MENU

エポスゴールドカードの還元率、年会費、付帯特典、メリットを解説!

本記事はプロモーションを含みます
この記事で解決できるお悩み
  • エポスゴールドカードを作るか迷っている
  • エポスゴールドカードの還元率や年会費などの特徴が知りたい
  • 実際のユーザーの口コミを参考にしたい

クレジットカードにはそれぞれ異なる特徴や特典がある。そんな中、エポスゴールドカードを作るか迷っている人もいるだろう。

「エポスゴールドカードの還元率や年会費って高いの?」「実際のユーザーの口コミが知りたい」

このようなお悩みを持つ人に向けて、本記事ではエポスゴールドカードの徹底解説を行う。

エポスゴールドカードの年会費が無料になる条件、還元率を上げる方法、特典を有効に活用する方法を紹介していく。

実際のユーザーの口コミを参考にしたメリット・デメリットは、エポスゴールドカードをこれから作る人に絶対に知っておいてほしい情報だ。

ぜひ参考にしてほしい。

目次

\ あなたに合ったクレジットカードを探そう!

年会費は永年無料!エポスゴールドカードの基本情報

エポスゴールドカードの年会費は本来であれば税込5,000円だ。しかし下記の2点のいずれかに当てはまる方は永年無料になる。

  • インビテーションによって申し込みをした方
  • 年間50万円以上カードを利用した方(翌年以降)

インビテーションとは、簡単に言うとカード会社から「うちのゴールドカードを作りませんか?」と招待されることだ。

誰でも招待されるわけではなく、支払い状況や利用額が良好だった場合に招待を受けるのが一般的である。

つまり、カード会社が「ゴールドカードにふさわしい」と判断した人にのみ招待されるので、年会費永年無料という恩恵を受けられるのだ。

また、通常申し込みをした人でも、年間50万円利用した場合は、翌年以降が永年無料になる。

年間50万円を月に換算すると約42,000円。エポスゴールドカードの永年無料の特典を受けることは、それほどハードルは高くないと言えるだろう。

エポスゴールドカードでポイント還元率1.5%超えするワザ

「ポイント還元率の高さでクレジットカードを選びたい」「還元率をアップさせる方法を知りたい」と思う人は多いだろう。

ポイント還元率はクレジットカードの大きな魅力の1つだ。

エポスゴールドカードの通常還元率は0.5%であるが、これから紹介するワザを駆使すれば、還元率を1.5%超えさせることが可能だ。

よりお得にエポスゴールドカードを活用したい方は、ぜひチェックしてほしい。

エポスVisaプリペイドカードの使用がおすすめ

エポスゴールドカードを利用するなら、エポスVisaプリペイドカードを積極的に使用することをおすすめする。

エポスVisaプリペイドカードであれば、貯まったポイントを1ポイントからチャージすることが可能だ。もちろん、エポスカードからのチャージも可能である。

さらにエポスVisaプリペイドカードで支払いをすると、200円分ごとに0.5%がキャッシュバックされるのが魅力だ。

コンビニ・スーパー・ネットショッピングなどで利用すれば、200円ごとに1円がエポスVisaプリペイドカードに付与されることになる。

「選べるポイントアップショップ」を利用する

「選べるポイントアップショップ」とはプラチナ・ゴールド会員限定のサービスである。

このサービスを利用することで、自分で選んだ3つのショップでの還元率を最大3倍にすることが可能だ。

例えば主婦の方やよく買い物をする方はコンビニ・スーパー・ドラッグストア、固定費の還元率を上げたい方は水道・電気・保険を選択することで、普段通りに利用しても還元率を上げることができる。

エポスNetにログインし「ポイントアップショップを登録する」から3つのショップを選ぼう。

マルイ・モディのネットショッピングの買い物でポイント還元率がアップ

マルイ・モディのネットショッピングの買い物でエポスゴールドカードを利用すると、200円ごとに2ポイント貯めることが可能だ。

他にもエポスポイント1ポイントを1円割引として利用できたり、ネットショッピングの配送料が無料になったりとお得に買い物することができる。中には対象外の店舗もあるので注意しよう。

エポスゴールドカードのポイント還元率は高水準

エポスゴールドカードの通常還元率は0.5%とけして高くはないが、上記で紹介したワザを活用することで還元率1.5%と高水準になる。

どのように使えばお得になるのか、ポイントがアップするのかを意識することで、他社のゴールドカードよりもお得なクレジットライフを送れるだろう。

口コミから検証!エポスゴールドカードのメリット・デメリット

ここからは口コミを参考にして、エポスゴールドカードのメリット・デメリットを紹介する。

前章でポイント制度について紹介したが、エポスゴールドカードのメリットはまだまだある。ぜひチェックしてほしい。

【メリット①】エポスゴールドカードならポイントは無期限!

