1. ホーム
  2. 資産運用・資産管理
  3. IFAを活用した資産運用にかかる費用はどのくらい?ネット証券ごとの費用を比較

IFAを活用した資産運用にかかる費用はどのくらい?ネット証券ごとの費用を比較

この記事で解決できるお悩み
  • IFAを活用した資産運用を行う際に各ネット証券でかかる費用を比較したい
  • 資産相談のための費用効率の良い選択をしたい
  • 各ネット証券のIFAサービスの特徴を理解したい

IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)とは、特定の金融機関に属さずに投資家の資産管理を行う人の総称である。

実際の取引はネット証券で開設した口座を介して行われるため、ネット証券ごとのサービス内容や費用について把握しておきたいという方は多いだろう。

そこで本記事では、各ネット証券のIFAサービスの特徴や費用構造について比較・解説を行っていく。

また、費用以外でIFAを選ぶ際に重視するべきポイントも紹介するので、IFAを活用した資産運用を検討しているという方にはぜひ参考にしてほしい。

目次

IFAの役割とネット証券の基本的な費用構造

IFAの役割とネット証券の基本的な費用構造 資産運用ナビ

近年、日本でもIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)が増加しており、資産運用の相談先としても少しずつ認知され始めている。

しかし「IFAが何か分からない」「どう活用すれば良いか知りたい」という方も多いだろう。

ここでは、まずIFAの定義や役割、具体的な活用方法、費用体系などを解説していく。

IFAの定義と資産運用における役割

IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)とは資産運用アドバイザーの一種で、顧客の資産運用を総合的にサポートする専門家のことである。

希望するライフプランに適した運用戦略の策定や具体的な金融商品の提案・仲介などを通して、顧客の資産運用を支える役割を担う。

IFAの大きな特徴として「金融機関から独立した立場にある」という点が挙げられる。

IFAは証券会社と提携を行うことで金融商品を提案・仲介しているものの、証券会社から販売方針などを指示されることがない。

「ノルマクリアのためにやむを得ず提案する」ということがなく、顧客に寄り添って本当に必要な商品を提案してくれる点がIFAの強みだ。

また、銀行や証券会社のような転勤制度がなく、長期的に付き合っていける点もIFAの魅力である。

一貫した運用方針で資産運用をサポートしてくれる上に、保険や相続・贈与などの幅広い問題にも対応してくれる。

信頼できるパートナーとして総合的なサポートを受けられる点がIFAを活用するメリットだ。

IFAの具体的な活用方法

IFAは具体的に以下のようなサービスを提供している。

  • ライフプランに合わせた資金計画の策定
  • 家計の収支・保険の見直し
  • 金融商品の提案・仲介
  • 運用状況のフォローや資産の見直し
  • 所得税や相続税の対策

IFAは、顧客のライフプランをヒアリングした上で最適な資金計画の策定をサポートする。

家計の収支・保険の見直しにも対応しており、「希望のライフプランを実現するためにはどういった取り組みをするべきか」という点をアドバイスしてくれる。

「運用計画を立てたい」「保険の見直しをしたい」という場合にIFAを活用しよう。

また、資金計画に合わせて具体的な金融商品の提案・仲介もしてくれる。

運用開始後も継続的にフォローがあり、マーケットやライフステージの変化に合わせた資産の見直しをサポートする。

自身の運用目的に合った最適な商品を知りたい場合も、IFAの活用がおすすめだ。

そして、所得税・相続税などの税金対策もIFAが提供するサービスのひとつである。

不動産投資や生前贈与などを活用した効果的な税金対策プランを提案してくれる。

時には弁護士や税理士などの外部の専門家とも連携し、税金対策のサポートを行う。

資産運用以外に場面でも活用できるのがIFAの強みだ。

上記のようにIFAはさまざまな場面で総合的にサポートしてくれるため、「お金のかかりつけ医」のような形でなんでも相談してみよう。

IFAを活用した資産運用の基本的な費用体系

プロであるIFAに相談を行う以上、手数料が発生する。IFAの基本的な費用体系は以下の2種類に分けられる。

  • コミッション型
  • フィーベース型

コミッション型は、金融商品の売買を行うときに手数料が上乗せされるタイプの費用体系だ。

相談・コンサルティング費用などは発生しないケースが多く、取引をしない限りは負担がかからない仕組みとなっている。

納得が行くまで繰り返し相談をしたり、質問をしたりしやすい点が特徴だ。

フィーベース型は、顧客の資産残高に応じて手数料が決まるタイプの費用体系である。

資産残高が増えるとIFAの報酬も増えるため、顧客の資産を増やすための提案に注力してくれる点が魅力となっている。

費用体系についてはどちらが良いということはなく、自分に合う方を選ぶことが重要だ。

相談をする前に、相談先のIFAがどういった費用体系を採用しているか確認しておこう。

ネット証券のIFAコースの費用と特徴を比較

ネット証券のIFAコースの費用と特徴を比較 資産運用ナビ

IFAの基本的な特徴を押さえたところで、次にネット証券が提供しているIFAコースの特徴を比較していく。費用や特徴を比較し、自分に合うネット証券のIFAコースを活用しよう。

