- クレジットカードに付帯している国内旅行保険がどんなものか知りたい
- 国内旅行保険の補償内容を詳しく知りたい
- 国内旅行保険付きのおすすめクレジットカードが知りたい
クレジットカードに付帯している特典の中でも、とりわけ人気なのが「旅行保険」だ。
対象のクレジットカードを利用または所有するだけで、国内・海外における旅行時の傷害または疾病が補償される。
本記事では旅行保険の中から、「国内旅行保険」に焦点を当てて解説する。
記事の内容を理解すれば、国内旅行保険の基礎知識やメリット、補償内容などの気になる疑問を解消できる。
また、記事の後半では国内旅行保険付きのおすすめクレジットカードも紹介しているので、国内旅行好きの人はぜひ参考にしてほしい。
クレジットカード付帯の国内旅行保険とは
まずは、クレジットカードに付帯している国内旅行保険の内容を説明しよう。
国内旅行保険とは、国内における旅行の際に起きた傷害に対して、死亡・後遺障害時や入院費用が補償される付帯サービスのことだ。
自動付帯と利用付帯の違い
クレジットカード付帯の国内旅行保険は、「自動付帯」と「利用付帯」に分けることができる。
自動付帯というのは、クレジットカードを所有しているだけで補償が適用される国内旅行保険のことだ。
つまり、旅行時にクレジットカードを持ち歩いていなくても、適用条件を満たせば傷害発生時に補償される。
ただし、自動付帯の国内旅行保険が付帯しているクレジットカードの数は少なく、大変希少なものとなる。
一方の利用付帯とは、クレジットカードを利用して渡航チケットやツアーの料金を支払った場合に、補償が適用される国内旅行保険のことだ。
「クレジットカードを決済に利用しなければいけない」という条件はあるが難しいものではない。
ただし、細かい適用条件はクレジットカードごとに異なるため注意しよう。
海外旅行保険との違い
海外旅行保険とは、海外旅行時に起きた傷害・疾病や、携行品の損害・盗難などが補償される付帯サービスのことだ。
海外旅行は国内旅行に比べるとトラブルリスクが高いため、国内旅行保険よりも補償範囲が幅広くなっている。
たとえば、多くの海外旅行保険は「携行品損害」を補償してくれるが、国内旅行保険には同様の補償がない。
また、海外旅行保険の方が補償額が高いというクレジットカードも多く、全体として補償が充実している傾向にある。
とはいえ「国内旅行保険のメリットは少ない」という話ではない。
国内・海外の旅行保険を総合的に見て、自分に合ったクレジットカードを選ぶのが正しい判断基準だ。
国内旅行保険付きのクレジットカードを持つメリット
続いて、国内旅行保険付きのクレジットカードを持つ3つのメリットを紹介する。
安心して国内旅行を楽しめる
国内旅行保険付きのクレジットカードがあると、国内旅行をいつも以上に安心して楽しめる。
事故やトラブルによって傷害を受けた場合の補償が備わっているため、もしものことが起きても安心できるために精神的負担が軽くなる。
これは大きなメリットと言える。
所有・利用するだけで補償される
クレジットカードを所有または利用するだけで補償が適用されるのも、国内旅行保険の大きなメリットだ。
ただ、保険会社の国内旅行保険の場合、旅行がある度に契約しなければいけない手間があるのには注意したい。
追加費用がかからない
保険会社の国内旅行保険とは違い、追加費用がかからないのも大きなメリットと言える。
国内旅行保険付きのクレジットカードなら、カードの年会費を支払うだけで保険が付帯するので追加費用がかからない。
また、国内旅行保険が付帯している年会費無料のクレジットカードもある。
クレジットカード付帯の国内旅行保険の補償内容
続いて、クレジットカード付帯の国内旅行保険の補償内容を見てみよう。
主な補償内容は死亡・後遺障害、傷害入院、傷害通院、傷害手術、航空便遅延補償、そして家族特約だ。
それぞれの補償について解説する。
死亡・後遺障害
被保険者(クレジットカード本会員または家族カード会員)が偶然の事故によって死亡した、または後遺障害が発生したときに補償を受けられる。
また、事故の発生から180日以内に死亡したもしくは後遺障害が発生したときも補償される。
傷害入院
被保険者が偶然の事故によって怪我をし、治療のために入院した際に、入院日数に応じた規定金額が補償される。
「事故日から180日以内」など特定の期間における入院が対象となる。
ただし、事故日を含めて7日内に治療を終了した場合は補償対象外になるケースが多いので事前に適用条件を確認しておこう。
傷害通院
