- 資産運用にIFAを利用する方法とそのメリットが知りたい
- 楽天証券でのIFAを活用した資産運用の始め方を知りたい
- IFAの選び方がわからない
IFA(独立系資産運用アドバイザー)とは、特定の金融機関に属さずに投資家の資産管理を行う人の総称である。
実際の取引はネット証券で開設した口座を介して行われる。
そのため、IFAをを活用した資産運用を検討している方にとって、どの証券会社を利用するべきなのか、ということは重要な選択の一つとなるだろう。
そこで本記事では、代表的なネット証券会社である楽天証券を例に、IFAの役割から楽天証券での資産運用方法、そしてIFAの選び方について解説する。
また自分に合ったIFAの見つけ方も紹介するので、あなたの運用戦略の参考として役立ててほしい。
IFAとは?基本的な役割とメリット
まずは、そもそもIFAがどういった役割を担うのかや、IFAを利用することでどんなメリットがあるのかを確認していく。
IFAの定義と役割
IFAは「Independent Financial Advisor」の頭文字をとった言葉で、日本語では「独立系ファイナンシャルアドバイザー」や「資産運用アドバイザー」などと呼ばれる。
IFAは証券外務員資格を保有して、日本証券業協会に登録した上で業務を行うため、基本的に証券会社の営業担当者と同じような業務を行える。
資産運用に関する基本的な相談に乗ったり、株式や債券、投資信託などの具体的な金融商品に関する説明や注文の取次をしたりすることが可能だ。
IFAによっては、住宅ローンや不動産、保険商品など、資産運用にとどまらないお金に関するあらゆる相談にも対応できる。
なお、IFAは証券会社と提携を結び、その提携先の取扱商品やサービスを提供する。
ただし、特定の証券会社に所属するわけではないため、独立的な立場で顧客にアドバイスを行うという点が特徴的だ。
日本ではまだそれほど広く知られていないIFAだが、欧米では医師や弁護士などと同じように社会的評価・知名度が高い職業だ。
ただし、近年ではネット証券の普及とともに、自分1人で資産運用に関する判断を行うことの難しさを感じる人も増えてきた。
そのため、資産運用について幅広く相談できるIFAのニーズが徐々に高まっているのだ。
資産運用におけるIFAのメリット
IFAは、銀行や証券会社など特定の金融機関に所属せず、独立して資産運用の提案や金融商品の売買の仲介を行う。
会社に所属しているわけではないため、営業ノルマなどはない。
自社の取扱商品を優先的に販売したり、会社の営業方針に提案内容が左右されたりすることもないため、顧客にとって最適なポートフォリオを組めるというメリットがある。
中立的な立場を取れるからこそ、顧客のニーズを最大限汲み取った上で、適切なアドバイスをしてくれるのがIFAの魅力だ。
また、銀行や証券会社に所属する営業担当者の場合は、数年ごとに異動や転勤などが発生する。
せっかく相性の良い担当者が見つかったとしても、数年スパンで担当者が変わってしまうことになると、また一から関係性を築かないといけなくなる。
しかし、IFAの場合は原則として会社都合の転勤が発生しないため、同じアドバイザーと長期的に付き合える。
資産運用は一般的に数年・数十年単位の長期目線でポートフォリオを作成するため、長く自分の資産運用に向き合ってくれるパートナーを得られるのは、大きな安心感につながるだろう。
IFAの具体的な活用方法
IFAを利用する際は、以下の流れに沿って進めていくのが一般的だ。
- IFAを探す
- IFAと面談を行う
- IFAと契約した上で提携先の証券会社に口座開設を行う
IFAを探す場合、利用したい証券会社から提携しているIFAを探す方法や、IFAの検索サービスなどを利用して自分に適したIFAを探す方法などがある。
利用したい証券会社からIFAを探す場合、証券会社のHPなどから提携IFA一覧をチェックして、自分の住んでいるエリアのIFAを検索するのが一般的だ。
個別面談に対応しているIFAがほとんどなので、実際にIFAと面談した上で、相談するかどうかを判断する。
依頼したいIFAが見つかったら、契約を行った上で提携先の証券会社に口座開設を行う。
すでに口座を保有しているネット証券などと提携しているIFAの場合は、インターネット専用の取引口座から、IFA取引口座へとコース・契約内容を変更する必要がある場合が多い。
その後は、IFAとポートフォリオや投資商品について相談を重ねながら、売買のサポートを受けつつ取引していくという流れになる。
