1. ホーム
  2. リタイア・セミリタイア
  3. FIREは40代で達成可能?必要金額を独身・夫婦別でシミュレーション!

FIREは40代で達成可能?必要金額を独身・夫婦別でシミュレーション!

この記事で解決できるお悩み
  • 40代でFIREを実現するための方法が知りたい
  • FIRE達成にいくら必要なのか知りたい
  • FIREを目指す40代が実践するべき投資戦略が知りたい

運用益などで生活資金を確保して早期退職する「FIRE」を目指すものは多い。

昨今の早期リタイアブームで、仕事中心の生活から自分の趣味や家族の時間を優先的に確保したいと考える方も少なくはないのではないだろうか。

そこで今回は40代のFIREで必要な金額について、わかりやすく解説していく。

自分の生活スタイルに適したシミュレーションを選んで可能かどうか判断していただきたい。

よくある質問などもまとめているので、40代でFIREを検討している方向けの内容となっている。

資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する
目次

40代が知るべきFIREの基本

FIREについて わたしのIFA

40代でFIREを目指すにあたって、まずはFIREとはどのようなものかを確認しておこう。

FIREの定義

FIREとはFinancial Independence, Retire Earlyの頭文字をとった言葉で、日本語に訳すと「経済的自立と早期リタイア」という意味だ。

つまり、現在勤めている企業の定年退職を待たずにリタイアし、その状態でも生活費が破綻しないように暮らすライフスタイルのことを指している。

このFIREは大きく、完全なFIREとサイドFIREの大きく2種類に分けられる。

完全なFIREとは、労働収入がなく配当や貯金のみで暮らしている状態を指す。

配当生活で悠々自適な暮らしのイメージはこちらの完全なFIRE状態に近い。

サイドFIREは労働収入と配当や家賃収入などを組み合わせて生活していく状態を指す。

完全に仕事を辞めずに、自分の負担にならない仕事をアルバイトやパートタイマーとして働く状態をイメージしてもらえればわかりやすい。

完全なFIREの場合は自分の時間がしっかりと確保でき、優先的に好きなことをして暮らせる。

しかし時間を持て余すことになり、社会とも断絶されやすくなるので孤独感を感じやすいというデメリットがある。

一方、サイドFIREの場合は労働時間を割かなければならないというデメリットはあるが、労働収入という安定的な給料の確保と社会との交流機会を増やせるというメリットを持っている。

自分がどちらのFIREをの状態を実現したいのか、によって必要金額や目指す方向性が変わってくるためまずは自分の希望を確認しておこう。

40代でのFIREはいくらあれば可能?

40代でのFIREはいくらあれば可能? わたしのIFA

1ヶ月あたりの支出を独身の場合は月15万円、夫婦の場合は月30万円と仮定し、FIRE開始年齢は45歳としてFIREとサイドFIREに分けてシミュレーションした。

40代でのFIRE

配当収入のみで暮らす完全なFIREを達成するために必要な資金をシミュレーションしていく。

独身の場合

独身の場合は月15万円 × 12ヶ月 × 45年= 8,100万円が生活費として必要となる。

将来受け取れる年金額に関して、厚生年金保険料を20歳から44歳まで納め、45歳から60歳までは国民年金保険料を納めたとする。

その場合、将来もらえる金額は以下の簡略化した計算式で求められる。

将来もらえる金額の計算式

  • 平均年収 ÷ 1,000 × 5.5 × 加入年数(厚生年金)
  • 78万円 × 加入年数 ÷ 40年(国民年金)

