ。

対象店舗ではポイントアップが適用されるので、スマホタッチ決済を利用すればポイント還元率は最大12.0%だ。

家族で新たにクレジットカード発行を検討している人がいたら、三井住友カードをおすすめして家族登録を行い、ポイント還元率をアップさせよう。

\お得なキャンペーン開催中/

USJ内でのスマホのタッチ決済利用で最大7%還元

三井住友カード ゴールド(NL)はUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)内でタッチ決済を利用すると、最大7%ポイント還元(※)される。

また、USJに隣接する商業施設「ユニバーサル・シティウォーク大阪」での買い物も、タッチ決済で最大7%ポイント還元される。

その他、三井住友カードのキャンペーン特典として貸切イベントに招待されたり、貯まったVポイントをユニバーサル・スタジオ・ジャパン スタジオ・パスに交換することも可能だ。

USJ好きなら三井住友カード ゴールド(NL)を持っておくと、よりお得になるだろう。

    チャージ&利用で最大0.5%還元

    三井住友カード株式会社が提供するVポイントPayアプリなら、1ポイント=1円としてVポイントを全世界のVISA加盟店で使えたり、V会員番号(旧名称:T会員番号)とSMBCグループのIDを連携することで、モバイルVカードを表示できたりする。

    また、プリペイドカードの「Visaプリペ」や「かぞくのおさいふ」に三井住友カード ゴールド(NL)でチャージをすれば、0.25%ポイント還元される。

    さらに、プリペイドカードの利用で0.25%が残高に還元されるので、最大で0.5%が還元される。

    プリペイドを利用することが多い人は、三井住友カード ゴールド(NL)でよりお得にショッピングを楽しもう。

    • スマートフォンアプリ「Vポイント」は、2024年4月22日より「VポイントPayアプリ」に変更

    ポイントを使って投資信託を買い付けられる

    三井住友カード ゴールド(NL)の使用で貯まったVポイントは、アプリを通じて買い物で利用したり、ID連携しておくことがオススメだ。

    VpassおよびVポイントPayアプリからID連携することで、Vポイント(旧名称:Tポイント)を合算でき、他社ポイントへの移行など「使う」のサービスが広がるので、大変便利である

    中でも特におすすめの使い方が「投資」だ。

    三井住友カード ゴールド(NL) はSBI証券口座を開設し、Vポイントサービスと連携すると、貯まったVポイントで投資信託の買い付けが行えるようになる。

    新NISA制度のスタートにより投資に注目している人は多いだろう。

    三井住友カード ゴールド(NL)ならクレカ積立でポイントが貯まるだけでなく、投資信託の買い付けもできるので、投資に向いているクレジットカードだと言える。

    • 2024年3月31日(日)をもって、「他社ポイント・マイレージへの移行」は一部銘柄への移行が終了

    \お得なキャンペーン開催中/

    最高2,000万円補償の海外・国内旅行傷害保険(利用付帯)

    三井住友カード ゴールド(NL)の海外・国内旅行傷害保険(利用付帯)はどちらも、最高2,000万円が補償される

    条件達成で年会費永年無料になるゴールドカードとして充実した補償だと言えるだろう。

    • 年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのHP参照

    海外旅行傷害保険の補償内容と保険金額

    補償内容保険金額
    傷害死亡・後遺障害最高2,000万円
    傷害治療費用100万円
    疾病治療費用100万円
    賠償責任2,500万円
    携行品損害(免責3,000円)20万円
    救援者費用150万円

    海外旅行傷害保険の補償内容と保険金額

    補償内容保険金額
    傷害死亡・後遺障害最高2,000万円
    入院保険金日額
    通院保険金日額
    出典:クレジットカードの三井住友VISAカード「【選べる無料保険】旅行安心プラン(国内旅行傷害保険)」

