- LINE証券と他社証券の違いがわからない
- LINE証券で人気の銘柄が知りたい
- どのように商品を選べば良いかがわからない
最近話題のLINE証券で資産運用を始めたいと考えているが、LINE証券と他社証券の違いが分からず頭を抱えている人も多いだろう。
そこで本記事では、LINE証券の特徴やLINE証券の主な取扱商品、人気銘柄ランキングなどを紹介する。
LINE証券について知りたい方は、参考にしてほしい。
LINE証券の特徴
まずは、LINE証券の特徴から押さえていこう。LINE証券の特徴は以下3つだ。
- 一株数百円から投資可能
- 手数料が安い
- 積立NISAに対応している
それぞれ順番に解説する。
一株数百円から投資可能
LINE証券は「いちかぶ」という投資方法があり、1株単位で投資できる。
他の証券会社では、基本的に100株以上でしか投資できないため、数万円以上かかるケースが多い。一方でLINE証券の「いちかぶ」を活用すると、数百円から投資できる。
そのため、LINE証券は投資に慣れていない方や、資産に余裕のない方などが始めるにはもってこいと言えるだろう。
手数料が安い
LINE証券は、手数料が安いという特徴もある。
先ほど紹介した「いちかぶ」の手数料も安いため、少ない金額の取引でも手数料を気にせず取引できるだろう。
「信用取引」「投資信託の購入手数料」「IPOの購入手数料」に関しては、手数料が無料であるため、積極的に投資したい方にもおすすめできる。
積立NISAに対応している
積立NISAに対応しているのも、LINE証券の特徴の1つである。
積立NISAには税金がかからないという特徴があるが、貯まったLINEポイントも積立NISAに回せるのは大きな魅力と言えるだろう。
積立NISAでは、金融庁の定めた基準を突破した投資信託とETFTのみで運用するため、投資が初めての人でも安心してのぞめるだろう。
LINE証券の主な取扱商品
LINE証券の主な取扱商品は、以下の3つである。
- 国内株
- ETF/REIT
- 投資信託
どのような商品なのか確認していこう。
国内株
国内株とは、その名の通り国内で発行された株式のことである。
外国株は1株毎に購入できるのに対し、国内株では100株毎に購入するのが一般的である。また、外国株式にはない株主優待も特徴の一つだ。
LINE証券では国内株を1株単位で購入でき、1株単位の購入でも株主優待を受けられるケースもあるため、最小限の資金で株主優待を受けたい方にはおすすめである。
ETF・REIT
ETF・REITは上場投資信託の一つであり、それぞれの違いは以下の表を参考にしてほしい。
ETF | REIT |
---|---|
ETFは「Exchange Trade Fund」の略で、日経平均株価といった指数と連動する運用成果を出すことを目的として運用される | REITは「Real Estate Investment Trust」の略で、マンションなどの不動産を購入し、利益を投資家に分配する仕組み |
また、ETFは株式・債券・不動産などさまざまな商品を含み、REITは不動産のみを投資対象としている点も押さえておこう。
投資信託
投資信託とは、投資家から集めたお金をひとつにまとめ、運用の専門家が株式・債券などに投資し、その運用成果がそれぞれの投資家に分配される金融商品である。
集めた資金をどのように運用するかは、投資信託ごとの運用方針に基づいて専門家が行う。
LINE証券の投資信託は手数料無料のため、余分なコストを払わず資産運用できるメリットがある。
LINE証券での人気銘柄ランキングと銘柄を選ぶポイント
ここでは、LINE証券の人気銘柄ランキングと銘柄選びのポイントを確認していこう。
「なぜ人気銘柄に選ばれているのか」「どのようなポイントを参考にして銘柄を選べば良いか」の2点を押さえれば、適正な銘柄を選べるだろう。
人気銘柄ランキング
LINE証券の投資信託ランキングは、以下のような結果となっている。
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
- iFreeNEXT FANG+インデックス
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とは、ニューヨーク証券取引所とナスダックに上場している銘柄から選んだ500銘柄で構成されている投資信託である。中でもAppleやマイクロソフト、Amazon、テスラなどが多く組み入れられているのが特徴だ。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)とはその名の通り、全ての国の株式を投資対象とした投資信託である。全世界株式に投資していると、世界中の株に投資しているのと同じような効果を得られるため、損失リスクを下げられる。
