1. ホーム
  2. インデックスファンド
  3. インデックスファンドとアクティンファンドの違いとは?

インデックスファンドとアクティンファンドの違いとは?

投資を始めてみようと思っている方におすすめなのが「投資信託」だ。

投資信託は運用会社が運用してくれるため、投資の知識が浅い人や投資初心者でも手軽に運用することができる。

投資信託を運用する上で、理解しておきたいのがインデックスファンドとアクティブファンドの違いだ。

どちらのファンドもメリットや特徴が異なるので、投資先を選ぶ上で非常に重要になる。

そこで今回は、インデックスファンドとアクティブファンドの違いや、インデックスファンドがおすすめな方の特徴について、解説していく。

目次

インデックスファンドとアクティブファンドの違い

インデックスファンドとアクティブファンドの違い わたしのIFA

インデックスファンドとアクティブファンドでは以下の相違点がある。

  • 運用目的
  • 組入銘柄
  • 手数料

それぞれの違いについて理解することで、インデックスファンドとアクティブファンドのメリットやデメリットについて理解することができる。

運用目標が異なる

インデックスファンドとアクティブファンドでは、運用目標が異なる。

それぞれの運用目標の違いは次の通りだ。

インデックスファンドファンドの基準価格が特定の株価指数(ベンチマーク)と連動するように運用する投資信託
アクティブファンドファンドの基準価格が株価指数(ベンチマーク)以上の運用成績を目指す投資信託

運用目標の違いはあれど、どちらも株価指数を参考にしている。

ここで、主にファンドの参考指数に利用される株価指標をご紹介する。

日本の指数日経平均株価

TOPIX

東証REIT指数
米国の指数S&P500

ダウ平均

上記のような指数を基準に運用しているのが2つのファンドの特徴だ。

インデックスファンドでは指数通りの運用成績を目指すので、指数が上昇すれば運用益となる。

一方アクティブファンドでは、指数が上昇した時のリターンを大きくし、指数が下落した場合の値下がり率を抑えた運用を目指している。

組入銘柄が異なる

インデックスファンドとアクティブファンドでは、運用時に組み入れる銘柄が次のように異なる。

インデックスファンド特定の指数に組み入れられている銘柄を運用
アクティブファンドファンドマネージャーが独自に調査、分析した銘柄を中心に運用

例えば日経225に連動したインデックスファンドでは、日経225に組み入れられている銘柄で構成されている。

それに対してアクティブファンドでは日経平均以上の運用リターンを目指すため、日経225の銘柄以外にも、成長性のある銘柄を組み入れている。

このように、インデックスファンドとアクティブファンドでは投資する国が同じであっても運用する銘柄が異なるため、運用成績にも差が生じるのだ。

手数料が異なる

インデックスファンドとアクティブファンドでは手数料が異なる。

インデックスファンドでは、指数と同じ銘柄を運用するため、銘柄選定に時間や手間がかからない。

そのため、必要なコストや運用にかかる手数料が抑えられている。

一方アクティブファンドでは、ファンドマネージャーと呼ばれる運用のプロが時間をかけて銘柄を選定する。

ファンドマネージャーの人件費や銘柄選定のコストが発生するので、運用時の手数料は比較的高くなる。

インデックスファンドがおすすめな人 

インデックスファンドがおすすめな人 わたしのIFA

それでは、インデックスファンドがおすすめな人の特徴についてお伝えする。

  • 取引コストを抑えたい方
  • わかりやすい指標が欲しい方
  • マクロに投資したい方

取引コストを抑えたい方

インデックスファンドではアクティブファンドに比べて信託報酬などのコストが低いというのが特徴だ。

特に信託報酬は毎年発生する手数料であるため、長期的な運用をするのであれば、信託報酬が低い商品を選択する必要がある。

インデックスファンドは信託報酬を含めた運用コストが低く設定されているケースが多いので、取引コストを抑えたい方はインデックスファンドに向いているだろう。

分かりやすい指標が欲しい人

インデックスファンドでは、特定の経済指標に連動した運用成績を目指している。そのため、値動きや運用成績がわかりやすいという特徴がある。

例えば、米国の株式指数であるS&P500に連動しているインデックスファンドを購入した場合S&P500の値動きに注目することでファンドの価格の動きを知ることができる。

このように月次レポートを見なくても、価格が上昇したか下落したかの目安は参照指数を見ればすぐにわかるので、運用結果を見る時間がない方やわかりやすい指標が欲しい人は、インデックスファンドで運用するのがおすすめだ。

マクロに投資したい人

インデックスファンドは特定の指数に連動する商品だが、株式指数は一国の経済動向を反映していると言われている。

日本経済が上向けば日経平均株価は上昇し、米国経済がさらに成長すれば、それだけS&P500指数も上昇するであろう。

1企業ではなく一国の経済、つまりマクロに投資したい人はインデックファンドが向いている。

まとめ

まとめ わたしのIFAコラム

今回は、インデックスファンドとアクティブファンドの違いについてお伝えした。

投資信託を購入してみたものの、どの様に運用して良いか悩んでいないだろうか。

最近、「よく分からないまま資産運用をして何百万円も損をした」という話をよく聞く。

そんな時は、「わたしのIFA」に相談をしてはいかがだろうか。

プロの視点から資産運用の疑問を解決し、納得した上で資産運用を行おう。

現在、下記ボタンから申し込むと無料で資産運用の相談にのってくれる。

投資信託に関して、少しでも不安やお悩みがある方は、無料相談を申し込んでみてはいかがだろうか。

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。投資家とIFA(資産アドバイザー)とのマッチングサイト「わたしのIFA」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

・本サイト「資産運用ナビ」はアドバイザーナビ株式会社が運営しております。
・本サイトに掲載される情報に関しては、最大限の注意を払っておりますが、金利、手数料、その他商品情報の完全な正確性や信頼性を保証するものではありません。
・本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

目次