MENU

WAONポイントはそのままでは使用不可?特徴から使い方・貯め方まで徹底解説

この記事で解決できるお悩み
  • WAONポイントの賢い貯め方を知りたい
  • イオンカードセレクトの種類を知りたい
  • WAONポイントの交換方法を知りたい

イオングループが発行しているポイントはさまざまあるが、違いが分かりにくいポイントとして「WAON POINT」と「WAONポイント」が挙げられるだろう。

実際に、呼び方が同じなので、人によっては何が違うのかよく分かっていないのではないだろうか。

今回は、WAONポイントの使い方や特徴について解説する。WAONポイントの使い方や特徴を知らない場合は、確認してほしい。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

\ 自分に合ったクレジットカードを探す /

目次

WAONポイントについて

WAONポイントについて クレジットカードナビ

WAONポイントは、イオングループのポイントサービスの中でも、電子マネーで決済するともらえるポイントである。電子決済の手段である「電子マネーWAON」で決済をするとポイントが付与される。

WAONポイントが貯まった後に、どのような使い方ができるのか確認しよう。使い方で理解しておくべきポイントは、次の3つである。

  • WAONポイントは買い物に利用できない
  • キャンペーンに応募してポイントを受けとる
  • WAONポイントは「電子マネーWAON」に交換して利用する

WAONポイントをショッピングに利用できない点は押さえておく必要があるだろう。そのため、貯まったポイントは「電子マネーWAON」に交換して使わないといけない。

キャンペーンで受け取れるポイントもあるので、ポイントは定期的にチェックしておきたい。WAONの専用端末でもある「WAONステーション」や「イオン銀行」で確認ができるので、定期的に確認しておこう。

WAONPOINTを貯める場合に気を付けておきたいのは「加盟店かどうか」である。というのも、WAON POINT加盟店で電子マネーWAONを利用すると、200円につき2ポイントもらえるので、還元率としては1%になる。

しかし、加盟店以外で利用すると、200円ごとに1ポイントとなるので、還元率が0.5%となり、もらえるポイントが少ない。還元率の高い買い物がしたいなら、WAON POINT加盟店か確認しておくとよい。

WAONポイントの貯め方

WAONポイントの貯め方 クレジットカードナビ

WAONポイントは、WAON POINT加盟店以外で電子マネーWAONを利用することで200円ごとに1ポイント貯めることができる。

しかし、WAONポイントを貯める方法は他にもあるため、ここでは、2つWAONポイントの貯め方を紹介していく。

イオンカードセレクトで貯める

イオンカードセレクトでは、電子マネーWAONの利用の他にもWAONポイントを貯めることができる。その方法とは、電子マネーWAONのオートチャージを利用することだ。

オートチャージとは、電子マネーWAONを利用後の残高が、設定した金額よりも下回った場合、自動的に指定口座からチャージを行う仕組みである。

イオンカードセレクトで、このオートチャージを利用すると、200円ごとに1ポイント付与されるため、WAONポイントをお得に貯めることができる。

また、口座振替1件につき5WAONポイントのプレゼントや給与の受け取りで、10電子マネーWAONを受け取れるなど、イオンカードセレクトでは、効率的にWAONポイントを貯めることができる。

提携先サービスや提携ポイント、リサイクルで貯める

WAONポイントを貯める方法として、提携先サービスや提携ポイント、リサイクルなどから貯める方法が挙げられる。

WAONポイントと提携しているサービスは多く存在する。

クレジットで発行されているポイントやマイルなどからWAONポイントや電子マネーWAONに交換できるものが存在する。

例えば、V POINTでは、500ポイントを400WAONポイントに交換することができ、JALのマイルでは、10,000マイルを11,000電子マネーWAONに交換できるなど、WAONポイントや電子マネーWAONを貯めたい人にはメリットがあるだろう。

また、電気やガスのような公共料金の支払いから貯めることができ、還元率については事業者ごとにさまざまだ。

他にも全国のイオングループに設置されているリサイクルボックスでは、ペットボトルを5本リサイクルするごとに1WAONポイントを付与されたり、古紙1kgで1WAONポイントなど、環境への取り組みをしながらポイントを貯めることができる。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

