1. ホーム
  2. オルタナティブ
  3. 【オルタナティブ運用の真髄】投資家が知るべき成功への道

【オルタナティブ運用の真髄】投資家が知るべき成功への道

この記事で解決できるお悩み
  • オルタナティブ運用とは何かわからない
  • オルタナティブ投資に関する知識を深めたい

オルタナティブ運用とは、株式や債券などの金融資産とは異なる資産を運用し利益を得る投資手法である。独自のリスク・リターン特性を持つため、従来の投資ではできないリスク回避と高い収益性を狙うことが可能だ。

本記事ではそんなオルタナティブ運用の基礎知識や、成功のポイントについて解説する。

目次

オルタナティブ運用とは何か

オルタナティブ(alternative)とは、「代替の」「代替案」といった意味を持つ単語である。そしてオルタナティブ運用とは、株式や債券などの伝統的資産の代替となる、新しい資産・戦略へ投資し運用することだ。

伝統的資産とは異なるリスク・リターン特性を持つことから、分散投資先として国内・海外からの注目度が高まっている。

例えば年金積立金の管理・運用をする年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)でも、オルタナティブ運用が進められている。投資実績は、2022年3月時点で2020年3月と比較すると、約228・5%上昇している。

出典:年金積立金管理運用独立行政法人「オルタナティブ資産の運用とは」

また世界の年金基金の動向も、運用の一部をオルタナティブ資産へシフトしている傾向が見られる。以下でオルタナティブ運用の基礎知識を見ていこう。

伝統的な運用との違い

株式や債券など、昔から投資対象とされた資産を運用することを伝統的な運用と呼ぶ。原則として、国内・海外株式と国内・海外債券、およびこれらが組み込まれる投資信託が該当する。

これらの運用手法によって得られる利益は、資産の売買によるキャピタルゲインと、配当金・分配金・株主優待・利息などによるインカムゲインである。

オルタナティブ運用の種類

オルタナティブ運用は伝統的な運用以外のものを指すことから、非常に種類が多い。ここでは代表的なオルタナティブ運用を紹介する。

ヘッジファンド限定された投資家から調達した資金を元手に、さまざまなな資産・戦略で、市場の上下にかかわらず収益を追求する私募ファンド
プライベート・エクイティ証券取引所に上場していない未上場株(未公開株)へ投資し、事業売却や上場による利益を狙う運用
コモディティ貴金属(金・銀・プラチナなど)、エネルギー(ガソリン・原油・電力など)、農産物(トウモロコシ・大豆・小麦など)、美術品(アンティーク・絵画など)といった実物の運用
デリバティブ先物取引やオプション取引、信用取引など、金融商品から派生した投資商品の運用
不動産投資不動産の家賃収入や売却益などによる利益を狙う運用
暗号資産(仮想通貨)銀行などの第三者を介さず、インターネット上でやり取りする財産的価値のある暗号資産の運用
NFT(Non-Fungible Token・非代替性トークン)ブロックチェーン技術を用いた固有の価値を持つデジタルデータである、NFTの資産的価値へ投資する手法

オルタナティブ運用のリスクとリターン

オルタナティブ運用の最大の特徴は、伝統的資産と異なるリスク特性を持つ点である。

例えば食物系のコモディティへの投資であれば、地政学・天災などの状況に大きく左右される。NFTであれば著作権・所有権の問題、不動産なら建物の経年劣化などが挙げられるだろう。

またオルタナティブ資産は即座の売買が難しく、流動性の低さが目立つ。一方で、伝統的資産よりも高い利回りで運用される傾向があり、高いリターンを期待できる。

このような特性を持つことから、オルタナティブ運用はマス層向けというより、投資の知識・経験を持つ富裕層向けと言えるだろう。

とはいえ近年では、フィーダーファンドやREIT(不動産投資信託)など、少額から購入できるオルタナティブ資産も登場している。

 オルタナティブ運用のメリットとデメリット

オルタナティブ運用を検討する際は、メリットとデメリットを把握した上で自分の運用方針と合うのかをチェックしておこう。

ポートフォリオの多様化によるリスク低減

多種多様な種類が存在するオルタナティブ運用であれば、ポートフォリオの多様化によるリスク低減につながる。伝統的資産の運用と異なる値動きをすることから、分散投資先として適しているからだ。

例えば株式や債券の価格が暴落しても、金融市場に左右されにくい不動産やコモデティなら、価格が下がらず安定する可能性がある。

上場企業の株式で安定を確保しつつ、将来性があるプライベート・エクイティへ積極的に投資するポートフォリオも考えられるだろう。

 高いリターンを目指す投資戦略

オルタナティブ運用は、高いリターンを目指す投資戦略として適している。常に収益を挙げることを目指すヘッジファンドや、成長性を期待するプライベート・エクイティといった、高いリターンを狙える商品が揃う点が要因として挙げられるだろう。

またオルタナティブ運用ならではの豊富な投資先は、伝統的資産だけではカバーできない投資機会の拡大につながる。視野が広がることで、株式・債券の下降局面でもリターンを狙える商品を見つけやすくなるだろう。

オルタナティブ運用における懸念点と注意点

オルタナティブ運用を検討する際は、次の懸念点と注意点を把握しておこう。

  • 最低投資金額が高い傾向があり、まとまった余剰資金が必要になる
  • 複雑な収益構造や聞き慣れない商品など、運用に専門知識が必要になる資産が多い
  • 流動性が低い商品が多く、キャッシュが必要なときに対応できない可能性がある
  • 独自のリスクによって、予期しない損失を被る危険性がある
  • 投資内容に関する情報開示が不十分な商品がある