被保険者が偶然の事故によって怪我をして通院を必要とした場合に、その通院日数に応じた規定金額が補償されるのが傷害通院だ。
「事故日から180日以内の通院に対して90日を限度とする」など、特定期間における通院が対象となる。
しかし、事故日を含めて7日内に治療を終了した場合、補償対象外になるケースが多いので注意してほしい。
傷害手術
被保険者が偶然の事故によって怪我をし傷害入院費用が支払われる場合に限り、治療のための所定の手術を行った際に補償される。
補償金額は傷害入院の金額に対して⚪︎〜⚪︎倍と設定されているケースが大半だ。
また、「事故日から180日までの手術」など特定の期間における手術が対象となる。
家族特約
家族特約とは、クレジットカードを所有している本会員の家族も含めてここまで紹介した費用を補償してくれる制度のことだ。
対象者は「生計を共にする家族」と設定されるのが一般的であり、具体的には「同居している6親等以内の血族または3親等以内の姻族」が主な対象となる。
「6親等以内の血族または3親等以内の姻族」は以下の画像を参考にしてほしい。
これ以外にも、「同居していない未婚の子」を家族特約の対象者に含めるクレジットカードも多い。
そのため、対象条件は事前にチェックしよう。
クレジットカード付帯の国内旅行保険の注意点
クレジットカード付帯の国内旅行保険にはメリットも多いが、注意点もある。
ここではその注意点について紹介する。
支払い金額は満額とは限らない
クレジットカード付帯の国内旅行保険では、補償金額が満額支払われないケースもある。
たとえば、偶然の事故によって後遺障害が生じた場合、後遺障害の程度に応じて数%〜100%の補償金額が支払われる(死亡は満額)。
つまり、死亡でなければ必ずしも満額支払われるわけではないので注意してほしい。
補償の有効期限・請求期限がある
クレジットカード付帯の国内旅行保険には、補償の有効期限と請求期限があるので注意しよう。
補償の有効期限(責任期間)は「最長90日間」が一般的だ。渡航チケットやツアーの料金を支払った日ではなく、旅行を始めた日を1日目として計算する。
ただし、クレジットカードによって保険期間は異なる。最長何日間補償されるのかを事前にチェックしておこう。
一方、保険金の請求期限については「事故発生日から30日以内」と定めているのが一般的だ。
請求期限を過ぎてしまうと、入院・通院にかかった費用や死亡・後遺障害などが補償されなくなるので十分注意してほしい
適用年齢が限られている場合がある
クレジットカードによっては、国内旅行保険の適用年齢が限られる場合もある。
たとえばdカードは年会費無料で最高1,000万円が補償されるクレジットカードだが、「補償は29歳以下限定」とされているため注意してほしい。
国内旅行保険付きのおすすめクレジットカード7選
それでは、国内旅行保険付きのおすすめクレジットカード7選を紹介する。
カード名 | リクルートカード | ライフカード Stella | dカード | 三井住友カードゴールド | セゾンゴールド・ アメリカン・エキスプレス(R)・カード | 楽天プレミアムカード | JAL・JCBカード CLUB-Aゴールドカード |
---|---|---|---|---|---|---|---|
券面画像 | |||||||
年会費 | 無料 | 1,375円(税込)/初年度無料 | 無料 | 11,000円(税込) ※Web明細利用で1,100円割引 | 11,000円(税込) /初年度無料 | 11,000円 (税込) | 17,600円 (税込) |
国際ブランド | Visa Mastercard JCB | JCB | Visa Mastercard | Visa Mastercard | American Express | Visa Mastercard JCB American Express | JCB |
ポイント還元率 | 1.2〜20.0% | 0.1〜3.0% | 1.0〜15% | 0.5〜10.0% | 0.15〜3.0% | 1.0〜4.0% | JALマイル |
ポイントの種類 | リクルートポイント | サンクスポイント | dポイント | Vポイント | 永久不滅ポイント | 楽天ポイント | 1.0% |
家族カード | 発行・年会費無料 | 440円(税込) /初年度無料 | 年会費無料 | 年会費無料 ※2枚目以降 年会費1,000円(税込) | 年会費1,100円 (税込) | 年会費無料 | 8,800円(税込) |