    国内主要都市の空港ラウンジの利用が無料に

    三井住友カード ゴールド(NL)はゴールドカードらしく、国内主要都市の空港ラウンジを無料で利用できるようになる。

    利用できる空港ラウンジは次のとおりだ。

    地域空港
    北海道新千歳空港・函館空港・旭川空港
    東北青森空港・秋田空港・仙台国際空港
    中部新潟空港・富山空港・小松空港・中部国際空港・富士山静岡空港
    関東成田国際空港・羽田空港
    近畿伊丹空港・関西国際空港・神戸空港
    中国岡山空港・広島空港・米子空港・山口宇部空港・出雲縁結び空港
    四国徳島空港・高松空港・松山空港・高知空港
    九州福岡空港・北九州空港・佐賀空港・長崎空港・大分空港・熊本空港宮崎空港・鹿児島空港
    沖縄那覇空港
    海外ダニエル・K・イノウエ国際空港

    なお、無料で利用できるラウンジ名は公式サイトで確認してほしい。

    上記空港を利用する人は、対象ラウンジで三井住友カード ゴールド(NL)と当日の搭乗券または航空券を提示するだけで、出発前のひとときを落ち着いて過ごすことができる。

    \お得なキャンペーン開催中/

    一流ホテル・旅館の宿泊予約優待を利用できる

    三井住友カード ゴールド(NL)は宿泊予約サービスの「Relux(リラックス)」と連携しているため、国内の一流ホテル・旅館の宿泊予約を優待価格で利用できる

    Reluxは通常プランで最低価格を保証している宿泊予約サービスだが、三井住友カード ゴールド(NL)があればさらに一律3,000円割引される。

    利用回数の制限もなく、何度でも優待価格で予約できるため旅行好きの方にとって非常にお得だ。

    年間最高300万円のショッピング補償付き

    三井住友カード ゴールド(NL)には年間で最高300万円まで補償されるショッピング補償が付帯している。

    三井住友カード ゴールド(NL)を使って購入した商品の破損・盗難による損害を、購入日の翌日から200日間補償してくれる。(1事故につき3,000円の自己負担あり)

    付帯しているだけで安心できる補償サービスなので、日々のショッピングをより楽しみたい人は三井住友カード ゴールド(NL)を検討してほしい。

    新規入会&条件達成で
    最大23,600円相当プレゼント

    アンケート結果から見る三井住友カード ゴールド(NL)のメリット

    アドバイザーナビ株式会社では、実際に三井住友カード ゴールド(NL)を利用しているユーザーを対象にアンケートを実施した。

    その中で、「なぜ三井住友カード ゴールド(NL)を選んだのか」という質問に対しては、以下のように、「年会費の安さ」をメリットに挙げる回答が圧倒的に多かった。

    アドバイザーナビ株式会社 三井住友カード ゴールド(NL)の評判に関する調査(2024年12月)

    その他の三井住友カードとの違い

    三井住友カード ゴールド(NL)以外の主要券面とその特徴を比較しよう。

    初めてクレジットカードを作る方から、ステータス性を重視する方まで、幅広いニーズに対応できるラインナップだ。

    自分にぴったりの一枚を見つけてほしい。

    スクロールできます
    三井住友カードゴールド(NL)
    三井住友カード ゴールド(NL)
    三井住友カード(NL)

    三井住友カード(NL)
    三井住友カード
    プラチナプリファード

    三井住友カード プラチナ

    三井住友カード プラチナ
    公式サイト

    公式サイトで
    詳細を見る

    公式サイトで
    詳細を見る

    公式サイトで
    詳細を見る

    公式サイトで
    詳細を見る

    年会費
    (税込)
    通常:5,500円
    年間100万円利用で翌年以降永年無料
    永年無料33,000円55,000円
    ポイント
    還元率
    0.5%0.5%1.0%0.5%
    特徴ステータスとコスパを両立!
    条件達成で年会費永年無料
    初めての一枚に最適!
    年会費無料で高還元率
    ポイント重視の方に!
    驚異の高還元率
    最上級のサービスを求める方に!
    コンシェルジュサービスなど特典満載
    • 年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

