- 楽天証券IFAコースの具体的なデメリットが知りたい
- 資産運用にIFAを活用するメリットと注意点を正しく理解したい
- IFAの選び方がわからない
効果的な資産運用のために、ネット証券大手である楽天証券のIFAコースの利用を検討する人も多いのではないだろうか。
しかし、SBI証券など類似するサービスを展開するその他の証券会社と比較・検討したいと考える人もいるはずだ。
そこで本記事では、これらの比較とともに、楽天証券のIFAコースを利用するうえでのメリットとデメリットを解説する。
また、IFAを選ぶときのチェックポイントや探し方についても説明するので、IFAを活用したよりよい資産運用を行ううえでの参考となれば幸いだ。
IFAとは何か?
ここでは、資産運用の専門家であるIFAについて、改めてその特徴や役割を解説する。
IFAを利用して資産を運用する人も多いが、注意すべき点もある。
このためIFAを利用するうえでの、メリットやデメリットも紹介する。
正しい理解をもったうえで、IFAの活用を検討してほしい。
IFAとは
IFA(独立系ファイナンシャル・アドバイザー)とは、金融の専門的知識と実務経験をもつ、資産運用の専門家だ。
IFAは、株式などの投資商品を始めとするさまざまな金融商品を複合的に提案し、顧客の資産運用を支援してくれる存在だ。
最大の特徴は特定の金融機関には所属していない点にあり、特定の企業が推奨する商品を提案はせず、顧客利益を第一に考えて助言してくれる。
さらにIFAには転勤がないため、ライフステージの変化に応じて調整が求められる、長期的な資産運用への対応も可能なのだ。
IFAの役割
IFAは、長期的な視点で顧客の資産全体への運用支援を行う。
そのため、以下のようにその業務範囲は多岐にわたる。
- 顧客の投資プランの作成支援
ヒアリングを通じて、資産形成の目的やライフプラン、リスク許容度を明らかにする。そのうえで、顧客に最適なポートフォリオ(資産の配分)や投資プランを提案する。
※リスク許容度:投資で損失が生じた際、どのくらいまでなら受け入れられるか、という経済的・精神的耐久力のこと。 - アフタフォロー
顧客が購入した金融商品の運用状況を定期的に報告する。 - 情報提供
顧客の金融リテラシー向上のため、定期的に金融市場の情報を提供する。 - ポートフォリオの見直しや調整の提案
市場動向や顧客のライフステージの変化に応じて、顧客のポートフォリオを見直し、必要に応じて調整の提案をする。 - 相談対応
投資以外に関しても、顧客からの資産に関する相談に幅広く対応する。事業継承や相続・税務・保険・不動産などについても対応することがある。場合によっては、弁護士や税理士などの外部の専門家と連携する。
なお、FP(ファイナンシャルプランナー)の業務内容と類似点もあるが、法律上、FPは金融商品の提案ができない点でIFAとは異なる。
IFAのメリット・デメリット
ここまでIFAの特徴と役割を述べてきたが、IFAを利用する際には、注意すべき点もある。
以下の表でメリットとデメリットを整理する。
これらを把握したうえで、自分の投資に対する考え方やライフスタイルと照らし合わせて、IFAの利用を検討してほしい。
メリット | デメリット |
---|---|
中立的な立場から客観的なアドバイスがもらえる 資産運用に対して長期的なサポートが受けられる 外部の専門家と連携して、自己資産への総合的な提案が得られる 資産運用に関して、最新の情報を幅広く手に入れられる | 手数料が発生する ・金融商品の購入時手数料などは対面証券会社と同水準である。 信頼できるIFAを見つけることが難しい ・なかには情報や経験が少ないIFAもいる。 ・売買手数料のコミッションを報酬とするIFAには、頻繁に売買をすすめるIFAもいる。 ・中立的立場ではなく、IFA事業者(IFAが所属する会社)の方針にそった提案をするIFAもいる。 IFA事業者は金融機関のような大企業ではない ・金融機関ほど知名度がないため、会社の評判がわからず、不安を感じてしまう。 ・情報収集力や提案力は人(IFA)次第であるため、大企業のように組織力でカバーできないことがある。 |
楽天証券でのIFA活用法
IFAの役割と特徴を理解したところで、続いてここでは楽天証券のIFAコースの概要や活用方法、メリットとデメリットを解説する。
IFAに資産管理を依頼する場合、実際の取引口座はネット証券各社にて開設することとなる。
そのうちの1社が、ネット証券大手である楽天証券で、「IFAコース」として専用のサービスを展開している。
楽天証券とは?
