MENU

三井住友カード ゴールド(NL)のポイント還元率は高い?お得な貯め方とポイントの使い方を解説

本記事はプロモーションを含みます
この記事で解決できるお悩み
  • 三井住友カード ゴールド(NL)のポイント還元率が知りたい
  • 他社の還元率と比較したい
  • ポイントの貯め方と上手な使い方が知りたい

三井住友カード ゴールド(NL)は通常年会費5,500円(税込)だが、クレジット決済を年間100万円以上利用すると年会費が永年無料になるゴールドカードだ。

永年無料でゴールドカードを持ちたい人にはもちろん、高い還元率でゴールドカードを使用したい人にもおすすめしたい。

本記事ではそんな三井住友カード ゴールド(NL)の還元率について解説する。

お得なポイントの貯め方と賢い使い方を知り、三井住友カード ゴールド(NL)でポイ活を強化してみてほしい。

※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードHPを参照

※期間:2025/2/3~2025/4/30

編集部イチ押し!】
おすすめのクレジットカードはどれ?
人気のカード14選を徹底解説!

三井住友カード ゴールド(NL)のポイント還元率とは?

申込条件満18歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方(高校生は除く)
年会費通常 5,500円
年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料
ポイント還元率0.50%~7.00%
国際ブランドVisa
Mastercard
対応電子マネーiD
Apple Pay
Google Pay
楽天Edy
nanaco
WAON
PiTaPa
交通系電子マネー
付帯保険海外旅行傷害保険
(動産総合保険、弁護士保険、ゴルファー保険、個人賠償責任保険、入院保険、携行品損害保険のいずれかに変更可能)
国内旅行傷害保険
即日発行
発行スピード最短10秒

※期間:2025/2/3~2025/4/30

まずは、三井住友カード ゴールド(NL)の通常還元率や、ポイントアップなどの情報を整理していこう。

通常還元率は0.5%

三井住友カード ゴールド(NL)の通常還元率は0.5%だ。

つまりカード決済した代金200円ごとに、Vポイントが1ポイント貯まる。

通常還元率0.5%というは標準的な数値なので、これだけではポイ活を強化できるゴールドカードとは呼べない。

三井住友カード ゴールド(NL)の還元率の大きな特徴は、ポイントアップにあると言っていいだろう。

対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済でVポイントが最大7%還元される

三井住友カード ゴールド(NL)のポイントアップでは、対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元(※)される。

つまり、200円のカード決済につきVポイントを14ポイントも獲得できる。

通常還元率0.5%に対して14倍もポイントがアップするのだ。

しかも、三井住友カード ゴールド(NL)のポイントアップ対象のコンビニ・飲食店は幅広いため、よく利用する対象のコンビニ・飲食店があれば持っておいて損はない。

三井住友カード ゴールド(NL)ポイントアップの注意事項
  • 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
  • 最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
  • 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
  • iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
  • 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
  • ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
  • Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

その他のポイントアップ

三井住友カード ゴールド(NL)のポイントアップは、対象のコンビニ・飲食店以外で利用しても適用されるケースがある。

さまざまなサービスを利用することで、更なる高還元率も可能だ。

Vポイントアップサービス

対象サービスポイント
還元率
達成条件
アプリ
ログイン
+1%Oliveアカウントに契約のうえ、三井住友銀行アプリもしくはVpassアプリへ月に1回以上ログイン
選べる特典+1%Oliveアカウントの選べる特典で「Vポイントアップ+1%」を選択
SBI証券最大+2%SBI証券口座を保有し、SBI証券Vポイントサービスに登録のうえ、対象取引を実施
住友生命最大+2%「Vitalityスマート for Vポイント」に加入のうえ、Vitality健康プログラムを実施。Vitalityステータスに応じてポイントアップ
外貨預金最大+2%Oliveアカウントに契約のうえ、三井住友銀行で外貨取引を実施
住宅ローン+1%Oliveアカウントに契約のうえ、三井住友銀行で住宅ローンの契約
SMBC
モビット
最大+1%SMBCモビットの返済口座にOliveアカウント契約口座を登録のうえ利用
出典:ゴールドカードの三井住友VISAカード「Vポイントアップ」

さらに、三井住友カード ゴールド(NL)に家族を登録すれば、登録1人につき還元率が+1%される(最大5人)

