1. ホーム
  2. NISA・iDeCo
  3.  iDeCoでリバランスを行うためには?投資初心者向けに徹底解説

 iDeCoでリバランスを行うためには?投資初心者向けに徹底解説

この記事で解決できるお悩み
  • iDeCoを使ったリバランスの基本を知りたい
  • 効果的なリバランス方法を知りたい
  • 少額から投資を始めたい

iDeCoは、将来の退職資金を積み立てるための重要な手段だ。

しかし、市場の変動や投資の成果により、ポートフォリオのバランスが崩れることがある。そこで必要となるのが、リバランスだ。

本記事では、iDeCo投資におけるリバランスの方法を紹介する。効果的なリバランスを理解し、自身ができる投資金額で投資を始めてみよう。

目次

iDeCoのリバランスとは?

リバランスはiDeCoで資産活用をしていく上で重要なポイントとなる。この章は、iDeCoの基本から、リバランスについて、そしてリバランスを行う方法までを解説していく。

iDeCoの基本的な仕組み

iDeCoとは、公的年金にプラスして給付が受けられる年金制度のことだ。

自営業や会社員など、被保険者種別に応じて設定された上限の範囲内で掛金を積み立て、金融商品を運用していく。

この際、掛金は全額が所得控除の対象となるほか、運用で得た利益は非課税となる。

60歳以降、年金形式または退職金形式(一括)で受け取ることができ、その際にも税制面の優遇がある。

このような仕組みを通して、iDeCoは個々のリスク許容度や運用目標に応じた資産形成を可能にしている。

リバランスとは何か?

リバランスは投資のおける重要な概念で、元々設定した投資のバランスが崩れた場合にそれを再調整することを指す。そして、リバランスの目的はリスク管理だ。

例えば、投資家が株式と債券への投資比率をそれぞれ50%50%と設定したとする。

しかし、ある期間後に株価が上昇したため、全体の比率が60%40%になったとする。

この場合、リバランスを行うことで投資比率を再び50%50%に戻す事ができる。

リバランスは、売買を行って資産クラス間の比率を調整するか、新たな投資を行なって比率を調整するなどの方法で行う。

iDeCoでリバランスを行うためには

iDeCoでリバランスを行うためには新規積立の配分変更、資産の売買による調整、の二つがある。

新規積立の配分変更とは、iDeCoで新しく積み立てる金額の配分を変える事だ。

例えば、あらかじめ設定していた株式と債券の比率が市場の動きにより変わってしまった場合、積立金をより少なくなってしまった資産クラスに振り分ける事で、全体のバランスを調整する。