つまり平均年収が500万円の方であれば、年146万7,500円(月12万2,000円)が貰える金額となる。

  • 500万円 ÷ 1,000 × 5.5 × 25年 = 68万7,500円
  • 78万円 × 40年 ÷ 40年 = 78万円

これを65歳から90歳まで25年間受け取った場合、生涯受け取る額は約3,700万円だ。

つまりFIREする場合の必要資金は、4,400万円(生活費8,100万円 − 年金3,700万)となる。

また年金に頼らず運用のみで月15万円を得る場合、税金を加味して利回り年5%で4,400万円を運用すれば良い。

このケースならかなり余裕を持ってFIREできるといえる。

つまり独身でFIREをするためには、以下のどちらかで達成可能だ。

  • 最低限
    • 4,400万円を用意
  • 余裕あり
    • 4,400万円を利回り5%で運用

ただし、上記の試算はあくまでも現時点での水準や現行の公的年金制度に基づくものだ。

仮に、今後インフレが進み、生活費として必要なお金が10%増加した場合、当然FIRE達成に必要な資金も10%増える。

また、税金や社会保険料が増加した場合も同様に、将来の負担は増加する。

少子高齢化が進む日本では、今後年金受給額の減少や年金受取時期の繰上げも見込まれており、場合によっては想定したよりも年金として受け取れる金額が減ってしまうケースもあるだろう。

そのため、FIREに必要な資金をシミュレーションする際は、資金に余裕を持って多めに準備するのが望ましい。

夫婦2人の場合

夫婦2人の場合は月30万円 × 12ヶ月 × 45年 = 1億6,200万円が必要だ。

先程の年金の計算方法に基づいて、夫は厚生年金、妻は就職せずずっと専業主婦であったとして計算する。

  • 夫の年金額は前述した金額 + 妻の年金は78万円(78万円 × 40年 ÷ 40年)

合計額は146万7,500円 + 78万円 = 224万7,500円で、2人で月18万7,000円もらえる計算だ。

これを65歳から90歳までもらった場合、合計で5,600万円の年金が受け取れる。

不足金額は1億6,200万円 − 5,600万円 = 1億600万円とわかる。

もし年金に頼らず月30万円(年360万円)の運用益を得たければ、9,000万円を利回り年5%で運用すれば良い。

つまり夫婦でのFIREは、以下のどちらかで達成可能だ。

  • 最低限
    • 1億600万円を用意した状態でFIRE
  • 余裕あり
    • 9,000万円を利回り5%で運用

夫婦2人世帯であっても、独身の場合と同様に、税金や社会保険料の増加や公的年金受給額の減少などを想定した上で、余裕を持って資金を準備しよう。

また、自営業の世帯など厚生年金に加入していない場合は、上記のシミュレーションよりも受け取り金額が少なくなるため、自分でiDeCo(個人型確定拠出年金)などの私的年金で備えておくのもおすすめだ。

