イオンカード(ミニオンズ)・TGC CARDなら1,000円で映画鑑賞!【同伴者も割引対象】

本記事はプロモーションを含みます
この記事で解決できるお悩み
  • 映画を1,000円でお得に鑑賞できるイオンカードを知りたい
  • イオンカードの割引は同伴者にも適用されるの?
  • イオンカード(ミニオンズ)とTGC CARDどちらを選べば良い?

イオンシネマの一般料金は1,700円〜1,800円に設定されている。「もう少し安くなったらいいのに……」と感じている方も少なくないだろう。

実はイオンカードがあれば、イオンシネマで映画鑑賞を、お得に楽しめる。特にイオンカード(ミニオンズ)とTGC CARDの2つは、他のイオンカードよりも映画の特典が充実しており、なんと1,000円で鑑賞できる。

イオンシネマで映画を楽しむなら、イオンカード(ミニオンズ)かTGC CARDがおすすめだ。

ただ、「同伴者も割引料金で映画を楽しめるのか」「同伴者の割引は何人まで適用されるのか」等、細かい疑問をお持ちの方も多いのではないだろうか。

そこで、本記事では、1,000円で映画鑑賞ができるイオンカードについて、多くの方の疑問に答えていく。

Web限定!
新規入会&ご利用で最大5,000pointもらえる!

\ Web限定!最大5,000WAON POINTもらえる! /

※ 沖縄・鹿児島・宮崎・山陰・奈良などご利用できない地域がございます。イオン商業施設内の他社映画館は対象外です。※ イオンシネマ/シアタス以外の映画館および、「割引対象外」表示がある特別興行などではご利用いただけません。※ 2023年10月1日(日)までに「特別鑑賞シネマチケット」 1,000円(税込)を12枚以上購入されているカード会員さまは、次回登録日まで同単価のチケットは追加購入いただけません。(例)2月1日に初回登録した場合、翌年2月1日に年間購入枚数の累積がリセットされます。※ 対象カード会員さまが「暮らしのマネーサイト」専用販売サイトにて、イオンシネマで利用可能なシネマチケット(前売券)を優待料金で購入いただける特典です。劇場での直接購入は一般料金からの「イオンカード割引き」が適用されますのでご注意ください。※ 「暮らしのマネーサイト」ログインには、イオンスクエアメンバーIDのご登録(無料)が必要となります。※ 利用対象興行の3D/4D/IMAXなどの特殊スクリーンやアップグレードシートなどの特別席は、座席指定時に追加料金でご利用いただけます。※ シネマチケットの購入は「本人認証(3Dセキュア)」登録済みのイオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(ミニオンズ)、TGC CARDのクレジット払いに限らせていただきます。※ 本特典はイオンエンターテイメント(株)が提供いたします。販売画面の記載事項も合わせてご確認ください。※ 転売・換金目的の利用が発覚した場合、本特典の利用を停止する場合がございます。※本特典の内容が変更になる場合や予告なく終了となる場合がございます。

    目次

    イオンカードで映画を1,000円で観る方法

    イオンカードで映画を1,000円で観る方法 クレジットカードナビ

    イオンカードならば、どのカードでもイオンシネマで映画を1,000円で鑑賞できるという訳ではない。1,000円でイオンシネマを利用できる前売り鑑賞券を買えるクレジットカードは2種類ある。

    • イオンカード(ミニオンズ)とイオンカードセレクト(ミニオンズ)
    • TGC CARD

    この2つのイオンカードは、どちらもイオンシネマの映画割引の特典で優遇されている。1,000円でイオンシネマを利用したい方は、この2種類のどちらかのデザインのカードを選ぶ必要がある。

    注意:特別興行等一部対象外となる上映あり。3D等追加料金が発生することもあり。小中高生は正規料金が1,000円、幼児は900円のため割引対象外。沖縄・西日本の一部などでイオンシネマ未出店のところも対象外。

