1. ホーム
  2. ネット証券
  3. SBI証券の投資信託ランキング !おすすめ商品を徹底紹介

SBI証券の投資信託ランキング !おすすめ商品を徹底紹介

この記事で解決できるお悩み
  • SBI証券で人気の投資信託が知りたい
  • SBI証券の投資信託の売上ランキングが知りたい
  • どの投資信託を選べば良いか迷っている

SBI証券は、ネット証券最大手のひとつとして、豊富な商品ラインナップと優れたサービスで多くの個人投資家から支持を集めている。

投資信託の取り扱い本数は約2,600本と、投資家のニーズに応える豊富な品揃えを誇っている。

本記事では、SBI証券の投資信託ランキングを通じて、同社で人気の投資信託の特徴を分析する。

投資信託選びに悩む投資家にとって、ランキングの見方や活用方法は大いに参考になるはずだ。

【PR】おすすめの証券会社

SBI証券 おすすめ!

証券口座開設数1,000万突破。国内株は現物も信用も全て取引手数料0円。

目次

SBI証券の投資信託ランキング

まずは、SBI証券の投資信託のランキングを確認し、分析しよう。

ここでは、資金連続流入、トータルリターン、および騰落率のランキングを取り上げる。

SBI証券の資金連続流入ランキング

資金流入ランキングは、投資家の関心度を反映する指標となる。

投資家の関心が高いファンドは、一般的に信頼性が高く、期待されるリターンも高い傾向がある。

以下は、2024年6月10日更新の資金流入額の、3か月および6か月の資金流入額上位3ファンドである。

スクロールできます
順位名称3か月資金流入額6か月資金流入額純資産額
1位eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)600.6億円1,124.0億円35,792.40億円(2位)
2位eMAXIS Slim米国株式(S&P500)488.6億円837.9億円47,519.01億円(1位)
3位アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース
毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
238.3億円378.4億円29,227.69億円(3位)
出典: ランキング|投資信託・外貨建MMF|SBI証券

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」は、3か月、6か月に加えて、12か月でも大きく資金が流入している。

eMAXIS Slimシリーズは、運用コストが非常に低く、 過去のパフォーマンスが安定している点で投資家からの信頼が厚い。

2位と3位は、いずれも米国株式を投資対象とするファンドであり、米国株式の人気が伺える。

SBI証券のトータルリターンランキング

SBIでは、投資信託の全体的なパフォーマンスを示す指標「トータルリターン」のランキングも発表している。

これは、収益分配金の再投資を仮定したときの基準価額の値上がり・値下がりを年率換算で表したものだ。

スクロールできます
順位6か月1年3年
1位SBI-SBI 日本株4.3ブル(66.96%)SBI-SBI 日本株4.3ブル(119.23%)三井住友DS-日本株厳選ファンド・メキシコペソコース(49.83%)
2位楽天-楽天日本株4. 3倍ブル(66.83%)楽天-楽天日本株4. 3倍ブル(119.19%)野村-野村世界業種別投資シリーズ
(世界半導体株投資)(44.05%)
3位野村-野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資)(65.22%)大和-レバレッジ・ドラッカー研究所米国株ファンド(101.91%)SOMPO-トルコ株式オープン( 43.26%)
出典: ランキング|投資信託・外貨建MMF|SBI証券

6か月のトータルリターンでは、レバレッジ型ファンドが上位を占めており、短期間での高いリターンを目指す投資家に支持されていることがわかる。

1年ではこの傾向を引き継ぎつつ、テクノロジーや半導体関連の高リターンが目立つ。

より長期的な3年間のランキングは、インフラ投資や成長市場に投資する商品が高リターンとなった。

とく新興国市場や特定のテーマ(例: 半導体、エネルギー)のファンドが安定したパフォーマンスを示している。

SBI証券の騰落率(上位)ランキング

続いて、前月と比較したときの騰落率ランキングの上位3ファンドを紹介する。

騰落率は、投資信託の基準価額が特定の期間においてどれだけ変動したか(値上がり、または値下がり)を示す指標である。

スクロールできます
順位名称基準価額前月比前年比
1位野村-野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資)172,962円17.73%93.84%
2位大和-テーマレバレッジ ゲーム&eスポーツ2倍5,099円16.36%9.56%
3位大和-NASDAQ100 3倍ブル17,300円13.64%75.21%
出典: ランキング|投資信託・外貨建MMF|SBI証券

