1. ホーム
  2. 資産運用・資産管理
  3. 投資と融資の違いとは?注意点も合わせて解説!

投資と融資の違いとは?注意点も合わせて解説!

  • 「投資と出資と融資はどう違うのだろう」
  • 「投資と融資の手順を知りたい」
  • 「投資と融資の注意点を知りたい」

今回はこのような疑問を解決していこう。

投資は出資と融資から成る。結論から言うと、出資と融資は別物だ。それもかなり違う。

しかし、出資と融資を混同している人が多いのも事実だ。

本記事では、出資と融資の違いを説明し、注意点やそれぞれの手順についても紹介していこう。

資産運用のおすすめの相談先

資産運用ナビ  おすすめ!

アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。

目次

投資と融資の違いとは?

そもそも出資と融資の違いを理解していない人は、出資と融資のそれぞれの特徴を理解してほしい。出資と融資の最大の特徴は、お金を返す義務があるかどうかだ。

それぞれの特徴について詳しく解説していこう。

投資とは?

投資というと株式や債券の購入をイメージする人が多いだろう。

投資とは、成長に期待できる企業に資金援助をすることを指す。出資と融資の2つに分けて考えられる。

それぞれの特徴については、以下で詳しく解説しよう。

出資とは?

出資とは、事業の成長を見込んでお金を出すことだ。株式や投資信託の購入が出資に該当する。貸しているのではなく出しているので、企業は出資者に返済する義務は背負わない。

ただし、出すだけだと出資者にとってメリットがないので、企業は配当金を出したり、優待を出して株主への還元をおこなっている。

融資とは?

融資とは、銀行を中心とした金融機関からお金を借りることを指す。簡単に言うと借金だ。

ただし、住宅ローンやマイカーローンのような個人の消費資金を対象としたものではない。事業をスタートや継続に必要なお金を調達するためにお金を借りることを融資と呼ぶ。

融資は借金なので借りたお金は利息とともに返済する義務が伴う。融資を受ける際の金利は政策金利や債務者の財務状況などによって変動する。一般的に、優良企業であればあるほど低い金利で融資を受けられる。

投資と融資の方法

投資と融資の特徴を把握したら、投資をする方法と融資を受ける方法について紹介していこう。

投資は、出資と融資で構成されていると述べたが、わかりやすいように投資と融資に分類して紹介していく。

投資には融資が含まれていないと理解して読み進めて欲しい。

投資をする方法

投資をするには証券口座が必須だ。

投資スタートまでのステップ

  1. 証券会社を選ぶ
  2. 証券口座を開設する
  3. 投資銘柄を選ぶ
  4. 選んだ銘柄を購入する

このステップで投資をスタートできる。証券口座の開設には、身分証明書とマイナンバーが必須なので事前に用意しておくとスムーズだ。マイナンバーカードがない場合は、マイナンバーの通知カードやマイナンバー付きの住民票でも代用できる。

また、NISAやiDeCoなどお得に投資ができる制度も有効に活用していくと良い。通常、投資で出た利益に対しては約20%の税金がかかる。

しかし、NISAやiDeCoでは一定の投資元本に対しては非課税だ。iDeCoは非課税のほかに、掛金が全額所得控除になったり、受け取り時にも税制優遇が適用されたりというメリットもある。

融資を受ける方法

融資は公的融資と民間融資に分類される。公的融資は、国や地方自治体、国運営の金融機関である日本政策金融公庫による融資だ。銀行よりも低金利のケースが多く、新規事業にも積極的に融資をおこなってくれる。

一方、民間融資は銀行や信用金庫のような民間の金融機関による融資だ。開業時のような業績が読めないタイミングでは、断られるケースも多い。民間投資にはいくつかの種類がある。

民間融資

  • プロパー融資
  • 信用保証付き融資
  • ビジネスローン

代表的なのは、プロパー融資と信用保証付き融資だ。プロパー融資とは、金融機関独自の融資である。信用保証協会を通していないため、金融機関のリスクが大きい。信用力のある債務者には積極的に融資をしてくれる。

信用保証付き融資とは、信用保証協会の保証が降りてから融資が実行される融資だ。債務者が返済できなくなったら、保証協会が保証してくれる。そのため、審査をするのは金融機関だけではなく、保証協会でもおこなわれる。

資産運用のおすすめの相談先

資産運用ナビ  おすすめ!

アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。

投資と融資の注意点

投資をする方法と融資を受ける方法が学べたら、最後に注意点も把握しておこう。

投資をする際の注意点

投資をする際の注意点は以下の通りだ。

投資をする際の注意点

  • 生活費を元手にしない
  • リスク許容度を上回らない
  • 1社に集中させない

生活費を投資に回すのは絶対にNGだ。リーマンショックやコロナショックのような暴落が訪れた際に、資産を失って生活が立ち行かなくなってしまうからだ。

また、同様の理由でリスク許容度を上回るのも避けよう。リスク許容度とは、どの程度のリスクを背負っても大丈夫かを示す指標だ。若い・独身・実家暮らし・高収入などがリスク許容度が高い人の特徴だ。

一方、配偶者や子どもの養う家族がいる・年金暮らし・定年が近いなどはリスク許容度が低い人の特徴である。投資をする前に、必ず自分のリスク許容度を把握しよう。

1社に集中投資するのも危険だ。不祥事やトラブルなどで一気に株価が下落する可能性があるからだ。1社だけに集中していると、投資元本を一気に失ってしまう

しかし、投資先を分散させていれば暴落の影響を抑えられる。資産を大きく失うリスクを軽減するために、投資先は必ず分散させよう。最低でも10〜15社程度に分散させておきたい。業界も偏りが出ないように気を付けよう。同じ業界だと似たような値動きをする可能性があり、十分に分散が図れているとは言い難い。

融資を受ける際の注意点

融資を受ける際の注意点は以下の通りだ。

融資を受ける際の注意点

  • 返せないほどの金額を借りない
  • 利息分も考慮しておく
  • 手続きは余裕をもっておこなう

返せないほどの金額を借りてはいけない。とはいえ、融資を受けるには金融機関や保証協会の審査が入る。

そのため、借りすぎる可能性は低いだろう。返せる可能性が低い人にはお金を貸してくれないからだ。

また、返済は融資残高に加えて利息を返す必要がある。1,000万円を借りたら1,000万円を返せば良いわけではない。利息分を考慮してお金を借りよう。

そして、手続きには余裕を持とう。融資を受けるには多くの書類を提出する必要がある。一度では書類に不備が出るかもしれない。余裕を持っておかないと資金が必要な日に間に合わない可能性がある。余裕を持ってアクシデントに対応できるようにしておこう。

困ったらIFAに相談

投資や融資に関して困ることもあるだろう。

そのような場合でも、決してそのままにしてはいけない。お金に詳しい友人や家族に相談しよう。

もし、周りにお金に詳しい人がいない場合は、お金の専門家であるIFAに相談するのも1つの選択肢だ。

きっとあなたの役に立ってくれるIFAがいるはずだ。

現在、「資産運用ナビ」では下記ボタンから申し込むと無料で資産運用の相談にのってくれる。

資産運用に関して、少しでも不安やお悩みがある方は、無料相談を申し込んでみてはいかがだろうか。

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。資産運用の相談サイト「資産運用マッチング」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

・本サイト「資産運用ナビ」はアドバイザーナビ株式会社が運営しております。
・本サイトに掲載される情報に関しては、最大限の注意を払っておりますが、金利、手数料、その他商品情報の完全な正確性や信頼性を保証するものではありません。
・本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

目次