1. ホーム
  2. 債券
  3. 【世界の国債ランキング解析】投資家の視点で理解しよう

【世界の国債ランキング解析】投資家の視点で理解しよう

「海外投資とは?」  わたしのIFAコラム
この記事で解決できるお悩み
  • 国債の基本的な知識を理解したい
  • 世界の国債をランキング形式で知りたい
  • 国債投資に必要な知識をまなびたい

国債という言葉は見聞きしたことがあるが、その仕組みまでは知らないという人も多いと思う。実は国債は、投資運用できる金融商品でもあるのだ。

この記事では、国債についての基本から、投資する上で必要な知識までを分かりやすく説明していく。

資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する
目次

国債の基本

国債の基本 わたしのIFAコラム

早速、国債とは一体なんなのかという基本から、どのように投資で利益を出すのかまで、一通り見ていく。

国債とは何か

国債とは、国が発行する債券のことである。

では、債券とは何か。「債」とは借金を意味しており、すなわち債券とは借金の証書のようなものである。正確には投資家からお金を借り入れるために発行される有価証券が債券である。

このように、資金を調達する手段として債券は発行されるが、企業が発行する債券を「社債」、地方公共団体が発行する債券を「地方債」、そして国が発行する債券を「国債」と呼ぶ。

ニュースなどで「国の借金が云々」という話を耳にしたことがあるだろう。国は国債を発行し続けており、つまりこれが国の借金として報道され、度々その額が話題になっているわけだ。

国債の仕組み

国が使うお金、つまり財政支出と呼ばれるものは、多くが税金から支払われる。しかし、税収には限りがあるので、国はその全てを賄うことができない。支出を税金で賄いきれなくなると発行されるものが国債であり、国債を投資家に買ってもらうことで投資家は国にお金を貸付け、国は財源を得るのだ。

国はお金を借りているので、そこには利子が発生し、約束の期日(満期)を迎えたら、国は元本と利息を債権者に返す義務がある。

また、満期を迎える前であれば、国債は債券市場で自由に売買を行うことができる。金融商品として、需要と供給によって価格と金利が日々刻々と変動するのだ。

このことにより、国債を始めとして債券は資産運用の際の投資対象となっているのである。

国債の特徴

例えば日本国債の場合、その発行母体が日本という国であって、非常に安全な投資商品である。

日本がデフォルト(=債務不履行)しない限り、国債を購入した元本は保証され、満期を迎えれば利息も受け取れる。他の金融商品と比べ、圧倒的に安全な有価証券となっている。

しかし、その分得られる利益は非常に小さい。日本の国債の利回りで言うと、5年債で0.076%、10年債で0.386%となっている(2023年6月21日11:00の値)。満期まではそれぞれの年数がかかるので、非常に長期目線での投資対象となる。

一方で、金利が高い国債もある。だがそれは発行母体の信頼性が低いということを意味するので注意したい。

ローリスク・ハイリターンというのは、基本的に存在しないのである。

2つの国債ランキングを紹介

2つの国際ランキングを紹介 わたしのIFAコラム

世界には多くの国があり、多くの国債が発行されている。

国債の信頼性とリターンという2つの面を、ランキング形式で見ていこう。

ソブリン格付けによる国債ランキングとその見方

国債は、その信頼性によって格付けされており、これを「ソブリン格付け」と呼ぶ。

ソブリン格付けは、国の発行する債務・債券の履行能力(元利払いの能力)を評価した格付けである。つまり、国の信用力の評価と考えると分かり易いだろう。

有名な格付け機関として、S&Pやムーディーズがある。2社でそれぞれ若干表記が違うが意味しているところは同じで、最高の信用力を「AAA(S&P)またはAaa(ムーディーズ)」とし、「AA/Aa」「A/a」「BBB/Baa」と下がっていき、「BBB-/Baa3」までが「投資適格級」と言われている。

「BB+/Ba1」以下は「投資不適格級」あるいはもっと下がると「ジャンク級」と呼ばれ、「RD/SD」で「選択的デフォルト・一部債務不履行」、「D」で「債務不履行(デフォルト)」となる。