伝統的資産の懸念点・注意点とは異なる部分が多いため、運用の際には意識しておきたい。

成功するオルタナティブ運用のポイント

オルタナティブ運用を成功させるには、「適切な資産配分とリスク管理」「知識と経験を活かした選択」「専門家によるサポートの活用」がポイントとして挙げられる

適切な資産配分とリスク管理

オルタナティブ運用は独自の特性やリスク、収益構造などが原因で、資産配分・リスク管理が難しい面がある。しかし、適切な資産配分とリスク管理こそが、オルタナティブ運用の成功のポイントになる。

「伝統的資産80%・オルタナティブ資産20%でポートフォリオを組む」「オルタナティブ資産のうち、不動産50%・コモディティ30%・ヘッジファンド20%に分散させる」など、各オルタナティブ資産の特徴に応じた配分を常に考えることが大切だ。

定期的なリバランスも忘れないようにしよう。

知識と経験を活かした選択

複雑な収益構造やリスク・リターンの関係などから、オルタナティブ運用には知識や経験が必要になるケースが多い。

そのため、なんとなくで投資先を選ぶのではなく、知識と経験を活かした選択が大切になることを覚えておこう。

 専門家によるサポートの活用

オルタナティブ運用を検討する際は、専門家によるサポートを活用することも視野に入れるのがよい。知識と経験を持つ専門家であれば、オルタナティブ運用についても適切にアドバイスしてくれる。

オルタナティブ運用のサポートを依頼できる専門家は、オルタナティブ運用を扱う金融機関の窓口や資産運用会社、資産運用のプロであるIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)などが挙げられる。

 IFAを活用してオルタナティブ運用を成功させる

一般投資家がオルタナティブ運用について相談する際は、IFAの活用をおすすめする。IFAの役割や活用について見ていこう。

IFAの役割とサポート内容

IFAとは、特定の証券会社や銀行には所属せず、資産運用や投資商品選びなどのアドバイスを行う専門家である。オルタナティブ運用におけるIFAの役割やサポート内容を紹介する。

  • 幅広い知識・経験を基にした、ヘッジファンド、プライベート・エクイティ、不動産、コモディティなどの各種オルタナティブ資産の解説や運用アドバイス
  • オルタナティブ運用用の商品の販売仲介
  • オルタナティブ運用を活用した資産設計の提案
  • オルタナティブ運用以外の、伝統的資産の運用や相続などのお金に関する全般的な相談の受付

なお、IFAへ依頼する際は、オルタナティブ運用についての実績があるIFAかどうかを事前に確認しておこう。オルタナティブ運用の経験が乏しいIFAだと、適切なサポートを受けられない可能性がある。

検索プラットフォーム「資産運用ナビ」では自身が運用していきたい商品や相談内容、地域を指定したうえで検索することができる。無料相談もできるため、あなたのオルタナティブ運用を成功へと導くアドバイザーに出会えるだろう。

 IFAによる資産運用戦略の立案

特定の金融機関に属さないIFAは、客観的かつ中立的な目線で資産運用戦略を立案できる。オルタナティブ資産を自社で販売する証券会社や銀行などと異なり、商品を無理に勧められることが少ないのがメリットだ。

IFAであれば選択肢の幅広いオルタナティブ資産の中から、ノルマや業績に左右されない資産運用戦略を立案してくれるだろう。

IFAと共に歩む投資家の成功事例

最後に、IFAと共に歩む投資家の成功事例をいくつか紹介する。

事例1

投資家Aは高い利回りのオルタナティブ中心の運用を行っていたが、近年の実績を見るとリターンが悪化し、元本が減少していた。

IFAに相談したところ、長年の運用実績がある伝統的資産を加えたポートフォリオに組み直し、オルタナティブ資産に偏っていたバランスを改善した。

事例2

会社員Bは不動産投資によって定期的な家賃収入を得ていたが、不動産投資だけでは将来の資産形成に不安を覚えていた。

IFAに相談したところ、会社員Bの年齢や年収、不動産投資の成果を踏まえ、家賃収入をハイリスク・ハイリターンの株式やREITなどを中心にポートフォリオを組み直し、さらに積極的な資産運用ができるようになった。

まとめ

本記事ではオルタナティブ運用に関する基礎知識を徹底解説した。オルタナティブ運用のメリット・デメリットや成功のポイントを押さえつつ、適切なリスク管理を行うことで高いリターンを目指せるだろう。

また、投資家自身もオルタナティブ運用の理解を深めることで、資産配分や商品選択に役立てることができる。

オルタナティブ運用に不安を覚える場合は、IFAにサポートを依頼しよう。専門家の知識や経験を活かし、効果的なオルタナティブ運用を実現できる。また相談して知識を深めることで、適切な投資戦略を立てられる。

「資産運用ナビ」であれば、オルタナティブ運用に強いIFAとマッチングできる。得意なオルタナティブ資産や受付金融資産、地域別で検索も可能だ。

資産運用全般の相談を受け付けているので、ぜひ「資産運用ナビ」の無料相談を活用してほしい。

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。資産運用の相談サイト「資産運用マッチング」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

・本サイト「資産運用ナビ」はアドバイザーナビ株式会社が運営しております。
・本サイトに掲載される情報に関しては、最大限の注意を払っておりますが、金利、手数料、その他商品情報の完全な正確性や信頼性を保証するものではありません。
・本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

目次