前月比では、テクノロジー分野の成長が反映され、半導体関連ファンドが騰落率上位に位置している。

また、「大和 NASDAQ100 3倍ブル」や「大和 テーマレバレッジ ゲーム&eスポーツ2倍」など、レバレッジをかけたファンドも好調だ。

騰落率ランキングは、市場の一時的な変動を示したものに過ぎない。

利用する際は、前月比や前年比のデータを重視し、ファンドの中長期的な成績を評価して欲しい。

SBI証券でおすすめの投資信託にはどんな特徴があるのか

ここでは、2024年5月1日から28日の集計期間中に、SBI証券の販売金額人気となったとなったファンドの傾向を分析する。

スクロールできます
順位名称トータルリターン(1年)
1位三菱UFJ – eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)36.73%
2位三菱UFJ – eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)41.37%
3位SBI – SBI-V・S&P500インデックス・ファンド41.20%
4位SBI – SBI日本株4.3ブル119.23%
5位大和-iFreeNEXT FANG+インデックス60.23%
6位ニッセイ – <購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAW100インデックスファンド45.62%
7位野村 – 野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資)90.40%
8位HSBC – HSBC インド・インフラ株式オープン77.28%
9位SBI – SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)– 
10位日興 – Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)
出典: ランキング|投資信託・外貨建MMF|SBI証券

グローバル・米国株式インデックス型が人気

国際株式型ファンドへの人気集中が目立つ。上位20本のうち17本が国際株式型で占められ、国内株式型ファンドは3本に止まった。

1位から3位は、米国に投資するファンドが占めた。米国株式市場の力強さを背景に、米国株人気の高まりが伺える。

低コストファンドを好む傾向がみられる

eMaxis Slim」シリーズや「SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」など、低コストのインデックスファンドが上位を占めている。

SBI証券は手数料等の安さが売りであり、利用する投資家のコスト意識は高い。

パッシブ運用のファンドが人気を集める結果となったのは、投資家のコスト意識の反映といえるだろう。

高リターン獲得への期待が伺える

ランキングからは、高いリターン獲得への投資家の期待が伺える。

まず、次世代テクノロジーの成長を担う企業に投資する「大和-iFreeNEXT FANG+インデックス」、半導体に特化した「野村 – 野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資)」の人気は、高いリターンへの期待に支えられている。