    前売り鑑賞券1,000円(税込)を買う

    イオンカード(ミニオンズ)、またはTGC CARDを選ぶだけでは、イオンシネマを1,000円で利用できない。

    どちらかのクレジットカードを選んだ後、AEON CARD 暮らしのマネーサイトの中で、前売り鑑賞券を買う必要がある。

    前売り鑑賞券は年間12枚まで買える

    イオンカード(ミニオンズ)もTGC CARDもイオンシネマの映画を1,000円で楽しめるが、無制限に使える訳ではない。1年間に買える前売り鑑賞券は12枚までだ。

    また、2つのデザインはドリンク・ポップコーン引換券付きシネマチケットも1,400円で年間18枚まで購入可能だ。

    • ドリンク・ポップコーン引換券付きシネマチケット(1,400円)とは、 従来の特別鑑賞シネマチケットに、合計740円(税込)相当のコールドドリンク(Sサイズ)・ポップコーン(Sサイズ)引換券(鑑賞当日のみ有効)をセット
    • ・沖縄・鹿児島・宮崎・山陰・奈良などご利用できない地域がございます。イオン商業施設内の他社映画館は対象外です。
      ・イオンシネマ/シアタス以外の映画館および、「割引対象外」表示がある特別興行などではご利用いただけません。
      ・2023年10月1日(日)までに「特別鑑賞シネマチケット」 1,000円(税込)を12枚以上購入されているカード会員さまは、次回登録日まで同単価のチケットは追加購入いただけません。(例)2月1日に初回登録した場合、翌年2月1日に年間購入枚数の累積がリセットされます。
      ・対象カード会員さまが「暮らしのマネーサイト」専用販売サイトにて、イオンシネマで利用可能なシネマチケット(前売券)を優待料金で購入いただける特典です。劇場での直接購入は一般料金からの「イオンカード割引き」が適用されますのでご注意ください。
      ・「暮らしのマネーサイト」ログインには、イオンスクエアメンバーIDのご登録(無料)が必要となります。
      ・利用対象興行の3D/4D/IMAXなどの特殊スクリーンやアップグレードシートなどの特別席は、座席指定時に追加料金でご利用いただけます。
      ・シネマチケットの購入は「本人認証(3Dセキュア)」登録済みのイオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(ミニオンズ)、TGC CARDのクレジット払いに限らせていただきます。
      ・本特典はイオンエンターテイメント(株)が提供いたします。販売画面の記載事項も合わせてご確認ください。
      ・転売・換金目的の利用が発覚した場合、本特典の利用を停止する場合がございます。
      ・本特典の内容が変更になる場合や予告なく終了となる場合がございます。

    イオンカード(ミニオンズ)とTGC CARDなら同伴者も映画が1,000円

    イオンカード(ミニオンズ・TGC)なら同伴者も映画が1,000円 クレジットカードナビ

    イオンカード(ミニオンズ)またはTGC CARDで買えるイオンシネマの前売り鑑賞券は、同伴者に渡すこともできる。

    例えば、カードの所有者1名と同伴者2名の合計3名なら、前売り鑑賞券を自分の分1枚、同伴者の分2枚の合計3枚買えば良い。前売り鑑賞券を用意できる枚数までは、同伴者も1,000円で映画鑑賞ができる。

    ただし、年間12枚までしか1,000円の前売り鑑賞券は購入できないところに注意しよう。

    その他の映画特典もイオンカード(ミニオンズ)・TGC CARDで利用可能

    その他イオンカードの映画特典もミニオンズ・TGCで利用可能 クレジットカードナビ

    イオンカード(ミニオンズ)とTGC CARD以外のイオンカードでも、イオンシネマで映画を、お得に鑑賞できる。イオンマークのついたクレジットカードで映画チケットを購入すると、いつでも300円お得になるからだ。また、同伴者も1名までなら300円引きが適用される。

    そして、20日・30日の「お客様感謝デー」ならば、イオンカードを提示すると1,100円で映画鑑賞できる。ただし、お客様感謝デーの割引は同伴者には適用されないため、気をつけよう。

    このイオンカード共通の特典は、イオンカード(ミニオンズ)とTGC CARDでも使える。

    例えば、前売り鑑賞券を持っていなくても、イオンカード(ミニオンズ)とTGC CARDのどちらを提示すれば、イオンシネマで300円引きは適用される。

    年間の前売り鑑賞券を全て使い切っても、他のイオンカードと同様の特典を受けられるのだ。

    Web限定!
    新規入会&ご利用で最大5,000pointもらえる!

    \ Web限定!最大5,000WAON POINTもらえる! /

    映画の特典狙いならイオンカード(ミニオンズ)とTGC CARDどちらを選ぶべき?

