1. ホーム
  2. リタイア・セミリタイア
  3. 投資信託を活用してFIREを実現するには?運用のコツとおすすめの投資信託を紹介

投資信託を活用してFIREを実現するには?運用のコツとおすすめの投資信託を紹介

この記事で解決できるお悩み
  • 投資信託をFIREのために活用する方法がわからない
  • FIREを実現するのにおすすめの投資信託が知りたい
  • 投資信託の始め方を理解したい

近年、日本でもFIREという言葉が一般的になってきた。

FIREとは、経済的に自立して仕事を早期にリタイアすることを指す。

「投資信託を活用してFIREを達成したい」「FIREに向いている投資信託の銘柄が知りたい」と考える方も多いのではないだろうか。

そこで本記事では、投資信託をFIRE達成のために活用する方法や、おすすめの投資信託の銘柄、選び方などを具体的に解説していく。

本記事を参考にして、FIRE達成までの道のりを具体的にイメージしてみてほしい。

目次

投資信託でFIREを目指す生活とは

FIREを目指すためには、日々の節約と長期的な視点での投資が重要だ。

ここでは、節約と投資それぞれについて、どのようなポイントが大事かを解説していく。

FIREは節約と投資の両立

FIREを目指す生活というのは、結論から言うと節約と投資の両立である。

節約に関しては生活費には固定費や変動費があり、固定費は代表的なものとして家賃や住宅ローンなどの住宅費や電気やガスといった光熱費、そして携帯電話といった通信費が代表的である。

そこでFIREをしたいとなれば、固定費の節約が重要となる。

代表例は住宅ローンの見直しだろう。繰り上げ返済などを検討してみてもいいかもしれない。

また、電気やガスなど光熱費を見直したいとなれば電気もしくはガス会社を変えたり、携帯電話などの通信費の見直しとなれば格安SIMへの切り替えといった方法がある。

そして変動費に関しては、食費や娯楽費などが対象となる。

FIREをしたいとなればこの辺りは抑えるべきだ。

FIREを目指すのに理想的な節約と投資のバランスとは

前段で解説した通り、FIREを目指す上では節約と投資のバランスを取ることが重要だ。

節約してお金を貯めることは、FIRE後の生活資金を貯める上でも非常に重要だが、ただお金を貯め続けるだけでは、なかなか資産が増えていかない。

なるべく早くFIREを目指したい人は、節約によってお金を貯蓄しつつ、余剰資金は積極的に投資に回して資産を増やしていくことが重要だ。

理想的な節約(貯蓄)と投資のバランスは、普段の生活費から検討してみよう。

一般的に、緊急時に必要な資金として生活費の6ヶ月〜1年分程度は現金で確保しておくのが望ましいと言われている。

まずは、節約によって緊急時に必要な資金を確保するように努めよう。

本業の収入がしっかりとある人や共働きの人は生活費の6ヶ月分程度を目安とし、家族が多い人や収入源が自分に偏っている人は生活の1年分程度を目安にするのをおすすめする。