40代でのサイドFIRE

次にサイドFIREのケースについて紹介していく。

独身の場合

独身の場合の生活費は8,100万円で、年金額は約3,700万円となる。

退職後に45歳から65歳まで、アルバイトを20年間続けた場合に得られる金額は以下の通りだ。

スクロールできます
月収3万円5万円7万円12万円
20年で得られる金額720万円1,200万円1,680万円2,880万円

収入と年金額を生活費から引くと、サイドFIREの必要額は以下の通りとなる。

スクロールできます
月収3万円5万円7万円12万円
必要額3,680万円3,200万円2,720万円1,520万円

大体2,000万円から3,000万円が必要とわかる。もしくは、年金に頼らず年5%運用を行いつつ毎月アルバイトで収入を得る場合、必要な元手は以下の表のようになる。

スクロールできます
月収3万円5万円7万円12万円
必要額3,600万円3,000万円2,400万円900万円

つまりサイドFIREを独身でする場合は、以下で達成可能だ。

  • 最低限
    • 2,000万円から3,000万円を貯める
  • 余裕あり
    • 上記の額を年5%で運用する

サイドFIREの場合は、アルバイトやパートなどで一定の収入を得ながら運用を行うというスタイルが前提となる。

怪我や病気などでやむを得ず働けなくなった場合などは、運用益に頼って生活する必要がある点に注意しよう。

特に、高齢になるほど働けなくなるリスクは大きくなるため、万が一に備えて資金を確保しておくことが重要となる。

夫婦の場合

夫婦の場合の生活費は月30万円 × 12ヶ月 × 45年 = 1億6,200万円必要となる。

年金も前述したように合計で5,600万円程度受け取れる。

そして月収別に45歳から65歳まで2人で働く場合は、以下の金額が必要だ。

スクロールできます
1人あたりの月収3万円5万円7万円12万円
必要額9,160万円8,200万円7,240万円4,840万円

もしくは、年金に頼らず年5%運用を行いつつ毎月アルバイトで収入を得る場合、必要な元手は以下の表のようになる。

スクロールできます
月収3万円5万円7万円12万円
必要額9,000万円7,500万円6,900万円5,400万円

つまりサイドFIREを夫婦で行う場合は、どちらかで達成可能だ。

  • 最低限
    • 5,000万円から9,000万円を貯める
  • 余裕あり
    • 上記の額を年5%で運用する

夫婦2人でサイドFIREを目指す場合も、どちらかが働けなくなるリスクに注意が必要だ。

加えて、税金・社会保険料等の増加やアルバイトでの収入額の変化に伴い、想定していたよりもお金が必要になるケースもあるだろう。

貯蓄だけではなく投資を活用することで、想定外の支出にも対応しやすくなると考えられる。

40代の退職金はいくらになる?

定年退職の場合、退職金もまとまった金額を受け取れることが多い。

しかし40代での退職は自己都合での退職になることから、ほとんどのケースで大幅に減額されることになる。

東京都産業労働局が発表しているデータによれば、中小企業の自己都合退職の場合は以下の通りだ。

学歴勤続20年間勤続25年間
高校卒278万円407万円
高専・短大卒297万円438万円
大学卒353万円524万円
出典:東京都産業労働局「中小企業の賃金・退職金事情(令和2年版)」

