1. ホーム
  2. 株式
  3. 【株価の板とは】板の活用方法についても解説

【株価の板とは】板の活用方法についても解説

この記事で解決できるお悩み
  • 株価の板とは何か、板情報の見方や板に表示される記号について
  • 実際の板の見方、寄り付き前や取引時間内に売買する際の見方
  • 板情報を活用する方法

株価の板の見方を知ることは、現在取引されている株価の需給を判断するのに役立つ。

この記事では、株価の板の見方について実際の板状況を交えながら、わかりやすく解説していく。

資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する
目次

板の仕組み

板の仕組み わたしのIFAコラム

板とは

板とは、株の買い注文と売り注文の内容を見るための情報である。

板情報は、現在取引されている値段の株数が表示されるため、リアルタイムで需給を判断するのに役立つのだ

また、いくらで注文を出せば取引が成立するのか一目で分かることから、とりわけ株価を指定する指値注文を行うのに、板は欠かすことができない。

板情報の見方を知ることで、株式投資をより有利に進められるのである。

板情報の見方

株の板は基本的に、下記のように表示される。左側に売り注文が集まる売数量、右側に買い注文が集まる買数量となる。

そして、真ん中に株価が価格(気配値)という形で表示される。

価格(気配値)のすぐ下には「成行」と表示された箇所があり、寄り付き前の買数量と売数量が表示されるのである。

板のさらに詳しい見方について解説する。

まず、価格1,000円の買数量に5,000と表示されている。この数字は株数を表すため、1,000円で買いたい人たちの注文が合わせて5,000株あることを示している

また、999円であれば買いたい人の株数は合計で7,500株あることを示し、998円であれば買いたい人の株数が合計で12,500株あることを示す。

一方、1,001円の左側には、5,000と表示されている。

この数値は、1,001円で売りたい人の注文が合わせて5,000株あることを示している

したがって、1,002円であれば、売りたい人の注文が合計で3,000株であることを意味するのだ。

売数量(株数)価格(気配値)買数量(株数)
成行
150,000OVER
3,0001,002
5,0001,001
1,0005,000
9997,500
99812,500
UNDER250,000

さらに「OVER」という表示は、1,002円より高い値段で出ている売り注文の合計株数を表す。

そして、「UNDER」という表示は、998円より安い値段で出ている買い注文の合計株数を示している。

そのため、この場合であれば、998円より安い値段に合計で25万株の買い注文が発注されており、1,002円より高い値段に合計15万株の売り注文が発注されていることを示すのだ。

板情報を見ることで、現在の株価の買い注文と売り注文の状況が一目で分かるのである。

板に表示される記号

株の板は需給が一方向に大きく傾くと、普段は見られない記号が表示される。

具体的な記号の種類には、以下のようなものがある。

  • 「特」
  • 「前」
  • 「連」

「特」とは、特別気配のことである。売り注文が多く取引が成立しないときには、売りの特別気配が表示される。

例えば、下記の板情報の場合には、1,008円で72,000株の特別売り気配となっていることを意味しているのだ。

売数量(株数)価格(気配値)買数量(株数)
58,000成行15,600
8001,014
6001,013
72,000特1,008
1,00826,300
1,0001,400
999900
998600

反対に買い注文が多く、取引が成立しないときには、買いの特別気配が付く

例えば、下記の板情報では、1,008円に36,800株の特別買い気配が付いていることを意味する。

売数量(株数)価格(気配値)買数量(株数)
10,800成行15,600
8001,014
6001,013
21,2001,008
1,008特36,800
1,0001,400
999900

また、「特」は株価が、値幅制限の上限であるストップ高、値幅制限の下限であるストップ安に張り付いた場合にも、表示される。

「前」は寄前気配のことを示す。

始値が決定される前の気配であり、売り注文と買い注文の需給が等しくなる値段に、それぞれの累計株数が表示されるのだ。

売数量(株数)価格(気配値)買数量(株数)
3,800成行1,500
150,000OVER
8,600527
5,200前525
524前2,700
5233,600
UNDER250,000

「連」は、連続約定気配のことを指す。

連続約定気配とは、株価の急激な変動を抑えることを目的として、直前の約定値段から更新値幅の2倍を超える注文数量が出された場合に、表示される記号である

例えば、下記の板状況は価格が500円の株であるため、更新値幅は10円である。

売数量(株数)価格(気配値)買数量(株数)
成行1,800
6,800527
8,600526
5,200525
524連2,700
513
5045,900
5037,800

そのため、更新値幅の2倍は20円となる。連続約定気配が表示された場合には、取引が1分間停止された上で、需給を拮抗させるために反対売買の注文を呼び込むのである。

そして、それでも約定しない場合には、特別気配に変更される。

実際の板の見方

実際の板の見方 わたしのIFAコラム

では実際の板を見てみよう。

寄り付き前

前場と後場の寄り付き前の板は、売りと買いのそれぞれに成行注文の株数が表示される。

売数量(株数)価格(気配値)買数量(株数)
8,000成行15,000
3,0001,002
13,000前1,001
1,000前20,000
9997,500
99812,500

上記の場合では、寄り付き直後の始値で買いたい人が合計で15,000株の買い注文を、始値で売りたい人が合計で8,000株の売り注文を出していることが分かる。

そして、1,000円の価格に5,000株の指値注文と合わせて20,000株の買い注文が発注されており、1,001円の価格に5,000株の指値注文と合わせて13,000株の売り注文が発注されている。

