1. ホーム
  2. クラウドファンディング
  3. 購入型クラウドファンディングとは?商品購入のメリットを解説

購入型クラウドファンディングとは?商品購入のメリットを解説

この記事で解決できるお悩み
  • 購入型クラウドファンディングの基本的情報を知りたい
  • 購入型クラウドファンディングのメリットとデメリットがわからない
  • 購入型クラウドファンディングは資産運用として利用できるのか知りたい

ネットショッピングのような感覚で支援を行える「購入型クラウドファンディング」。

最近では、さまざまな商品がクラウドファンディングを通じて販売されている。

本記事では、購入型クラウドファンディングで商品を購入するメリットや注意点について解説していく。

【PR】クラウドファインディングのおすすめ

CREAL  おすすめ!
上場会社のクリアル株式会社が運営する不動産クラウドファンディング。1万円からはじめる、ほったらかしの資産運用。現在、投資家登録でAmazonギフト券をプレゼント

投資家登録でAmazonギフト券をプレゼント

目次

購入型クラウドファンディングとは?

クラウドファンディングにはさまざまな種類があるが、その中でも「購入型クラウドファンディング」は、支援のお返しとしてモノやサービスを受け取れるものだ。

手続きはオンライン上で全て完結するため、支援者はネットショッピングのような感覚でクラウドファンディングに参加できるメリットがある。

また、購入型クラウドファンディングには、「All-or-Nothing型」と「All-In型」の2種類があることも特徴だ。

「All-or-Nothing型」とは、最初に設定した目標金額に達しなければプロジェクト自体が中止となるものである。

一方、「All-In型」は目標金額に達しなかった場合でも、集まった資金をもとにプロジェクトが実行されるものだ。

購入型クラウドファンディングで商品を購入するメリット

購入型クラウドファンディングはネットショッピングと同様の仕組みであるため、「わざわざクラウドファンディングで商品を購入するメリットが分からない」という人もいるかもしれない。

購入型クラウドファンディングで商品を購入するメリットには、主に次の3点が挙げられる。

購入型クラウドファンディングで商品を購入するメリット
  • 面白い商品や新技術を先駆けて体験できる
  • 新しいことに取り組む企業を応援できる
  • 商品開発の背景やストーリーを知れる

それぞれ詳しく解説していこう。

メリット①面白い商品や新技術を先駆けて体験できる

購入型クラウドファンディングの大きな魅力として、大手ECサイトや実店舗では見かけない商品を購入できる点だ。

たとえば、新しい技術に関するアイディアがあっても資金面での課題をクリアできず、なかなか開発に着手できないケースがある。

クラウドファンディングではそうした企業に直接支援できるため、これまでに見たことのないような新しい商品をいち早く体験することが可能だ。

中には限定販売形式で支援を募集するプロジェクトも多いので、特別感が得られるメリットもある。

メリット②新しいことに取り組む企業を応援できる

クラウドファンディングは、思いに共感したプロジェクトに直接支援できることも魅力のひとつだ。

通常、「この企業を応援したい」と感じたらその企業の株式を購入する方法があるが、未上場の会社であれば株主となって応援することは難しい。その点、クラウドファンディングでは直接金銭的な支援ができるため、支援者の思いを届けやすいメリットがある。

「地元の企業を応援したい」、「環境保護に取り組む企業を応援したい」など、自分の思いをそのまま支援に変えられるのは、クラウドファンディングならではのメリットだ。

メリット③商品開発の背景やストーリーを知れる

商品型クラウドファンディングでは、プロジェクトを立ち上げるまでの背景や経緯をオープンにしていることが多い。

たとえば、ECサイトでネットショッピングをする際、開発者の思いや商品にかける思いを重視する人は少ないだろう。一般的には、価格やデザイン性などで商品を選定する人が多い。