iFreeNEXT FANG+インデックスとは、世界中に影響力・知名度がある会社に集中投資できる投資信託だ。ネットフリックスやApple、アルファベット社などの影響力がある会社の銘柄で構成されているのが大きな特徴である。
- 参考:LINE証券
ランキング上位の銘柄が人気の理由
ランキング上位の銘柄が人気な理由としては、「過去数十年で見ると株価が上昇し続けている」ことが大きな要因として挙げられるだろう。
もちろん、不景気が原因で株価が下落する年度もあるが、5〜10年単位でチャートを見るとほとんどの銘柄が上昇している。
また、ランキング上位の銘柄は時流に乗っており、最先端技術が組み込まれているケースが多いという特徴を押さえておくと、投資商品の選択に役立つだろう。
ランキング上位の銘柄が人気の理由は、「長期的に投資すると利益が出る可能性が高い」ためと言える。
銘柄選びのポイントを紹介
銘柄を選ぶポイントは、以下の通りである。
- ランキング上位の銘柄
- 長期的に利益が出ている銘柄
- 最先端技術を開発している会社が中心
初心者の方は、まずは上記3つの特徴がある銘柄を選択すると良いだろう。
常に最先端を取り入れている会社は、将来的に伸び続けていく可能性が高いため、未来を見据えるという意味で選択するのも一手だ。
また、短期的な利益を求めるのではなく、長期的に利益が出ることを目的に投資するべきであることを覚えておこう。
「より効率的な運用方法を提案するIFA」
IFAとは、独立系ファイナンシャルアドバイザーの略で、金融機関や証券会社から独立したアドバイザーを指す。
ここでは、IFAのメリットやIFAを活用した投資戦略の立て方などを徹底解説していく。
IFAとは
IFAとは、独立系ファイナンシャルアドバイザーの略で、金融機関や証券会社に勤めるファイナンシャルアドバイザーとは異なる。
一般的なファイナンシャルアドバイザーは、ノルマを課せられているため、ノルマ達成のために偏ったアドバイスをしてくる場合がある。
一方でIFAは、ノルマが無く中立な立場からアドバイスしてくれるため、投資家は最適な投資商品に投資できる可能性が高い。
また、IFAには異動や転勤がないため、相性が良ければ長い期間サポートを受けられるのも特徴の一つだ。
IFAを利用することで得られるメリット
IFAを利用することで得られるメリットは、以下の3つである。
- 悩んでいる問題を解決してくれる
- 金融知識が身につく
- 分からないことを聞ける環境が整っている
IFAを利用すると、ポートフォリオの比率や選ぶべき銘柄など、自分が長い期間悩んでいた問題をプロの専門家目線で解決してくれる。
また、いつでも分からないことを直接聞ける環境が整っており、少しずつ金融知識が身につくのもIFAを利用するメリットである。
IFAを活用し自分に合った投資戦略を理解する
IFAを活用することで、自分に合った投資戦略を立てることができる。
まず、あなたの投資の目的を正しく理解することからIFAのサポートは始まる。投資戦略の基礎となる部分をできるだけ明確にしてくれるのだ。
次に、資産の状況やリスクの許容度を確認し、これをもとにカスタマイズされた投資戦略を提案してくれる。
IFAに相談してみたいと感じた方は、「資産運用ナビ」を利用してみてはどうだろうか。「資産運用ナビ」では、投資家とIFAの双方の条件に合った相手を選べるシステムを導入しているため、自身に合ったIFAを選択できる。
専門的な知識と豊富な経験を持つIFAが信頼できるパートナーになり、効果的な投資方法や資産形成のサポートを行ってくれる。まずは気軽な相談から始めてみよう。
まとめ
本記事では、LINE証券の特徴から取り扱っている商品、人気銘柄のランキング、銘柄の選び方まで解説した。
また、より効果的な運用を実現する手段として資産運用の専門家であるIFAについても紹介した。
IFAは深い金融知識を基に、専門的なアドバイスをしてくれるため、初心者の方でも安心して投資を始められるはずだ。
また、IFAに相談することによって、より効果的に資産運用することができるだけでなく、自分に合った投資戦略を知ることができるのも、大きなメリットである。
ただ、投資戦略と同じように、あなたに最適なIFAも投資の経験値や目標、資産状況によって異なる。検索プラットフォーム「資産運用ナビ」などを活用し、自身の条件にあったアドバイザーを探すことも忘れないようにしよう。