    年間100万円の利用が難しいと感じるなら、まずは年会費永年無料の三井住友カード(NL)から始めるのも良いだろう。

    逆に、さらなるステータスとポイント還元を求めるなら、三井住友カード プラチナプリファードも有力な選択肢となる。

    なお、一般カードやプラチナカードも含めた全体像から比較検討したい方は、三井住友カードのおすすめ比較記事もあわせてチェックしてほしい。

    新規入会&条件達成で
    最大23,600円相当プレゼント

    三井住友カード ゴールド(NL)の口コミからわかるデメリット

    ここからは、三井住友カード ゴールド(NL)の利用者の口コミをもとに三井住友カード ゴールド(NL)のデメリットを解説する。

    三井住友カード ゴールド(NL)の3つのデメリット

    アンケート結果から見る三井住友カード ゴールド(NL)のデメリット

    弊社実施のアンケートにて、三井住友カード ゴールド(NL)のデメリットを尋ねたところ、以下のように「貯めたポイントの使いやすさ」に特に改善を求める声が集まっていることがわかった。

    なお、上記のデメリットに対する具体的な口コミは以下の通りだ。

    30代女性

    高齢の母が待望の旅行のために新規作成したが、セキュリティが強すぎて旅行代金の支払いが拒否され続け、カスタマーサービスにも繋がらない始末だ。母は仕方なく銀行まで走って振り込みに行き、ストレスで胸痛まで起こした。

    30代男性

    カード作成後Vポイントアッププログラムで不明な点があったので電話を何度もかけているが、「電話での折り返し枠が埋まっています」と言われてすぐに切られる
    複数日に分けて何度も電話しているが一度も繋がらない

    40代男性

    サポート体制が最悪ですね。ゴールドカード会員ですが、直接電話で問い合わせできません。とりあえず、カード損失用係に電話したところ、「折り返し電話の枠がありません」と一方的に切られてしまいました。ゴールドカードに求めるものは、ワンランク上のサポートです。ここのサポートは標準カードのサポートと比べ、驚くほど劣ります。

    \お得なキャンペーン開催中/

    三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめな人の特徴

    ここまで解説してきた三井住友カード ゴールド(NL)のメリット・デメリット、他カードとの違いをもとに、具体的に三井住友カード ゴールド(NL)が向いている人の特徴を解説する。

    以下のいずれかに該当する方は、申し込みを検討してみるとよいだろう。

    年間100万円以上使う人

    年間100万円以上の利用が見込まれる方は、三井住友カード ゴールド(NL)が向いている。

    年会費を支払うのが初年度だけで済むうえに、毎年10,000ポイントを得られるためだ。

    普段から決済をクレジットカードで行っており、メインカードとして据える予定の方は向いているだろう。

    お得に使いつつ効率よくポイントを貯められるため、相性がよいはずだ。

    ポイント還元が高いお店をよく使う人

    ポイント還元率が最大で7%になる対象のコンビニや飲食店を利用する機会が多い方も、効率よくポイントを貯められるため好相性といえる。

    対象店舗の一覧はこちら
    • セイコーマート
    • セブン‐イレブン
    • ポプラ
    • ミニストップ
    • ローソン
    • マクドナルド
    • モスバーガー
    • ケンタッキーフライドチキン
    • 吉野家
    • サイゼリヤ
    • ガスト
    • バーミヤン
    • しゃぶ葉
    • ジョナサン
    • 夢庵
    • その他すかいらーくグループ飲食店 
      ※ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路、chawan、La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、桃菜、八郎そば、三〇三も対象
    • すき家
    • はま寿司
    • ココス
    • ドトールコーヒーショップ
    • エクセルシオール カフェ
    • かっぱ寿司