緊急時の生活資金が確保できたら、残りの部分は徐々に投資に回していくと良いだろう。

FIREには資産運用が重要

FIREをするとなると、資産運用が重要となってくる。

その中でもどのような資産運用をしていくべきなのか説明していく。

一番無難な資産運用としてお薦めするのが投資信託だ。

投資信託は、たくさんの投資家から集めたお金を、運用の専門家が株式や不動産そして債券などに投資していく方法だ。

投資信託で運用していくとなると、4%ルールでの運用が重要である。

FIREは、最初に言ったように、アメリカ発祥のためS&P500などの米国株式の成長率が7%でインフレ率が3%である。

それらを合わせることによって4%ルールというものが生まれた。

日本で投資信託で運用をするとなれば、口座選びから重要となる。

店舗型の証券会社は実際に店舗がある点安心ではあるものの、手数料が高いことや扱っている投資信託が少なかったりするデメリットがある・

それに対して、ネット証券の場合は店舗はないものの取り扱っている投資信託も豊富で、手数料も安いといった魅力もある。

この中で利益が出しやすい物としては、ネット証券を選ぶことが重要である。

FIREを目指す上では、資産運用が重要だ。

ただ、コツコツと貯蓄を続けるのではなく、資産運用によってお金を増やしていくことで、早期にFIREを達成できる可能性が高まる。

早くから資産運用を始めて長期的な視点で投資を行うことで、複利効果を生かしながら資産を効率よく増やしていけるだろう。

投資の手法には、株式や投資信託、債券、不動産などさまざまな種類があり、それぞれ特徴やリスクが異なる。

長期的に安定した資産運用を目指すのであれば、投資信託での資産運用がおすすめだ。

投資信託は、さまざまな投資家から集めたお金を、運用のプロが株式や債券などに投資を行い、得られた利益を投資家に分配するという仕組みの運用商品だ。

運用商品の選定や管理をプロに任せられ、手軽に複数の資産への分散投資が可能なので、投資初心者でも安定して運用を行いやすいという点がメリットとなる。

また、FIREを実現するための基本的な考え方として、年間の生活費を投資元本の4%以内に抑えれば、資産を減らさずに生活を続けられると言う「4%ルール」が存在する。

この4%は、米国株式市場の平均的な成長率7%から物価上昇率3%を差し引いた数値だ。

つまり、年間の生活費の25倍の金額を投資元本として用意すれば、理論的にFIREが可能と言うこととなる。

ただし、この条件はあくまでも米国株式市場の成長率や物価上昇率をもとにしているため、実際の経済状況や運用状況とはずれが生じる可能性がある。

資産運用にはリスクが伴うことも想定して、余裕を持った資金計画を立てることをおすすめする。

FIREするための投資信託の選び方

FIREするために投資信託での資産運用を始めるなら、押さえておきたいポイントがいくつかある。

特に、「ファンドの投資目的」「運用コスト」「運用実績・過去のパフォーマンス」の3点はしっかりと確認するようにしよう。

ファンドの投資目的

投資信託は銘柄によって、どのような資産にどのような配分で投資を行うかが変わってくる。

まずは、投資目的や運用方針を確認して、どのようなファンドかを具体的にイメージすることが重要だ。

例えば、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は、米国株を代表する指数である「S&P500」に投資を行うファンドだ。

このファンドに投資を行えば、S&P500に採用されている銘柄すべてに投資をしているのとほぼ同じ投資効果を得られる。

また、同じ米国株を参照する投資信託でもeMAXIS NASDAQ100インデックスは、NASDAQ100指数に連動する投資成果を目指す投資信託だ。

ナスダック市場はハイテク企業やIT企業が占める割合が多く、S&P500とは異なる値動きをすることもある。

投資信託を選ぶ場合は、銘柄の中身をしっかりとチェックして、自分のニーズに合うものを選ぶようにしよう。

運用コスト

FIREを目指すために投資信託を活用するのであれば、運用コストも重要だ。

投資信託のコストは、主に以下の3種類となる。

  • 購入時手数料
    • 投資信託を購入する際にかかる手数料
  • 信託報酬
    • 投資信託を保有している間ずっとかかる手数料
  • 信託財産留保額
    • 投資信託を解約する際にかかる手数料

これらの手数料は、販売会社や銘柄によって異なるため、目論見書や販売用資料などで事前にチェックしておこう。

なお、指数に連動するインデックファンドは、アクティブファンドに比べて信託報酬が安い傾向がある。

運用実績・過去のパフォーマンス

過去の運用パフォーマンスなども確認しておこう。

短期的なパフォーマンスだけではなく、5年〜10年といった長い期間の運用パフォーマンスをチェックすることで、長期的に安定した運用成果が期待できるかを判断しやすくなる。