ここでは、主要ネット証券である「SBI証券」「楽天証券」「マネックス証券」のIFAコースについて内容を比較していく。

各社のIFAサービスの特徴の比較

SBI証券・楽天証券・マネックス証券がそれぞれ提供しているIFAサービスの特徴は以下の表の通りだ。

スクロールできます
SBI証券楽天証券マネックス証券
取扱商品・国内株式
・外国株式(9カ国)
・投資信託
・債券
・国内株式
・外国株式(6カ国)
・投資信託
・外国為替
・IFA専用ラップ
・家族信託
・贈与手続きサポート
・国内株式
・米国株式
・投資信託
・債券
・ON COMPASS+
取引コース・IFAコース
・IFAコース(プランA)
・コースA
・コースB
・IFAサービス
提携IFA数
(令和5年11月30日時点)
16712524

各証券会社で提供しているサービスの内容や提携事業者数に違いがある。自分に合う証券会社・IFAを選ぶためにも、各サービスの特徴を比較しておこう。

主要ネット証券の費用比較

SBI証券・楽天証券・マネックス証券のいずれのIFAコースも、基本的にはコミッション型の費用体系となっている。ただし、提携しているIFAによって料金体系が異なる場合があるため注意が必要だ。

ここでは3つのネット証券でIFAコースを利用し、国内株式を取引した場合の手数料について紹介する。

まず、SBI証券でIFAコース(プランA)を利用して国内株式の現物取引を行った場合の取引手数料は以下の表の通りだ。

1注文の約定代金手数料(税込)
100万円以下の場合約定代金の1.265%
※最低手数料2,750円
100万円以上500万円以下の場合約定代金の0.99%+2,750円
500万円以上1,000万円以下の場合約定代金の0.77%+13,750円
1,000万円以上3,000万円以下の場合約定代金の0.6325%+27,500円
3,000万円以上5,000万円以下の場合約定代金の0.4125%+93,500円
5,000万円以上1億円以下の場合299,750円
1億円以上3億円以下の場合約定代金の0.176%+162,800円
3億円以上5億円以下の場合約定代金の0.11%+360,800円
5億円以上10億円以下の場合約定代金の0.088%+470,800円
10億円以上の場合約定代金の0.066%+628,000円
出典:SBI証券「IFAコース(プランA)手数料」

続いて、楽天証券の株式手数料コースAの国内株式現物取引の手数料は以下の表の通りだ。

約定代金手数料(税込)
25万円以下2,750円
25万円以上100万円以下約定代金の1.1000%
100万円以上200万円以下約定代金の0.9625%+2,200円
200万円以上300万円以下約定代金の0.8800%+3,850円
300万円以上400万円以下約定代金の0.8250%+5,500円
400万円以上500万円以下約定代金の0.7700%+7,700円
500万円以上1,000万円以下約定代金の0.6600%+13,200円
1,000万円以上2,000万円以下約定代金の0.6050%+18,700円
2,000万円以上3,000万円以下約定代金の0.5500%+29,700円
3,000万円以上5,000万円以下約定代金の0.3300%+95,700円
5,000万円以上1億円以下275,000円
1億円以上約定代金の0.1100%+177,100円
出典:楽天証券「手数料・リスク等」

最後に、マネックス証券のIFAサービスで株式の現物取引をした場合の手数料は以下の表の通りだ。

約定代金手数料(税込)
25万円以下2,750円
25万円以上100万円以下約定代金の1.1%
100万円以上200万円以下約定代金の0.9625%+1,650円
200万円以上300万円以下約定代金の0.88%+3,300円
300万円以上400万円以下約定代金の0.825%+4,950円
400万円以上500万円以下約定代金の0.77%+7,150円
500万円以上1,000万円以下約定代金の0.66%+12,100円
1,000万円以上2,000万円以下約定代金の0.605%+17,600円
2,000万円以上3,000万円以下約定代金の0.55%+28,600円
3,000万円以上5,000万円以下約定代金の0.33%+94,600円
5,000万円以上1億円以下269,500円
1億円以上2億円以下324,500円
2億円以上379,500円
出典:マネックス証券「取扱商品・手数料」