上記のVポイントアップと対象店舗でのポイントアップを合計すると、還元率最大20.0%も可能だ。

三井住友カード ゴールド(NL)のポイント還元率を活用したポイントの貯め方

続いて、三井住友カード ゴールド(NL)を使ってどうすればよりお得にポイントを貯められるのかを紹介する。

ここで紹介するポイントの貯め方を意識して、より多くのVポイントを貯めてほしい。

200円未満でもクレジット決済を利用する

三井住友カード ゴールド(NL)のVポイントは通常200円(税込)ごとに1ポイント貯まる。

対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を利用すれば、200円(税込)につき最大14ポイントだ。

そのため「200円(税込)未満の決済はポイントが貯まらない」と誤解されることが多い。

三井住友カード ゴールド(NL)のVポイントは、集計期間(毎月1日~末日まで)の利用金額の合計に対して、200円(税込)ごとにポイントが貯まる。

つまり、1回あたり200円(税込)未満の決済でも合計金額が200円(税込)以上ならポイントは付与されるのだ。

たとえば対象のコンビニで200円(税込)未満の決済をすることもあるだろう。

200円(税込)未満だからといって現金や他のゴールドカードで決済をするのではなく、三井住友カード ゴールド(NL)を使ってほしい。

そうすれば合計金額に対してポイントが付与されるため、1回あたりの決済金額が200円(税込)未満でもポイントが貯まりやすくなる。

ポイントアップの対象のコンビニ・飲食店を事前にチェックする

三井住友カード ゴールド(NL)でより多くのポイントを貯めるためには、ポイントアップの対象のコンビニ・飲食店で利用するのが最も効率的だ。

したがって、よく利用する店舗が対象のコンビニ・飲食店となっているか事前にチェックすることが必須だと言える。

主な対象のコンビニ・飲食店は次のとおりだ。

ポイントアップの対象のコンビニ・飲食店

スクロールできます
店舗形態対象のコンビニ・飲食店
対象のコンビニセイコーマート・セブン‐イレブン・ポプラ・ミニストップ・ローソンなど
対象の飲食店マクドナルド・モスバーガー・サイゼリヤ・ガスト・バーミヤン・しゃぶ葉・ジョナサン・ドトールコーヒーショップ・エクセシオール カフェなど
出典:三井住友カード株式会社「対象のコンビニ、飲食店で最大7%還元!」

上記の対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を利用すれば、還元率は最大7%にアップする。

上記の他にも対象のコンビニ・飲食店はあるため、よく利用する店舗が対象になっているかどうか、公式サイトでしっかりチェックしておこう。

※対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

年間100万円以上のクレジット決済利用を目指す

三井住友カード ゴールド(NL)はクレジット決済を年間100万円以上利用すると、毎年のカード更新時に継続特典として10,000ポイント獲得できる。

つまり、クレジット決済年間100万円ちょうどを利用した場合は最低還元率が1.5%にアップするのだ(通常還元率0.5%に100万円÷10,000ポイントを加える)

さらに、三井住友カード ゴールド(NL)でクレジット決済を年間100万円以上利用すると翌年以降の年会費が永年無料になる。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードHPを参照

日常的な買い物に加えて水道・光熱費や保険料(任意保険)の支払いなどを三井住友カード ゴールド(NL)にまとめれば、年間100万円以上の達成は難しくないだろう。

ポイントアップの対象外に注意しよう

三井住友カード ゴールド(NL)のポイントアップを利用したり、クレジット決済を年間100万円以上利用したりすれば、Vポイントを効率よく貯めることができる。

一方で、ポイントアップの対象外になるケースもあるので注意してほしい。

たとえば対象のコンビニ・飲食店でスマホタッチ決済を利用すると最大7%ポイント還元されるが、対象とならない店舗もある。

特に商業施設内の一部店舗ではポイントアップの対象にならない店舗があるため、三井住友カード ゴールド(NL)のポイントアップの対象になるかどうか利用前に必ず確認してほしい。