また、金融ショックが起こった際にどのような動きをしているかも確認するのをおすすめする。

大きく下げる場面でどのくらいの値下がり率かを確認することで、自分のリスク許容度とも照らし合わせて検討しやすくなるだろう。

FIREするためにおすすめの投資信託とは

FIREするためにおすすめの投資信託は、具体的にどのようなものなのだろうか。

ここでは、おすすめの運用タイプや具体的な銘柄について例を挙げながら紹介していく。

どのようなタイプの投資信託がおすすめなのか

投資信託に関しては、種類としてお薦めするものは複利の投資信託がおすすめだ。

まず複利は元本と運用益と合計したものに利子が付くため、雪だるま式で運用ができるものだ。

複利の投資信託となれば、配当金のない投資信託が該当する。

そして手数料が安い投資信託がお薦めであり、そしてインデックス投資であることがお薦めである。

インデックス投資は東証株価指数やS&P500といった株価指数に連動したもので、FIREしたいといった投資初心者にお薦めの投資である。

そこで次は条件に合った投資信託を5つ紹介していく。

FIREを目指すことを前提とした資産運用は、基本的に長期にわたることが多い。

そのため、投資信託を選ぶ際は長期運用に適したファンドを選ぶようにしよう。

また、FIRE達成にはまとまった資産が必要となるため、効率よく資産を増やしていけることも重要だ。

つまり、FIREに適した投資信託は、以下のようなファンドだと言える。

  • インデックスファンド
  • 分配金なしのファンド

インデックスファンドは、市場の動きを表す「指数」に連動した成果を目指す投資信託だ。

仕組みがシンプルでわかりやすく、運用コストが安いことから長期運用に適している。

インデックスファンドの多くはNISAのつみたて投資枠での投資も可能なため、少額からコツコツと資産形成をしていきたい人にもおすすめだ。

また、投資信託には分配金があるタイプとないタイプの2種類があるが、FIREを目指す際は分配金なしのファンドが適している。

分配金を元本に留めておくことで、運用によって生まれた利益がさらに利益を生む「複利効果」を得やすくなる。

長期運用を行うほど複利効果も高まるため、運用がうまくいけば雪だるま式にどんどん資産が膨らんでいく。

長期運用を続けつつ、効率よく資産を増やしていくためには「インデックスファンド」かつ「分配金なしのファンド」に投資を行おう。

FIRE達成におすすめの投資信託を紹介!

FIRE達成に向けては、運用コストを抑えやすく長期投資に適した「インデックスファンド」かつ複利効果を高めて効率よく資産形成が図れる「分配金なしのファンド」がおすすめだ。

具体的にどのような銘柄がこれらに該当するか確認していこう。

なお、以下で紹介する銘柄は、いずれもNISAの成長投資枠・つみたて投資枠で購入可能な銘柄だ。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」は、三菱UFJアセットマネジメントが運用するインデックスファンドだ。

米国株式を代表する指数であるS&P500に連動した投資成果を目指すファンドで、信託報酬の安さからさまざまな投資家に人気がある。

過去5年間の運用パフォーマンスは191%と、非常に良好な運用成績を残しているのも特徴だ。

米国の株式市場にまんべんなく投資をしたいという方に適しているだろう。

eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)

「eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)」は、日本を含む先進国および新興国の株式市場の値動きに連動する投資成果を目指すインデックスファンドだ。

MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動するように設計されており、低い運用コストで世界中の株式に分散投資ができるというメリットがある。

過去5年間の運用パフォーマンスは146%と、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に比べるとリターンはやや小さいが、それでも大きく資産を伸ばしているファンドであることがわかる。

eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)

「eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)」は、TOPIX(東証株価指数)を参照指数とするインデックスファンドだ。

TOPIXは、東京証券取引所に上場する銘柄を対象として算出されている株価指数で、日経平均株価と並ぶ日本の代表的な株価指数だ。

組入上位銘柄には、トヨタ自動車やソニーグループ、三菱UFJフィナンシャル・グループなどが挙げられ、日本を代表する大手企業に手軽に分散投資が可能なファンドとして人気が高い。

日本株に分散して投資をしたいと考えている方におすすめのファンドだ。

投資信託の始め方

投資信託での資産運用を始める場合、まずは金融機関に口座を開設する必要がある。

投資信託は銀行や郵便局などでも購入できるが、商品ラインアップの豊富さや運用コストの安さから考えると、証券会社での口座開設を推奨する。

店舗型の総合証券会社は、実際に店舗で相談ができるという点で安心感があるものの、手数料が高い、取扱商品が限られるケースがあるなどの点はデメリットだ。

一方、ネット証券の場合は直接相談できる店舗を持たないものの、取扱商品が豊富、運用コストを抑えやすいといった魅力がある。

自分に適した銘柄を選び、運用コストを抑えながら投資を続ける上では、ネット証券を選ぶのがおすすめだ。

FIREするための投資信託の運用相談は誰にするべき?