WAONポイントが貯められるイオンカードセレクトの種類

イオンカードセレクトの種類 クレジットカードナビ

WAONポイントを貯められるイオンカードセレクトは、イオンカード50種類以上の内、4枚となっている。

では、どのような特徴や特典があるのだろうか。ここでは、大きく2つに分けて紹介する。

イオンカードセレクト

年間費無料
国際ブランドJCB
種類・機能クレジット
WAON・
キャッシュカードゴールド切替え対象カード(条件あり)
ポイントWAON POINT
電子マネーWAONポイント
サービス家族カード
Apple Pay
イオンiD
ETCカード

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

これは、「イオンカードセレクト」と呼ばれるイオンカードである。デザインとしては、青いイオンカードの他、イオンカードセレクト(ミッキーマウス デザイン)やイオンカードセレクト(トイ・ストーリー デザイン)、イオンカードセレクト(ミニオンズ)と合計4種類存在している。

本カードの特徴や基本情報は以下となっている。

国際ブランドに関して、ディズニーキャラクターがデザインされているものについては、ウォルト・ディズニー・ジャパンと提携をしている関係でJCBのみとなっている。しかし、その他のデザインであれば。「VISA」や「MasterCard」を選ぶことも可能である。

また、イオンカードセレクトでは、ゴールドカードにランクアップすることが可能であり、本カードはゴールドカードとなった後も年会費無料となるため、条件を満たした人はゴールドカードを所有することがおすすめである。

  • 銀行もお買い物もこの一枚で
  • オートチャージでWAONをもっとお得に
  • 公共料金のお支払いでお得に
  • 給与受取りもお得に
  • 年会費無料でゴールドカードを発行可能

イオンカードで貯まるポイントについては下記で詳しく解説している。

イオンカードセレクト(ミニオンズ)

イオンカードセレクト(ミニオンズ) クレジットカードナビ
年間費無料
国際ブランドVISA
Mastercard
種類・機能クレジット
WAON
キャッシュカード
ポイントWAON POINT
電子マネーWAONポイント
サービス家族カード
Apple Pay
イオンiD
ETCカード

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

カード表面には、ミニオンズが記載されており、他3つのイオンカードセレクトとは違う特典が得られる。

本カードの特徴や基本情報は以下となっている。

下記からもわかるように、本カードでは、映画料金の割引が魅力的となっているだけでなく、さまざまなシーンで利用することでポイント還元できるため、日常使いもできるカードとなっている。

但し、本カードでは他3つのカードと違い、ゴールドカードへのランクアップはないため、注意が必要である。

  • イオンシネマの映画料金が毎回税込み1,000円※(2023年10月以降に特典内容変更あり)
  • ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでお得
  • 銀行もお買い物もこの一枚で
  • オートチャージでWAONをもっとお得
  • 公共料金のお支払いでお得
  • 給与受け取りもお得

※・沖縄・鹿児島・宮崎・山陰・奈良などご利用できない地域がございます。イオン商業施設内の他社映画館は対象外です。
・イオンシネマ/シアタス以外の映画館および、「割引対象外」表示がある特別興行などではご利用いただけません。
・2023年10月1日(日)までに「特別鑑賞シネマチケット」 1,000円(税込)を12枚以上購入されているカード会員さまは、次回登録日まで同単価のチケットは追加購入いただけません。(例)2月1日に初回登録した場合、翌年2月1日に年間購入枚数の累積がリセットされます。
・対象カード会員さまが「暮らしのマネーサイト」専用販売サイトにて、イオンシネマで利用可能なシネマチケット(前売券)を優待料金で購入いただける特典です。劇場での直接購入は一般料金からの「イオンカード割引き」が適用されますのでご注意ください。
・「暮らしのマネーサイト」ログインには、イオンスクエアメンバーIDのご登録(無料)が必要となります。
・利用対象興行の3D/4D/IMAXなどの特殊スクリーンやアップグレードシートなどの特別席は、座席指定時に追加料金でご利用いただけます。
・シネマチケットの購入は「本人認証(3Dセキュア)」登録済みのイオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(ミニオンズ)、TGC CARDのクレジット払いに限らせていただきます。
・本特典はイオンエンターテイメント(株)が提供いたします。販売画面の記載事項も合わせてご確認ください。
・転売・換金目的の利用が発覚した場合、本特典の利用を停止する場合がございます。
・本特典の内容が変更になる場合や予告なく終了となる場合がございます。