    大手コンビニやファストフード、レストランなどが含まれている。

    また、店舗数が多いカフェでもお得に決済できることがわかる。

    家族で食事をするときや日常的な買い物、一休みにカフェを利用するとき、三井住友カード ゴールド(NL)は活躍する。

    普段の生活を振り返り、お得に利用できる店舗が多い方は、申し込みを検討するとよいだろう。

      \お得なキャンペーン開催中/

      旅行や出張の機会が多い人

      三井住友カード ゴールド(NL)を保有していると、主要空港のラウンジを無料で利用でき、さらに海外旅行傷害保険や国内旅行傷害保険が付帯する。

      旅行や出張の機会が多い方にとって、保有するメリットが大きいだろう。

      特に、飛行機移動を伴う移動が多い方に向いている。

      ラウンジでは一般的な待合席よりも快適に過ごせるため、移動時間の負担やストレスを軽減できるはずだ。

      SBI証券で資産運用をしている人

      SBI証券で資産運用している方や、これから資産運用を始めようと考えている方にとっても、三井住友カード ゴールド(NL)はおすすめだ。

      クレジットカード決済で投資信託を積立購入すると、積立額に対して最大1.0%のポイントが付与される。

      さらに、投資信託の残高に応じてポイントが付与されるため、資産運用しながらポイントを獲得できる。

      加えて、獲得したポイントはSBI証券で投資信託の購入に充てることが可能だ。

      「資産運用でポイント還元を受ける→獲得したポイントを資産運用に回す→さらに資産が増える」という好循環を生み出せるため、SBI証券ユーザーは三井住友カードと好相性だ。