楽天証券でのIFA活用法とそのメリット
大手ネット証券として知られる楽天証券だが、IFA事業者と提携してIFA口座を提供するサービスも行っている。
ここでは、楽天証券の提供するIFAコースの特徴やメリット、活用方法について詳しく確認していこう。
楽天証券のIFAコースの特徴
楽天証券のIFAコースでは、専用取扱商品やIFA専用ラップを利用できる。
楽天証券の豊富な取扱商品に加えて、IFAのアドバイスがあってこそ活用できる商品についても投資が可能となるため、大手証券会社に引けを取らない商品ラインナップから投資先を選べる。
また、楽天証券のIFA専用ラップは、一人一人の資産形成プランに合った運用コースをIFAが紹介してくれるというサービスだ。
運用コースの診断やヒアリング結果から、最適な運用コースを選んだら、あとは基本的に投資を一任できるため、運用の手間がかからない。
「何に」「どのくらい」「どのタイミングで」投資するかをIFAが決めてくれるため、手軽に運用を始められるというメリットがある。
楽天IFAラップの初期費用は0円となっている。
運用・管理費用はIFAラップの契約資産から定期的に引き落とされるため、別途手数料分の資金を用意する必要はない。
手数料体系は、以下の2つからニーズに合わせて選択できる。
- 固定報酬:最大年率1.265%
- 固定報酬+成功報酬:最大年率1.155%+運用益の5.5%
- 出典:楽天IFAラップ
楽天証券でIFAを利用するに当たっては、年会費やコンサルティング料などはかからない。
ただし、一部のアドバイザーはコンサルティング料など別途費用が必要な場合もあるため注意しよう。
楽天証券のIFA口座を利用する際は、IFA口座専用の手数料が適用される。
専用の手数料が適用されるのは、国内株式・外国株式・投資信託・外国為替の4種類だ。
例えば、国内株式の現物取引の場合、以下のコースAまたはコースBのいずれかの手数料テーブルが適用される。
コースA
約定代金 | ⼿数料 (消費税込) |
---|---|
25万円以下 | 2,750 円 (最低⼿数料) |
25万円超 〜 100万円以下 | 約定代⾦の 1.1000 % |
100万円超 〜 200万円以下 | 約定代⾦の 0.9625% +2,200円 |
200万円超 〜 300万円以下 | 約定代⾦の 0.8800% +3,850円 |
300万円超 〜 400万円以下 | 約定代⾦の 0.8250% +5,500円 |
400万円超 〜 500万円以下 | 約定代⾦の 0.7700% +7,700円 |
500万円超 〜 1,000万円以下 | 約定代⾦の 0.6600% +13,200円 |
1,000万円超 〜 2,000万円以下 | 約定代⾦の 0.6050% +18,700円 |
2,000万円超 〜 3,000万円以下 | 約定代⾦の 0.5500% +29,700円 |
3,000万円超 〜 5,000万円以下 | 約定代⾦の 0.3300% +95,700円 |
5,000万円超 〜 1億円以下 | 275,000円 |
1億円超 | 約定代⾦の 0.1100% +177,100円 |
コースB
約定代金 | ⼿数料 (消費税込) |
---|---|
5万円以下 | 55円(最低手数料) |
5万円超 ~ 10万円以下 | 99円 |
10万円超 ~ 20万円以下 | 115円 |
20万円超 ~ 50万円以下 | 275円 |
50万円超 ~ 100万円以下 | 535円 |
100万円超 ~ 150万円以下 | 640円 |
150万円超 ~ 3,000万円以下 | 1,013円 |
3,000万円超 | 1,070円 |
手数料コースAの場合は、最低手数料が2,750円(税込)となっていて、以降は約定代金に対して所定の手数料率をかけて計算される。
約定代金が大きくなるほど手数料率は割安になる。
手数料コースBの場合は、最低手数料が55円で最大手数料が1,070円とコースAに比べて割安な手数料設定となっている。
どちらの手数料コースが提供されるかは、金融商品仲介業者によって異なるため、あらかじめ契約前に確認しておくのをおすすめする。
なお、IFAコースに変更した後は、IFAに相談せずに自分で取引を行なった場合も、上記のIFA口座専用手数料が適用される点に注意しよう。
