1. ホーム
  2. 株式
  3. 米国株式ランキング2024!あなたにおすすめの銘柄を見つけよう

米国株式ランキング2024!あなたにおすすめの銘柄を見つけよう

この記事で解決できるお悩み
  • 米国株のおすすめ銘柄を知りたい
  • 米国株を選ぶポイントが知りたい
  • 米国株投資のメリットが知りたい

「最近話題の米国株式に投資してみたい」このように考えている方も多いのではないだろうか。

2024年から新NISAが始まり、日本の株式だけでなく米国株式にも注目が集まっている。

米国は世界経済の中心であり、実際に米国株式に投資している人も多い。

しかし、米国は日本とは時差がありリアルタイムの情報を得づらいうえに、株式市場の仕組みも異なる。

実際に米国株式に投資する前に、それぞれの違いを認識したうえで自分に合った銘柄を購入しよう。

こちらの記事では、米国株式の魅力や人気がある銘柄のランキング、投資する際の注意点などを解説する。

米国株式への投資を検討中の方に役立つ内容となっているので、ぜひ参考にしてみていただきたい。

なお、連続増配中の米国株おすすめ銘柄と長期保有におすすめの米国株、そして日本株式のおすすめ銘柄についてもこちらにまとめておいたので、興味のある人はぜひ見てほしい。