      これらの特徴を持つ方にとって、このカードは非常に魅力的だ。

      他社のカードも含めたおすすめのゴールドカードの中でも、特にコストパフォーマンスに優れた一枚と言えるだろう。

      • 特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください。

      新規入会&条件達成で
      最大23,600円相当プレゼント

      三井住友カード ゴールド(NL)の申し込みの流れ

      三井住友カード ゴールド(NL)の大きな特徴のひとつが、最短10秒という速さで審査が完了することだ。

      ここでは、審査と申し込みから発行までの流れを詳しく解説し、さらに必要書類や手続きの注意点など、気になる情報を分かりやすく紹介していく。

      三井住友カード ゴールド(NL)の審査は最短10秒で完了し、カード番号が表示される

      三井住友カード ゴールド(NL)の大きな特徴の一つが、オンライン申し込み後の審査スピードである。

      なんと、申し込み完了から最短10秒で審査が完了し、カード番号が即時発行されるのだ。

      ただし、この最短10秒審査はオンライン申し込みで、かつ所定の条件を満たした場合に適用される。

      他の一般的なクレジットカードと比べても、Vの審査スピードは圧倒的と言えるだろう。

        カードの到着を待たず、申し込みの当日から決済に利用できる

        オンラインで申し込みをし、無事に審査を通過すると、カード番号が即時発行される。

        プラスチックカードの到着を待たずとも、その日からカードを使えるのだ。

        さらに、Apple PayやGoogle Payなどのモバイル決済サービスに、発行されたカード番号を登録すると、実店舗でもすぐに利用が可能

        カード発行後すぐに、いつものコンビニや飲食店で、三井住友カード ゴールド(NL)を使ってみよう。

        申し込みの具体的な流れ

        三井住友カード ゴールド(NL)の申し込みは、オンライン上ですべて完結する。

        STEP
        三井住友カードの公式サイトから「申し込み」

        まず、三井住友カードの公式サイトにアクセスし、「三井住友カード ゴールド(NL)の申し込み」ページを開く。

        STEP
        本人情報を入力

        次に、氏名、住所、連絡先、勤務先情報などの必要事項を入力する。

        STEP
        本人確認書類をアップロード

        その後、本人確認書類の画像をアップロードし、申し込み内容を確認して送信する。

        オンライン申し込みでは、運転免許証やマイナンバー、パスポートなどの本人確認書類を、スマートフォンのカメラなどで撮影し、その場でアップロードする。

        STEP
        審査

        申し込みをするとすぐに審査が開始され、最短10秒で完了。その後、審査結果がメールで通知される。

        STEP
        カード番号を発行

        審査を通過すると、カード番号が即時発行され、オンラインショッピングなどで利用可能となるのだ。

        なお、審査状況によっては、電話やメールで追加の確認を求められる場合がある。

        申し込みは24時間いつでも可能だが、スムーズな発行のためには不備のないよう正確な情報を入力することが重要だ。

        新規入会&条件達成で
        最大23,600円相当プレゼント

        必要書類や手続きの注意点

        三井住友カード ゴールド(NL)の申し込みには、以下の本人確認書類が必要となる。

        本人確認書(現住所記載のいずれか2点が必要)
        • 運転免許証または運転経歴証明書
        • 健康保険証
        • 個人番号(マイナンバー)カード
        • パスポート
        • 住民票または印鑑登録証明書(個人名義のみ)
        • 在留カード

        また、現住所記載の書類が1点しか持っていない場合は、「現住所記載の領収証書のコピー」などで代替が可能だ。

        現住所記載の領収証書のコピー(例)
        • 公共料金の領収証書
        • 社会保険料の領収証書
        • 国税、地方税の領収証書または納税証明証書

        これらの書類は、オンライン申込時に画像データとしてアップロードする。

        また申し込みの際には、入力情報と本人確認書類の内容が一致していなければならない。

        入力情報に誤りがあると、審査に思わぬ時間がかかることがある。最悪の場合、審査に通らない恐れもあるのだ。

        新規入会&条件達成で
        最大23,600円相当プレゼント

        三井住友カード ゴールド(NL)の基本情報

        年会費(税込)5,500円※1
        発行条件満20歳以上(本人に安定継続収入のある方)
        発行にかかる日数最短10秒
        決済iD(専用)
        PiTaPa
        WAON
        Apple Pay
        GooglePay
        Visaのタッチ決済
        Mastercard®タッチ決済
        国際ブランドVisa
        Mastercard
        付帯保険国内:最高2,000万円(利用付帯)
        海外:最高2,000万円(利用付帯)
        ショッピング:最高300万円
        ポイント・還元率もらえるポイント:Vポイント
        ポイント換算:200円ごとに1ポイント
        還元率:0.5%〜7%
        付帯カードETCカード
        年会費:550円(初年度無料)※2

        家族カード
        年会費:無料
        1. 年間100万円利用で翌年以降無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
        2. 年1回以上利用で翌年度無料

        \お得なキャンペーン開催中/

        三井住友カード ゴールド(NL)の会社情報

        会社名三井住友カード株式会社
        設立1967年12月26日
        本社東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル

        三井住友カード ゴールド(NL)のよくある質問

        三井住友カード ゴールド(NL)にデメリットはある?

        はい、三井住友カード ゴールド(NL)のデメリットは以下の通りです。

        • 基本還元率は0.5%とほかのカードと同水準以下
        • プライオリティ・パスは付いていない
        • JCBとアメックスは選択できない
        • サブカードには不向き

        デメリットに関する情報も確認して、自分に合っているかどうかを確認しましょう。

        三井住友カード ゴールド(NL)は即時発行できる?

        はい、申し込み完了から最短10秒で審査が完了し、カード番号が即時発行されます

        ただし、この最短10秒審査はオンライン申し込みで、かつ所定の条件を満たした場合に適用されます。

        他の一般的なクレジットカードと比べても、Vの審査スピードは圧倒的と言えるでしょう。

        即時発行ができない場合があります。

        三井住友カード ゴールド(NL)に海外旅行保険はついてる?

        はい、三井住友カード ゴールド(NL)の海外旅行傷害保険では、障害による死亡または後遺障害の派生で最高2,000万円が支払われます

        さらに、他人に怪我を負わせたり器物を破損し賠償責任が発生した場合は、最高2,500万円が支払われます。

        ゴールドクラスのクレジットカードなら、海外旅行傷害保険で最高3,000万円以上の保険金額が補償されています。

        ただし、三井住友カード ゴールド(NL)は年会費5,500円(税込)と所有コストが安く、尚且つ利用条件を達成すると年会費が永年無料になります。

        「無料で持てるゴールドカード」としては、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯する上に国内旅行傷害保険まで付帯するので、十分な補償と言えるでしょう。

        • 年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

        三井住友カード ゴールド(NL)の審査は厳しい?