楽天証券とは、ネット証券業界でSBI証券とトップの座を争う、大手ネット証券会社だ。
この証券会社は、楽天銀行・楽天カード・楽天ペイ・楽天生命、楽天損保などの楽天グループの金融事業の一角を担っている。
これら金融サービスとの連携や、楽天グループで利用できる楽天ポイントの付与により、楽天証券はユーザー数を増やしている。
楽天証券IFAコースの特徴
楽天証券は2008年10月よりIFAサービスを開始しており、投資の相談から相続・事業継承まで幅広く対応している。
また、IFAによる資産管理や金融商品の取引仲介を希望する投資家に対して、同社と業務委託契約を結んでいる外部のIFAを紹介している。
楽天証券で運用したい商品がすでにあり、IFAを介した取引を希望する場合には、紹介を依頼してみてもよいだろう。
楽天証券と契約しているIFAからは、中立的立場での金融商品の提案が期待できる。
また、楽天証券が行う顧客資産の運用代行も仲介する。
顧客要求をもとに、IFAが複数の金融商品を組み合わせた資産配分を提案し、それにもとづき証券会社が運用するファンドラップもその一例だ。
ファンドラップのなかでも、特に国内でも数少ない「ターゲットイヤーラップサービス」で対応することもある。
- 顧客資産を効率的に形成する投資委任サービス
運用期間(ターゲットイヤー)を定め、金融商品の組み入れ比率を変えながら、顧客資産を積極運用から徐々に安定運用に切り替えていく。 - 運用中の投資内容の変更・調整を柔軟に対応
顧客ニーズやライフイベントの変化に応じて、運用期間や運用内容を調整する。従来のターゲットイヤー型ファンドでは、期間や内容を変更する場合には、運用中のファンドを解約し新たなファンドの購入が必要だった。しかしこのサービスでは、運用を続けながら運用期間や運用内容を変更できる。 - IFAに対するツール提供
顧客からのヒアリング結果を入力すると、リスク許容度に合わせた推奨プランが瞬時に提示されるコンサルティングツールがIFAに提供されている。
楽天証券IFAコースの活用方法
楽天証券のIFAコースを利用するには、以下の手順で手続きを行う。
以下の方法から面談するIFAをさがす。
- 楽天証券の提携しているIFA事業者から探す(楽天証券:契約IFA事業者一覧)
- IFA検索サービス「資産運用ナビ」から探す(資産運用ナビ)
- 楽天証券が主催するセミナーに参加する(楽天証券:セミナー情報一覧)
IFAとの面談は原則無料。面談したIFAによる資産管理を希望する場合には、IFAもしくはIFA事業者に連絡する。
なお、すでに楽天証券で口座をもっている場合でも、IFA口座への変更手続きが必要となる。
楽天証券IFAコースのメリット・デメリット
楽天証券IFAコースを利用するうえでのメリットとデメリットを、以下の表で整理する。
メリット | デメリット |
---|---|
IFA専用の取扱商品がある ターゲットイヤーラップサービスなどのオーダーメイドな資産運用サービスが利用できる | 紹介された商品が必ず儲かるとは限らない 運用結果が悪く、資産が損失しても運用手数料は取られる 現物不動産の投資など楽天証券が扱う金融商品以外のサポートは、別契約となる。またサポートできないIFA事業者もある。 |
このサービスのメリットとデメリットを理解したうえで、自分の投資スタイルに合っているかを考えて、利用を検討してほしい。
楽天証券とその他の証券会社との比較
楽天証券以外でもIFAサービスを提供しているネット証券があるが、どのような違いがあるのだろうか。