また、8位と14位には、インド株式ファンドがランクインしている。

これは、新興国株式市場の高い成長性への期待を反映したものといえよう。

さらに、上位20位中までを「為替ヘッジなし」のファンドが占めていることも、高いリターン獲得期待の表れかもしれない。

為替ヘッジを行わないことでリスクは高くなるが、為替差益によるリターン向上が期待できるからである。

ランキング上位がおすすめとは限らない!SBI証券であなたにあった投資信託を見つける方法

自力で銘柄選定をしようとするとき、ランキングは良い出発点となる。

しかし、これだけを頼りに実際に投資を行うのは、非常に危険である。

ここでは、ランキングを鵜呑みにするのではなく、ランキングを活用して最適な投資信託の選択方法を紹介する。

「ランキングを鵜呑みにした投資」がダメな理由

ランキングは販売金額やリターンなどの実績が反映されているので、一定程度は信頼できる。

しかし、これだけを頼りにするのは、賢明とはいえない。

ランキングは、投資信託の過去の実績に基づいている。

人気になった理由が「適切な運用の結果」である場合は、将来の成功の確率は高くなるだろう。

しかし、単に一時的な成長期待を背景としている場合は、翌年には大きく価値を下げる可能性がある。

投資信託のランキングやレーティングは、将来の高いリターンを約束するものではない。

ランキングデータは、他の指標と組み合わせることで的確な意思決定を行う力となる。以下を参考に、賢く利用していただきたい。

SBI証券のランキングから自分に合った投資信託を選ぶポイント

ここでは、ランキングを活用して投資信託を選定するステップとポイントを紹介する。

STEP
自分の投資目標やスタイルを明確にする

まず自身の資産運用の目的、リスク許容度、および期間を明確にしよう。

資産の「成長」を重視するのか、「安定性」を重視するのか、それとも両者のバランスを取るのかを検討しておく。これにより、商品絞り込みがスムーズになる。

STEP
ランキングを出発点として候補ファンドを絞り込む

販売金額、積立設定金額、資金連続流入などの指標は、ファンドの人気度や資金流入の勢いを示す。

まずはここを出発点として、投資目的に合うと思われる商品をいくつかピックアップしよう。

大きなヒントとなるのが、ファンドの名称だ。運用会社、投資対象(米国、新興国、半導体など)、連動指標(S&P、NASDAQ)、投資スタイル(アクティブ、パッシブ)などがわかる。

「ブルベア」「レバレッジ」など、意味のわからない用語が入っている場合は、候補から外すことも検討して欲しい。

ランキングの背景には何があるのかも、分析しておこう。

一時的な市場センチメントの結果なのか、長期的なトレンドを反映しているのかを見極めることが大事である。

STEP
候補ファンドの詳細情報を確認し、さらに絞り込む

ステップ2で絞り込んだ商品について、詳細情報を確認しよう。確認すべき点は以下のとおりだ。

  • ファンドの投資対象や運用方針が、自分の投資目的に合っているか
  • 過去のパフォーマンスはどうか(SBIではトータルリターンやレーティング情報として提供されているので、短期と長期、両方の視点で評価すること)
  • リスク指標(標準偏差、シャープレシオなど)は自分のリスク許容度に見合っているか
STEP
コストを比較し、低コスト投資信託を選ぶ

コストはファンドを選ぶ際の重要な検討事項である。信託報酬などのコストを比較し、できるだけコストの低いファンドを選ぶと良い。

SBI証券でおすすめの投資信託

ここでは、SBI証券への口コミ情報などから投資家像を想定し、その人におすすめの投資信託を選定してみる。

考え方について参考にして欲しい。

投資初心者の30代会社員

先月、SBI証券に口座を開いた。投資経験はなく、投資目標は定まっていない。少額から積立投資をするなかで、投資の仕組みや商品知識を増やしていきたい。

おすすめ投資信託

投資経験のある40代個人投資家

複数のネット証券に口座を持ち、一般勘定で日本の個別銘柄(大型株および配当株)に投資してきた。

新NISA口座で中長期の保有を前提に、投資信託で成長企業やグローバル株式に投資したいと考えている。

おすすめ投資信託
  • SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
    • 米国の大型成長企業500社を対象とした指数「S&P500」に連動するファンド
    • 現在の国内株中心のポートフォリオに対して、米国市場の安定した成長性と多様な業種の企業へのエクスポージャーを追加できる
  • 三菱UFJ-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
    • 高成長が期待できる新興国市場に投資することで、ポートフォリオに高成長の要素を加えられる
    • また、新興国市場への投資は先進国市場とは異なるリスク・リターン特性を持つため、全体のリスクを分散する効果もある

50代で預金を持つ投資家

銀行に、普通預金と定期預金が合計3,000万円ある。

今後、収入が半減することを想定し、65歳までに資産を増やしておきたい。定期的な収入を得ることにも興味がある。

おすすめ投資信託

 

【PR】おすすめの証券会社

SBI証券 おすすめ!

