1. ホーム
  2. 証券会社比較
  3. 野村證券の人気投資信託ランキングを解説!ランキングを活用した投資戦略とは

野村證券の人気投資信託ランキングを解説!ランキングを活用した投資戦略とは

この記事で解決できるお悩み
  • 野村證券で人気の投資信託を知りたい
  • 投資信託を選ぶための基準や方法を知りたい
  • 野村證券の投資信託の強みや特徴を知りたい

日本有数の大手証券会社である野村證券。株式や債券以外にも、さまざまな投資信託を取り扱っている。

信頼性や実績は十分な野村證券だが、「野村證券の投資信託は何が人気で、どのような特徴があるのか知りたい」と気になる方もいるのではないだろうか。

本記事では、2023年9月末時点での野村證券の投資信託ランキングや詳細、投資の基本などを徹底解説する。

資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する
目次

野村證券の投資信託ランキング

野村證券の投資信託ランキング わたしのIFAコラム

野村證券で人気の投資信託ランキングや、野村證券の投資信託の特徴・強みを見ていこう。

野村證券で人気の投資信託ランキング

2023年9月末時点での、野村證券で人気の投資信託ランキング(売れ筋)TOP5は次の通りである。

野村證券人気の投資信託ランキング概要3年リターン
野村インデックスファンド・日経225 ファーストリテイリング、ソフトバンクグループ、KDDI、ファナックなど小売業、情報・通信業・電気機器・機械・科学・医薬品・精密機器業界の大手企業の株式で構成されたインデックス型ファンド+43.48%
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金掲示型マイクロソフト、VISA、コストコ・ホールセールなどの北米企業の株式で構成された、S&P500をベンチマークするファンド+65.02%
高成長インド・中型株式ファンド(年1回決算型)インドの代表的な総合金融グループの一つであるコタック・マヒンドラ・グループがインドの中型株を中心に投資を行うファンド+129.55%
eMAXIS  日経225インデックス野村インデックスファンドと同じく、ファーストリテイリング、東京エレクトロン、KDDIなどの大手企業の株式で構成されたインデックス型ファンド+43.69%
eMAXIS S&P500インデックステクノロジー、ソフトウェア、小売、金融といったさまざまな業界の米国大手企業の株式で構成された、S&P500をベンチマークとするファミリーファンド方式のファンド1年リターン11.55%
出典:野村證券「投資信託(ファンド)ランキング」2023年10月24日現在

1位の野村インデックスファンド・日経225の運用成績は、10年前の2023年3月と比較すると基準価額・純資産総額ともに成長を続けている。

2021年3月あたりから基準価額の数値はやや停滞していたが、2023年5月には過去10年で最高値(36,757円)となった。

前回アドバイザーナビ株式会社が紹介した2022年9月のランキングでも、野村インデックスファンド・日経225はランキング1位を獲得している。

野村證券の投資信託の中でも、とくに人気が高い商品だと言えるだろう。

2位のeMAXIS  日経225インデックスや、3位のアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコースなども、2023年5月末には日米の商品に限らず上昇傾向が見られた。

4位の野村世界業種別投資シリーズの基準価格は、4月の70,523円から5月91,150円と20,000円近く上昇、過去最高となっている。5位のeMAXIS S&P500インデックスも同様に、6月時点では基準価額・純資産ともに最高価格である。

野村證券の投資信託の特徴と強み

代表的な指数を基に運用を行うインデックス型ファンドが、野村證券の中でも人気が根強い。

とくに日本・北米の株式で構成されたインデックス型ファンドに注目が集まっている。

いずれの投資信託も、世界的大企業の株式を中心に構成されたものが多い傾向が見られる。

90年以上の実績と優れた情報収集力・分析力を持つ野村證券が販売する商品と考えると、安心して運用できる商品が揃っていると言えるだろう。

ただし、野村證券の投資信託はつみたてNISA対応の商品が少ないのがデメリットである。

野村證券が厳選した信頼・安心感あるファンドであるものの、複数の商品の中から選びたい方は要注意だ。

関連記事

ランキングが投資判断に与える影響

結論から言えば、人気ランキングの成績と運用実績の良し悪しは必ずしも一致しない。

人気ランキングは「よく売れている順」であり、一番優れた投資信託というわけではないからだ。とはいえ、多くの投資家から購入されている事実はあるので、運用実績に問題がなければ購入を視野に入れてもよいだろう。

一番重視すべきは、目論見書・月次レポートの内容だ。

過去数年間の運用実績、専門家による将来展望、資産配分をしっかり確認し、あなた自身の投資方針やポートフォリオの方向性と合うのかを見定めよう。

投資信託の選び方の基本

投資信託の選び方の基本 わたしのIFAコラム

野村證券のものを含め、投資信託を選ぶ際には基本を押さえておこう。

自身のライフプランを基に選ぶ

投資信託は、自身のライフプラン(人生設計)を基に選ぶことが大切だ。おおまかでもよいので、購入前には自身のライフプランを事前に立てておこう。

  • 余剰資金があるので、ハイリスク・ハイリターンな投資で利益を狙いたい
  • 8歳の子どもの大学資金積み立てを目的に、10年間で集中的に投資したい
  • 現在の収入を補充する目的で、分配金狙いの運用をしたい

投資リスクと自身のリスク許容度を理解する

投資リスクとは、「経済・政治の影響で株価が変動する」「買い手が見つかるまで、現金に換金するタイミングがない」など、投資にまつわるさまざまな可能性を意味する。

投資リスクを理解し管理することが、投資に成功する鍵になる。

また、自分がどこまでのリスク(投資による損失)に耐えられるのかを示す、リスク許容度の把握も大切だ。

リスク許容度は、ライフステージ、家族構成、資産額、年収、性格、年齢などによって計れる。

自身に合った投資信託を選ぶには?

