MENU

クレジットカードを5枚持つのは多すぎ?データで見るクレカ事情【おすすめカードも紹介】

この記事で解決できるお悩み
  • クレジットカード5枚は持ちすぎなのか分からない
  • クレジットカードを5枚持ちするメリット・デメリットが知りたい
  • 5枚持ちにおすすめのクレジットカードが知りたい

「気になるクレジットカードがあるけれど、5枚はさすがに持ち過ぎだろうか?」と悩んでいる人もいるかもしれない。

クレジットカードは5枚でも審査に通過すれば何枚でも発行できる。

ただ、あまりに持ちすぎると何かデメリットがあるのではと不安になることもあるだろう。

そこで本記事では、クレジットカードの5枚持ちについて世間のクレカ事情や、5枚持ちのメリット・デメリットなどを解説する。

クレジットカードの5枚目を作ろうかどうかと悩んでいる人は、ぜひ参考にしてほしい。

目次

クレジットカードを5枚持ちする人は多い

クレジットカードを5枚持ちする人は多い クレジットカードナビ

実は、クレジットカードを5枚持ちする人は意外と多い。

まずは、国際ブランドのJCBが発表している調査結果から、世間のクレカ事情について紹介する。

全体の9%は5枚持ち

調査対象となった20〜60代の男女3,500人のうち、クレジットカードを5枚所有している人の割合は全体の9.0%(315人)だった。

さらに6枚以上所有している人を含めると、全体の17.2%(602人)となる。

この調査から、クレジットカードを5枚以上所有している人は決して少なくないことがわかる。

平均保有枚数は「3.0枚」

では、クレジットカードの平均保有枚数は何枚かといえば、男女・全年代合わせて「3.0枚」となっている。

つまり、クレジットカードの5枚持ちは平均保有枚数よりも多い。

これに対して「やっぱり5枚は多いか」と思う人もいるかもしれない。

だが、肝心なのはクレジットカードの所有枚数ではなく、「目的を持って使い分けているかどうか」だ。

クレジットカードの最適な枚数は、その人のライフスタイルによって異なる。

クレジットカードが1枚でも十分と感じる人もいれば、5枚以上を使い分ける人もいるのはそのためだ。

したがって、まずは5枚目のクレジットカードをなぜ作りたいのか、その理由を明確にしよう。

クレジットカードを5枚持ちするメリット

クレジットカードを5枚持ちするメリット クレジットカードナビ

続いて、クレジットカードを5枚持ちするメリットを紹介する。

特典を使い分けられる

クレジットカードが5枚もあれば、様々な特典を使い分けられるのが大きなメリットだ。

クレジットカードごとに付帯している特典は異なる。

複数枚のカード特典を状況によって使い分ける事で、よりお得に生活を過ごすことができる。

たとえば海外旅行が好きな人は、海外旅行保険が自動付帯するクレジットカードを1枚持っているといい。

所有しているだけで補償が適用されるので、発行後に自宅で保管しているだけでもOKだ。

クレジットカードの使い分けは今や当たり前であり、必要とあれば5枚でも6枚でも作ることをおすすめする。

ポイントを貯めやすい

クレジットカードでは、カード発行会社ごとに異なるポイントプログラムを提供されている。

たとえば三井住友カード(NL)なら「VポイントPayアプリ」、イオンカードなら「WAON POINT」などが該当する。
※VポイントPayアプリは、ポイントを1ポイント=1円として、全世界のVISA加盟店で使えることに加え、V会員番号(旧名称:T会員番号)とSMBCグループのIDを連携することで、モバイルVカードを表示できるようになります※スマートフォンアプリ「Vポイント」は、2024年4月22日より「VポイントPayアプリ」に変更となりました。

それぞれ特徴も異なるため、使い分けることでより多くのポイントを貯められる。

  • Vポイント
    • 通常0.5%還元、特約店で最大7.0%還元
  • WAON POINT
    • 通常0.5%還元、イオングループ店舗で1.0%還元