日本は「A+/A1」で信頼度が高いが、例えばドイツなどの「AAA/Aaa」には及ばない。

リターンから見る国債ランキングとその見方

ここで言うリターンとは利回りを意味し、すなわち投資した際に期待できる利率と償還差益を合わせた収益の大きさである。

国債には、満期までの期間によって種類があり、一般的なのは5年債や10年債かと思われる。

一概にこの限りではないが、基本的には期間の長い方が利回りは大きく、短期であるほど小さくなることが多い。

例として、日本の国債は

1年債-0.131%
3年債-0.047%
5年債0.073%
10年債0.379%
20年債0.979%
30年債1.224%
※上記の金利は、全て2023年6月21日16:00前後の値を元に作成

であるのに対して、アメリカの国債は

1年債5.270%
3年債4.333%
5年債3.997%
10年債3.760%
20年債4.026%
30年債3.840%
※上記の金利は、全て2023年6月21日16:00前後の値を元に作成

となっている。

いくつか主要な国の10年債利回りを、リターンの大きい順に並べ紹介しておく。

エジプト23.649%
トルコ17.465%
ブラジル11.148%
ロシア10.995%
メキシコ9.068%
インド7.066%
ルーマニア6.675%
インドネシア6.394%
フィリピン6.199%
チリ5.220%
イギリス4.481%
ニュージーランド4.529%
イタリア4.063%
カタール4.030%
オーストラリア3.989%
アメリカ3.760%
ギリシャ3.702%
韓国3.621%
スペイン3.378%
カナダ3.368%
シンガポール2.995%
フランス2.969%
ベトナム2.795%
オランダ2.788%
デンマーク2.735%
中国2.715%
タイ王国2.520%
スウェーデン2.508%
ドイツ2.448%
スイス0.971%
日本0.377%
※上記の金利は、全て2023年6月21日16:00前後の値を元に作成
資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

国債投資の基礎知識

ここからは、実際に国債投資を行う上で必要となる知識や購入方法などを解説する。

外貨建て債券投資のメリット

上記の通り、国債投資には日本国債だけでなく外国債、つまり外国債券を購入する選択肢もある。この外国債券に投資する際には、円建てで買う方法と外貨建てで買う方法の2種類がある。

日本円でしか生活をしないのなら、円で資産を持っている限り100円の価値は必ず100円であり、90円や110円になることはない。1円の価値は1円であり、本質的に安くなったり高くなったりすることは絶対にない。

「円高や円安になれば、為替は変動するじゃないか!」

そう思った人もいるかもしれない。これは、為替の需給により、あくまで外国の特定の通貨に対して”相対的に”円の価値が変動しただけであって、円の価格はどんなことがあっても1円は1円なのだ。資産を円に替えたいという需要が多くなり、皆が円に交換し始めると円高になる。相対的なものなので、交換相手となる通貨があっての話なのである。

さて、そこで外貨建てでの資産運用の出番である。

円高の時に米ドルで何か有価証券を購入したとしよう。この時のドル円のレートは1ドル=100円だったとする。

その後、有価証券が値上がりしたので売却したとする。その時、ドル円のレートは円安に動いていて1ドル=130円と仮定してみる。この時に、売却益を円転(円に両替)して受け取ると、1ドルあたり30円の為替差益を得られる。

もし普通に円建てで購入していたとしたら、有価証券の値上がり分の利益だけであったが、外貨建てで運用した結果「有価証券の値上がり益+為替差益」と多くの利益を得る結果となった。

また、外貨建て債券は、円建て債券に比べ金利が高い傾向にある。短期的に為替差益で利益も狙え、長期的に高金利で運用も出来る商品だ。

もちろん、為替差益が損になる可能性もある。しかし、外貨建てでの資産運用は、そのこと自体が実はリスクの分散になっており、上手に運用すれば得られるメリットが大きい。つまり、投資商品への分散はもちろん、ドルやユーロなどの外貨へと投資資産を分散できるのだ。