証券口座開設数1,000万突破。国内株は現物も信用も全て取引手数料0円。

SBI証券でおすすめの投資信託を探しているならIFAに相談しよう

SBI証券に口座を持つ投資家は、「自分で投資判断を行いたい」という方が多いのではないだろうか。

ランキングなどの情報を確認したり、投資指標を比較する労力を厭わない方も少なくないだろう。

実はそうした投資家にこそ、IFAへの相談をおすすめしたいのである。

IFAは投資家の資産運用を支援する専門家

IFA(独立系フィナンシャルアドバイザー)は、投資家の資産運用を総合的にサポートする専門家だ。

投資家の資産状況やリスク許容度、投資目的などを総合的に判断し、最適な資産運用プランを提案する。

特定の金融機関に属さないため、投資信託の選定においてもバイアスがかかりにくく、真に有益な商品を提案してくれる。

IFAは客観的・中立的なアドバイスを提供する

自ら投資判断を行いたいという投資家にも、IFAは心強い味方となる。

投資判断は、さまざまな心理的バイアスに陥りがちだが、プロの視点からの意見を得ることで、投資判断の精度を高められるからだ。

ポートフォリオ構築や長期的な資産形成戦略の策定についても、IFAの専門的知見が大いに役立つだろう。

専門家を探すなら「資産運用ナビ」がおすすめ!

とはいえ、どのようにしてIFAを探せば良いのか、戸惑ってしまう方も多いだろう。

そこでおすすめしたいのが、検索サービス「資産運用ナビ」である。

「資産運用ナビ」は、IFAを簡単に検索できるサービスだ。

情報の掲載も充実しており、相談予約も簡単に行える。簡単な質問に答えるだけで、あなたに合うであろうIFAと簡単につながることができる。

SBI証券のランキングを活用して良い投資信託を見つけよう!

本記事では、SBI証券のランキングを活用して、投資信託を選ぶ方法を紹介した。

投資信託選びでは、ランキングだけに頼るのは避けるべきである。

自分の投資目標やリスク許容度をもとに、複数の指標を組み合わせて絞り込んでいくことが大切だ。

投資信託を選定する際は、IFAのアドバイスを取り入れていただきたい。

思わぬ視点からの助言により、あなたの投資判断が洗練されること請け合いだ。

まずは無料相談から始めてみてはいかがだろうか。

【PR】おすすめの証券会社

SBI証券 おすすめ!

証券口座開設数1,000万突破。国内株は現物も信用も全て取引手数料0円。

SBI証券の投資信託ランキングに関するQ&A

SBI証券の投資信託はどのような投資家におすすめですか?

SBI証券は、投資初心者から上級者まで幅広い層の投資家におすすめできる。

とくに、以下のような投資家におすすめである。

  • さまざまな種類の投資信託を求めている投資家
    • 2024年1月時点の投資信託取り扱い本数は2,620本と業界最多水準
  • お得に投資をしたい投資家
    • 投資信託の買付手数料は0円
    • VポイントやPaypayポイントが貯まるサービスもあり、ポイントで投資信託の購入もできる
  • お任せで資産運用したい投資家
    • 全自動で最適なポートフォリオをつくる「SBIラップ」や、投信積立の仕組みが利用できる

SBI証券で投資信託を運用することを検討しています。特典やキャンペーンはありますか?

SBI証券では、常に複数のキャンペーンが実施されている。

また、さまざまなプログラムが展開されており、エントリーすればキャッシュバックなどの特典も受けられる。

詳しくは、SBI証券のキャッシュバック・プログラムページで確認して欲しい。 

SBI証券で投資信託を運用する際の注意点はありますか?

投資信託で資産運用する場合、元本割れを含むリスクなど、留意すべき点はさまざまにあるが、ここでは、SBI証券を含むネット証券利用における注意を整理する。

  • ランキングを含めて投資に関する情報は、必ずしも中立的な内容ではない点
  • 投資信託の手数料は、商品ごとに異なる。「取引手数料が無料」であっても、信託手数料等は負担が必要となる点
  • ネット証券は取引の利便性が高い反面、衝動的な売買をしてしまいがちという点
  • ネット証券は、システム障害やサイバー攻撃などのリスクがある点
  • 個人情報や取引情報を守るため、自助努力が必要な点(定期的にパスワードを変更するなどセキュリティ対策をするなど)
【PR】おすすめの証券会社

SBI証券 おすすめ!

証券口座開設数1,000万突破。国内株は現物も信用も全て取引手数料0円。

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。資産運用の相談サイト「資産運用マッチング」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

・本サイト「資産運用ナビ」はアドバイザーナビ株式会社が運営しております。
・本サイトに掲載される情報に関しては、最大限の注意を払っておりますが、金利、手数料、その他商品情報の完全な正確性や信頼性を保証するものではありません。
・本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

目次