ETCカード | 発行・年会費無料※Visa、Mastercard発行手数料1,100円(税込) | 年会費無料 | 年会費550円(税込) /初年度無料 1回以上利用で翌年度無料 | 年会費無料 | 年会費無料 | 年会費無料 | 年会費無料 |
スマホ決済 電子マネー | 楽天Edy nanaco モバイルSuica SMART ICOCA | Apple Pay Google Pay | iD Apple Pay | iD Google Pay Apple Pay PiTaPa WAON | iD Google Pay Apple Pay QUICPay | 楽天Edy Apple Pay Google Pay | JALPay QUICPay Suica |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 (利用付帯) | 最高2,000万円 (自動付帯) | 最高2,000万円 (利用付帯) ※29歳以下限定 | 最高5,000万円 (利用付帯) | 最高5,000万円 (利用付帯) | 最高5,000万円 (利用付帯) | 最高1億円(利用付帯) ※海外旅行は自動付帯 5,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高1,000万円 (利用付帯) | 最高1,000万円 (利用付帯) | 最高1,000万円 (利用付帯) ※29歳以下限定 | 最高5,000万円 (利用付帯) | 最高5,000万円 (利用付帯) | 最高5,000万円 (自動付帯) | 最高5,000万円 (利用付帯) |
その他の保険 | ショッピング保険 | ショッピング保険 カード盗難保険 シートベルト保険 | スマホ保険 ショッピング保険 カード盗難保険 | ショッピング保険 | ショッピング保険 | カード盗難保険 ネット不正あんしん制度 商品未着あんしん制度 ショッピング保険 | ショッピング保険 |
申し込み条件 | 18歳以上で本人または配偶者に安定した収入のある方(高校生を除く) | 日本国内にお住まいの18歳以上で、電話連絡が可能な方 | 満18歳以上であること(高校生を除く) 個人名義であること 本人名義の口座をお支払い口座として設定いただくこと その他当社が定める条件を満たすこと | 原則として、満30歳以上で、本人に安定継続収入のある方 | 安定した収入があり、社会的信用を有する連絡可能な方 (学生・未成年を除く) | 20歳以上で安定した収入がある方 | 20歳以上で、本人に安定した継続収入のある方(学生を除く) |
詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |
クレジットカードごとの補償内容や、特徴・メリットを見ていこう。
リクルートカード
本会員 | 家族カード | |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 1,000万円 | 1,000万円 |
入院日額 | − | − |
通院日額 | − | − |
手術費用 | − | − |
\最大8,000円ポイントプレゼント /
リクルートカードは三菱UFJニコス(Visa・Mastercard)またはJCB(JCB)とリクルートグループが提携・発行している。
年会費無料のクレジットカードながら、国内旅行保険では最高1,000万円が補償される。
補償内容は死亡・後遺障害のみだが、家族カードまで補償されるのが特徴だ。
また、リクルートカードは通常のポイント還元率が1.2%であり、数あるクレジットカードの中でも高還元となっている。
リクルートグループが運営する「ホットペッパービューティー」などで利用すれば、最大4.2%還元される。
年会費無料で国内旅行保険を備えていて、なおかつポイント高還元のクレジットカードを持ちたい人におすすめだ。
ライフカード Stella
本会員 | 家族カード | |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 1,000万円 | − |
入院日額 | 5,000円 | − |
通院日額 | 3,000円 | − |
手術費用 | − | − |
\海外利用で3%キャッシュバック! /
ライフカード Stellaはライフカードが発行している女性向けのクレジットカードだ。
入院日額・通院日額の補償金額がゴールドカードと比較しても遜色ないのが大きなメリットだ。
また、海外旅行保険では最高2,000万円が付帯しているので、一般カードの中では旅行保険に強い。