FIREを目指すために投資信託での資産運用を行う際は、専門家に相談するのをおすすめする。

ここでは、投資信託について専門家に相談すべき理由や、おすすめの相談先を紹介する。

FIREのための投資信託の運用を専門家に相談するべき理由

FIREのための投資相談は資産運用の専門家に行おう。

一般的に、FIREを達成するまでには数年〜数十年単位の時間が必要となる。

長期運用を前提とした上で、自分に適した投資信託を選ぶことで、安定して資産運用を継続しやすくなる。

しかし、投資信託を選ぶ際には、投資信託の仕組みや特有のリスク、組入銘柄などをしっかりと理解した上で、自分のリスク許容度や求めるリターンに適した銘柄を見つけなくてはならない。

特に投資の初心者にとっては、最適な銘柄を選ぶのが難しく感じられることもあるだろう。

資産運用の専門家に相談しながら銘柄を選ぶことで、不安や疑問を解消しながら自分に合った運用円略を組み立てやすくなるというメリットがある。

IFAに相談するメリット

FIREを前提とした資産運用について相談するなら、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)がおすすめだ。

IFAは、特定の金融機関に所属せずに資産運用についてのアドバイスや金融商品の提案・仲介を行う専門家だ。

豊富な知識や経験に基づくアドバイスが得られるため、どのように投資信託を選べば良いかわからないという人の手助けになってくれるだろう。

金融機関の営業担当者と異なり、販売ノルマや会社の営業方針に提案内容が左右されないため、公平な目線からの助言が期待できるのもメリットだ。

資産運用について相談できるパートナーを探している方は、ぜひIFAの活用を検討してみよう。

自分に適したIFAの探し方

資産運用にIFAを活用するなら、自分に適したアドバイザー選びが重要だ。

特にFIREを目指す場合は、FIRE達成の実績があるアドバイザーを選ぶ方が良いだろう。

自分のニーズに適したIFAや、自分と相性の良いIFAを探したいという方は、IFA検索サービス「資産運用ナビ」の活用がおすすめだ。

「資産運用ナビ」は、自分の年齢や住まい、金融資産などを入力するだけで、自分にぴったりのアドバイザーが無料で検索されるマッチングサービスだ。

IFAの探し方がわからないという方でも簡単に検索できるため、ぜひ気軽に試してみてほしい。

検索されたアドバイザーの実績や経歴はプロフィールページから確認できるため、納得の上で面談を申し込めるのもメリットだ。

「資産運用ナビ」の利用料や相談料は無料となっているため、ぜひこの機会に一度使ってみてはいかがだろうか。

投資信託でFIREを目指すならIFAに相談しよう

FIREを実現するためには、投資信託を活用した資産運用がおすすめだ。

特に、運用コストが安くシンプルな仕組みの「インデックスファンド」および複利効果を最大限に活用できる「分配金なしのファンド」を選ぶことで、効率よく資産を増やしながら資産運用を続けられるだろう。

投資信託を選ぶ際は、ファンドの運用目的や運用コスト、運用パフォーマンスなどをチェックして、自分に適した銘柄を選ぶことが重要だ。

「自分に適した投資信託がわからない」「FIRE向きの投資信託を知りたい」などとお悩みの方は、資産運用の専門家に相談することで、自分のニーズに合った投資信託を選びやすくなるだろう。

IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)は、中立的な立場からあなたに最適なアドバイスを長期にわたって提供してくれる専門家だ。

金融商品の提案から購入までをサポートしてくれるため、初めて投資に挑戦するという方も安心して始められる。

興味のある方は、IFA検索サービス「資産運用ナビ」を利用して、あなたに適したアドバイザーを探してみよう。

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。資産運用の相談サイト「資産運用マッチング」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

・本サイト「資産運用ナビ」はアドバイザーナビ株式会社が運営しております。
・本サイトに掲載される情報に関しては、最大限の注意を払っておりますが、金利、手数料、その他商品情報の完全な正確性や信頼性を保証するものではありません。
・本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

目次