現在所有しているクレジットカードの「ポイントプログラムが弱い」と感じている人は、5枚目にポイント還元率に優れた1枚を選ぼう。

紛失・盗難対策になる

クレジットカードには紛失・盗難のリスクがある。紛失したり盗難されたりすると、不正使用のおそれがあるのでカードをすぐに停止しなければいけない。

もしも財布ごと紛失したり盗難されたりすれば、すべてのクレジットカードを停止しなければならなくなる。

そうなれば、たちまちクレジット決済手段を失うことになる。

そこで5枚目のクレジットカードは、自宅保管用またはデジタルカードとして発行するのも検討しよう。

自宅保管用にしておけば、他のクレジットカードを紛失したり盗難されたりしても、クレジット決済手段を残すことができる。

デジタルカードなら物理カードを持ち歩く必要がないため、スマホを紛失しない限りいつでも使用可能だ。

クレジットカードを5枚持ちするデメリット

クレジットカードを5枚持ちするデメリット クレジットカードナビ

クレジットカードの5枚持ちにはデメリットもある。

メリット・デメリットのどちらも理解した上で、発行可否を判断しよう。

管理が複雑になる

クレジットカードを5枚所有していると、管理が複雑になりがちだ。

それぞれ異なるカード会社から発行されたクレジットカードの場合、支払日が異なる点に注意してほしい。

支払い忘れが何度も起きてしまうと、カード会社からの信用を損ねることにもなる。

最悪、クレジットカードが全く使えなくなってしまうので、支払いは確実に行わなければならない。

特典が重複する

クレジットカードを5枚所有していると、特典が重複する可能性が高い。

たとえば旅行保険はさまざまなクレジットカードに付帯している特典なので重複しやすい。

加えて、死亡・後遺障害の補償金額は所有しているクレジットカードの中の最高額が適用されるので、枚数に応じて増えるわけではない。

ただし、死亡・後遺障害以外の補償金額についてはクレジットカードごとの補償金額を合算した金額になる。

つまり、特典が重複するとはいえ、メリットがないわけではないのだ。

何を目的としてクレジットカードを持つのか、明確にすることが大切だ。

ポイント期限を忘れがち

クレジットカードには、各ポイントの有効期限がある。

たとえば三井住友カードの「Vポイント」の有効期限は、ポイントの最終変動日(貯める、使う、交換する)から1年間(自動延長)となる。

ポイント全体の有効期限が更新されるのではなく、「獲得したポイントごとに有効期限が違う」ため注意しなければいけない。

クレジットカードを5枚持っているとこうしたポイント期限の管理も難しくなり、せっかく獲得したポイントを失効してしまうケースもある。

ポイントの失効が不安な人の場合は、クレディセゾンが発行しているクレジットカードを選ぼう。

クレディセゾンの「永久不滅ポイント」には有効期限がないため、クレジットカードの枚数が増えても管理の必要がない。

5枚持ちにおすすめのクレジットカード10選

5枚持ちにおすすめのクレジットカード10選 クレジットカードナビ

それでは最後に、5枚持ちにおすすめのクレジットカードを10枚紹介する。

スクロールできます
カード名三井住友
カード(NL)
JCB
カード W
イオンカード
セレクト
楽天カードエポスカードセゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードJCBゴールド三井住友カード
ゴールド(NL)
アメリカン・エキスプレス (R)・グリーン・カードJAL・JCBカード
三井住友カード(NL)JCB Wイオンカードセレクトの特長メリットクレジットカードナビ楽天カードアメリカン・エキスプレス(R)・グリーン・カード
年会費永年無料無料無料無料無料1,100円(税込)
/初年度無料※1円以上の利用で翌年の年会費無料
11,000円(税込
/ネット申し込みで初年度無料
5,500円(税込)
※年間100万円利用で翌年以降の年会費無料
13,200円
(税込)
※月会費制1,100円(税込)
2,200円(税込)
/初年度無料
国際
ブランド
Visa
Mastercard
JCBVisa
Mastercard
JCB
Visa
Mastercard
JCB
American Express
VisaAmerican ExpressJCBVisa
Mastercard
American ExpressJCB
ポイント還元率0.5%~7%1.00%~5.50%
※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
0.5〜1.0%1.0〜3.0%0.5〜15%0.1〜3.0%0.50%~5.00%
※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
0.5〜7.0%0.1〜3.0%JALマイル
ポイントの種類VポイントOki DokiポイントWAON POINT楽天
ポイント
エポスポイント永久不滅
ポイント
Oki DokiポイントVポイントメンバーシップ・リワード(R)0.5〜1.0%
家族カード永年無料無料無料無料なし無料無料
※2人目以降は1,100円(税込)
無料
※2枚目以降年会費1,000円(税込)
月会費550円
(税込)
1,100円(税込)
ETCカードETCカード
550円(税込)
 ※初年度無料
 ※前年度に一度でもETC利用のご請求があった方は年会費が無料
無料無料年会費550円(税込)無料無料無料無料年会費無料/発行手数料935円(税込)無料
スマホ
決済電子マネー
iD(専用)
Google Pay
Apple Pay
PiTaPa
WAON
Google Pay
Apple Pay
QUICPay
イオンiD
Apple Pay
電子マネーWAON
楽天Edy
Apple Pay
Google Pay
Google Pay
Apple Pay
楽天Edy
Google Pay
Apple Pay
QUICPay
iD
Google Pay
Apple Pay
QUICPay
iD
Google Pay
Apple Pay
PiTaPa
WAON
Apple Pay
QUICPay
楽天Edy
WAON
海外旅行傷害保険最高2,000万円
(利用付帯)
2,000万円
(利用付帯)
なし最高2,000万円
(利用付帯)
3,000万円
(利用付帯)
なし最高1億円
(利用付帯)
最高2,000万円
(利用付帯)
最高5,000万円
(利用付帯)
最高1,000万円
(自動付帯)
国内旅行傷害保険なしなしなしなしなしなし最高5,000万円
(利用付帯)
最高2,000万円
(利用付帯)
なし最高1,000万円
(自動付帯)
その他の保険なしショッピングガード保険ショッピングセーフティ保険
カード盗難補償
スマホ保険
ショッピング保険
カード盗難保険
なしカード盗難補償航空便遅延保険
スマートフォン保険
ショッピング保険
ショッピング保険カード盗難補償ショッピング保険(海外のみ)
申し込み条件満18歳以上の方(高校生を除く)18歳以上39歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入のある方(高校生を除く)18歳以上
(高校生不可)
18歳以上の方(高校生を除く)満18歳以上の方(高校生を除く)18歳以上の連絡可能な方20歳以上で、本人に安定継続収入のある方。原則として、満20歳以上で、本人に安定継続収入のある方公表なし18歳以上(高校生を除く)の日本に生活基盤のある方で、日本国内でのお支払いが可能な方
詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら

それぞれの特徴・メリットを見ていこう。

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL) クレジットカードナビ

三井住友カード(NL)はポイント還元率が通常0.5%だが、対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済で最大7%還元される。

これらの特徴から、ポイントが非常に高還元で獲得できるお得なカードと言える。

セイコーマート、セブン‐イレブン、ポプラ、ミニストップ、ローソンなどが対象のコンビニ・飲食店として入っているので、対象のコンビニ・飲食店をよく利用する人はぜひ申し込みを検討してほしい。

また、三井住友カード(NL)に利用付帯している海外旅行傷害保険は、ゴルファー保険や弁護士保険など他の保険サービスに無料で切り替えられる。

5枚目ともなると数枚のクレジットカードで海外旅行傷害保険が重複するため、三井住友カード(NL)を他の保険サービスに切り替えるのも考えておこう。

※対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

JCBカード W

JCBカード W クレジットカードナビ

JCBカード Wは「18〜39歳限定」で申し込めるクレジットカードであり、ポイント還元率がいつでも2倍になるのが特徴だ(0.1→0.2%)

獲得したポイントは1ポイント=3円としてキャッシュバックできるため、実質のポイント還元率は0.6%となる。

ちなみにポイントの交換先によってレートが違うため、1ポイント=3円相当以上のレートも可能だ。

JCBカード Wは国際ブランドのJCBが発行するプロパーカードなので、人前で出しても恥ずかしくない1枚となる。

4枚目までに発行したクレジットカードがすべて消費者金融系または流通系で、「人前で出すのはちょっと恥ずかしい」という人は、5枚目のクレジットカードとして検討してみてほしい。

最大15,000円キャッシュバック

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト クレジットカードナビ

イオンカードセレクトは対象のイオングループ店舗で利用すると、ポイント還元率がいつでも2倍になる(0.5→1.0%)

さらに、毎月20日・30日ならイオングループ店舗での買い物代金が5%OFF、イオンシネマの一般チケットを700円OFFで購入できる。

このように、イオングループの割引優待に特化しているカードとなる。

生活圏にイオングループ店舗があるが、イオンカードを今まで所有していなかった人はぜひ検討してほしい。

ちなみに、イオンカードセレクトは、公共料金支払いの振替口座や給与振込口座をイオン銀行に指定すると毎月ボーナスポイントを獲得できる。

これも嬉しいメリットと言えるだろう。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

楽天カード

楽天カード クレジットカードナビ

楽天カードはオンラインショッピングのポイントプログラムを強化したい人におすすめだ。

楽天市場で利用するとポイント還元率はいつでも3.0%になる。

さらに、楽天市場が定期的に実施しているイベントに参加すれば、還元率3.0%以上も難しくない。

また、楽天カードのポイント還元率は通常1.0%なので普段使いにも適している。

貯まった楽天ポイントは楽天市場で1ポイント=1円として使用したり、楽天ペイを使えば対応している店舗でもポイントをお金として使えるのが大きなメリットだ。

\ 新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント /

エポスカード

エポスカード クレジットカードナビ

エポスカードはマルイ・モディでよく買い物をする人におすすめのクレジットカードだ。

マルイ・モディではポイント還元率がいつでも1.0%になる。

さらに、毎年4回実施される「マルコとマルオの7日間」の期間中は、エポスカードで買い物をすると何度でも買い物代金が10%OFFされる。

「マルコとマルオの7日間」専用のクレジットカードとして持っておこう。

入会金・年会費永年無料!