なお、他社の証券会社から楽天証券へ資産を預ける場合、IFAコースを契約した上で一定の条件を満たしていれば、他金融機関からの入金・移管にかかる手数料がキャッシュバックされる。
手続きにかかる費用をなるべく抑えたい人や、金融資産を一つの証券会社にまとめたいと考えている方にとってはメリットとなるだろう。
楽天証券を使うメリット
楽天証券のメリットとしては、IFAに資産運用の相談ができるだけでなく、IFA口座専用のさまざまなサービスを受けられることが挙げられる。
楽天証券が提供するIFA専用のサービスは下記の通りだ。
- 管理口座コース
- 家族信託
- 贈与手続サポート
- 投信定期売却サービス
「管理口座コース」は、預けた資産の残高に対して所定の手数料がかかる新しいタイプの手数料コースだ。
楽天証券のIFAコースに預けている資産残高に対して年率1.1%(税込)の手数料がかかる。
顧客の資産が増えるほどIFAの報酬も増えるため、「資産を増やす」という同じゴールを二人三脚で目指せるというメリットがある。
約定ごとに手数料がかかるタイプよりも、残高に対して手数料がかかる方が良いという方におすすめのコースだ。
「家族信託」は、顧客の資産の一部を「信託財産」として家族に託す仕組みのことだ。
資産管理・資産承継がスムーズに行われることを目的としている。
認知症等で顧客本人の意志能力が低下した場合でも、家族信託を利用して準備しておけば、家族が資産の管理や処分を行うことができる。
顧客の意思を反映した資産管理ができることや、受託者を事前に決めておくことで相続トラブル対策につながることなどが、メリットとして挙げられるだろう。
「贈与手続サポート」は、株や投資信託などの金融資産の世代間移転をサポートするサービスだ。
IFAコース限定で、次の世代に承継する贈与の手続きを簡単かつ手数料無料で利用できる。
「投信定期売却サービス」は、保有している投資信託に受取日と受取方法を設定することで、毎月決まった日に売却代金を受け取れるサービスだ。
運用を続けながら定期的にお金を取り崩すことで、お金の寿命を伸ばしつつ毎月必要な資金を受け取れる。
受取方法は金額指定、定率指定、期間指定の3つからニーズに合わせて選択可能で、IFAコース限定で自動出勤機能も利用できる。
このように、楽天証券のIFAコースでは、利用者にとってメリットの大きいさまざまなサービスが受けられる。
楽天証券でIFAコースを最大限活用する方法
楽天証券でIFAコースを利用する手順は次の通りだ。
- IFAを探す
- IFAと面談を行う
- 楽天証券に口座開設を行う
- IFAコースで取引を始める
楽天証券と提携するIFAの探し方は、「楽天証券提携IFA事業者一覧から探す」「オカネコfor楽天証券で探す」「セミナーに参加する」の3種類だ。
IFA事業者一覧から探す場合、自分でニーズに合う事業者をリストから選ばなくてはいけない。
IFA事業者やアドバイザーの比較をしにくいため、すでに依頼したいIFAが決まっている場合はいいが、そうでない場合は探すのに手間がかかる可能性がある。
また、楽天証券とIFA事業者が共同で開催する資産運用セミナーに参加することでも、IFAを探せる。
資産運用について勉強しながらIFAを探したいという人に適した方法だろう。
ただし、楽天証券でIFAコースを最大限に活用したい場合は「オカネコfor楽天証券」の利用がおすすめだ。
オカネコfor楽天証券は、3分程度で回答できる家計診断を受けるだけで、同年代や同じような環境の人と比較した自分の家計状況が診断できるというサービスだ。
家計診断を受けると1〜2日でIFAから家計に関するアドバイスを無料で受けられる。
IFAの得意分野や口コミなどのプロフィールも確認できるため、どんなアドバイザーが相談に乗ってくれるのかをしっかりと確認できる。
具体的に相談したいIFAが見つかれば、個別でチャット相談を行うことも可能だ。
チャットなので、時間や場所を問わずにいつでも手軽に相談できるというメリットがある。
チャット相談を通じて継続的に相談したいと思えるIFAが見つかれば、楽天証券でIFAコースを申し込んで、そのままサポートを依頼することもできる。
「まずは今の家計の状況について診断してほしい」「IFAに相談したいが何から始めたら良いかわからない」という場合は、オカネコfor楽天証券の家計診断を受けてみることで、よりIFAコースを活用しやすくなるだろう。
- 出典:オカネコfor楽天証券
IFAと証券会社の違い