ただ、リクルートカードと違って家族カードは国内旅行保険の適用対象外な点には注意しよう。
また、ライフカード Stellaは海外ショッピングで利用するといつでも3%キャッシュバックされる。
国内旅行だけでなく海外旅行もよくする人にとっておすすめのクレジットカードだ。
クレジットカード自体は女性向けだが、男性でも所有できるのでぜひ検討してほしい。
さらに、一般カードながら利用限度額が最高200万円となっているのは嬉しいポイントだ。
年会費は1,375円(税込)かかるが、初年度無料になっているのもありがたい点となる。
ゴールドカードを持つほどでもないが、旅行保険に強く利用限度額が高額なクレジットカードを求める人にもおすすめしたい。
dカード
本会員 | 家族カード | |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 1,000万円 | 1,000万円 |
入院日額 | 3,000円 | 3,000円 |
通院日額 | 1,000円 | 1,000円 |
手術費用 | 3,000円×5・10倍 | 3,000円×5・10倍 |
dカードはドコモが発行しているクレジットカードだ。年会費が永年無料ながら死亡・後遺障害では最高1,000万円が補償され、入院・通院・手術もしっかり補償される珍しいクレジットカードでもある。
年会費無料で国内旅行保険が充実したクレジットカードを持ちたいなら、まずはdカードを検討しよう。
ただし、注意しなければいけないのが、dカードの国内・海外旅行保険は「29歳以下」が対象となっている点だ。
つまり、30歳以上の人は保険が適用されない。
そのため、29歳以下で国内・海外旅行をよくする人は急いで申し込みしよう。
dカードの特徴として、ポイント還元率が通常1.0%と比較的高い点が挙げられる。
しかも、スマホの紛失・盗難や修理不能の際に代わりのスマホを購入する代金が最大1万円補償される。
キャリアがドコモ系列でなくとも補償される点は評価が高い。
年会費無料のクレジットカードの中では総合力に優れているため、国内旅行保険をしない人にもおすすめしたい。
三井住友カード ゴールド
本会員 | 家族カード | |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 5,000万円 |
入院日額 | 5,000円 | 5,000円 |
通院日額 | 2,000円 | 2,000円 |
手術費用 | − | − |
新規入会&条件達成で
\ 最大8,000円相当プレゼント /
期間:2024/11/1~2025/2/2
三井住友カード ゴールドは三井住友カードが発行しているゴールドクラスのクレジットカードだ。
国内旅行保険は死亡・後遺障害で最高5,000万円としっかり補償される上に、家族カードにも同等の補償内容が付帯する。
家族で同じクレジットカードを持ちたい人におすすめだ。
ただし、手術費用が補償されない点には注意が必要だ。
補償されるのは死亡・後遺障害と入院・通院費用のみとなる。ちなみにナンバーレスデザインを採用している「三井住友カード ゴールド(NL)」の場合は国内旅行保険の補償内容が最高2,000万円と減ってしまう。
この点も合わせて注意しよう。
また、三井住友カード ゴールドはセブンイレブンやガストなどの特定店舗でスマホタッチ決済を利用すると、ポイント還元率が7.0%にアップする。
国内旅行保険に加えてポイント獲得も充実させたい人はぜひ検討してほしい。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
本会員 | 家族カード | |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 | − |
入院日額 | 5,000円 | − |
通院日額 | 3,000円 | − |
手術費用 | 5,000円円×10〜40倍 | − |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードはクレディセゾンが発行しているゴールドクラスの1枚だ。
手術費用が補償されるため、「手術費用補償のない三井住友カード ゴールドでは不安」という人におすすめとなる。ただし、家族カードは補償対象外になっている点には気をつけよう。
また、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの国内旅行保険には家族特約がある。
特約を利用すれば、家族も補償を受けることが可能になる。