各証券会社のIFAサービスの手数料を比較し、自分に合った証券会社を選択しよう。

IFAの選択基準

IFAの選択基準 資産運用ナビ

各証券会社のIFAの特徴や費用体系を比較したが、前述の情報だけでは自分に合うアドバイザーを見つけることは難しい。

専門領域や顧客層、経歴などをチェックした上で、最適なアドバイザーを見つけることが重要だ。

ここでは、自分に合うアドバイザーを見つける重要性やIFAを選ぶ際に押さえておきたいチェックポイントについて解説していく。

自分に合うアドバイザーを見つける重要性

自分に合うアドバイザーを見つけ出すべき理由として以下の2点が挙げられる。

  • 相性が悪いアドバイザーに相談しても運用が長続きしない
  • IFAによってメインターゲットの顧客層が異なる

まず、自分と相性が良くないアドバイザーに相談しても長く運用を続けることはできない。

希望の運用手法と異なる提案をされたり、提案力が低い担当者が付いたりするとストレスに感じてしまい、相談するモチベーションが下がってしまうためだ。

長く付き合っていけるパートナーを選ぶためにも、自分に合うアドバイザーを慎重に見極める必要がある。

また、IFAはそれぞれメインターゲットとしている顧客層が異なる。資産形成を始める顧客をターゲットにしている場合もあれば、富裕層顧客向けの提案をメインとしている場合もある。

