1. ホーム
  2. 証券会社比較
  3. 松井証券の投資信託ランキングを解説!ランキングを活用した投資戦略とは

松井証券の投資信託ランキングを解説!ランキングを活用した投資戦略とは

この記事で解決できるお悩み
  • 松井証券の​​投資信託ランキングを知りたい
  • 投資信託を選ぶ基準や方法がわからない
  • 松井証券の投資信託の特徴や強みを知りたい

松井証券の投資信託を活用し、安定した資産運用をしたいと考えている方が多いのではないだろうか。

人気を集める銘柄がランキング形式でまとめられているのを目にしたことがある方もいると思うが、安定した資産運用を目指すにはランキングの性質を把握し、戦略的に投資に活用する必要がある。

本記事では、松井証券の投資信託ランキングを活用した投資戦略や投資信託の選び方について紹介する。

投資信託で資産運用をしたいと考えている方は、最後まで確認してほしい。

資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する
【PR】おすすめの証券会社

松井証券 おすすめ!
スマホで日本株!手数料は0円から可能。最短即日で口座開設が完了。

目次

松井証券の投資信託ランキング

まずは、松井証券の投資信託ランキングの性質を知る必要がある。

この項目では、ランキングの選定基準や投資判断に与える影響について解説する。

ランキングの選定基準

松井証券の投資信託ランキングの選定基準は、以下表の通りだ。

ランキング名選定基準
資金流入ランキング過去1週間で購入が多かった投資信託
純資産ランキング過去1週間で純資産総額が大きかった投資信託
トータルリターンランキング過去3年間で運用実績の良かった投資信託
毎月分配型ランキング毎月分配型商品のうち、過去1週間で資金の
流入が多かった投資信託
分配金利回りランキング過去1週間で分配金利回りの高かった投資信託
資金流出ランキング過去1週間で解約の多かった投資信託
値上がり率ランキング過去1週間で値上がりが大きかった投資信託
値下がり率ランキング過去1週間で値下がりの大きかった投資信託
アクティブ×トータルリターンランキングアクティブファンドのうち、過去3年間で運用実績が
良かった投資信託
ファンドスコア×トータルリターンランキングファンドスコアが高いだけでなく、過去3年間で運用実績が
良かった投資信託

ランキングの選定基準は、投資戦略を立てる上で重要な要素となるだろう。

ランキングが投資判断に与える影響

大前提として、ランキングはあくまで参考程度にとどめておく必要がある。

なぜなら、投資で最もやってはいけない行動は、根拠なく投資先を決めてしまうことだからだ。ランキングを活用して投資戦略を考える時は、根拠を持って行うようにしよう。

例えば、純資産ランキングが最も高い投資信託に資金を多めに分散し、安定した資産運用を目指すといった戦略を立てられる。

前の項目で紹介したランキングの選定基準を知ることで、根拠のある投資戦略を練りやすいだろう。

ランキング以外で見るべき投資信託の要素

松井証券のランキングを利用して投資戦略を立てる際は、運用方法にも注意する必要がある。

投資信託の運用方法は、大きく分けて2つ存在する。

運用方法特徴
インデックス型日経平均株価などの市場の動きと連動させることを目指す運用方法
時間を味方にする長期運用におすすめ
アクティブ型市場の動き以上の成績を目指す運用方法
高いリターンを狙いたい人におすすめ