エポスゴールドカードの1つ目のメリットは、ポイントに関するさまざまな事項がとにかく優秀すぎる点だ。

ポイントの貯まりやすさはもちろん、付与されたポイントに有効期限がないのも利用者にとって嬉しい特徴である。

例えば年間利用額50万円で2,500ポイント、年間利用額100万円で10,000ポイントが付与され、自分がもっとも利用するショップであれば3倍のポイントをもらうことが可能だ。

物価高騰が続く昨今、エポスゴールドカードを支払いに利用することで恩恵を受けられるのは非常に魅力的だ。

また、有効期限がないため「使わないうちに期限切れになってしまった」という悔しい思いをすることもない。

とにかく優秀すぎるエポスポイントが、エポスゴールドカードのメリットの1つだ。ポイントに関する口コミは下記のとおりである。

30代女性

使用期限なしの永久ポイントになるのがお得だと思う

30代女性

あまり意識しなくてもポイントが貯まっていく

20代女性

1年で100万円使うと10,000ポイント付与され、商品券に変えられる点が気に入った

30代女性

ポイントの期限がないからどんどん貯まり使いやすい

【メリット②】コスパと使い勝手が抜群

エポスゴールドカードの2つ目のメリットは、コスパと使い勝手が抜群な点だ。エポスゴールドカードの年会費は通常税込5,000円。

しかし、冒頭でも解説したとおり、インビテーションによる申込みまたは年間50万円以上の利用で年会費が永年無料になる。

他社のゴールドカードと比較して、永年無料になる条件のハードルが低いのが大きな魅力だ。

また、スーパー、コンビニ、ネットショッピング、公共料金の支払いなどで効率良くポイントを貯められるため、一般的な生活で無理なく還元率を上げることが叶う。

ショッピングが好きな方は、年に4回開催される「マルコとマルオの7日間」にも注目してほしい。なんと10%オフで買い物することが可能だ。

コスパと使い勝手が抜群に良いのもエポスゴールドカードのメリットである。口コミは下記のとおりだ。

30代女性

マルコとマルオの7日間にて10%オフでお得に買い物がしたかった

30代女性

5,000円の年会費でこれだけの優待を受けられるのは安いと感じる

【メリット③】ゴールドカードらしい手厚い補償内容

エポスゴールドカードの3つ目のメリットは、ゴールドカードらしい手厚い補償内容だ。「ゴールドカードと言えば豪華な特典」「魅力的で手厚い補償」とイメージしている方も多いだろう。

エポスゴールドカードも例外ではなく、手厚い補償内容が魅力的だ。例えば海外旅行保険は、下記のような内容が補償される。

傷害治療費用最大300万円
疾病治療費用最大300万円
賠償責任(免責なし)最大5,000万円
救援者費用最大100万円
携行品損害(免責3,000円)最大50万円

充実した補償が利用できるのも、エポスゴールドカードのメリットである。また、国内外の空港ラウンジを利用できるゴールド会員ならではの特典も魅力だ。

補償内容に対する利用者の口コミは、下記のとおりである。

30代女性

海外旅行保険が充実していることに魅力を感じた。

20代男性

ラウンジを無料で利用できるのが嬉しい

30代男性

保険の付帯が良い

【デメリット①】通常還元率が高くない

エポスゴールドカードの1つ目のデメリットは、通常還元率が高くないことだ。

ゴールドカードの還元率の平均は0.5〜1.0%。エポスゴールドカードは0.5%であるため、高くはないと言えるだろう。

【デメリット②】ステータスの高さがない

エポスゴールドカードは年会費が税込5,000円と安く、永年無料になるハードルも低い。

コスパを重視する方にとってはメリットであるが、ステータスの高さを感じたい方にとってはデメリットと言えるだろう。

「このゴールドカードはなかなか持てない」という希少性や、周りに自慢できるゴールドカードというステータスの高さを感じることは少ないようだ。

【デメリット③】国内旅行の補償がない

エポスゴールドカードの3つ目のデメリットは、国内旅行の補償がないことだ。メリットで紹介したとおり、海外旅行保険の手厚さは業界トップクラスを誇るエポスゴールドカード。