また、実店舗をもつ対面型証券会社との違いは、どこにあるのだろうか。
そこでこの章では、楽天証券IFAコースと他社サービスを比較し、投資目的に合わせた最適な手段を選択するためのポイントを解説する。
IFAコースの比較(楽天証券 vs 他のネット証券)
ここでは、楽天証券IFAコースと、他のネット証券がもつ同様のサービスとを比較する。
楽天証券IFAコースと、ネット証券業界で口座開設数1位のSBI証券、および3位のマネックス証券のサービスとを比較する。
楽天証券 | SBI証券 | マネックス証券 | |
---|---|---|---|
口座開設数※1 | 1,000万口座 | 1,100万口座 | 225万口座 |
IFAコースの 概要 | 個別売買以外に、顧客に合わせたオーダーメイドでの資産委託運用サービス(管理口座コース)を提供する。 | 以下の2つのコースから選択する。 ・IFAコース 電話での投資相談に対応。 ・IFAコース(プランA) 担当がつき、電話と訪問で、投資への助言や情報を提供する。 | 個別売買以外に、資産運用サービス「ON COMPASS+」を提供する。このサービスはIFAのコンサルティング結果での運用プランを、運用ツール(ON COMPASS)を用いて運用する。 |
その他 | 顧客に合わせたオーダーメイドのラップファンドで資産を運用する。 | 金融庁公表調査で「ON COMPASS」が3年・5年リターンで1位を獲得する。※2 |
出典 楽天証券「2023年12月5日付けニュースリリース」
出典 SBI証券「2023年9月26日付けニュースリリース」
出典 マネックス証券「会社情報:口座数等(月次)」
※2:出典 マネックス証券「2023年5月2日付けニュースリリース」
SBI証券では、担当IFAがつく「IFAコース(プランA)」と、低コストで投資相談のみを対応する「IFAコース」がある。
運用委託サービスを行っていないことから、売買手数料のみがIFAの報酬になるため、頻繁に売買をすすめる対応になる恐れがある。
一方で、個人の勘と経験から脱却したツールによる資産運用を望むならば、「ON COMPASS+」を導入しているマネックス証券を検討してもよいだろう。
サービスの比較(楽天証券IFAコース vs 対面型証券会社)
大手の対面型証券会社では、自社または親会社が上場していることが多く、会社の株主評価を高めるために増収増益を目指している。
このため対面型証券会社の担当者には厳しいノルマが課せられ、担当者は顧客利益よりも自社利益や方針を中心に対応することがある。
しかしIPOやPOの際は、売りさばく営業力があるため割り当てが多くなる傾向があり、これらで利益を得たい人には向いている。
- IPO
新規上場株式のこと。新規上場時に投資家に配られる「新株購入権」を抽選で得られれば、上場日以降に売却し利益を得られる可能性がある。 - PO
既に上場している企業が、資金調達のために新株発行などで、株式取得を募集すること。買付手数料が無料で、価格決定日の終値から3〜5%割引された株価で購入できる。
いずれも割安で株式が購入できるため、評価の高い企業の株式であれば、売却利益を得られることが多い。
さらに対面型証券会社は、コンプライアンス教育の徹底や、経験の浅い担当者でも組織がカバーするというメリットがある。
一方IFAは、IFA事業者と業務委託契約を結ぶ個人事業主も多く、コンプライアンス意識や提案力もIFA次第ということもある。
IFAはどのように選ぶべき?