対象となるのは、以下の方々だ。
- 本会員の配偶者や生計を共にする同居の親族
- 本会員または配偶者と生計をともにする別居の未婚の子供
家族特約の補償内容は死亡・後遺障害で最高1,000万円、入院・通院・手術費用の補償については本会員と同額になる。
実は、国内旅行保険に家族特約が付帯するクレジットカードは珍しい。
クレジットカード1枚で旅行に同行する家族も補償したい人は、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードを検討しよう。
楽天プレミアムカード
本会員 | 家族カード | |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 5,000万円 |
入院日額 | 5,000円 | 5,000円 |
通院日額 | 3,000円 | 3,000円 |
手術費用 | 5,000円×5・10倍 | 5,000円×5・10倍 |
\ 新規入会&利用で5,000ポイント /
楽天プレミアムカードは楽天が発行しているゴールドクラスのクレジットカードだ。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードとは違い、家族カード会員でも手術費用まで同額補償される点にメリットがある。
先程紹介した三井住友カード ゴールドには手術費用補償がない。
また、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードには家族カード会員の補償がない。
楽天プレミアムカードならこの2点をカバーしているため、自分と家族カード会員を含めて幅広く補償したい場合におすすめだ。ただし、家族特約はないので注意しよう。
また、楽天プレミアムカードはオンラインショップでのポイント還元率が高い。
楽天市場で利用すればいつでも3.0%還元され、誕生日月はいつでも4.0%還元される。
さらに選べる3つのコースのうち「楽天市場コース」を選べば、誕生月に関係なく毎週火曜日・木曜日はポイント還元率が4.0%にアップする。
充実した国内旅行保険に加えて、ポイントを効率よく貯めていきたい人にもおすすめしたい。
JAL・JCBカード CLUB-Aゴールドカード
本会員 | 家族カード | |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 5,000万円 |
入院日額 | 10,000円 | 10,000円 |
通院日額 | 2,000円 | 2,000円 |
手術費用 | 10,000円×10〜40倍 | 10,000円×10〜40倍 |
JAL・JCBカード CLUB-Aゴールドカードは、JCBとJAL(日本航空)が提携・発行しているゴールドクラスのクレジットカードだ。
JAL・JCBカード CLUB-Aゴールドカードのメリットは何といっても入院費用補償の手厚さだ。
怪我による入院で1日あたり10,000円も補償される。しかも、家族カード会員も同額補償されるというのだから、手厚さは各カードの中でもダントツと言える。
さらに、JAL・JCBカード CLUB-Aゴールドカードには海外旅行保険が最高1億円補償される。
そのうちの最高5,000万円は自動付帯なので、国内旅行保険だけでなく海外旅行保険も充実している。
国内・海外を問わず旅行が好きという人や出張が多い人は、ぜひJAL・JCBカード CLUB-Aゴールドカードを検討してほしい。
また、JAL・JCBカード CLUB-Aゴールドカードを使って決済すると100円ごとに1マイル貯まる。
還元率1.0%でマイルが貯まるクレジットカードはそうそう無いため、マイルを積み上げていきたい人にもおすすめだ。
国内旅行保険付きのクレジットカードを上手に活用しよう!
本記事では、国内旅行保険の基礎知識やメリット、補償内容やおすすめのクレジットカードを解説した。
円安が続いたことで、2023年における年末年始の旅行予算は、前年比で1人当たり10,000円増加した。
2024年も国内旅行を楽しみたい人の増加が見込まれる。
そんな中、国内旅行保険が付帯しているクレジットカードがあると、より安心して旅行を楽しむことができる。
これから国内旅行を検討している人は、クレジットカード選びの際に国内旅行保険にぜひ注目してほしい。
ちなみに本記事で紹介したクレジットカードは、それぞれ新規入会キャンペーンを実施している。
入会・利用によって数千〜数万円相当のポイント・キャッシュバックが得られるので、お得な機会を逃さずに申し込んでほしい。