目次

なぜ米国株はおすすめなのか

米国は世界経済の中心であり、株式市場の環境も整備されている。

イノベーションが生まれやすい土壌もあり、米国株投資に魅力を感じている方も多いだろう。

まずは、米国株の魅力や実際に投資を行うことによるメリットを解説する。

米国株式がおすすめな理由 

米国株市場は世界最大級であり、歴史も長い。

投資家を保護するための法整備もきちんと行われており、安心して市場に参加できる魅力がある。

米国には多様な産業と企業が存在しており、自身が「これから伸びる」「安定した業績が期待できる」と考える企業を見つけやすい。

例えば、テクノロジーやヘルスケア、金融など日本と同様にさまざまなセクターの企業が上場している。

近年はAmazonやエヌビディアのような、急成長を遂げるIT企業が多い。

米国市場は技術革新や新しいビジネスモデルの中心地であるため、ポテンシャルの高い企業に早期から投資できる点も魅力だ。

もちろん、すべての企業が爆発的に伸びる保証はないが、購入したときよりも株価が10倍になる「テンバガー」を達成することは十分に可能だ。

また、米国市場には世界中から多くの投資家が参加しているため、株式の流動性が非常に高い。

流動性が高いということは「希望価格で売りやすい(買いやすい)」ことを意味するため、スムーズな取引が可能だ。

さらに、多くの米国企業は株主に対して積極的な還元を行っている。

年に4回配当を行っており、投資家は定期的な収入を得ることが可能だ。

ただし、Amazonのように配当を行っていない企業も存在する点には留意しよう。

米国株式の注意点

多くのメリットがある米国株投資だが、為替リスクや金利リスクなど、注意すべき点も存在する。

投資の世界では、リターンが期待できる反面リスクを負う必要がある点に留意しよう。

為替リスクとは、日本円と米ドルの為替レートが変動することによるリスクだ。

日本から米国株投資をする際には、日本円を米ドルに換える必要がある。

また、配当も米ドルで行われるため、日本円ベースでの受取額はそのときの為替レートに左右される。

昨今のように円安の状況だと、円ベースでの配当受取額が増える。

一方で、米国株式を購入する際には円高時よりも多くの日本円が必要となるデメリットがある。

金利リスクとは、中央銀行の金利政策が株価に影響を及ぼすことを指す。

米国の中央銀行であるFRBは、雇用の最大化と物価の安定を目的として、政策金利を決定する。

金利が上昇すれば、企業は借入金の返済額が増えるため、業績に悪影響が出ると考えられる。

新しい設備投資を行いづらくなるため、生産性が停滞する事態も想定されるだろう。

特に、為替リスクは日本株投資にはないリスクだ。

米国株投資を行ううえで避けられないリスクなので、きちんと理解する必要があるだろう。

実際に米国株へ投資する際には、自分のリスク許容度の範囲内で行おう。

米国株投資の始め方

米国株投資を始めるためには、まず米国株を取り扱っている証券口座を開設する必要がある。

日本国内で人気が高い楽天証券を例に、米国株投資の始め方を解説する。

  1. 楽天証券のホームページから口座開設を行う
  2. 口座開設後、米国株式を購入する資金を用意する(日本円または米ドル)
  3. 楽天証券の口座に資金を入金する(銀行振込またはインターネットバンキング)
  4. 購入する株式の数量・価格・決済方法(円貨かドルか)
  5. 確認後、注文する