WAONポイントから電子マネーWAONに交換する方法

WAONポイントから電子マネーWAONに交換する方法 クレジットカードナビ

WAONポイントは直接買い物に利用することはできず、電子マネーWAONに交換すること(以下、チャージ)で、はじめて利用ができる。

では、WAONポイントから電子マネーWAONにチャージするにはどのような方法があるのだろうか。ここでは、いくつかのチャージ方法とWAONポイントの有効期限について解説する。

WAONステーションでチャージする

WAONステーションは、イオングループの店舗に設置されており、残高・履歴照会や各種設定・変更手続きなど、さまざまなWAONポイントに関する操作を行うことができる。

また、貯まったWAONポイントを電子マネーWAONにチャージすることもできる。

その他、WAONチャージャーminiというチャージや残高確認など、WAONステーションの一部の機能のみを持つイオン端末も存在しており、WAONポイントを利用したい人には手段の一つと言えるだろう。

イオン銀行ATMでチャージする

イオン銀行ATMは、イオングループの店舗に設置されており、一般的なATMとWAONステーションのサービスが合わさったイオン端末である。

イオン銀行ATMでも貯まったWAONポイントを電子マネーWAONにチャージすることが可能であり、コンビニに設置されていることもあるため、24時間チャージ対応が可能である。

アプリやネットサービスでチャージ

WAONポイントを電子マネーWAONにチャージする方法としては、スマートフォンやパソコンでも行うことが可能である。

スマートフォンではアプリでチャージすることができ、Android利用者は「モバイルWAONアプリ」となり、iPhone利用者は「iPhone向け WAONステーションアプリ」を利用することで、イオングループ店舗に行かなくてもいつでもチャージや残高確認を行うことが可能である。

また、パソコンでも同様のサービスを利用することができ、「WAONネットステーション」と呼ばれている。

WAONポイントの有効期限

多くの企業が発行している独自ポイントには有効期限が決められていることが多いだろう。これは、イオングループが発行するWAONポイントも例外ではなく、有効期限が存在する。

WAONポイントは加算期間が1年ごとに設定されている。ここから、ポイントの有効期限は、加算期間を含む最大2年間となっており、有効期限を過ぎたポイントは失効するので注意が必要である。

このWAONポイントの現在の所有数と有効期限については、「レシート」や「WAONステーション」、「イオン銀行ATM」などから確認することができるため、こまめに確認することがおすすめである。

WAONポイントは上手に使ってみよう

まとめ クレジットカードナビ

本記事では、WAONポイントの特徴から使い方、貯め方などを解説してきた。

まず大前提として、「WAONポイント」と「WAON POINT」は特徴が異なっており、WAONポイントは電子マネーWAONに交換する前のポイントのため、WAONポイント単体では、買い物での利用が不可となっている。

また、WAONポイントは基本的にWAON POINT加盟店以外での利用で200円ごとに1ポイント付与される他に、キャンペーンや提携サービスでの利用、イオンカードセレクトの利用などで貯めることができる。

イオンカードセレクトでは、オートチャージや給与受け取りなどを指定することで貯められるほか、さまざまな特典がついているため、イオングループの利用が多い人は、ぜひ1枚持っておくのがおすすめである。

WAONポイントを使用するにはいくつかの注意点が存在する。本記事では、WAONポイントの使い方や貯め方、またおすすめのイオンカードも含め解説しているので、イオンカードの作成に役立ててほしい。

Web限定!最大5,000ポイントキャッシュバック/

  • URLをコピーしました!
目次