資産の売買による調整とは、文字通り資産の売買によりリバランスを行うことを指す。

例えば、株式の比率が高くなりすぎた場合、一部の株式を売却し、その資金で債券を購入することで、株式と債券の比率を元に戻す方法だ。

これらの方法を通じて、iDeCoにおける投資ポートフォリオのバランスを維持・調整する事が可能だ。

少額投資のスタートライン

投資初心者にとって、少額投資はリスクを抑えながら投資に慣れるための有効な選択肢と言える。

そして、iDeCoはその少額投資を始める手段の一つだ。

この章では、iDeCoに必要な最低投資額、リバランスの頻度、そして効果的な資産配分の戦略をそれぞれ理解していく必要がある。

これらは、iDeCo以外の資産運用に関しても重要なポイントとなっているので、ぜひ参考にしてほしい。

iDeCoに必要な最低投資額

iDeCoは、月々の積立額を自身で選択する事ができるが、最低積立金額は月額5000円だ。

また、上限額は職種によって異なるため、事前に確認する必要がある。なお、運用期間途中で転職・退職した場合など、状況が変われば掛金の上限額も変わる。

リバランスの頻度

リバランスの頻度は、投資家の個々の状況、目標、リスク許容度などにより異なる。

一般的なアプローチとしては、年に一回または、半年に一回リバランスを行う事が多い。

頻繁に行うと取引コストが増えたり、市場の短期的な変動に過剰反応する可能性があるので注意が必要だ。

他には一定の闘値が超えた時点でリバランスを行なうというアプローチもある。

例えば、あらかじめ設定したアセットアロケーションから5%以上ずれた場合にリバランスを行うというルールを設ける事だ。

これはポートフォリオのリスクが一定の範囲を超えるのを防ぐためだ。

効果的な資産配分の戦略

効果的な資産配分の戦略は、投資家の目標、投資期間、リスク許容度などの状況によるが、一般的な戦略を考慮すると良いだろう。

例えば、分散投資だ。リスクを分散させるために、資産をさまざまなクラスに広く分散することが重要だ。

これにより、一部の資産が大きく価値を失っても、全体のポートフォリオへの影響を緩和できる。

その他に、リスクとリターンのバランス、リバランス、目標に応じた投資戦略なども挙げられる。

これらの戦略を組み合わせる事で、効果的な資産配分を行う事ができる。

また、複雑な資産配分やリバランスについては、信頼できる金融アドバイザーに相談することも有効だ。

リバランス戦略

この章では、iDeCoでの運用における具体的なリバランスの戦略を解説していく。

これをもとに、ポートフォリオのバランス維持・調整の方法を自身の投資に活用していこう。

いつリバランスするべきか

リバランスのタイミングは、投資家のリスク許容度、投資目標、資産の動きによるが、多くの場合、設定したアセットロケーションから大きくずれた時、または定期的に行う。

また、リバランス戦略を選択する際は、取引コストや税務効果を考慮する事が重要だ。頻繁に行うと取引コストが増える。

具体的なリバランスのタイミングは、個々の投資家によって違うが、必要であれば金融アドバイザーや資産運用の専門家に相談することも検討の余地があるだろう。

資産クラスの選択

リバランスにおける資産クラスの選択にあたっては、それぞれの資産クラスの特徴を知っておく必要がある。

株式リターンの可能性が高い一方で、価格変動のリスクも大きい
債券比較的安定した収入を提供するが、リターンは株式より低い傾向にある
不動産インフレヘッジや安定した配当収入(賃貸収入)が期待できるが、不動産市場は地域や種類により異なるため、特性を理解する必要がある
現金及び現金同等品預金、貯蓄、マネーマーケットファンドなどの現金と現金同等物は、リスクの低い資産クラスだが、リターンも低い資産クラス

これらの資産クラスを組み合わせる事で、投資家のリスク許容度と投資目標に適したポートフォリオを精査する事ができる。

リバランスのプロセスには、これらの資産クラスの動向を理解し、その動きに応じてポートフォリオを調整する能力が必要だ。

リスクとリターンを最適化する

リバランス手法を選択する際には、リスクとリターンを最適化する目標を念頭におく事が重要だ

リバランスの手法として、定期的なリバランス、闘値ベースのリバランスがあり、この二つを組み合わせると、市場の急激な動きにも対応することができる。

IFAによる専門的なアドバイス

投資は単純なプロセスではない。経済的な目標、リスク許容度、投資期間など、個々の投資家の特定の状況に適応する必要がある。

そこで、IFAの役割が重要になってくる。IFAは個々の投資家の状況を理解し、それに基づいて最適な投資戦略を提案する。

iDeCoを活用した資産運用におけるIFAの役割について、見ていこう。

iDeCoとリバランスにおけるIFAの役割

iDeCoは、長期的な資産形成や退職後の生活資金の準備として非常に有用なツールだ。

一方で、それに関連する投資選択やリバランスは、投資家自身の判断だけで行うには複雑すぎる場合もある。

そこで、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)の活用だ。IFAは、特定の金融機関や投資商品に対する偏りなく、クライアントの個別のニーズと目標に基づいて助言を提供する。

IFAはリバランスのタイミングや方法についてアドバイスを提供し、投資家をサポートするので安心して運用できる。

具体的には、IFAは投資家がiDeCoの投資選択を行う際のアドバイスを提供し、その資産選択が投資家のリスク許容度や投資目標に適合するようにサポートする。

IFAと一緒に作る、自分に合った戦略

IFAは投資家と一緒にカスタマイズされた投資戦略を作成することで、最適な資産配分や投資選択を実現する。

さらに、IFAは市場環境の変化や投資家の生活状況の変化に応じて、その戦略を適応的に調整する。

これにより、投資家は自身のポートフォリオが常に自身の状況に最適化されていることを確認できる。

IFAが助ける、リバランス成功への道

リバランスは、投資ポートフォリオのリスクとリターンのリバランスを維持するための重要なプロセスだ。

しかし、それを効果的に行うためには、資産クラスの動向を理解し、その動きに応じてポートフォリオを調整する能力が求められる。

IFAは、中立的なアドバイスの提供、資産の分析と評価、金融商品の選定などの役割をになってくれる。

しかし、自身にあったIFAではないと長期的な資産運用はしんどくなってしまう。

そこで、「資産運用ナビ」の活用をお勧めする。

「資産運用ナビ」では、IFAが求める投資家と、投資家が求めるIFA、及び希望条件を基に投資家にマッチするアドバイザーを提示してくれる。

そのなかから無料相談を通じて投資家自ら最適なIFAを選ぶことができる仕組みだ。

iDeCoで効果的な資産運用

iDeCoを使ったリバランスの基本を解説してきた。効果的なリバランスを行っていくことで、長期的で安定した資産運用を行うことができる。

さらに少額から始めれることもあり、始めやすいだろう。

しかし、資産運用は多くの知識や経験を必要とするところが壁になってしまう。

そこでIFAをうまく活用しつつ効率的な資産運用を行う必要がある。

また、上記にも記載した通りIFAを活用するときは、「資産運用ナビ」を利用しよう。

資産運用は長期的なものとなることが多いので自分とマッチしたIFAを選ぶ必要があるからだ。

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。資産運用の相談サイト「資産運用マッチング」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

・本サイト「資産運用ナビ」はアドバイザーナビ株式会社が運営しております。
・本サイトに掲載される情報に関しては、最大限の注意を払っておりますが、金利、手数料、その他商品情報の完全な正確性や信頼性を保証するものではありません。
・本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

目次