ネット証券は店頭窓口へ行くことなく口座を開設できるため、忙しい方におすすめだ。

注文の方法は日本株式と同じなので、そこまで難しくはない。

ただし、米国株は1株単位で購入できる点が、日本株式とは異なる。

事前に、銘柄の選定や現在の株価、必要な資金を確認しておこう。

米国株のおすすめ銘柄を判断する基準とは

米国株式には多くの魅力やメリットがあるが、適当に銘柄を選んでいいわけではない。

きちんと企業分析を行い、冷静に投資判断を下さないと損失を被るリスクがある。

以下で、米国株式を選ぶ際にどのような点に着目すべきかを解説する。

企業の知名度や最低購入額

企業の知名度や最低購入額を確認しよう。

知名度の高い企業は頻繁に売買が行われている可能性が高く、流動性も高いと考えられる。

つまり、希望の金額で売買しやすい。

知名度が高い企業は、一般的に長期にわたって業界での地位を確立しており、市場から信頼を得ている。

例えば、ヘルスケアの分野では「ジョンソンエンドジョンソン」は、非常に信頼性と安定性が高い。

信頼性と安定性が高い企業は、長年にわたって事業を運営してきた実績があることから、経済の波に強い。

9.11のテロやリーマンショックのようなショックを乗り越えてきた実績があるため、安心して投資できるだろう。

なお、米国株は1株単位で取引できる。

最低購入額は、そのときの1株当たりの株価になる。

日本では一般的に100株単位での取引となる(一部の金融機関では100株未満でも取引可能)ため、日本円で1万円未満から投資できる。

例えば、現在の株価が50ドルの場合、1ドル150円であれば7,500円が最低購入額となる。

「まずは少額の投資から試してみたい」という方でも始めやすい点は、米国株の魅力といえるだろう。

成長性の高さや企業の安定性

購入を検討している企業の成長性の高さや、企業の安定性の確認も欠かせない。

成長性が見込めなければ、株価は下がり続けてしまい、最終的に紙くずとなってしまうリスクがある。

高い成長性が見込まれる企業は、売上高や利益が順調に増加しており、将来的にも安定したキャッシュフローを実現できる可能性が高い。

株価が大きく上昇する可能性があるだけでなく、安定した配当収入も期待できるだろう。

配当の原資となるのは企業の純利益なので、成長性が乏しいと減配(配当が減ること)リスクがある。

キャピタルゲイン(株価の値上がり益)とインカムゲイン(配当収入)を得るうえで、成長性の評価は欠かせない。

また、安定性がない企業だと株価が激しく上下動し、配当も安定しない。

安心して米国株投資を行うためにも、安定性は重視すべきだ。

安定した企業は、業界内で確固たる地位を築いており、経済の変動に対する耐性も高いと考えられる。

不確実性の高い市場環境でも安定した利益を獲得できれば、安心して保有し続けられるだろう。

例えば、生活必需品を取り扱っている企業であれば、経済の好不調に関係なく利益を得られることが見込まれる。

損益計算書・貸借対照表・キャッシュフロー計算書などの企業の財務諸表を分析し、成長性や安定性を確認すると良いだろう。

配当利回りの高さや連続増配年数

配当利回りの高さや、企業の連続増配年数も確認しよう。

配当利回りの高さと連続増配年数は、安定した収益を得るという観点から重要だ。

配当利回りが高い企業に投資すれば、投資額に対して大きな配当を得られる。

例えば、配当利回りが5%であれば、100ドルを投資した際に毎年5ドルの配当を得られる。

高い配当を支払うことは、企業が利益を安定的に生み出している証拠だ。

配当は企業の利益が原資となっている以上、配当利回りの高さは安心して投資できるかどうかを判断する一つの指標となる。

配当収入を重視している場合は、過去の配当実績を確認しよう。

リーマンショックやコロナショック時にも安定した配当を出し続けていれば、収益力が高く財務安定性も優れていることがわかる。

連続して配当を増やしている企業は、長期にわたって安定した成長を達成している可能性が高い。

連続増配年数が長い企業であれば、今後も安定した配当を出してくれる期待が持てるだろう。

長年にわたって増配している企業を「配当貴族」と呼び、配当貴族の中から投資する企業を選定するのも一つの選択肢だろう。

なお、配当を安定して受け取れるかを判断する際には、配当性向を確認しよう。

配当性向は「年間配当金の総額÷当期純利益」で算出でき、利益のうちどのくらいを株主還元に回しているかを意味する。

配当性向が高いと、無理をして株主還元を行っている可能性がある。

同業他社と配当性向の比較を行い、今後も安定した配当を受け取れるか確認しよう。

2024年版!米国株式のおすすめランキングを紹介

以下で、具体的におすすめの米国株式銘柄をランキング形式で紹介する。

銘柄選びで迷った際の参考にしてほしい。

1位:エヌビディア

エヌビディアは半導体業界の大手企業で、グラフィックス処理ユニット(GPU)の設計と製造に特化した企業だ。

高性能なゲーミングGPUで広く認知されており、PCゲーマーやゲーム開発者から高い評価を受けている。

株価は急成長を遂げており、2024年に入っても高い注目を集めている。

現在の成長だけでなく、将来の成長ポテンシャルに関しても市場から高い期待を受けており、今後も注目を集めることが予測される。

特に、ゲーミング・AI・自動運転の分野においてエヌビディアの技術が中核的な役割を果たすと見られており、将来性は高いと言えるだろう。

GPUの性能で他社を圧倒しており、技術的優位性も申し分ない。

なお、エヌビディアは配当を出しておらず、自社株買いや株価の成長という形で株主へ還元している。

インカムゲインよりも、キャピタルゲインを重視している方に向いている。

2位:マイクロソフト

マイクロソフトは、世界有数のテクノロジー企業だ。

Windowsをはじめとしたソフトウェアやソリューションを提供する多様な事業ポートフォリオを持っており、収益性の安定度は申し分ない。

市場からも高い信頼感を得ており、知名度も抜群に高いことから、安心して保有できる銘柄と言える。

長年にわたり安定的な成長を遂げた実績を誇り、安定したキャッシュフローと健全な財務状態を維持している点が魅力だ。

安定性があるのはもちろん、Azureを中心としたマイクロソフトのクラウド事業は、企業のデジタルトランスフォーメーションに対応している。

AIやクラウドコンピューティングなどの分野でのイノベーションも進めており、成長性も期待できる。

3位:コカ・コーラ

コカ・コーラは世界的な飲料ブランドを有する企業で、日本でもおなじみだろう。

130年以上の歴史を持つ世界的なブランドを確立しており、競争優位性が高い点が強みだ。

圧倒的なブランド力を有しているだけでなく、飲料は日常的に消費される商品である。

そのため、景気変動の影響を受けにくく、好不況に関係なく安定した収益を上げられる強みも持っている。

実際にコカ・コーラは高い収益性を誇っており、60年連続で増配を行っている。

株主還元に積極的で、安定したインカムゲインを狙えるだろう。

配当を重視する一方、自社株買いにも積極的に取り組んでおり、株価の上昇も期待できる。

米国株のおすすめ銘柄や運用法は誰に相談するべき?