しかし国内旅行に対する補償はまったくない。「海外旅行よりも国内旅行派」「よく国内旅行をする」という方は、特に受けられる補償がないことがデメリットになるだろう。

エポスゴールドカードを持つのがおすすめな人

エポスゴールドカードの特徴やメリット・デメリットを把握できてきた方も多いだろう。そこでここからは、エポスゴールドカードの特徴を踏まえた上でおすすめな人の特徴を紹介する。

自分に当てはまる点がないか、ぜひチェックしてほしい。

年間50万円以上のカード利用が見込める人

年間50万円以上カードを利用する予定のある人は、エポスゴールドカードがおすすめだ。年間50万円以上利用することでポイントが付与され、なおかつ年会費が永年無料になる。

「そんなにお得でいいの?」と心配になってしまうほどのコスパの良さだ。年間50万円というと、1ヶ月約42,000円分エポスゴールドカードを利用すればクリアできる金額である。

水道代、電気代などの公共料金の他、スーパーや日用品などの買い出しで年間50万円は悠に達成できるだろう。

「年間50万円以上は使う可能性が高いだろう」という人には、エポスゴールドカードがおすすめだ。

海外旅行が好きな人

海外旅行が好きな人にも、エポスゴールドカードはおすすめだ。

エポスゴールドカードは海外旅行補償が充実しており、その補償内容は高ステータスなゴールドカードに匹敵する。

「海外旅行補償の内容の良さでカードを保有している」という利用者からの口コミも確認できた。

出張やプライベートで海外に行く機会が多い人には、エポスゴールドカードがおすすめである。

空港ラウンジを使いたい人

ゴールドカードの特典と言えば、空港ラウンジを思い浮かべる人も多いだろう。

エポスゴールドカードも、国内外の空港ラウンジ、ハワイ・ダニエル・K・イノウエ国際空港出発ロビーラウンジを無料で利用することが可能だ。

エポスゴールドカードを持つことで利用できる国内の空港ラウンジは下記のとおりである。

  • 羽田空港
  • 成田国際空港
  • 新千歳空港
  • 函館空港
  • 中部国際空港
  • 大阪国際(伊丹)空港
  • 関西国際空港
  • 神戸空港
  • 広島空港
  • 松山空港
  • 福岡空港
  • 長崎空港
  • 阿蘇くまもと空港
  • 大分空港
  • 鹿児島空港
  • 那覇空港

それぞれの空港によってサービス内容は異なるが、ドリンクサービスやインターネット接続、パソコンの貸し出し、コピー・FAXの利用など、さまざまなサービスが提供され快適に過ごすことができるのが魅力だ。

ポイントをじっくり貯めたい人

3つ目のおすすめな人の特徴は、ポイントをじっくり貯めたい人だ。エポスゴールドカードは活用次第でポイントがどんどん貯まり、有効期限がないのが特徴である。

ポイントは1ポイント1円として利用できるため「じっくり貯めたい」「目標金額相当に達成するまでポイントを持っていたい」という人におすすめだ。

特定の店舗で買い物する機会が多い人

「買い物する店舗がほとんど同じ」という人は多いのではないだろうか。

近所のスーパー、よく利用するコンビニ、お気に入りのブランドが売っているお店など、特定の店舗で買い物する機会が多い人は上記で紹介した「選べるポイントアップショップ」で3倍のポイントを貯めることができる。

例えばスーパーで年間12万円を使った場合、通常であれば600ポイントのところを、3倍の1,800ポイント受け取ることが可能だ。

エポスゴールドカードはコスパが良くポイントもざくざく貯まる

エポスゴールドカードの特徴やメリット・デメリットの解説を行った。

エポスゴールドカードはインビテーション、または年間50万円以上の利用で年会費が永年無料になるコスパの良いゴールドカードだ。

エポスゴールドカードを使うことでポイントを効率よく貯めることができる。

貯まったポイントは、エポスVisaプリペイドカードにチャージでき、200円ごとの利用で0.5%キャッシュバックされるのも大きな特徴だ。

決済以外にもよく利用する店舗を登録してポイントを貯めたり、海外旅行補償や空港ラウンジの利用など魅力的な特典がたくさんある。

コスパ重視でゴールドカードを持ちたい人やお得に買い物を楽しみたい人は、ぜひエポスゴールドカードに申し込みをしよう。

  • URLをコピーしました!
目次