- 株式投資で損をする人の特徴について知りたい
- 取引ルールの設定、分析、勉強を通じて株式投資で成功する方法を知りたい
- 株式投資において、人の情報を鵜呑みにするとどのようなリスクがあるか知りたい
将来のお金の不安や資産設計のために、株式投資を始める人も増えてきたように思える。
株式投資は大きなリターンを得られる可能性はあるが、当然リスクもある。何も考えずに投資を始めてしまうと、大損してしまう可能性もある。
それでは、どのような人が株式投資で損をしているのだろうか。本記事では株式投資で損をする人の特徴について解説していく。
取引ルールを設定していない
株式投資で失敗する人の特徴として、取引に関するルールを設定していない人が挙げられる。
特に多いのが「損切りのラインを決めていない」という人だ。確かに、保有銘柄が含み損でも、売らなければ損失にはならない。
その後株価が戻れば含み損は消えるため持ち続けるという方法もある。
しかし、含み損を抱えたまま塩漬けにするのであれば、株価がさらに下落するという可能性も考えなければならない。
何も考えずに持ち続けていると、株価が暴落し続けた時にいつまでも売ることができず、大きな損失となってしまう。
したがって株を売買する際には、必ずいくらになったら買う、いくらの損失が出たら売るというルールをあらかじめ決めておくと良いだろう。
過度なリターンを期待している
株式投資で大きく儲けようとしている人は損をしてしまう傾向にある。確かに、短期間のうちに株価が2倍、3倍と成長する銘柄もいくつか存在する。
しかし、そのような銘柄はごくわずかしかない。
株式投資初心者で失敗しがちなのは、保有銘柄に含み益が出ているのに持ち続け、急落して含み損になってしまうというケースがある。
株価の変動は激しいため、理論上は大きなリターンを狙うことは可能だ。一番低い株価で買って一番高い株価で売れば大きな利益になるだろう。
しかし、そのようなタイミングで買える人はほとんどいないのが現実だ。適切なタイミングで利確できるように利確のラインはあらかじめ決めておくと良いだろう。
分析を十分に行わない
株式投資では、個別銘柄のファンダメンタル分析やテクニカル分析を行う必要がある。
テクニカル分析は過去の相場の動きに基づいて分析する方法だ。主にデイトレードやスイングトレードなどの短期的な投資で活用される。
一方、ファンダメンタル分析は企業の財務状況などから企業そのものの価値を分析する方法だ。
ファンダメンタル分析は長期的な投資に活用される。株価が上昇、下落するのには、必ず何かしらの要因がある。
ファンダメンタル分析やテクニカル分析をすることで、理論的に株価の上昇、下落を予想することができ勝率を上げることができるのだ。
分析を十分に行わずに取引をするのは、上がるか下がるかの2択になってしまうためギャンブルと同じだ。
そのため、分析をしっかり行わない人は株式投資で失敗する傾向にある。
株式投資の勉強をしない
株で利益を得るためには理論に基づいて取引を行う必要がある。そのため、まずは株式投資の勉強を始めることが重要である。
確かに、理論だけではカバーしきれない部分もあるだろう。株式投資はリアルタイムで行われているため、経験値が重要になる場面もある。
だからといって、理論を勉強しない理由にはならない。株価が上昇、下落には必ず要因がある。
チャートの動きによるものなのか、決算などのニュースによるものなのか、トレンドによるものなのかは銘柄ごとに異なるが、勉強をしなければ株価変動の要因を判断することは不可能だろう。
人の情報を鵜吞みにする
株式投資で利益を得るためには、自分で考えて取引をする必要がある。そのため、人の情報を鵜呑みにして購入する人は、失敗する可能性が高い。
他人の情報を鵜呑みにしてはいけない理由は以下の3つである。
- 情報を得ている間に相場が変化する可能性がある
- 情報が本当に正しいものかはわからない
- 自分で考える力が身につかない
情報を得ている間に相場が変化する可能性がある
他人の情報が正しいものだとしても、相場はリアルタイムで変化し続ける。そのため、情報を得て購入しようとする頃にはもう遅いという可能性があるのだ。
情報が本当に正しいものかはわからない
他人の情報が本当に正しいかどうかはわからない。どれだけ投資で成功している人でも、予測が外れることもある。
また、そもそも理論通りに相場が動かないケースも考えられる。
株価を動かすために、嘘の情報を発信している可能性も考えられるため自分でしっかりと検証する必要があるのだ。
自分で考える力が身につかない
他人の情報で利益を得たとしても、自分の成長には繋がらない。他人任せの投資になってしまうのはあまりにもリスクが大きい。
また、他人の情報を鵜呑みにして失敗すると、他人のせいにしてしまうこともあるだろう。しかし、投資は自己責任である。
まとめ
今回は、株式投資で損する人の特徴について解説してきた。
株式取引で成功するためには、他人の情報だけを信じるのではなく、自分で勉強して考えた上で取引を行う必要がある。
そのためすぐに儲かるものではないが、自分で学んだことは自分の財産になる。
理論の分析を適切に行い計画的に投資することを心がけよう。
また、そのうえで疑問や不安が残る方は資産運用アドバイザーに相談をしてはいかがだろうか。
プロの視点から資産運用の疑問を解決し、納得した上で資産運用を行えるのがベストだ。
現在、「資産運用ナビ」では下記ボタンから申し込むと無料で資産運用の相談にのってくれる。