投資経験が乏しい方や初めて米国株投資を行おうとしている方は、投資に詳しいプロと相談することをおすすめする。

以下で、具体的に誰に相談すればいいのかを解説する。

米国株投資における専門家の重要性

米国株投資を行うにあたって、専門家からアドバイスを仰ぐことが重要だ。

日本と米国では時差があるため、米国の株式市場の情報は日本と比較して得づらい。

投資や資産運用に関する業務をしている専門家であれば、一般的には得づらいといわれている米国株の情報を豊富に有している。

社会人の方であれば本業をこなしつつ米国市場の情報を得るのは、体力的・時間的にも厳しいだろう。

自分で調べるよりも、専門家に頼り投資のプロとしての立場から意見をもらうほうが合理的だ。

IFAの役割とメリット

米国株投資を行う際の相談先としておすすめなのが、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)だ。

IFAは、お金のプロとして相談者の資産状況・リスク許容度・投資目的などを総合的に分析し、最適な資産運用の方法を提案してくれる。

米国市場の動向や経済環境について分かりやすく説明し、投資判断に必要な情報をわかりやすく提供してくれるだろう。

IFAは金融機関に属さず、中立的な立場からアドバイスをしてくれるため、 相談者の利益を最優先に考えてくれる。

米国株の投資判断を下す際には、情報収集や分析をはじめ多くの時間と労力が必要となる。

IFAに相談することで、時間と労力を大幅に節約できるうえに、投資で成功する確率を高めることが可能だ。

IFAは、米国株のみならず資産運用のパートナーとして、あなたを支えてくれるだろう。

IFA検索サービス「資産運用ナビ」の活用法

IFAへの相談を検討している方は、IFA検索サービス「資産運用ナビ」の活用を検討しよう。

「資産運用ナビ」は、投資の意向や投資経験の有無、資産状況など簡単な質問に答えるだけで、あなたに合っているIFAを紹介してくれるサービスだ。

米国株には興味がありつつも、具体的に相談したいが信頼できる人がいないという方でも、信頼できるIFAを見つけられる。

全国のデータベースから、あなたに最適な資産運用アドバイザーを紹介してくれる。

検索サービスは無料で利用できるため、気軽に活用してみてほしい。

あなたにおすすめの米国株を見つけよう

米国株投資には、市場環境が整備されているなかで安心して投資でき、株価の成長や安定した配当収入を得られる魅力がある。

米国は世界経済の中心であり、参加者が多くスムーズに取引できる点もメリットだ。

銘柄を選ぶ際には、自身がキャピタルゲインとインカムゲインのどちらを重視しているかによって、選定基準が異なる。

成長性や安定性、これまでの配当実績などを見て、自身の投資スタイルに合致している銘柄を選ぼう。

なお、本記事で紹介したおすすめの米国株ランキングは以下のとおりだ。

  • エヌビディア
  • マイクロソフト
  • コカ・コーラ

上記のような具体的な商品も紹介したが、あくまでも一例に過ぎない。

ほかにも魅力的な投資先は多くあるため、自身のリスク許容度や魅力を感じるセクターに応じて、銘柄を選定しよう。

米国株投資について、疑問や不安があれば専門家からアドバイスを受けることをおすすめする。

金融機関に属していないIFAは、中立的な立場からあなたに最適なアドバイスを長期にわたって提供してくれる存在だ。

IFA検索サービス「資産運用ナビ」を活用すれば、簡単にあなたに合ったIFAを見つけられる。

「頼れる相談相手が欲しい」と考えている方は、有効活用してほしい。

米国株式のランキングに関するQ&A

高配当米国株を選ぶときのポイントは何ですか?

