1. ホーム
  2. 債券
  3. 社債とは?おすすめ銘柄・証券会社とともにランキング形式で徹底解説

社債とは?おすすめ銘柄・証券会社とともにランキング形式で徹底解説

この記事で解決できるお悩み
  • 社債に関する基礎知識を身につけたい
  • おすすめの社債が知りたい
  • 運用に関する基礎知識を身につけたい

今回は社債について意外に社債は一般の投資家が買えないのではと先入観を持っている方は多い。社債は債券の一種で、資産運用においては株式投資と比較して分析されることが多い。

株式と社債を含む債券はどう違うのか。また債券のなかで、社債はどのような位置づけなのかを徹底解説する。

社債を購入するにあたってのおすすめや、メリット・デメリットにも言及する。

資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する
目次

社債とは?

社債とは? わたしのIFAコラム

事業会社はどのような目的で社債を発行するのだろうか。

社債の基礎知識

社債は事業会社が資金を得るために、市場や投資家に対して発行する債券を指す。株式は株券を発行し、株価を成長させ投資家に利益をもたらすが、債券は利息つきで返済することによって投資家の期待に応える。

基本的には金融機関からの借入金と性格が同じものだ。住宅ローンなどを借りている投資家は会社が借り手、金融機関が貸し手と読み替えればいいだろう。

ただ社債独自の特徴もある。国が発行する債券を国債というが、その事業会社版と認識するとわかりやすい。

社債投資の特徴

社債は購入後満期まで保有することで投資元本が戻ってくる。あらかじめ利率も明示されているため、投資効果を把握したうえで購入しやすいという特徴もある。また、第三者に譲渡、つまり途中売却することも可能だ。

社債には随時値段がついており、購入時の価格を売却時の価格が上回れば利益、下回れば損失を生む。また前述のように、債券には価格と同時に利回りが設定されており、途中で購入して償還期限まで所有していたとき、どれくらいの利益が得られるか計算することができる。

投資家は価格および利回りの両面から、その社債が購入に値するかを判断する。

株式との違い

株式と社債の大きな違いは、会社の成長への期待感だ。株式は会社が成長することで株価が上昇し、投資家にも利益をもたらす。株式は株価の値上がりによる売買益と、株式を所有しておくことによる配当益からの利益だ。

一方の社債は株式と同様に売買益と、明示された利率による利益の両面がある。社債は利益会社が成長しなくとも倒産さえしなければ、無に帰すことはない。

よって投資家にとってのメンタリティは大きく異なるものだ。また劣後債といって、ほかの返済用途に優先されない社債は利回りが高くなるなどの特徴もある。

社債ランキング

社債ランキング わたしのIFAコラム

社債の売買を検討するにあたり、おすすめの証券会社ランキングをお伝えする。

ソフトバンクグループ発行社債

社債を活用している会社として有名なのがソフトバンクグループだ。最新では2023年4月に164百万米ドルもの満期ドル建て普通社債を発行している。

同社の発行する社債はとても人気で、特にほかの債券と比較して優先順位の低い劣後債は、その利率の高さから売り切れることも多い。株式投資同様に同社の事業や成長性への期待の現れとも言えるだろう。

トヨダ自動車 ウーブン債

トヨタが力を入れるSDGSの発展資金として2021年に発行されたウーブン・プラネット債は、発行当時大きく報道された。

社債で集めた資金を投下すると発表されていた静岡県裾野市の未来都市開発は中断されたが(2023年現在)、発行された社債は会社経営方針の変更に関係なく償還される。社債投資の安定性を示す一つの事例といえるだろう。

電力会社の発行社債

2023年以降、物価高騰、特に電力価格の高騰が続き、電力会社の発行する社債が注目されている。電力会社の社債は電力債と呼ばれ、一般の事業債とは異なり一定の担保がついているのが特徴だ。

ポートフォリオのなかで安定を求める部分には、特にお勧めといえる。

資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

社債投資のメリットとリスク

社債投資のメリットとリスク わたしのIFAコラム

社債投資のメリットとリスクはどのような点だろうか。

社債投資におけるメリット

社債投資のメリットは、回収の確実性だ。社債の発行体が倒産しなければ基本的に投資元本の回収はできるため、株式に比べてリスクの少ない資産運用方法といえる。

そのため株式投資へのポートフォリオのみで不安感のある投資家は、上手に社債を組み入れたい。社債は株式と反比例の動きをするといわれている。市場の下落が始まったときに、一時的に債券を移し、資産価値を維持する投資家も多い。

社債投資のリスク

最大のリスクは債券の発行元が倒産することだが、債券は常時価格がついているため、価格下落リスクも存在する。また、そもそも購入者が見つからず売買が成立しないという流動性のリスクも存在する。

債券投資にあたっては、付帯するリスクを認識したうえで購入の意思決定を進めていきたい。

自分に合った運用方法を見つけるためには

株式と債券どちらが向いているかなど、自分にあった運用方法について疑問に思うことも多いだろう。だがこれは、各投資家のリスク許容度や資産状況によって決まる。 

また、その時々のポートフォリオをもとに、株式・債券など各資産クラスのマーケット状況や銘柄ごとのリスクを見極めることも必要だ。都度IFAなどの専門家の意見も取り入れたうえで、ポートフォリオを構築するようにしていきたい。

社債投資に関する知識を深めるために

社債投資に関する知識を深めるために わたしのIFAコラム

社債投資に関する知識を深めるために、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)などの専門家に相談していきたい。

わからないことはIFAに相談

Google検索の世の中のため、社債についても自分で調べることは可能だ。SNSやYoutubeの専門家にも積極的に情報を発信している者がいる。

ただ、その発信している情報が正しいのか、虎の子の自分の資産を預託しても良い情報なのかは基本的に疑ってかかりたい。代わりに、IFAとして実績を有して活動しているプロフェッショナルにアドバイザーとして相談役を依頼したい。

IFAとは

IFAとは証券運用のプロである。証券会社など特定の金融機関には属さない独立した専門家の立ち位置にあり、証券会社の投資方針やノルマ等からは一線を画している。

売買のタイミングだけではなく、資産ポートフォリオの構築から日々の不安にいたるまで、IFAと信頼関係を築いて相談するようにしたい。

自分に合った運用方法を見つける

IFAに相談した結果、自分にとって最適の運用方法を見つけることができる方も多い。

自身にとって許容できるリスク、期待したいリターンを可視化したうえで、市況を踏まえながら社債をどれくらい購入するか、また株式などその他の資産とどのように組み合わせて所有するか、という目線でポートフォリオを構築していきたい。

まとめ

まとめ わたしのIFAコラム

本記事では、社債に関する知識やおすすめ銘柄などを解説した。社債に限らず、資産運用を始める際には、事前に各投資法の知識を身につけ、リスクなどをしっかりと把握しておく必要がある。

とはいえ自分ですべて勉強するのは難しいため、自分で知識を習得する時間がない方、運用に関する疑問や不安がある方はIFAに相談してみてほしい。

IFAは疑問や不安に寄り添うだけでなく、運用に対するアドバイスを提供してくれる。上手に運用を始めたい方は以下のボタンから「わたしのIFA」の無料相談に申し込んでみてほしい。

\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

※本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。投資家とIFA(資産アドバイザー)とのマッチングサイト「わたしのIFA」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次