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード クレジットカードナビ

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは年会費無料ながら、券面にロゴが大きく描かれたステータスカードとして人気が高い。

さらにクレディセゾンの「永久不滅ポイント」は、ポイントの有効期限がなく、失効しないことで評判がいいポイントプログラムである。

通常ポイント還元率は0.1%だが、dポイントやPontaポイントに1ポイント=5ポイントで交換できる。

よって、実質の還元率は0.5%となる(200ポイント以上から交換可能・単位は100ポイントごと)。ポイント還元率は低めだが、有効期限がない安心感は大きい。

有効期限が無期限

永久不滅ポイントがお得に貯まる!

JCB ゴールド

JCB ゴールド クレジットカードナビ

JCB ゴールドは国際ブランドのJCBが発行しているゴールドカードだ。

JCBのプロパーカードかつゴールドクラスなのでステータス性が高い。

さらに最高1億円が補償される海外旅行保険が付帯するので、旅行保険を強化したい人におすすめのクレジットカードとなっている。

また、JCB ゴールドは利用実績によって「JCB ゴールド ザ・プレミアム」に招待される。

さらに上のステータスを目指したい人は、JCB ゴールドを検討してみてほしい。

最大26,000円キャッシュバック

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL) クレジットカードナビ

三井住友カード ゴールドは三井住友カード株式会社が発行しているゴールドカードだ。

三井住友カード(NL)同様に、特約店で利用するとポイント還元率が最大7.0%にアップする。

ゴールドカードのステータスとポイントプログラムの強化を求めている人におすすめしたい。

また、三井住友カード ゴールドの旅行保険には、家族特約も付帯する。

自分だけでなく家族も旅行中に補償してほしい人は発行を検討してみよう。

アメリカン・エキスプレス (R)・グリーン・カード

アメリカン・エキスプレス (R)・グリーン・カード クレジットカードナビ

ステータス性の高い一般カードを求めるなら、アメリカン・エキスプレス (R)・グリーン・カードがおすすめだ。

国際ブランドのアメリカン・エキスプレスが発行しており、月会費1,100円(税込)でさまざまな特典を利用できる。

たとえば約100店舗のレストランにて、所定のコースメニューを2名以上予約すると1名分が無料になる。

1名あたり13,200円以上のコースメニューなら、それだけで1年分の月会費の元が取れてしまう。

この他にも旅行やゴルフなどさまざまな特典が用意されているので、より充実したクレジットカードライフを送りたい人におすすめだ。

JAL・JCBカード

JAL・JCBカード クレジットカードナビ

JAL・JCBカードは海外・国内旅行保険のどちらも自動付帯するクレジットカードだ。

所有しているだけで補償が適用されるため、4枚目までのクレジットカードに保険が付帯していない人におすすめしたい。

また、JAL・JCBカードを所有していると毎年初回登場ボーナス1,000マイル獲得でき、搭乗ごとのフライトマイルは10%加算される。

ポイントではなくマイルを貯めたい人にもおすすめだ。

まとめ

まとめ クレジットカードナビ

本記事ではクレジットカードの5枚持ちについて世間のクレカ事情や、5枚持ちのメリット・デメリットなどを解説した。

クレジットカードは目的を明確にし、しっかり使い分ければ何枚持ってもいい。

また、クレジットカードを5枚以上持っている人は全体の17.2%であり「持ちすぎ」ではないので安心してほしい。

まずは「なぜ5枚目のクレジットカードがほしいのか?」の目的を明確にしてから、自分に合ったクレジットカードを選ぼう。

ちなみに本記事で紹介したクレジットカードはそれぞれ、新規入会キャンペーンを実施している。

入会・利用の条件を達成すると数千〜数万円相当のポイント還元やキャッシュバックを受けられるので、お得な機会を逃さず申し込んでほしい。

クレジットカードは何枚まで作れるのかと気になる方は下記記事も参考にしてほしい。

  • URLをコピーしました!
目次