        三井住友カードは審査基準を公表していないため具体的なことは言えません。

        しかし、ゴールドクラスのクレジットカードかつ銀行系カードなので、「難易度は易しくない」と考えられます。

        実際にSNS等では「三井住友カード ゴールド(NL)の審査に落ちた」といった投稿が見受けられ、誰でも審査に通過できるクレジットカードではないことがわかります。

        ちなみにゴールドクラスや一般クラスよりも審査基準が高く、銀行系カードは複数ある種類のカードの中で審査基準が高い方です。

        ただし、前述のようにゴールドカード所有者のうち年収200万円未満の人も多いです。

        年収のみで諦めずに、クレジットヒストリーに傷がないなら、申し込んでみましょう。

        三井住友カード ゴールド(NL)を作るならどのくらい年収が必要?

        三井住友カード ゴールド(NL)の年収基準は公表されていません。

        一般的に言われているゴールドカードの年収基準は300万円です。

        ただし、三井住友カード ゴールド(NL)の場合は年収が幾らかよりも、安定継続した収入があるかどうかが重視されると考えられます。

        三井住友カード ゴールド(NL)の家族カードは年会費が必要?

        いいえ、三井住友カード ゴールド(NL)の家族カードは年会費無料で作れます

        三井住友カード ゴールド(NL)はインビテーションが必要?

        いいえ、三井住友カード ゴールド(NL)を作るのにインビテーションは必要ありません。

        条件をクリアしていれば誰でも申し込み可能ですが、所定の審査があります。

        三井住友カード ゴールド(NL)からプラチナに切り替えはできる?

        はい、三井住友カード ゴールド(NL)からプラチナカードへの切り替えは可能です。

        プラチナカードは原則としてインビテーション制ですが、自分で申し込むことも可能です。

        ただし、ゴールド(NL)のようなナンバーレス仕様ではなく、ナンバーありのプラチナカードです。

        また、プラチナカードへの切り替えや申込みには新たな審査があり、切り替えが必ず承認されるとは限りません。

        新規入会&条件達成で
        最大23,600円相当プレゼント

        三井住友カード ゴールド(NL)を作ろう!

        三井住友カード ゴールド(NL)には、ゴールドカードのランクとして充実した特典やサービスが付帯している。

        年間100万円以上利用すると、翌年以降の年会費が永年無料になり、さらに10,000ポイントを受け取れる。

        また、国内主要空港のラウンジを無料で利用できたり、海外・国内旅行保険やショッピング保険が付帯したりするメリットもある。

        特に旅行や出張の機会が多い方にとって、好相性のカードといえる。

        一方で、基本還元率は0.5%とほかのカードと同水準以下だったり、プライオリティ・パスが付帯していなかったりするデメリットも存在する。

        メリットとデメリットを踏まえて、自分にとって相性がよいかどうかを考えよう。

        年間100万円以上使う人・ポイント還元が高いお店をよく使う人・旅行や出張の機会が多い人・SBI証券で資産運用をしている人は、三井住友カード ゴールド(NL)が向いている可能性が高い

        いずれかに該当する方は、申し込みを検討してみてはいかがだろうか。

        もし、三井住友カード ゴールド(NL)以外の選択肢も幅広く検討したいなら、クレジットカードおすすめ総合ランキングもぜひご覧いただきたい。

        ※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

        新規入会&条件達成で
        最大23,600円相当プレゼント

        三井住友カード ゴールド(NL)の還元率・発行スピード・キャンペーンについて
        1. 還元率について:対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元。最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
        2. 発行スピードについて:即時発行ができない場合があります。
        3. キャンペーン期間について:2025年10月1日〜2026年1月6日
        目次