もしこの板状況で、始値で1,000株買いたいのであれば、買いの成行注文を出せば良い。

成行で1,000株の買い注文を発注すると、板付きは次のように変わる。

売数量(株数)価格(気配値)買数量(株数)
8,000成行16,000
3,0001,002
13,000前1,001
1,000前21,000
9997,500
99812,500

成行注文が1,000株増えて16,000株に、価格1,000円に表示される買数量の総数は1,000株増えて21,000株となるのだ。

そして、寄り付き直後には、板付きが次のように変わる。

売数量(株数)価格(気配値)買数量(株数)
成行
3,0001,002
1,001
1,0005,000
9997,500
99812,500

成行注文が全て約定したのち、1,000円の指値注文に5,000株が残る。

そして成行注文で発注した株数1,000株は、始値1,000円で取引が成立するのである。

取引時間内に買うとき

次に場中の板状況から、買い注文を発注する場合を見てみよう。

例えば、次のような板付きで取引される銘柄があるとしよう。

売数量(株数)価格(気配値)買数量(株数)
成行
1,5001,003
1,0001,002
5001,001
1,0002,000
9997,500
99812,500

上記の板状況で、1,001円に1,000株の買い指値注文を発注すると、板付きは次のように変わる。

売数量(株数)価格(気配値)買数量(株数)
成行
1,5001,003
1,0001,002
1,001500
1,0002,000
9997,500
99812,500

1,001円に出ていた売りの指値注文500株が全て約定した上で、残り500株が約定することなく、買い板に残る。

しかしながら、もし1,002円に向かって、買いの指値注文1,000株を発注したならば、板状況は次のように変わる。

売数量(株数)価格(気配値)買数量(株数)
成行
1,5001,003
5001,002
1,001
1,0002,000
9997,500
99812,500

1,001円の売り注文500株が全て約定したのち、1,002円の売り注文1,000株が部分約定して、500株の売り注文が残るのだ。

成行注文で1,000株出した場合も同様に、買い板に注文が残ることなく、1,002円に指値注文を出した時と同じような板状況になる。

取引時間内に売るとき

取引時間内に売り注文を出した場合を見てみよう。例えば、以下のような板状況で取引されている銘柄があるとする。

売数量(株数)価格(気配値)買数量(株数)
成行
7,0001,003
5,0001,002
1,0001,001
1,000100
999500
9981,000

上記の板状況で1,000円に向かって、1,000株の売り指値注文を出すと、板状況は次のように変わる。

売数量(株数)価格(気配値)買数量(株数)
成行
7,0001,003
5,0001,002
1,0001,001
9001,000
999500
9981,000

1,000円に置かれていた100株の買い指値注文が全て約定し、残り900株が部分約定という形で、売り板に残るのである。

そのため、もし1,000株全てを売りたいのであれば、998円に向かって指値注文を発注する、または売りの成行注文を行う必要があるだろう。

998円に向かって1,000株売ると、板付きは次のように変わる。

売数量(株数)価格(気配値)買数量(株数)
成行
7,0001,003
5,0001,002
1,0001,001
1,000
999
998600

100株と500株が全て約定したのち、残り400株が998円の1,000株と部分約定するのである。

資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

板情報の活用方法

板情報の活用方法 わたしのIFAコラム

板情報を活用できれば、株取引を有利に進められる。主な活用方法としては、以下の二点を見ることで、取引銘柄の状況理解が進むだろう。

注文数の多さ

注文数の多さを見ることで、株価の需給バランスを見極めるのに役立つ。例えば、次のような板状況の銘柄があるとする。

売数量(株数)価格(気配値)買数量(株数)
成行
5,0001,003
3,0001,002
1,0001,001
1,00012,500
99915,000
99820,000

注文数が多いということは、基本的にはそれだけ需要が旺盛であることを意味する

したがって、上記の場合には1,000円以下で買いたい人が多く、下値が底堅いことが分かる。

そして、買い手が多いことから、目先の株価は下がりにくいことが予想できるのだ。

板の厚さ

板が厚いということは、それだけ取引参加者が多く、人気を集めていることを意味する。

例えば、以下の板状況で取引されている銘柄があるとする。

売数量(株数)価格(気配値)買数量(株数)
成行
67,800303
89,000302
105,000301
30057,800
29989,000
29897,600

上記の板付きは、売り買いともに板に乗っている注文が多いことが分かる。

そのため、流動性が高く、数量の多い注文が通りやすい。

また板が薄い銘柄と比べて、株価がきちんと大勢の投資家たちの心理で決まるため、少数の注文で株価が乱降下しにくいという特徴があるのだ。

わからないことはプロへ相談

わからないことはプロへ相談 わたしのIFAコラム

株価の板の見方を知ることで、一目で銘柄の需給が分かるため、取引をより有利に進められるのである。

また、株式投資に限らず、資産運用をやってみたいが、どの様にして運用して良いか悩んでいないだろうか。

最近、「よく分からないまま資産運用をして何百万円も損をした」という話をよく聞く。

そんな時は、「わたしのIFA」に相談をしてはいかがだろうか。

プロの視点から資産運用の疑問を解決し、納得した上で資産運用を行おう。

現在、下記ボタンから申し込むと無料で資産運用の相談にのってくれる。

\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

※本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。投資家とIFA(資産アドバイザー)とのマッチングサイト「わたしのIFA」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次