また、10,000円(税込)以上のスマホタッチ決済はポイントアップの対象外になる可能性が高い。

なぜなら三井住友カードのタッチ決済は上限10,000円(税込)となっており、10,000円(税込)を超える決済は端末にカードを挿し込む必要があるからだ。

タッチ決済を利用したことにならず、ポイントアップの対象にならない。

このように三井住友カード ゴールド(NL)のポイントアップの対象外に注意しつつ、より多くのポイントを貯められるようにしよう。

※対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

※期間:2025/2/3~2025/4/30

三井住友カード ゴールド(NL)におけるVポイントの賢い使い方

最後に、三井住友カード ゴールド(NL)を使って貯めたVポイントの賢い使い方を紹介する。

ポイントは貯め方だけでなく使い方も重要なのでぜひ参考にしてほしい。

「Vポイント」アプリで普段の買い物に使う

ポイントの交換レートを気にしたくない人は、Vポイントを「Vポイント」アプリにチャージした上で利用するのがおすすめだ。

Apple PayまたはGoogle Payを設定すれば、Visaのタッチ決済マークがある店舗やiD加盟店にて1ポイント=1円として使える。

ポイントの交換レートを気にすることなく普段の買い物でポイントを使えるため、特別な使い方をしたくない人は「Vポイント」アプリのチャージして使おう。

SBI証券の投資信託の買い付けに使う

三井住友カード ゴールド(NL)のVポイントはSBI証券と連携可能だ。

クレカ積立により還元率がアップするだけでなく、貯まったポイントで投資信託の買い付けに使うこともできる。

SBI証券の投資信託は100円から購入でき、少額投資も可能だ。

そのためこれから投資を始める人は、ポイントを使って気軽に投資を体験できるため資金形成の第一歩としてぜひ利用してみてほしい。

たくさん貯めて欲しい景品と交換する

Vポイントは普段の買い物で使ったり、投資信託の買い付けを行えるだけでなく景品との交換も可能だ。

青と黄色のVポイントは、ID連携がオススメだ。VpassおよびVポイントPayアプリからID連携することで、Vポイント(旧名称:Tポイント)を合算できて多くの景品に交換できる。

Vポイントの景品カタログは毎年4月に更新され、魅力的な景品がラインナップされている。※2024年3月31日(日)をもって、2023年度の取り扱い景品および、景品カタログの提供は終了した。

人気の家電製品やキッチンアイテム、ワインセットや高級ウイスキー、さらに各種ギフトなども豊富だ。

事前にVポイントの景品カタログをチェックし、欲しい景品を目標にしながらポイントを貯めるのもいいだろう。

ポイント還元率が高い三井住友カード ゴールド(NL)を積極的に活用しよう

本記事では、三井住友カード ゴールド(NL)の還元率について詳しく解説した。

三井住友カード ゴールド(NL)は還元率の高さだけでなく、旅行傷害保険の付帯(利用付帯)やさまざまな特典が魅力的なゴールドカードだ。

しかも、条件達成で年会費永年無料になるゴールドカードは少ない。

「ゴールドカードは持ちたいが年会費は抑えたい」という人は、三井住友カード ゴールド(NL)への申し込みをぜひ検討してほしい。

また、三井住友カード ゴールド(NL)は新規入会キャンペーンを実施している。※年間100万円利用で翌年以降の年会費永年無料
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードHPを参照

新規入会と利用条件を達成すればVポイントを獲得できるため、お得な機会を逃さずに申しこもう。

※期間:2025/2/3~2025/4/30

三井住友カード ゴールド(NL)のポイント還元率に関するQ&A

三井住友カード ゴールド(NL)は何円で1ポイント貯まりますか?

三井住友カード ゴールド(NL)は通常、200円(税込)ごとに1ポイント貯まる。

対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元されるので、200円(税込)ごとに最大14ポイント貯まる

三井住友カード ゴールド(NL)はどのような人に向いていますか?

三井住友カード ゴールド(NL)は幅広い人におすすめのゴールドカードだが、「ポイントアップを利用してより多くのポイントを貯めたい人」に特におすすめのゴールドカードとなっている。

三井住友カード ゴールド(NL)の年会費が永年無料になる条件を教えてください。

三井住友カード ゴールド(NL)はクレジット決済を年間100万円以上利用することで、翌年以降の年会費が永年無料になる。

ただし集計対象にならない決済もあるため、適用条件などの詳細は公式サイトで確認しよう。

※期間:2025/2/3~2025/4/30