1. ホーム
  2. 資産運用・資産管理
  3. NFT投資って何?投資方法や注意点についても解説!

NFT投資って何?投資方法や注意点についても解説!

「NFT投資について詳しく知りたい」

「NFT投資をスタートするための方法を教えて欲しい」

「NFT投資に関する注意点を知りたい」

今回はこのような疑問を解決していこう。

NFT投資は、デジタル技術の発達により誕生したNFTに投資することを指す。大きな価値を感じている投資家もおり、すでに複数のNFTが1億円以上で売買されている。

ただ、NFTの価値は大幅な増減を繰り返している。そのため、ハイリスクハイリターンだと言えるだろう。

本記事では、NFTを始める方法や注意点を解説していく。資産形成の1つの方法としてNFT投資を始めようと考えている人は、ぜひ最後まで読んでみて欲しい。

資産運用のおすすめの相談先

資産運用ナビ  おすすめ!

アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。

目次

NFT投資とは

NFT投資とは

NFT(Non-Fungible Token)を購入して売買益を狙う投資法。取引はイーサリアムなどの仮想通貨によっておこなわれる。そのため、NFTの価格だけではなく仮想通貨の価格も投資結果に影響を与える。価格の変動幅が大きいハイリスクハイリターンな投資法である。

NFTはNon-Fungible Tokenの頭文字を取っている。Non-Fungibleは代替不可能という意味を持ち、取って代わることのできないものを表している。

つまり、NFTとはこの世に1つしか存在しないという唯一無二の証明をデジタル上でおこなうことだ。

ロレックスの時計に高値がつくのはどうしてか考えてみて欲しい。偽物か本物かわからないロレックスに高い金額を支払う人は少ないだろう。本物だと確信が持てるから購入するわけだ。

ロレックスの時計が本物だと証明しているのは、シリアルナンバーである。ロレックスの時計にシリアルナンバーを与えるような仕組みを、デジタル上でおこなっているのがNFTだ。

デジタル上のアートやトレーディングカードにオリジナルのものであるという証明を与える。一点物であるという事実によって、NFTは価値を持つのだ。

また、NFTを購入したAさんがBさんに販売した場合、作者にも一定金額の報酬が入るという特徴がある。本や漫画を中古の本屋やメルカリなどのフリマアプリで購入しても、作者には1円も入らない。

しかし、NFTでは取引が管理されているため、転売後も作者に収益が入るようになっている。

NFTに投資する方法

ここではNFT投資をスタートさせるためのステップについて紹介していく。

仮想通貨取引所に登録する

まずは仮想通貨取引所に登録しよう。NFTの売買は仮想通貨でおこなわれる。

そのため、仮想通貨取引所の口座がないとスタートラインに立てない。Coincheckやbitbankのような仮想通貨取引所の口座を開設する必要がある。

取引所によって売買手数料や購入可能な仮想通貨、入金手数料などが異なるので、自分の取引スタイルに合わせて最適な取引所を探してみよう。

CoincheckやbitFlyerなどはサポートが手厚く初心者向けだ。bitbankはほかの仮想通貨取引所と比べると手数料が安く設定されている。

また、種類によっては日本の取引所でやり取りできる仮想通貨では購入できないNFTもある。幅広く投資したい人は、いろいろな仮想通貨に対応しているバイナンスの口座も開設しておこう。

イーサリアムを購入する

NFTの取引は仮想通貨のイーサリアム(ETH)を通じておこなうのが主流だ。

そのため、NFT投資前にはイーサリアムを購入する必要がある。

ただし、NFTの種類によってはイーサリアム以外の通貨で取引するものもあるので購入前に確認しておこう。

ウォレットに入金する

NFTの購入には仮想通貨のウォレットが必要になる。ウォレットはMETAMASKが主流だ。

仮想通貨が入っているので厳重なセキュリティが組まれている。パスワードのほかにシークレットリカバリーフレーズというのも設定されるのだ。12の英単語を定められた順番通りに並び替えることができればウォレットを取引に使用できる。

もし、シークレットリカバリーフレーズが流失すると、第三者に大切な資産が盗まれてしまう。METAMASKのシークレットリカバリーフレーズは特に大事に管理しよう。

マーケットプレイスに登録する

続いてマーケットプレイスに登録しよう。マーケットプレイスとは、NFTの売買をおこなう市場のようなものだ。

そのため、NFTを購入するためにはマーケットプレイスに登録する必要がある。

代表的なマーケットプレイスには、OpenSeaやCoincheck NFTなどがある。CoincheckNFTは、購入時に手数料がかからないため、NFTの取引をしたことがない人にもおすすめだ。

気に入ったNFTを購入する

ここまで設定ができたらマーケットに出品されているNFTのなかから気に入ったものを購入しよう。

出品されているものは誰でも購入できるので、欲しいNFTを選択。購入ボタンをタップして決済が完了すると購入できる。

資産運用のおすすめの相談先

資産運用ナビ  おすすめ!

アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。

NFTに投資する際の注意点

NFT投資をスタートさせるための5つのステップを紹介してきたが、注意点を知らないまま始めてしまうと大きな損失を出したり、生活が苦しくなってしまったりと後悔してしまうかもしれない。

ここでは、NFT投資で大きな失敗をしないための注意点を紹介していこう。

理解していない状態で始めない

1つ目は「理解していない状態で始めない」だ。

NFT投資は知識が非常に重要である。仕組みや内容を理解していないまま始めてしまうと、そもそもNFTにどうして価値があるのかわからず、正しい価値を判断するのは難しいだろう。書籍などで情報を収集する必要がある。

また、仮想通貨の購入やウォレットへの送金なども失敗してしまうと取り返しがつかない事態に発展するかもしれない。マーケットプレイスやウォレットの情報も正確に入手しておこう。

高額なガス代に気をつける

2つ目は「高額なガス代に気をつける」だ。

ガス代とはNFTの取引時にかかる手数料のことである。

ガス代は一定ではなく、取引量が多い時間帯には高くなる傾向がある。

また、取引所やマーケットプレイスにはガス代がかからないものもある。取引スタイルに合わせた取引所を選んだり、ガス代が安いタイミングを狙ったりして余分なガス代を支払わないように気をつけよう。

詐欺被害にあわないようにする

3つ目は「詐欺被害にあわないようにする」だ。

NFT投資のブーム到来とともに、詐欺被害に遭ってしまったという報告がされている。

TwitterなどのSNSで簡単に稼げるという名目のURLに誘い込み、ウォレットの情報を入力させて資産を抜き取るという仕組みだ。なかにはURLをクリックしただけで情報が抜き取られてしまうタイプもある。

簡単に稼げるという甘い話は存在しないと思っておいた方が良い。不審なURLを安易にクリックしないようにしよう。

生活防衛資金に手を出さない

4つ目は「生活防衛資金に手を出さない」だ。

大きな利益を狙える反面、価格の変動が激しくハイリスクハイリターンな投資法と言えるだろう。そのため、生活防衛資金を残し、余剰資金を投資に回す必要がある。

保有していたNFTの価格が大幅に上昇すると、ほかのNFTも購入してさらなる利益を狙いたくなるかも知れない。

ただ、NFTは価値が安定しておらず急落する可能性がある。

Twitter創業者ジャック・ドーシーの初めてのツイートがNFT化された際、約3億円で落札された。

しかし、その後再び競売に出されると約100万円にも満たない入札額になっている。つまり、約3億円もの価値が急落しているのだ。これは極端な例だが、100万円で購入したNFTが10万になってしまうというケースは十分にありえる。

もし、生活資金まで投資に回してしまっていると、価値が急落した際に資産額が大きく目減りし、生活が苦しくなってしまう。

余剰資金を使用するのは投資の鉄則だが、特にリスクの高いNFTでは株式投資や債券投資以上に注意を払おう。

保管に気をつける

5つ目は「保管に気をつける」だ。

NFTはネットワーク上に存在しているため、保有している実感が湧きにくいかもしれない。ただ、丁寧に管理をしていないと盗まれてしまう可能性がある。

特に、ウォレットのシークレットリカバリーフレーズやマーケットプレイスのパスワードなどは厳重に保管しよう。抜き取られてしまってからの対処は難しく、取り返しがつかない事態に発展する可能性がある。

困ったらIFAに相談

価値の変動幅が大きくハイリスクハイリターンなNFT投資。疑問点や不明点を抱えたまま始めてしまうと、思わぬトラブルに見舞われる可能性がある。

困ったことがあればお金の専門家であるIFAに相談して、資産形成を進めていこう。

現在、「資産運用ナビ」では下記ボタンから申し込むと無料で資産運用の相談にのってくれる。

資産運用に関して、少しでも不安やお悩みがある方は、無料相談を申し込んでみてはいかがだろうか。

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。資産運用の相談サイト「資産運用マッチング」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

・本サイト「資産運用ナビ」はアドバイザーナビ株式会社が運営しております。
・本サイトに掲載される情報に関しては、最大限の注意を払っておりますが、金利、手数料、その他商品情報の完全な正確性や信頼性を保証するものではありません。
・本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

目次