しかし、購入型クラウドファンディングでは「この商品が欲しい」という思いよりも、「目標や理念に共感できる人を応援したい」という気持ちの方が優先される傾向にある。

開発者の思いに触れながら支援先を選定するのは、ネットショッピングでは味わえない楽しみだ。

購入型クラウドファンディングで商品を購入する注意点

さまざまなメリットがある購入型クラウドファンディングだが、利用の際は次のような点に注意したい。

  • プロジェクトが実行されないことがある
  • トラブルは自己責任
  • 原則返品不可

ひとつずつ確認していこう。

注意点①プロジェクトが実行されないことがある

前述の通り、クラウドファンディングには「All-or-Nothing型」と「All-In型」の2種類がある。

支援したプロジェクトが「All-or-Nothing型」の場合、進捗状況によってはプロジェクトが実行されないことがある点に注意が必要だ。

もし「この商品が欲しい」と思っても、目標金額に到達しなければプロジェクトが中止となる。

そのときは支援した金額が返金されるものの、「絶対に商品を受け取りたい」という場合は「All-In型」のプロジェクトを選ぶようにしよう。

注意点②トラブルは自己責任

購入型クラウドファンディングでは、「商品の配送が遅延している」「商品に不具合がある」といったトラブルが起きることがある。しかし、そういったトラブルは支援者と起案者の2者間で解決しなければならない。

利用したプラットフォームが仲裁してくれる保証はないため、基本的にはトラブルが起きても支援者の自己責任となる。

もちろんプロジェクトは掲載前にしっかりと審査が行われているが、中には訴訟に発展している例があることも理解しておこう。

注意点③原則返品不可

ネットショッピングでは、「届いた商品がイメージと違う」、「サイズが合わなかった」などの理由で返品することが可能だ。

しかし、クラウドファンディングでは起案者への支援を目的としていることから、基本的に支援者側の都合での返品はできない。

商品を受け取った後に不満を感じることのないように、購入時にしっかりと詳細を確認しておくと安心だ。

購入型クラウドファンディングのプラットフォーム

現在、日本国内には、購入型クラウドファンディングを取り扱うプラットフォームが数多くある。ここでは、その一例を紹介しよう。

プラットフォームによって取り扱う商品のジャンルや手数料、決済手段などが異なる。商品を購入する際は、複数のサイトを比較しながら利用先を検討しよう。

【PR】クラウドファインディングのおすすめ

CREAL  おすすめ!
上場会社のクリアル株式会社が運営する不動産クラウドファンディング。1万円からはじめる、ほったらかしの資産運用。現在、投資家登録でAmazonギフト券をプレゼント

投資家登録でAmazonギフト券をプレゼント

資産運用に活用する方法も

クラウドファンディングというと、購入型クラウドファンディングの形を思い浮かべる人が多いが、中には商品ではなく配当金や株式を得られる「金融型」のものもある。

金融型クラウドファンディングは資産運用にも活用できるため、新たな投資先のひとつとして検討したい。

とはいえ、株式投資や投資信託と比較するとメジャーな金融商品ではないため、投資にあたって不安を感じる人も多いだろう。

その場合は、IFAなどの金融アドバイザーへ相談することがおすすめだ。

IFAは特定の金融機関に所属していないため、相談者のニーズをしっかりとヒアリングしながら顧客目線でアドバイスをくれるメリットがある。

クラウドファンディング以外の金融商品についても相談できるため、ぜひ一度気軽に相談してみよう。

IFAと一緒にクラウドファンディングを活用しよう

購入型クラウドファンディングはネットショッピングと同様の仕組みだが、商品開発の背景や思いを知れるなど、ネットショッピングにはない楽しみがある。

思いに共感する人を直接支援できる仕組みであるため、ぜひ一度どのような商品があるかチェックしてみよう。

また、クラウドファンディングには購入型だけでなく「金融型」も存在する。金融型は資産運用の投資先としても有効であるため、こちらも積極的に活用を検討したい。

その際は、IFAへ相談しながら、リスク許容度に見合った商品選定を行うようにしよう。

当サイト「わたしのIFA」では、全国各地のIFAを検索できるサービスを提供している。

ご相談内容やご利用地域に応じてピッタリのIFAをご紹介させていただきますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

【PR】クラウドファインディングのおすすめ

CREAL  おすすめ!
上場会社のクリアル株式会社が運営する不動産クラウドファンディング。1万円からはじめる、ほったらかしの資産運用。現在、投資家登録でAmazonギフト券をプレゼント

投資家登録でAmazonギフト券をプレゼント

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。投資家とIFA(資産アドバイザー)とのマッチングサイト「わたしのIFA」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

・本サイト「資産運用ナビ」はアドバイザーナビ株式会社が運営しております。
・本サイトに掲載される情報に関しては、最大限の注意を払っておりますが、金利、手数料、その他商品情報の完全な正確性や信頼性を保証するものではありません。
・本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

目次