1. ホーム
  2. 保険
  3. 保険会社での資産運用について詳しく解説!保険を活用した資産運用への第一歩

保険会社での資産運用について詳しく解説!保険を活用した資産運用への第一歩

この記事で解決できるお悩み
  • 保険会社を通じた資産運用のメリット・デメリットを理解したい
  • 資産運用におすすめな保険商品を 知りたい

保険を活用した資産運用は、万が一に備えながら資産を増やすことができるという特徴から日本人に人気の高い運用法となっている。

今回の記事では、保険を活用した資産運用について詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてほしい。

目次

資産運用における保険会社の役割

まずは資産運用における保険・保険会社の役割を理解していこう。

保険会社の役割とその仕組み

「もしもの病気やケガに。」というフレーズを聞いたことがある人も多いはず。実際にこのようなリスクに備え、保険に加入している人も多いだろう。

保険会社は、「たくさんの人がお金を出し合って、互いを助け合う」という考え方で成り立っている。

保険は、もしものときに保険金などで生活をカバーすることができるため、生きていく上で非常に重要な役割を成していると言える。

保険を通じた資産運用の特徴

保険には「掛け捨てタイプ」と「満期保険金などを受け取ることが可能なタイプ」の2種類がある。後者は、保険料が高いものの、貯蓄性があるため人気だ。

また、途中で解約しても「解約返戻金」を受け取ることができる保険もあるため、「解約返戻金を子どもの教育費に活用する」などの使い方も可能である。

株式などの投資商品とは違い、大きな利益につながることはない。しかし、運用は全て保険会社が行ってくれるので、コツコツと小さな利益を確保していける特徴は、安心できるポイントだろう。

保険を活用した資産運用で期待できるリターン

商品によって期待できるリターンは変わってくるが、以下に例を用意したので参考にして見てみよう。

低解約返戻金型終身保険

保険料を払い込む期間の「解約返戻金」の金額は低く設定されているため、通常の終身保険よりも保険料が安い。

また、保険料の払い込みが終了したあとから解約返戻金が「終身保険と同等」または「終身保険よりやや多くなる」ため、もしものリスクだけではなく貯蓄性がある保険でもあるのだ。

資産運用におすすめの保険商品

保険で資産運用を行うにあたって、おすすめの商品を以下に紹介する。

個人年金保険

一定額を払い込み、一定の年齢になれば、「年金」としてお金を受け取ることが可能な保険のことを指す。

個人年金には以下のような種類がある。

  1. 終身年金
    • 被保険者が生きている間、年金を受け取ることが可能
  1. 保証期間付終身年金
    • 被保険者が生きている間、終身で年金を受け取ることが可能(保証期間中に被保険者が死亡した場合、遺族が年金を受け取れる)
  1. 有期年金
    • 保険者が生きている間、一定期間年金を受け取ることが可能
  1. 保証期間付有期年金
    • 被保険者が生きている間、有期期間は年金を受け取ることが可能
  1. 確定年金
    • 被保険者の生死に関係なく、一定期間年金を受け取ることが可能(被保険者が死亡した場合、遺族が年金を受け取れる)
  1. 夫婦年金
    • 夫婦のどちらかが生きている間は、年金を受け取ることが可能

養老保険

養老保険は、被保険者が死亡、または高度障害状態になってしまった場合に保証される保険のことを指す。

  • 保証期間内に被保険者が死亡=死亡保険金が支払われる(契約終了)
  • 生きて満期を迎えることができた=満期保険料(死亡金と同じ金額)
  • 保証期間中に高度障害になった=高度障害保険金を受け取れる(契約終了)

上記のように、被保険者が元気に過ごしていても、障害を患ってしまっても、亡くなっても、受け取れる保険金があるということだ。

終身保険

終身保険は、被保険者が死亡、または高度障害状態になってしまった際に、一生涯保証する保険を指す。貯蓄性があるため、終身保険を契約している人は多いだろう。

終身保険には、保険料を生きている間払い続ける「終身払い」と、一定期間払い続ける「有期払い」があり、自分の経済状況に合わせて選ぶことが可能だ。

有期払いの場合でも、一生涯保証は続くため、保険の中でも人気が高い。

保険会社で行う資産運用

保険を活用した資産運用のメリット・デメリットを中心に以下に紹介していくので、参考にしてほしい。

保険を活用した資産運用のメリットとデメリット

保険を活用した資産運用のメリットは、「万が一に備えながら、貯蓄が行える」というポイントだろう。また、保険会社が運用してくれるため、資産運用の勉強が苦手な人にはおすすめの保険である。