おおよそ400万円程度と想定しておけば良いだろう。

定年はどの学歴でも1,000万円程度の退職金が支給されるので自己都合退職となると、かなりカットされてしまう。

退職金に頼らず、資産を築いておく必要があることを念頭に置いておこう。

40代でFIREを達成するには

40代でFIREを達成するには わたしのIFA

40代でFIREを達成するためには、貯蓄だけでなく投資を活用して資産を効果的に増やすことが重要となる。

ここでは、FIRE達成のために投資が不可欠な理由や、具体的にどのように投資を行えば良いか、などについて詳しく解説する。

40代でのFIRE達成に投資が必要な理由

40代でFIREを目指す場合、その後の人生が長く続くことを踏まえて、余裕を持って資産を準備しておく必要がある。

長く続く人生の中では、病気やケガなどによる思わぬ支出や子供の結婚や住宅購入などでの資金援助、親の介護などさまざまな予期せぬ支出が発生する。

FIRE達成時点でそれらすべての支出を予測するのは困難であるため、前もってなるべく多くの資金を準備することが重要なのだ。

しかし、預貯金だけでお金を貯めていたのでは、なかなか効率的にお金を増やしていけない。

将来に向けて資産をしっかりと確保するのであれば、投資信託や株式、債券などを駆使した資産運用が不可欠なのだ。

例えば、毎月5万円を20年間積み立てていったとする。

まったく運用しないと、積立元本は1,200万円となる。

年5%の利回りで運用できれば、元本1,200万円に対して約855万円の運用収益が見込め、合額は2,055万円となる。

コツコツと資産運用を行うことで、FIREまでの道のりも短くなるだろう。

投資におけるリスクとその管理方法

FIREに投資は必要不可欠だが、投資にはリスクがつきものだ。

うまく運用すれば大きくお金を増やすことができるが、相場の状況によっては損失が発生する可能性もある。

投資におけるリスクとは、「不確実性」「価格の振れ幅」といった意味だ。

リスクが大きい商品は、大きな収益が見込める一方で大きな損失が発生する可能性もある。

リスクが小さい金融商品は、それほど収益は見込めないが、大きな損失が発生する可能性も低い。

投資におけるリスクを考える際は、自分がどの程度のリスクを許容できるかについて考え、許容できる範囲内で金融商品を選ぶようにしよう。

なお、投資方法を工夫することでリスクを軽減することも可能だ。

代表的な方法としては、「長期・分散・積立」投資が挙げられる。

10年〜20年といった長い期間の投資を前提として、毎月決まった金額を複数の資産や銘柄に分散して投資を行う方法だ。

逆に、短期間で資金を特定の資産にまとめて一気に投資する場合は、投資のリスクが非常に大きくなるため注意しよう。

40代がFIRE実現のために実践するべき投資戦略

40代がFIRE達成を目指す場合、リスクとリターンのバランスをとって、安定的に資産運用を行うことをおすすめする。

具体的には、以下のように特徴の異なる複数の資産に分けて投資を行うと良いだろう。

  • 国内債券
    • 25%
  • 海外債券
    • 25%
  • 国内株式
    • 25%
  • 海外株式
    • 25%

上記は、日本の年金を運用しているGPIFが実践している運用方法でもあり、国内外の異なる資産にバランスよく投資できるポートフォリオだ。

値動きが偏ってしまうリスクを下げつつ、複数の国や資産で投資機会を狙えるという点が魅力的だ。

上記の運用例は、それぞれの資産に均等に配分するポートフォリオだが、実際には自分のリスク許容度に合わせた資産配分を決定するのが望ましい。

積極的にリスクを取りたい方は株式の比率を増やす、もっとリスクを抑えて運用したい方は債券の比率を増やす、といったように柔軟にポートフォリオを設計すると良いだろう。

40代でFIRE達成を目指すなら誰に相談するべきか?