IFAと証券会社の営業担当者は、「資産運用についてのアドバイスを行いつつ、金融商品の提案・仲介を行う」という点では同じ業務を行う。
しかし、実際には両者の提案スタイルや働き方、顧客に提供するサービスなどは異なる場合がある。
IFAと証券会社所属の営業担当者との違いを確認しつつ、IFAを利用する際に注意したいポイントについて解説する。
IFAと証券会社所属のコンサルタントの違い
IFAは、証券会社所属のコンサルタントと異なり、特定の企業に縛られずに業務を行う。
例えば、証券会社に所属していると、商品ごとに販売ノルマを課されたり、会社の営業方針によって提案に制限を受けたりするケースがある。
顧客の運用成果よりも上司や会社の評価によって自分の報酬が決まる場合が多いため、会社の指示や方針を優先しやすくなってしまうというデメリットもある。
IFAの場合は、中立的な立場で資産運用に関するアドバイスを行えるため、顧客のニーズにしっかりと向き合った上で、最適な提案が可能だ。
また、証券会社の営業担当者の場合は、基本的に数年に一度というペースで異動や転勤が発生する。
せっかく信頼関係を築いたとしても、数年経つとまた別の担当者に変わってしまうため、残念に感じてしまう人も多いだろう。
IFAの場合は、原則として会社都合の転勤が発生しない。
長期的なゴールに向かってともに歩むパートナーとして、しっかりとサポートし続けてくれるという点もメリットだ。
IFAを利用する際の注意点について
IFAに資産運用の相談を行う場合、証券会社等に相談する際と同じく手数料が発生する。
金融商品の購入・売却時に、約定代金に応じて手数料が上乗せされる手数料形式を採用しているIFAが多いが、中には預かり資産の金額に応じて手数料が発生する形式を採用しているIFAや、相談1回ごとに○円という形式を取っているIFAも存在する。
手数料の形式や金額は運用成果にも影響するため、契約する際は必ずしっかりと確認しておこう。
また、IFAは日本ではまだまだ新しいサービスだ。
一般的な銀行や証券会社などと比べると規模が小さく、情報も得にくいため、比較が難しいという点に注意しよう。
IFAならどこでも同じクオリティ、というわけではなく、IFAによって取り扱う金融商品の種類やサービス内容などの条件は異なる。
そのため、IFAを選ぶときはできる限り具体的な条件・サービス内容について確認した上で、自分が求める内容と合致するかを確認するのをおすすめする。
自分にあったアドバイザーを見つけることの重要性
IFA選びにおいては、信頼できる相談先であるか、サービス内容・取扱商品が豊富に用意されているかに加えて「自分と相性が良いか」どうかも非常に重要だ。
資産運用に関する相談を行う際は、現在の資産状況や今後予定しているライフイベント、自分や家族の健康状態などさまざまなプライベートな情報を伝える必要があるケースも多い。
そのため、自分にとって信頼できるパートナーかどうかしっかりと見極めることが重要だ。
加えて、資産運用は一般的に数年・数十年単位の長期を見据えて計画を立てる。
一度金融商品を購入したらそれで終わりではなく、定期的にポートフォリオの見直しや運用商品の入れ替えを行う必要があるため、しっかりと長期的にフォローをしてくれるかも大切だ。
IFAはどのように選べば良いのか
IFAに資産運用のアドバイスを依頼する際は、いくつか注意したいポイントがある。
IFAを選ぶ際の基準や、IFAを探す方法を具体的に紹介していく。
IFAを選ぶ際の基準とチェックポイント
IFAを選ぶ際は、特に以下のポイントをチェックしよう。
- 対応できる業務範囲
- 料金体系や手数料の金額
- アドバイザーの過去の実績や経験
最初に確認したいのは、IFAが対応可能な業務範囲だ。
運用ポートフォリオの作成や金融商品の販売・提案など主に資産運用を専門に相談業務を行っているIFAもいれば、税理士や弁護士と提携しながらより幅広い相談に対応するIFAもいる。
どちらが良い・悪いというよりかは、自分の相談内容や利用目的に合っているかどうかを確認して選ぶようにしよう。
そのためには、相談する前に「自分が何を主に相談したいのか」を明確にしておくことが重要だ。
また、IFAの手数料体系もしっかりと確認しよう。料金体系が明確になっていないと、思わぬところで料金がかかってきたり、想像以上にコスト負担が運用の重荷になってしまったりする可能性がある。
「相談料は無料で、金融商品の取引時に手数料が発生する」と定めているIFAが多いが、IFAによっては毎回の相談に対して相談料が必要となる場合もある。