インデックス型は、ファンドマネージャーの運用方法に大きく影響されないため、安定した資産運用を目指せる。

一方、アクティブ型はファンドマネージャーの運用方法が成績を左右するため、インデックス型に比べて元本割れのリスクがある。

アクティブ型は、インデックス型以上に商品を選びづらいため、ランキングだけで投資対象とするのは危険だ。

投資信託の基本的な選び方

投資信託の基本的な選び方は、以下3つだ。

  • 自身のライフプランを基に選ぶ
  • 投資リスクと自身のリスク許容度を理解する
  • 長期的視野で投資信託を選ぶ重要性

選び方を知っておくと、松井証券のランキングを活用した投資戦略を立てやすいだろう。

自身のライフプランを基に選ぶ

投資信託を選ぶ際は、自身のライフプランを基に目標金額を決める必要がある。

目標金額は、具体的に決めた方が投資戦略を立てやすい。

例えば、「10年後に教育費用が必要だから〇〇万円貯める」など、資金の使い道と金額を具体的に決める必要がある。

ライフプランを立てておけば、目標を達成できる銘柄が絞れるだろう。

投資リスクと自身のリスク許容度を理解する

投資信託を選ぶ際は、投資リスクと自身のリスク許容度を理解する必要がある。

リスク許容度は、以下表を参考にするとわかりやすいだろう。

項目リスク許容度が高い人の特徴
年齢若いほど労働で損失をカバーできるため、リスク許容度が高い
年収高いほど投資で損失を出してもカバーできるため、リスク許容度が高い
保有資産多いほど投資で損失を出してもカバーできるため、リスク許容度が高い
将来支出少ないほど将来的に必要な資金が減るため、リスク許容度が高い

リスク許容内で投資信託に参加すれば、市場の値動きに一喜一憂せず、精神的にも安定した資産運用を行えるだろう。

純資産総額が大きい銘柄を選ぶ

投資信託を選ぶ時は、純資産総額が大きい銘柄を選ぶことをおすすめする。

純資産総額が大きいと、長期的な運用でも安定した成績を残せる可能性が高まる。なぜなら、銘柄の入れ替えを簡単に行えるようになり、余裕がある柔軟な運用が行えるからだ。

目安としては、純資産総額100億円以上のファンドが無難である。

資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

松井証券の投資信託の特徴と強み

松井証券の投資信託の特徴と強みは、以下3つである。

  • 松井証券で人気の投資信託は?
  • 松井証券の投資信託の特徴と強み
  • 投資信託の保有額に応じてポイントや現金を受け取れる

特徴と強みを押さえておき、松井証券で投資信託を始めるべきか考えよう。

松井証券で人気の投資信託は?

2023年10月16日〜20日時点の、松井証券の人気投資信託ランキングは、以下表の通りだ。

順位資金流入ランキング
1位インベスコ 世界厳選株式オープン
2位eMAXIS Slim全世界株式
3位eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
順位純資産ランキング
1位eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
2位アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型
3位eMAXIS Slim全世界株式
順位トータルリターンランキング
1位SBI 日本株4.3ブル
2位楽天日本株4.3倍ブル
3位米国MLPファンドBコース
順位毎月分配型ランキング
1位インベスコ 世界厳選株式オープン
2位アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型
3位フィデリティ・USハイ・イールド・ファンド
順位分配金利回りランキング
1位ROE向上・日本厳選株式ファンド
2位三井住友・フォーカス・ジャパン・オープン
3位インベスコ 世界厳選株式オープン
順位資金流出ランキング
1位アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Cコース毎月決算型
2位サイバーセキュリティ株式オープン
3位ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド
順位値上がり率ランキング
1位三菱UFJ 純金ファンド
2位ブラックロック・ゴールド・ファンド
3位UBS原油先物ファンド
順位値下がり率ランキング
1位朝日ライフ リサーチ 日本株オープン
2位米国分散投資戦略ファンド
3位テーマレバレッジ EV2倍
順位ファンドスコア×トータルリターンランキング
1位SBI・UTIインドインフラ関連株式ファンド
2位イーストスプリング・インド消費関連ファンド
3位ダイワ・ダイナミック・インド株ファンド
順位アクティブ×トータルリターンランキング
1位SBI 日本株4.3ブル
2位楽天日本株4.3倍ブル
3位米国MLPファンドBコース

松井証券の投資信託の特徴と強み

松井証券の特徴として、投資信託をサポートする以下3つのロボットアドバイザーの存在が挙げられる。

ロボットアドバイザー名特徴
投信工房8つの質問に答えるだけで自分に合う投資信託の組み合わせを提案してくれる
投信提案ロボユーザーが興味のある資産や地域を元にスコアの高い地域を3つ教えてくれる
投信見直しロボ指定した投資信託のスコアを教えてくれるだけでなく、似た条件でよりスコアの高い投資信託も提案してくれる