40代でのFIREは専門家へ相談を わたしのIFA

40代でFIREを目指す場合、資産運用の専門家に相談しながら資産管理を進めることをおすすめする。

以下で、専門家を活用すべき理由や、おすすめの相談先について解説していく。

40代でFIREを実現するための方法を専門家に相談すべき理由

40代でFIREを実現するためには、ライフスタイルに合わせて資金計画を立てて、効率よく資産運用を行うことが重要だ。

資産運用の専門家に相談することで、将来の収入・支出をしっかりと把握して、自分に合った資産運用戦略を立てやすくなるだろう。

資産運用はFIRE達成後も続けていくことが前提となるため、経済環境の変化や運用ニーズの変化に合わせた定期的な運用プランの見直しが必要となる。

運用プランの見直しやポートフォリオのリバランスについても専門家に相談することで、手間をかけずに最適な運用を継続しやすくなるというメリットがある。

40代のFIREについて相談するならIFAがおすすめ

FIREについて相談する場合は、IFA(資産運用アドバイザー)の活用がおすすめだ。

IFAは、特定の金融機関に所属せずに資産運用の相談や金融商品の仲介を行う専門家だ。

運用戦略の立案や運用商品の選定といった幅広い相談に対応しているため、投資初心者でも安心して資産運用を始めやすい。

独立した立場で相談に乗ってくれるため、会社の営業方針や販売ノルマなどに提案内容が左右されないこともメリットだ。

会社都合の転勤も原則として発生しないため、長期的に相談できるパートナーを見つけたいと考えている方にもおすすめだ。

「わたしのIFA」を活用したアドバイザー選びの方法

自分に適したアドバイザーを探すためには、IFA検索サービス「わたしのIFA」の利用がおすすめだ。

年齢や住まい、運用に対する考え方などを入力するだけで、全国のIFAデータベースから自分に適したアドバイザーが無料で検索される。

プロフィールページに記載された経歴や得意分野、保有資格などをチェックして、自分の求めるアドバイザーを探してみよう。

特に、自分と似たような属性を多く担当しているアドバイザーや、FIRE達成のサポートが得意なアドバイザーを選ぶのをおすすめする。

IFAを活用してFIRE達成を目指したい方は、ぜひ「わたしのIFA」を利用してみてはいかがだろうか。

40代でFIRE達成を目指すなら自分に合った運用プランの作成が効果的

まとめ わたしのIFA

40代でFIRE達成を目指す場合、家族構成や年収、働き方に合わせて適切な資金計画を立てることが重要だ。

少子高齢化が進む日本では、税金・社会保険料の増加や年金受給額の減少なども想定する必要があるだろう。

想定外の支出にも余裕を持って対応しつつ、早期にFIREを目指すためには、自分に合った資産運用方法を見つけて、効率的に資産を増やしていくことが求められる。

ただし、自分に合った運用プランの設計や投資商品の選択には、経済や金融に関する正しい知識が求められる。

そこで、資産運用の専門家に相談することで、正しい知識や豊富な経験に基づく具体的なアドバイスが期待できるだろう。

特にIFAは、中立的な立場からあなたに最適なアドバイスを長期にわたって提供してくれる専門家だ。

どのようにFIRE達成を目指せば良いかわからないという場合も、親身になって相談に乗ってくれるだろう。

自分にぴったりのIFAに相談してFIREを目指したいという方は、IFA検索サービス「わたしのIFA」を活用して、最適なアドバイザーを見つけてみよう。

\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

40代のFIREに関するQ&A

40代でFIREを達成した後、どのように生活を設計するべきですか?

40代でFIREを達成した後は、なるべくFIRE達成前と生活を変えないことが重要だ。

手元にお金があると少しくらい使ってもよいかもと思ってしまうかもしれないが、生活水準を上げてしまうと、想定よりも支出が増えて生活費が足りなくなってしまう危険性がある。

FIRE達成後は収入が限られるため、予期せぬ支出に備えて、ある程度手元にお金を残しておくことも大事だ。

40代でFIREするには経済の変動や予期せぬ出費にはどのように備えるべきですか?

インフレなどで生活費が増えたり、予期せぬ支出でお金が足りなくなったりすると、FIREを断念せざるを得なくなってしまうかもしれない。

そうならないためには、ある程度余裕を持って資金を準備しつつ、FIRE達成後も資産運用を継続することが重要だ。

ただし、手元にある程度現預金を残しておかないと、想定外の支出が生じた際に金融商品を解約・売却せざるを得なくなる。

不利な価格で無理やり現金化しないためにも、最低でも半年程度の生活費分は預貯金などで確保しておこう。

貯金以外で40代のFIRE達成に役立つ資金調達方法はありますか?

FIRE達成に向けては、安定的かつ効率的に資産を増やせる方法がおすすめだ。

具体的には、投資信託などで5%〜7%程度の運用利回りを目指すのが良いだろう。

投資信託は、複数の銘柄に手軽に分散投資が可能で、プロに運用を任せられるというメリットがある。

株式型ファンドと債券型ファンドといったように特徴の異なる投資信託を組み合わせて保有すれば、さらにリスクを分散できる。

40代でFIREするためにIFAはどのような基準で選ぶと良いですか?

IFAに資産運用を相談する際は、自分の運用ニーズに適したアドバイザーを選ぶのが重要だ。

FIRE達成に向けたサポートを得意としているアドバイザーや、30代〜40代の世代を多く担当しているアドバイザーを中心に比較することで、自分に適したアドバイザーを選びやすくなるだろう。

なお、IFA検索サービス「わたしのIFA」を活用すれば、手軽に自分に適したアドバイザーを検索できて便利だ。

自分に合ったIFAを探したいという方は、ぜひ利用してみてほしい。

\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

※本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。投資家とIFA(資産アドバイザー)とのマッチングサイト「わたしのIFA」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次