    映画の特典狙いならミニオンズとTGC CARDどちらを選ぶべき? クレジットカードナビ

    イオンシネマで使える前売り映画鑑賞券1,000円の特典を希望するなら、イオンカード(ミニオンズ)とTGC CARDのどちらを選ぶべきか迷うのではないだろうか。

    ちなみにミニオンズのデザインにはイオンカードとイオン銀行に引き落とし口座を紐付けされるイオンカードセレクトの2種類があり仕様が少し異なるため分けて比較する。

    • イオンカード(ミニオンズ)
    • イオンカードセレクト(ミニオンズ)
    • TGC CARD

    イオンマークのついたカードに共通するWAON POINT2倍の特典や、お客様感謝デーの割引特典などは、どのカードにもついている。

    しかし、それぞれ電子マネー決済機能や優待特典、選べるカードの国際ブランド、デザインなど違うところも多い。以下、主な共通点・違いを比較表に示した。

    スクロールできます
    イオンカード(ミニオンズ)イオンカードセレクト(ミニオンズ)TGC CARD
    イオンカード(ミニオンズ) クレジットカードナビ
    年会費・入会金無料無料無料
    イオンシネマ1000円前売り優待券
    国際ブランドVISA
    Mastercard
    VISA
    Mastercard
    JCBのみ
    電子マネーWAON決済×
    別に電子マネーWAONカードか
    アプリを用意して紐付ける必要あり
    Apple Pay , イオンiD決済
    USJの特典×
    TGCの特典××
    海外旅行損害保険××
    家族カード
    ETCカード
    引き落とし銀行口座制限なしイオン銀行のみ制限なし
    ゴールドカードの有無×××

    Web限定!
    新規入会&ご利用で最大5,000pointもらえる!

    Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック /

    \ Web限定!最大5,000WAON POINTもらえる! /

    特典の違い

    ミニオンズのカードはイオンカード、イオンカードセレクト共にユニバーサル・スタジオでWAON POINTが本の10倍貯まる特典がある。

    一方、TGC CARDは、東京ガールズコレクションのチケット先行販売、会場でのオフィシャルグッズ購入割引などの特典が魅力的だ。

    また、ファッション・ビューティー関連のお得な優待、HISの海外ツアー割引などの独自の特典も豊富だ。

    選べる国際ブランドの違い

    イオンカード(ミニオンズ)はVISA、Mastercardの2つから選べる。一方でTGC CARDはJCBしか選べない。

    VISA、Mastercardを選ぶなら、TGC CARDは選択肢から外れることになる。

    海外旅行損害保険の有無

    付帯保険に関しては、TGCは海外旅行損害保険がついてくる。

    一方、イオンカード(ミニオンズ)にはついていない。海外旅行損害保険に魅力を感じるならTGC CARDはおすすめだ。

    電子決済の違い

    イオンカード(ミニオンズ)、イオンカードセレクト(ミニオンズ)、TGC CARDの3つは、ApplePay、イオンiDの決済に対応している。WAON POINTを貯めたり、支払ったりできる点も3種とも問題ない。

    ただ、電子マネーWAON決済に関しては、イオンカード(ミニオンズ)は対応していない。

    イオンカード(ミニオンズ)で電子マネーWAONを利用する場合、「WAONカードプラス」または「モバイルWAON」のどちらかを別途、用意してカードに紐付ける必要がある。

    引き落とし口座の制限

    イオンカードセレクト(ミニオンズ)は、引き落とし口座をイオン銀行にする必要がある。イオンカードとTGC CARDには引き落とし口座の制限はない。

    その代わり、イオンカードセレクトはポイントをお得に貯められる特典が多い。

    ゴールドカードの有無

    イオンカード(ミニオンズ)、イオンカードセレクト(ミニオンズ)、TGC CARDの3つは、全てゴールドカードが存在しない。

    つまり、映画の前売り鑑賞券1,000円特典を受けられるカードは全てゴールドカードにできないことに注意しよう。ゴールドカードのインビテーションを希望する場合は、別のイオンカードを発行する必要がある。

    ちなみに、イオンカードは違うデザインならば複数種、発行できる。映画の前売り鑑賞券1,000円の特典がついてくるカードとは別に、イオンカードを発行してゴールドカードにするという手もある。

    イオンカードで映画を1,000円で鑑賞しよう!

    まとめ クレジットカードナビ

    イオンシネマで映画を1,000円で鑑賞できるクレジットカードについて紹介した。

    イオンカード(ミニオンズ)、TGC CARDならば年間12枚まで1000円で購入でき、1400円でドリンク・ポップコーン引換券付きシネマチケットが年間18枚購入できるなど合わせて年間30枚はお得な映画鑑賞券を買える。

    また、前売り映画鑑賞券を用意できる限り、同伴者の人数も特に制限はない。

    また、前売り映画鑑賞券がなくても、イオンマークのついたクレジットカードの特典で、イオンシネマの映画鑑賞が通常300円引き(同伴者1名まで適用)、20日,30日の「お客様感謝デー」なら1,100円になる(同伴者に適用されない)特典も使える。

    映画をお得に、鑑賞するならイオンカード(ミニオンズ)とTGC CARDがおすすめだ。

    それぞれ、デザイン・決済機能・特典・選べる国際ブランドなどに違いがあるため、自分に合ったカードを選んでほしい。

    カードの申込みは下のボタンからできる。年会費・入会金などはどれも無料なので、映画をお得に鑑賞するなら申込みをしてみてはいかがだろうか。

    Web限定!
    新規入会&ご利用で最大5,000pointもらえる!

    \ Web限定!最大5,000WAON POINTもらえる! /

    目次