「別のところにすればよかった」と後悔しないように、あらかじめ手数料や相談料等に関してはしっかりと確認しておこう。
最後に、アドバイザー自身の実績や経験にも注目しよう。IFAは資産運用のプロではあるものの、人によって実績や経験値は異なる。
やはり、豊富な経験をもつアドバイザーの方が、自分のニーズに適した提案をしてくれる可能性が高いだろう。
実績や経験を確認する上では「自分と似た年齢・資産状況の顧客を多く担当しているか」に注目するのがおすすめだ。
年齢や資産状況が似ている人は、資産運用に関する悩みやニーズも似てきやすい。
自分と似た顧客を多く担当しているIFAだと、自分の抱えている悩みや相談ごとにも適切に対応してくれる可能性が高まる。
IFA検索サービス「資産運用ナビ」を活用しよう
自分に適したIFAをどうやって探せば良いか迷う場合は、IFA検索サービス「資産運用ナビ」の利用がおすすめだ。
「資産運用ナビ」は資産状況や年齢など簡単な項目を入力するだけで、自分にぴったりのアドバイザーを見つけてくれるサービスだ。
60秒程度で入力できる簡単なフォームに年齢や金融資産、相談内容など必要な情報を入力すれば、目的や正確に沿ったアドバイザーが自動で診断される。
アドバイザーのプロフィールページから経歴や実績、対応可能な業務範囲などをチェックした上で、面談を希望する場合はそのまま日程調整の申し込みが可能だ。
申し込んだアドバイザーと実際に面談をした上で、自分に合うかどうかを判断できる。
初回相談は何人にでも無料で実施できるため、複数のアドバイザーからの提案を比較・検討しやすいのも特徴だ。
IFA検索サービス「資産運用ナビ」のメリット
「資産運用ナビ」を通じてIFAを検索すると、自分に適したアドバイザーが見つかりやすいというメリットがある。
全国のIFAデータベースから相性の良いアドバイザーを見つけ出す性格分析システムが採用されているため、何を基準にアドバイザーを選べば良いかわからないという方でも手軽に利用できる。
自動診断だけでアドバイザーを決定するわけではなく、実際にアドバイザーの経歴や得意分野をしっかり確認できるため、納得の上で面談を申し込めるのもポイントだ。
IFAとの面談は全国どこでも可能で、WEB面談にも対応しているため、自分のライフスタイルや空き時間に合わせて活用しやすい。
「資産運用についての相談先を見つけたい」「どんな金融商品を選べば良いかわからない」など、資産運用についての悩みを抱えている方は、ぜひこの機会に「資産運用ナビ」を利用して資産運用アドバイザーを探してみてはいかがだろうか。
まとめ
IFAは、特定の金融機関に所属せず、公平・中立な立場で顧客に資産運用のアドバイスを行う専門家だ。
株式や債券、投資信託などの金融商品の提案・仲介だけでなく、相続や不動産、住宅ローンなど幅広い相談に乗ってくれるため、お金に関するパートナーとして長期的に付き合えるというメリットがある。
最近では、ネット証券が普及したことや資産運用の必要性が増していることなどを背景に、中立的な立場から資産運用について提案してくれるIFAのニーズが徐々に高まっている。
大手ネット証券としてよく知られる楽天証券でも、IFAコースとしてIFAに相談しながら資産運用を行えるサービスを提供している。
IFAコースは、楽天証券の取扱商品の豊富さを活かしながら、プロに運用について相談できるというメリットを享受できるコースだ。
IFAコースでは、専用の商品・サービスが提供されるなど、一般的な口座とは差別化を図っている。
楽天証券では、提携事業者一覧からIFAを選んだり、オカネコfor楽天証券の家計診断サービスからIFAにアドバイスをもらったりした上で、依頼するIFAを探せる。
しかし、自分の運用ニーズや性格に合わないIFAだと、本当に聞きたいことが聞けなかったり、お金の悩みについて伝えにくいと感じてしまったりするかもしれない。
IFAは、長期的に信頼関係を築いていくことが必要なので、自分にぴったりと合うパートナーを選ぶことが大切だ。
IFA検索サービス「資産運用ナビ」を利用すれば、簡単な質問に回答するだけで、自分のニーズにマッチしたアドバイザーを手軽に検索できる。
アドバイザーのプロフィールを確認した上で、何人にでも無料で初回相談が可能なため、実際に面談した上で自分に合うかどうかを判断しやすい。
これからIFAに資産運用の相談をしたいと考えている方は、ぜひ「資産運用ナビ」を利用してみてはいかがだろうか。