適当にIFAを選んでしまうと、ミスマッチとなってしまう可能性があるのだ。

上記の2点を踏まえた上で、自分に合うアドバイザーを見つけ出そう。

IFAを選ぶ際のチェックポイント

自分に合うIFAを探す際のチェックポイントとして以下の3点を確認しておこう。

  • 顧客層・専門領域
  • IFAとしての登録年数
  • 「FD宣言」の公表の有無

前述の通り、IFAはそれぞれターゲットとしている顧客の属性や得意としている運用手法が異なる。

自分の運用目的や資産状況に合っているかどうかを確かめるためにも、ホームページ等で顧客の属性や得意分野をチェックしておこう。

また、IFAとしての登録年数が長いアドバイザーはその分実績も多く積んでいる可能性が高い。

提案力のあるアドバイザーが担当してくれる可能性が高くなるため「IFA登録3年以上」をひとつの目安として経歴を確かめておこう。

そして「FD宣言」の公表の有無もチェックポイントのひとつだ。

FD宣言とは「顧客本位の業務運営のためにどのような方針を策定しているか」という内容を宣言するものである。

相談先のIFAが顧客本位のサポートを行う意思を示しているかどうかを確かめる基準として、チェックしておこう。

あなたに合ったIFAを見つけよう

あなたに合ったIFAを見つけよう 資産運用ナビ

自分に合うIFAを探す基準について解説したが、実際に相談先を選ぶとなると難しい場合もある。

まだまだ日本においてIFAが定着しているとは言えず、情報を得ること自体が簡単ではないためだ。

ここでは、資産運用の専門家に相談すべき理由を踏まえ、信頼できるIFAを探せるサービス「資産運用ナビ」について解説していく。

資産運用に専門家を活用する重要性

資産運用の相談を専門家に行うべき理由は「それぞれ最適な戦略が異なる」という点が挙げられる。

すべての人に共通して適している運用戦略というものがなく、個々の事情に合わせた戦略を策定しなければならないのだ。

例えば、20代と50代では資産状況や収入などが大きく異なるため、運用のアプローチは変わってくる。

「既婚か独身か」「リスクはどの程度許容できるか」など、それぞれの事情に合わせて最適な戦略はまったく違う。

こうした事情を考えると、投資初心者が自分に合う運用戦略を立てることは非常に難しいと言えるだろう。

書籍やインターネットで勉強をしても、その情報がそのまま自分に当てはまるとは限らないためだ。

しかし、資産運用の専門家は高度な専門知識や豊富な経験をもとに、あなたの状況にぴったりの運用戦略を提案してくれる。

資産状況やライフステージ、リスク許容度に合わせ、ベストな運用プランの策定をサポートしてくれるだろう。

自分に合う運用戦略を立てるためには専門家の力が必要不可欠と言える。

これから資産運用を始める予定であれば、ぜひ一度信頼できる専門家に相談することを検討してみよう。

「資産運用ナビ」のサービス内容

信頼できるIFAをお探しの方は「資産運用ナビ」の利用がおすすめだ。

「資産運用ナビ」とは、アドバイザーを探している投資家とIFAをマッチングさせるサービスのことである。

「資産運用ナビ」では、あなたが希望する条件を入力するだけで全国のデータベースから最適なアドバイザーを自動診断する。

あなたの運用目的や資産状況、性格に合ったアドバイザーが診断されて紹介されるため、あなたに合ったアドバイザーを見つけ出すことができるだろう。

「資産運用の相談をしたい」「信頼できるIFAを探したい」とお考えの方は、ぜひこの機会に「資産運用ナビ」を活用してみてはいかがだろうか。

「資産運用ナビ」を活用するメリット

「資産運用ナビ」を活用してIFAを探すメリットとしては、主に以下の3点が挙げられる。

「資産運用ナビ」を活用するメリット
  • 全国どこでも相談できる
  • プロフィールを確認できる
  • 費用の発生は金融取引を行ったときのみ

「資産運用ナビ」は全国47都道府県に対応しており、WEBや好きな場所を自由に面談できる。

全国にいるアドバイザーがあなたの希望をしっかりとヒアリングした上で運用をサポートするため、安心して資産運用を始められることが特徴だ。

また、自動診断後にはアドバイザーのプロフィールを確認できる。

アドバイザーの経歴や得意分野、メインの顧客層などを確認した上で面談に進めるためミスマッチが起こりにくい。

担当者が自分に合っているかどうかを確認して面談できる点も大きなメリットだ。

そして、相談料・コンサルティング料は一切かからず、費用が発生するのは金融取引を行ったときだけとなっている。

相談は何回でも可能となっており、費用面を気にせずに納得が行くまでじっくりと相談できる点も魅力と言えるだろう。

上記のメリットを踏まえて信頼できるアドバイザーを探したいという方は、ぜひこの機会に「資産運用ナビ」を利用してみてはいかがだろうか。

まとめ

まとめ 資産運用ナビ

本記事では、IFAの役割やネット証券で提供されているIFAサービスの費用体系、IFAの選択基準などを解説してきた。

各ネット証券で提供されているIFAサービスは、それぞれ特徴や費用体系などが異なっているため、比較して確認しておくことが大切だ。

また、IFAを選ぶ際には、資産運用の目的や自身の資産状況に合わせて適切なアドバイザーを見極める必要がある。

「資産運用ナビ」では、相談先を探している投資家とIFAをマッチングさせるサービスを提供している。

信頼できるアドバイザーを探している方は、ぜひこの機会に「資産運用ナビ」を活用してみてはいかがだろうか。

よくある質問

楽天証券のIFAにかかる費用はいくらですか?

楽天証券の株式手数料コースAの国内株式現物取引の手数料は以下の表の通りだ。

約定代金手数料(税込)
25万円以下2,750円
25万円以上100万円以下約定代金の1.1000%
100万円以上200万円以下約定代金の0.9625%+2,200円
200万円以上300万円以下約定代金の0.8800%+3,850円
300万円以上400万円以下約定代金の0.8250%+5,500円
400万円以上500万円以下約定代金の0.7700%+7,700円
500万円以上1,000万円以下約定代金の0.6600%+13,200円
1,000万円以上2,000万円以下約定代金の0.6050%+18,700円
2,000万円以上3,000万円以下約定代金の0.5500%+29,700円
3,000万円以上5,000万円以下約定代金の0.3300%+95,700円
5,000万円以上1億円以下275,000円
1億円以上約定代金の0.1100%+177,100円
出典:楽天証券「手数料・リスク等」

なお、その他のサービスの手数料は異なっているため注意が必要だ。

IFAサービスとは具体的に何ですか?

IFAサービスは、各ネット証券と提携しているIFAに相談できるサービスのことだ。

顧客1人につき1人の担当者が付いて継続的にサポートしてくれる場合もあれば、必要なときに電話相談ができるサービスの場合もある。

証券会社選びで重要なポイントは何ですか?

IFAサービスを活用する証券会社を選ぶ場合、手数料と取扱商品の比較が重要となる。

なるべくコストを抑えて運用を行えるかどうか、希望の投資法が活用できるかどうかをチェックし、自分に合う証券会社を選択しよう。

IFAとはどのように取引できますか?

IFAは以下のようなサービスを提供している。

  • ライフプランに合わせた資金計画の策定
  • 家計の収支・保険の見直し
  • 金融商品の提案・仲介
  • 運用状況のフォローや資産の見直し
  • 所得税や相続税の対策

お金について困ったことをなんでも相談できる「お金のかかりつけ医」のような存在として活用すると良いだろう。

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。資産運用の相談サイト「資産運用マッチング」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

・本サイト「資産運用ナビ」はアドバイザーナビ株式会社が運営しております。
・本サイトに掲載される情報に関しては、最大限の注意を払っておりますが、金利、手数料、その他商品情報の完全な正確性や信頼性を保証するものではありません。
・本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

目次