1. ホーム
  2. 保険
  3. 変額保険に加入する際のポイントとは?特徴とメリット・デメリットを紹介

変額保険に加入する際のポイントとは?特徴とメリット・デメリットを紹介

生命保険のなかには万が一の保障を目的としつつ、支払い保険料を運用して、受け取る保険金を増やすことを目指す「変額保険」という商品がある。

変額保険を選ぶ際には特徴をしっかりと把握し、ポイントを押さえて商品を選ぶことが大切になる。

本記事では変額保険の特徴やメリット・デメリット、加入の際に注意したいポイントを解説していく。

ぜひ記事を参考にして、自分にとって最適な変額保険を選ぼう。

資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する
目次

変額保険の特徴

変額保険の特徴 わたしのIFAコラム

変額保険とは、支払った保険料が株式や債券などで運用されるタイプの生命保険で、「保障」と「資産運用」の両方の役割を持つ商品だ。

保険会社による運用が上手くいけば保険金や解約返戻金が多くなるが、一方で減ってしまうリスクもある。

そのため、保険を契約した時点では「どれくらい保険金を受け取れるか」が確定せず、将来の運用成果によって受けられる保障の内容も変わってしまう。

そうすると、「運用に失敗してしまった場合に保険金がほとんど受け取れないのでは?」と疑問を持つ方もいるだろう。

しかし、万が一死亡してしまった際の死亡保険金については、「基本保険金額」に運用成果を上乗せした金額を受け取ることになる。

運用によって大きくマイナスになってしまう場合でも、基本保険金額だけは最低限保証されているので安心だ。

ただし、途中で保険を解約した場合の「解約返戻金」については、基本保険金額が適用されないため注意しよう。

また、変額保険には「変額有期保険」「変額終身保険」「変額個人年金保険」がある。

変額有期保険は、一定期間中に死亡したら死亡保険金、生存して満期を迎えたら満期保険金がもらえる「養老保険」の変額タイプが該当する。

変額終身保険は死亡保障が一生涯続く「終身保険」の変額タイプ、変額個人年保険は支払った保険料を年金形式で受け取る「個人年金保険」の変額タイプである。

各タイプの特徴を把握して、自分にぴったりの変額保険を選ぼう。

変額保険のメリットとデメリット

変額保険のメリットとデメリット わたしのIFAコラム

変額保険に加入する際には、メリットとデメリットを把握しておくことが大切である。

メリットを知っていれば商品の魅力を最大限に活かすことができ、デメリットを知っていれば失敗を回避することができる。

まず、変額保険のメリットとしては主に以下の3つが挙げられる

変額保険のメリット
  • 運用成果次第で受け取れる保険金が増える
  • インフレに備えられる
  • 貯蓄型保険の中では保険料が割安

1つ目のメリットは、運用の成果によっては受け取れる保険金が増えるという点にある。

加入期間中の運用が上手くいけば、同じ保険料でも他の保険よりも多くの保険金を受け取れる可能性がある。

2つ目のメリットは、インフレに対する備えとして有効であるという点だ。

保険は長い期間にわたって加入する商品であるため、保険金を受け取る頃にはインフレによって物価が上昇している可能性がある。

定額型の保険はもらえる保険金が一定なのに対し、インフレで物価が上昇すると相対的に保険金の価値は低下してしまう。

しかし、変額保険は運用によって増やせる可能性があるため、インフレ対策として効果的である。

3つ目のメリットとして、他の貯蓄型保険と比べて保険料が割安となる点が挙げられる。

保険料を株式等で運用する分、定額型の終身保険などよりも安い保険料で保障を準備できる。

一般的には貯蓄型保険は割高な保険料となるが、変額保険なら比較的安い保険料で運用と保障を両立させることができる。

一方で、変額保険には以下のようなデメリットがあることも頭に入れておこう。

  • 保険金などが減るリスクがある
  • 普通に投資した方が効率良く運用できる

1つ目のデメリットは、運用成果によって保険金が減るリスクがあるという点である。

運用が上手くいけば保険金は増えるが、当然その逆もあり得る。

保険会社による運用が上手くいかなければ、想定よりも保険金が少なくなってしまうリスクがあることを覚えておこう。

2つ目のデメリットは、変額保険の運用よりも普通に投資をした方が効率良く運用できるという点だ。

変額保険は、支払った保険料から保険運営にかかる経費などを差し引いた分を運用している。

つまり、同じ手法で投資するならコストがかかる分、変額保険の方が運用の効率が劣ってしまうということになる。

運用のみを目的として商品を選ぶのであれば、変額保険ではなく投資信託などを選ぶ方が良い運用成績となる可能性が高い。

資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

変額保険に加入する際に注意したいポイント

変額保険に加入する際に注意したいポイント わたしのIFA

メリットとデメリットを把握したところで、変額保険に加入する際に注意しておきたいポイントを解説していく。

主に、以下の3つのポイントを意識して変額保険に加入しよう

  • 保険加入の目的を明確にする
  • 長期目線でリスク分散をする
  • 保険について詳しい人に相談する

まず1つ目のポイントは、加入前に保険に入る目的をはっきりさせるということだ。

例えば、資産運用を目的に変額保険を選ぶのであれば、より効率的に運用できる投資信託などを選ぶべきである。

また、万が一の死亡保障を「〇〇万円」という形で一定額を用意したい人にとっては、運用成果によって左右される変額保険は向いていない。

変額保険は、「万が一の保障を備えつつ運用もしたい」「投資信託はよく分からないから保険に加入することで運用を両立させたい」などのニーズを満たす商品である。

自分が保険に加入する目的を明確にし、適した保険商品を選ぶことが大切だ。

2つ目のポイントは、長期目線でリスクを分散するという点である。

変額保険は、株式や債券の相場によってはマイナスになってしまう時期がある。

しかし、一時的にマイナスになったからといって、すぐに解約してしまうことには注意が必要だ。

投資は長い期間続けることで時間が分散され、リスクを軽減することができる。変額保険は、10年以上の長期間にわたって契約していく商品であるため、長期目線で見ればトータルでプラスになる可能性は十分にある。

途中で解約する理由が「マイナスになったから」であるならば、一度冷静に待ってみても良いだろう。

3つ目のポイントは、保険について詳しいIFA(資産運用アドバイザー)に相談してみるということだ。

変額保険は、上手く活用すれば保険金が増えるものの、通常の保険と比べて仕組みが少し複雑で分かりにくい。

特に、保険や投資に対しての知識がない方にとっては、どのような商品を選ぶべきか悩むところだろう。

保険や投資、お金に関する専門家である「IFA」であれば、人生設計に応じた最適な保険プランを提案してくれる。

もし、どんな保険を選ぶべきか悩んでいるのであれば、IFAに相談してみてはいかがだろうか。

まとめ

まとめ わたしのIFAコラム

変額保険は、上手く活用するとインフレに備えられたり、受け取れる保険金が増えたりする魅力的な商品である。

しかし、仕組みが少し複雑で分かりにくい部分があり、商品の性質を理解していないと損をしてしまうリスクもある。

もし、変額保険の加入などで悩んでいるのであれば、「わたしのIFA」に相談をしてはいかがだろうか。

プロの視点から資産運用の疑問を解決し、納得した上で資産運用を行おう。

現在、下記ボタンから申し込むと無料で資産運用の相談にのってくれる。

\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

※本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。投資家とIFA(資産アドバイザー)とのマッチングサイト「わたしのIFA」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次