高配当米国株を選ぶときには、以下のポイントをチェックしよう。

  • 事業の安定性
  • 今後の将来性
  • 市場における信頼性
  • 配当利回り
  • 配当性向
  • 配当実績

現段階では配当利回りが高くても、安定性と将来性が低ければ配当は持続しない。

株価が下落すると、インカムゲインが減るだけでなくキャピタルロスも発生するため、ダブルパンチを食らう。

現在の配当利回りだけでなく、配当性向や過去の配当実績を確認して、今後も安定した配当が期待できるか確認しよう。

ランキング以外に米国株投資の情報収集をする方法を教えてください。

株投資における情報収集は、以下の方法で行うと良いだろう。

  • 企業の決算資料や公式発表資料を見る
  • 企業の投資家向けページを見る
  • CNBC、Bloomberg(ブルームバーグ)、Reuters(ロイター)など海外の金融ニュースサイトを見る
  • 証券会社のアナリストレポートを見る
  • IFAに相談する

米国株式に関する情報は、日本の株式よりも得にくい。

そのため、インターネットや証券会社のツール、IFAとの相談などを通じて得るのが効率的だ。

米国株で特に注目される産業は何ですか?

米国株で特に注目すべきは、やはりITやテクノロジー系の産業だ。

技術革新のスピードは目覚ましく、AIやビッグデータの利用は世界的にも大きな注目を集めている。

世の中をより便利にする根底にあるのはテクノロジーの進歩であり、テクノロジーを使った健康(ヘルスケア)や環境(エネルギー)産業の発展も注目に値するだろう。

テクノロジー分野の米国株の中で、現在評価が高い企業はどこですか?

テクノロジー分野のなかで、特に評価されているのは、本記事でも紹介したエヌビディアである。

売上・利益ともに順調に伸ばしており、半導体の需要はあらゆる業界に共通しているため、今後の成長性を含めて高い評価を獲得している。

その他の企業で言えば、GAFAMに代表される各企業も、盤石な経営基盤やサービス・商品を展開しており、安定的に高い評価を得ている。

米国株の中で長期的な安定性がある銘柄をランキング形式で教えてください。

創業年数の長さや事業領域や収益の安定性などを考慮すると、ジョンソンエンドジョンソン、プロクターアンドギャンブル、コカコーラの3社は、特に長期的な安定性があるだろう。

これらの企業はヘルスケアや消費財を扱っており、需要がなくなることはない。

そして、創業からの歴史も長く、米国内で盤石な地位を確立しているのも大きな強みと言えるだろう。

米国株の中で配当利回りが高い銘柄をランキング形式で教えてください。

日本経済新聞が発表している予想配当利回りによると、最も高いのがユーロナブで21.60%、2番目にTORMAで21.14%、3番目にハフニアの17.53%となっている。

ユーロナブは、ベルギーのアントワープを拠点に原油の海上輸送を手がける企業だ。

TORMAはイギリスのロンドンを拠点とする海運企業、ハフニアは投資持株会社で、製品およびケミカルタンカーを運航している。

2024年6月時点においては、海運・エネルギー系企業の利回りが高い状況だ。

米国株の中で成長性が高い小型株をランキング形式で教えてください。

米国株のなかで成長性が期待できる小型株ランキングとしては、第1位が、クラウド型のAI融資プラットフォーム「Upstart」を運営するアップスタート・ホールディングスだ。

第2位が、マーケティングソリューション企業のズームインフォ・テクノロジーズ、第3位が、eコマースプラットフォーム「Shopify 」を展開するショッピファイである。

AIを使ったフィンテック領域やオンラインプラットフォームの展開は、大きな成長を期待できるだろう。

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。資産運用の相談サイト「資産運用マッチング」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

・本サイト「資産運用ナビ」はアドバイザーナビ株式会社が運営しております。
・本サイトに掲載される情報に関しては、最大限の注意を払っておりますが、金利、手数料、その他商品情報の完全な正確性や信頼性を保証するものではありません。
・本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

目次