自身に合った投資信託を選ぶポイントを以下にまとめた。

  • 安定した運用なら代表的指数に連動するインデックス型
  • 積極的に利益を狙うならアクティブ型
  • 株式型、債券型、バランス型、コモディティ商品といったオルタナティブ型など、それぞれの特徴や影響する市場を把握して選ぶ
  • 目論見書や月次レポートなど、過去の運用実績を確認して選ぶ
資産運用のおすすめの相談先
わたしのIFAおすすめ!
アドバイザーナビ社が運営する自分に合った資産運用の相談相手を無料で探せるマッチングサービス。日経新聞、東洋経済など有名メディアに度々取り上げられている。
\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

おさえるべき投資の基本

おさえるべき投資の基本 わたしのIFAコラム

投資を行うにあたって、あらためて投資の基本を押さえておこう。

投資目標と資産把握

正しく資産を運用するには、投資目標の設定と、現在の資産や収支状況の把握が大切だ。

投資目標がなければ、資産の運用方針や購入すべき商品が決まらない。また、現在の資産と収支状況がわからなければ、余剰資金の金額や適切な投資金額などの判断ができなくなる。まずはあなた自身のことを分析し明確にしよう。

資産配分と適切な管理

投資を行うときは、値動きが異なる複数の資産へ少しずつ資金を投入する、分散投資が基本になる。分散投資なら、1つの資産の価値が暴落しても、他の資産の値上がり益でカバーが可能だ。

分散投資は、資産クラス(投資信託、株式、債券)で管理するアセットアロケーションと、具体的な銘柄レベル(株式型投資信託A、バランス型ファンドB、コモディティ型ファンドC)での配分を見るポートフォリオで管理しよう。

適切な配分がなされれば、投資方針に応じた運用と分散投資の両立が可能だ。途中で資産価値が上下してバランスが崩れたときは、定期的に見直しつつ配分を元に戻すリバランスを実施しよう。

専門家への相談

投資経験が浅く、運用方針や購入すべき投資信託が判断できないときは、専門家へ相談することをおすすめする。専門知識と実務経験を基にした、適切なアドバイスを受けられるだろう。

野村證券の投資信託を購入するなら、野村證券での対面取引で担当営業マンに相談しよう。

専門性・信頼性高い大手の野村證券なら、質の高いサポートが期待できる。

ただし、勧められる商品が野村證券が売りたい投資信託である可能性や、野村證券が取り扱っている商品以外は購入できないなどのデメリットには注意しよう。

「より客観的な意見を聞きたい」という場合は、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)への相談もおすすめだ。

IFAと作る資産形成

IFAと作る資産形成 わたしのIFAコラム

IFAと連携することで、効率的な資産形成が進めやすくなる。IFAを利用するメリットなどを解説する。

IFAとは何か?

IFAとは、特定の金融機関に所属せずに、中立な立場で資産運用のサポートや金融商品の解説などを行う金融のスペシャリストである。取り扱う金融商品は、業務提携先の金融機関のものとなる。

IFAが解決できる問題

IFAが解決できる問題としては、次のものが挙げられる。

  • ヒアリングや資産額などを基に、あなたに合う金融商品やポートフォリオを知れる
  • ライフプランが曖昧な方でも、IFAと一緒に設計できる
  • 金融商品の特徴や市場の分析結果などを共有してくれるので、常に最新情報が手に入る

IFAを利用するメリット

IFAを利用することで、投資初心者でも積極的に資産運用にチャレンジしやすくなる。専門家のサポートがあれば、リスクを抑えた運用も可能だろう。

また、IFAは長期的なパートナーシップを結びやすいため、生涯に渡ったサポートを受けやすいのもIFAの強みと言える。

しかし、どのようにIFAを探したらいいかわからない、という人も多いだろう。そのような場合には「わたしのIFA」の利用をおすすめする。

「わたしのIFA」はIFAと投資家を結ぶ新たなマッチングサービスだ。

無料相談もできるので、長期的な資産形成のパートナーとなる、信頼できるIFAが見つかるはずだ。

まとめ

野村證券の人気投資信託ランキングを解説!ランキングを活用した投資戦略とは わたしのIFAコラム

本記事では、野村證券で人気の投資信託ランキングや強み・特徴などを解説した。また、投資信託の選択や投資における基本的な心構えも紹介した。

IFAに相談することで、専門的な立場から自身のライフプランに沿った投資戦略をサポートしてもらうことができる。ポイントを正しく押さえながら、資産形成を進められるだろう。

「わたしのIFA」を利用すれば、信頼できるIFAにつながり、安心して資産運用の相談ができる。ぜひ下記のボタンをクリックし活用してみてはいかがだろうか。

\あなたにあった資産運用アドバイザーを検索/
公式サイトを確認する

※本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

  • URLをコピーしました!

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。投資家とIFA(資産アドバイザー)とのマッチングサイト「わたしのIFA」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

目次