しかし、「保険はリスクに備えるもの」であるため、「お金を増やすことが目的」であれば理想的な資産運用とは言えないだろう。その分専門知識は必要になるが、投資で資産運用を行う方が理想的な利益を出しやすい傾向にある。

その他の資産運用を検討する

上記のように、お金を増やすことが目的の場合、保険は最適な資産運用とは言えない。では、お金を増やすためにはどのような資産運用がいいのだろうか。

  1. 株式投資
  2. 債券投資
  3. 不動産投資
  4. 投資信託

投資信託に関しては、最低限の資産運用の知識があれば投資初心者でもはじめることができる人気の金融商品だ。

少額投資非課税制度「NISA」を利用すると一定期間・一定金額が非課税になるため、効率的にお金を増やすことが可能になる。

自分にあった資産運用の探し方

自分にあった資産運用を探すためには、以下のポイントをしっかりと明確にしよう。

  1. 現在の資産状況はどうなっているか
  2. 損失に耐えられるラインの「リスク許容度」はどのくらいあるか
  3. 資産運用を行う目的はなにか
  4. 運用期間はどれくらいあるのか
  5. 自分が理想とする利益はどのくらいを希望するのか

上記の5つのポイントを明確にすることで、「自分のリスク許容度と利益にあった金融商品」を見つける軸を作ることが可能だ。軸をはっきりと作ることが資産運用において大切になるため、深く考えるといいだろう。

IFAを活用した資産運用

正しい資産運用を維持することで、理想的な資産形成を実現することができる。

しかし、前述したように自分にあった資産運用を探すことには専門的な知識が必要になる。ひとりで資産運用を行うのは勇気がいるだろう。

それでは、資産運用のプロフェッショナル「IFA」に相談してみてはいかがだろうか。相談することで、リスクを分散させながら効率的に「お金がお金を生む流れ」を作る近道になるだろう。

IFAとは何か

IFAは、独立系ファイナンシャルアドバイザーと呼ばれる資産運用の専門家だ。豊富な知識と経験から、相談者にとって最適なプランを提案することができる。

資産運用が注目されている最近では、「1人で資産運用をするのに不安がある…。」などのさまざまな悩みを抱えた人からの相談が増えてきている。

IFAに相談するメリット

資産運用を行う上で大切なポイントは、その人に合った資産運用を行うということだ。

なぜなら、目的・運用期間・損失に耐えられるライン・年収・家族構成などが違えば最適な投資法も異なるからだ。

SNSなどでおすすめされている金融商品も、必ずしもベストな商品と言い切ることは難しい。

IFAに相談すれば、あなたにとって「ベストな金融商品」と「オーダーメイドの投資戦略」を提案してもらえる。

そのため、自分にベストな資産運用を行うことができ、理想の未来への最短ルートで進むことが可能だ。

信頼できるIFAの探し方

投資家の投資経験や投資意向によって、最適なIFAの選択肢も異なる。

自身の条件にあったIFAを見つけるには、「資産運用ナビ」などの検索プラットフォームの活用もおすすめである。

「この人に自分の情報を話したくないな。」などの不安を感じるIFAではなく、「この人にならぜひお願いしたい!」と思えるようなIFAと出会うことで、資産運用と真正面から向き合うことができるようになる。

無料相談もできるので、長期的な資産形成のパートナーとなる、信頼できるIFAが見つかるはずだ。

 まとめ

本記事では保険会社での資産運用や具体的な商品、そのメリット・デメリットについて解説した。

資産運用を行う上では、自分のライフプランに合ったものを選択するのが重要である。

IFAに相談することで、自分にベストな資産運用のアドバイスを受けることができ、安心して資産運用を行うことができるだろう。

また、IFAの検索には「資産運用ナビ」などのプラットフォームを活用し、自身にあったアドバイザーを効率よく探すようにしよう。

1人ではじめる資産運用よりもIFAと一緒に資産運用を進めることで、専門的な知識とサポートを受けることが可能となる。1人で悩まず、まずは一度相談してみてはいかがだろうか。

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。資産運用の相談サイト「資産運用マッチング」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

・本サイト「資産運用ナビ」はアドバイザーナビ株式会社が運営しております。
・本サイトに掲載される情報に関しては、最大限の注意を払っておりますが、金利、手数料、その他商品情報の完全な正確性や信頼性を保証するものではありません。
・本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

目次