IFAの経験やスキルには個人差があるため、最後の章では最適なIFAを選ぶ基準を解説する。
また、webから簡単に、あなたに合ったIFAをさがしたいという方に向けて、IFA検索サービス「資産運用ナビ」についても紹介する。
IFAを選ぶ基準
ここでは、自分にあったIFAを選ぶうえでのチェックポイントを紹介する。
IFAは個人の経験や性格以外に、IFA事業者との雇用形態によっても対応が変わる場合がある。
多くのIFAとは無料で面談を行うことができるので、以下のチェックリストを参考に、自分に合ったIFAを選んでほしい。
- 対応可能範囲や取扱商品(種類や数)
- 投資方針
リターン追求の提案 or リスク管理型の提案。 - 対象顧客
- 資産形成層 or 富裕層。
- IFAが対象としている顧客の資産規模。
- IFA個人のキャリアや専門領域
- 投資に関しては、銀行や保険業界の経験者より、リスク商品を扱う証券業界での経験があるIFAが望ましい。経験豊かなIFAは、IFA個人の相場観も優れ、金融商品の選別力も優れている。
- 事業継承や相続に関しては、銀行や保険業界の経験者が望ましい。
- フォローの手厚さ
金融商品を購入後に、IFAから提供される情報の内容や頻度。 - 担当者の雇用形態
- 正社員の場合は、IFA事業者が顧客に組織的なサービスを提供し、提案内容やコンプライアンス意識も期待できる。IFA事業者の理念と自分の投資方針が合うかどうかが選ぶポイントになる。
- IFA事業者と業務委託契約を結んでいるIFA(個人事業主)は、個人のコネクションや能力に依存するため、個人の経験や資質を見定める必要がある。
- 報酬形態(フルコミッション制 or 固定給+α)
フルコミッション制の場合では顧客が支払う手数料がIFAの報酬に直結するため、顧客重視ではなくIFAのインセンティブ重視のサポートになる可能性もある。特に短期型の投資ばかりを進めてくるIFAには注意が必要だ。 - 自分との相性
「資産運用ナビ」という選択肢
ネット証券の紹介も使わず、対面型証券会社の担当者にも頼らず、中立的立場のアドバイザーを探すためにはどうすればよいだろうか?
先述したように、IFAの経験やスキルには個人差がある。
しかし、現在全国には6,000名を超えるIFAがおり、自分一人で比較・検討することは現実的ではない。
IFAが主催している個別相談会やセミナーなどでもIFAと出会えるが、どれを選んで参加すればよいのか悩ましい部分もある。
また、IFAに出会えたとしても、その人物が自分に合っているかを見定める基準がなければ、その判断も簡単ではないだろう。
このようなときにおすすめしたいのが、IFA検索サービス「資産運用ナビ」である。
「資産運用ナビ」を使えば、信頼できる相談先を簡単に見つけることができる。
「資産運用ナビ」の活用メリット
このサービスでは、簡単な質問に回答するだけで、投資目的や自分の性格に合ったIFAを自動的に無料で紹介してくれる。
気になったIFAとは、事前にプロフィールを確認した上で無料で面談が可能だ。
また、面談人数に制限はなく、納得のいくまで何人にでも相談できる。
あなたの資産運用を信頼できるIFAと始めるために、ぜひ「資産運用ナビ」をご活用いただきたい。
最適なIFAに出会うためには「資産運用ナビ」へ
この記事では、資産運用におけるIFAの役割から、楽天証券でのIFAコースの活用法、およびメリット・デメリットを解説した。
また、楽天証券と各証券会社とのIFAサービスの違いや、IFAの選び方についても述べてきた。
中立的な立場から長期にわたるサポートをしてくれるIFAとともに効率的な資産拡大を目指すには、自分に合ったアドバイザーを見つけることが欠かせない。
IFA検索サービス「資産運用ナビ」を活用し、あなたに最適なIFAを見つけよう。