優秀なロボットアドバイザーがサポートしてくれるため、投資信託初心者の方でも使いやすいだろう。また、松井証券の強みとしてサービスの手厚さも挙げられる。

通常のネット証券サービスの場合、チャット上で質問に答えてくれるケースが多い。

一方、松井証券の場合は、オペレーターがリアルタイムで電話やリモート画面で疑問を解消してくれる。

AIとオペレーターがユーザーの疑問を解決してくれるため、安心して資産運用にのぞめる。

投資信託の保有額に応じてポイントや現金を受け取れる

松井証券は、受け取る信託報酬の上限を0.3%までにしている。

信託報酬とは、投資信託の運用や管理にかかるコストのことである。信託報酬が0.3%を上回った場合、全額ユーザーに還元され、現金またはポイントで受け取れる仕組みだ。

お得に投資信託を始めたいと考えている方は、松井証券で始めると良いだろう。

【PR】おすすめの証券会社

松井証券 おすすめ!
スマホで日本株!手数料は0円から可能。最短即日で口座開設が完了。

IFAと共に作る投資戦略

「松井証券を利用した投資戦略については分かったけど、プロに相談してみたい」と考えている方も多いだろう。

この項目では、プロ目線から投資戦略のアドバイスをもらえるサービス「IFA」について解説する。

IFAとは何か

IFAとは、独立系ファイナンシャルアドバイザーの略で、金融機関に属さず中立的な立場から投資戦略のアドバイスを行う業種のことだ。

組織に縛られずアドバイスを行えるため、顧客の目標達成を第一に考えたサポートを行なってくれる。

次の項目では、IFAに相談する具体的なメリットを解説するため、ぜひ参考にしてほしい。

IFAに相談するメリット

IFAに相談するメリットは、以下3つだ。

  • サポートが手厚い
  • 自分に合う商品を提案してくれる
  • 長期的なサポートを受けられる

3つの中でも、自分に合う商品を提案してくれる点は特に恩恵を感じられるだろう。

証券会社のアドバイザーの場合、ノルマが課せられているため、利益を追求した商品提案を行わなければいけないこともある。

一方、IFAは特定の金融機関に属していないため、中立的な立場から顧客に合う商品を提案してくれる。また、異動や転勤がないので長い期間にわたって相談できることも魅力の一つだ。

プロから自分に合う商品の提案を受けたい方は、IFAに相談することをおすすめする。

IFAが提供する総合的な投資のアドバイス

総合的な投資のアドバイスをしてくれる点もIFAの特徴だ。

顧客の目標達成を可能にする金融商品の提案だけでなく、保有商品の見直しや運用状況を定期的に報告するサービスも提供している。

プロから総合的なアドバイスを受けながら安定して資産を築きたい方は、IFAへの相談がおすすめだ。

しかし、どのようにIFAを探したらいいかわからない、という人も多いだろう。そのような場合には「わたしのIFA」の利用をおすすめする。

「わたしのIFA」はIFAと投資家を結ぶ新たなマッチングサービスだ。無料相談もできるので、長期的な資産形成のパートナーとなる、信頼できるIFAが見つかるはずだ。

まとめ

この記事では、松井証券の投資信託ランキングや特徴、投資信託の選び方について詳しく解説した。

ランキングの特徴を理解しつつ、これを元に自身のライフプランに合った投資先を選択することが重要である。

IFAに相談することで、投資のリスクを軽減し、パーソナライズされた提案で運用による利益を高めることが可能になる。

一人で始める資産運用よりもIFAと一緒に資産運用を進めることで、専門的な知識とサポートが得られる。

IFAに相談してみたいと感じた方は、「わたしのIFA」を利用してみてはどうだろうか。

専門的な知識と豊富な経験を持つIFAが信頼できるパートナーになり、効果的な投資方法や資産形成のサポートを行ってくれる。まずは気軽な相談から始めてみよう。

\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する
【PR】おすすめの証券会社

松井証券 おすすめ!
スマホで日本株!手数料は0円から可能。最短即日で口座開設が完了。

※本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。投資家とIFA(資産アドバイザー)とのマッチングサイト「わたしのIFA」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次