外貨建て債券投資には以上のようなメリットがある。

購入方法

国債の購入方法は、簡単に言うと、金融機関に口座を開設すれば誰でも購入可能である。

ただし、各金融機関によって、取り扱っている国債の種類、手数料や最低購入数、購入できる期間などに違いがあるので、目的にあった会社で口座を開こう。手数料や手軽さの面からも、ネット証券で買うのがお得である。

国債を始めとする債券は、新規に発行される債券を「新発債」、既に市場に出回っている債券を「即発債」と呼ぶ。

日本の個人向け国債を扱っている証券会社では、ほとんどが新発債のみを販売している。逆に、外国債は即発債のみが扱われているケースが大半となる。

また、前述したように、国債は満期を迎える前に債券市場で売買できる金融商品であり、それが即発債である。この場合も金融機関に債券の口座を開設し、資金を入金するだけで、簡単に売買に参加できる。価格は市場の需要と供給で常に変化しているので事前に確認するようにしよう。

国債投資をする際の注意点

国債には格付けがあり、信頼性という価値基準がある。国が発行しているので、他の商品に比べれば確かに安全であるが、それも国によって状況はかわる。

確かに、満期まで保有すれば元本が保証されるので一見ノーリスクに見えるが、それでも世界ではデフォルトに陥る国があるのだ。万が一、保有している国債の発行国がデフォルトした場合、利息分だけでなく元本も失う可能性はゼロではない。リターンの大きい国債は、同様にリスクも大きいということを忘れないようにしたい。

また、日本の個人向け国債に関しては、発行から1年が経過しないと中途換金できないという制約があるので、その点は注意したい。

リスクの低い国債はそれだけリターンも少ない。効果的な資産運用とする為にも、外貨建て債券投資も活用しながら上手く投資計画を立てる必要がある。

困った時はIFAへ

困った時はIFAへ わたしのIFAコラム

国債を投資運用に加えるにあたって、わからないことも出てくるだろう。そんな時は、IFAを活用すると良い。

IFAとは何か

IFAとは、「独立系ファイナンシャルアドバイザー」のことで、あらゆる金融商品に精通した専門家である。

IFAはその名の通り企業や機関に所属しない独立した存在である。そのため。所属先の利益やノルマに左右されることなく、顧客に寄り添ったアドバイスをしてくれる。だからこそ、初心者でも安心して相談できる相手と言える。

IFAを利用するメリットと期待できる成果

国債は、その安全性や利回りの評価、即発債としての売買や外貨建てにするか否か、など投資計画を立てる上で考慮する点が多く、金融商品としてなかなか手を出しづらいかもしれない。

そのような国債投資の疑問を解決に導くのがIFAの仕事だ。

IFAは金融商品全般に精通した専門家なので、国債はもちろん、同時に他の金融商品の運用についても相談することで、あなただけの最適なポートフォリオ構築の助けとなるだろう。

IFAの探し方

全国には沢山のIFAがおり、それぞれが資産運用のプロである。

せっかく相談をするのだから、自分に合ったパートナーとなるIFAを見つけたい。

このコラムが掲載されている「わたしのIFA」では、所要時間60秒程度の質問に答えるだけで、簡単に自分に合ったIFAとマッチングできるので、是非活用して自分に合ったIFAと資産運用をスタートしてほしい。

まとめ

まとめ わたしのIFAコラム

この記事では、国債について、基本的な知識からそれぞれの国債のランキングなど、投資をする上で必要な知識を説明した。

国債に限らず、金融商品というのは複雑なので、初心者でなくとも疑問や悩みを解決する方法として、IFAへの相談は効果的である。IFAは、その専門的な知見から的確なアドバイスをすることができ、一人ひとりに合った投資戦略を提案することができる。

また、投資戦略と同じように、あなたに最適なIFAも投資の経験値や目標、資産状況によって異なる。検索プラットフォーム「わたしのIFA」などを活用し、自身の条件にあったアドバイザーを探すことも忘れないようにしよう。

「わたしのIFA」では、信頼できるIFAとマッチングできるので、今すぐ無料相談に申し込んで、より豊かな資産運用を掴んで欲しい。

\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

※本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。投資家とIFA(資産アドバイザー)とのマッチングサイト「わたしのIFA」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次