1. ホーム
  2. 対面証券
  3. 極東証券の特徴と評判を徹底解説!なぜ投資家に選ばれているのか

極東証券の特徴と評判を徹底解説!なぜ投資家に選ばれているのか

この記事で解決できるお悩み
  • 極東証券のサービスにどのような特徴があるのか知りたい
  • 極東証券の評判が知りたい
  • 運用相談をどこにするべきかわからない

都市圏を中心に店舗を構え、債券投資に強みがある極東証券。

創業から70年以上が経過し、中堅の証券会社として強い存在感を示しているものの、極東証券がどのような証券会社なのか、正しく理解できている人は少ないのではないだろうか。

本記事では、極東証券の会社概要や提供するサービス内容と特徴、極東証券を利用している人の口コミなどをまとめた。

極東証券を利用するメリット・デメリットや、どのような人が極東証券に向いているか、投資に関するおすすめの相談先も紹介している。

これから資産運用を始めようと思っている人はもちろん、証券会社の特徴を比較したい人は、ぜひ参考にしていただきたい。

また、極東証券のような対面証券の評判とその特徴についてはこちらにまとめてあるのでぜひ見てほしい。

目次

極東証券のサービス内容

資産運用を始めるには証券会社で口座開設する必要があるが、各社を比較検討するにあたって、会社概要やサービス内容などは特にチェックしたいところだ。

ここでは、極東証券の会社概要や提供するサービス、特徴をまとめた。

以下の内容をもとに、極東証券がどのような会社であるか理解を深めよう。

極東証券の会社概要

極東証券の会社概要は下表のとおりである。

会社名極東証券株式会社
本社東京都中央区日本橋茅場町1-4-7
創立1947年3月(昭和22年)
代表取締役菊池一広
従業員数249名(連結)
店舗数9店舗
資本金52億5,168万円
純資産473億100万円(2023年3月末時点)
自己資本比率66.7%(2023年3月末時点)
出典:極東証券「会社概要」

極東証券は1947年に前身である冨士証券株式会社を設立しており、70年以上の歴史がある証券会社だ。

1949年に冨士証券の経営を承継する形で極東証券が誕生した。

2023年3月期の有価証券報告書によると、同期の営業収益は43億1,500万円で、前期に比べて約20億円減少している。

経常利益は4億9,100万円だった。

なお、2024年3月期の決算説明資料によると、同期の営業収益は77億3,000万円、経常利益は37億600万円となっている。

業績が大きく改善されているのは、トレーディング損益が23億8,700万円(前年同期増減率235%)増加したことが要因だ。

2024年3月末における預り資産残高は4,933億円で、2022年から2023年にかけて若干減少したものの、四半期ごとに着実に残高を増やしている状況である。

極東証券が提供するサービス

極東証券では、株式や投資信託はもちろんだが、債券への投資に強みがある。

ほかにも、相談者の幅広いニーズに対応できるよう、投資銀行部門の強化も図っており、M&A・不動産証券化ビジネス等をはじめとした事業承継や相続対策等にも力を入れている。

極東証券は「特色ある旬の商品」にこだわっており、多様な種類・通貨の債券や投資信託など、多彩な商品ラインナップを用意している。

債券に関しては、以下を中心とした項目・条件をもとに、さまざまな運用が可能だ。

  • 利回り
  • 通貨
  • 発行体
  • 格付け
  • 運用期間
  • 利払方法
  • 償還方法

先行きの不透明さがますます高まる昨今において、中長期のマーケット動向を踏まえながら、最もおすすめできる旬な商品の提供に力を入れているのが極東証券である。

極東証券の特徴

先述したように、極東証券の最大の特徴は、債券に対する豊富な商品ラインナップだ。

債券の商品仕入れに関しては、債券の発行体や、商品の組成パートナーである外資系証券会社からの高い評価が欠かせない。

この点、連続黒字経営の健全な財務状況や、債券の継続的な販売実績と顧客基盤が下支えになっていることから、さまざまな債券の提案を可能にしている。

外部ネットワークが充実している点も、極東証券の特徴と言えるだろう。

また、極東証券は首都圏に7店舗、大阪と名古屋に1店舗ずつの合計9店舗を構えており、対面による販売にしか対応していない。

極東証券では「Face to Faceのコンサルティング」をビジネスモデルの基本としており、相談者との直接の対話を通じた信頼関係の構築に重きを置いている点も大きな特徴だ。

極東証券の評判とは?

極東証券の会社概要や提供するサービス内容と特徴は先述したとおりであるが、評判や口コミをもとに比較検討したい人も多いだろう。

ここでは、極東証券の顧客満足度や信頼度、さまざまな評判をまとめた。

証券会社を選ぶ際に利用者の声や客観的な評価尺度を重視したい人は、以下の内容をぜひ参考にしてほしい。

極東証券の顧客満足度や信頼度について

R&I格付投資情報センターの「発行体格付」によると、2024年4月30日時点の極東証券の格付評価はBBBであった。

同格付は、AAA、AA、A、BBB、BB、B、CCC、CC、Dの9段階で評価される。

BBBの評価は、「信用力は十分であるが、将来環境が大きく変化する場合、注意すべき要素がある」というものだ。

なお、A評価は「信用力は高く、部分的に優れた要素がある」とされており、環境変化による業績変動の可能性と優れた要素の有無で評価が異なるようである。

BBの評価は「信用力は当面問題ないが、将来環境が変化する場合、十分注意すべき要素がある」とされている。

BBBの評価は上から4番目に位置しており、BB評価の内容に比べると、信用度は十分確保されていると捉えられるだろう。

良い評判の例

極東証券のプラスな評判には、以下のような内容が見受けられた。

  • ネット証券が主流ななか、対面型のみという点にむしろ興味が湧いた。手数料はネット証券のほうが圧倒的に安いが、投資先も絞れるうえ、売買の数も少ないためあまり気にならない。
  • 極東証券は、大手証券会社が取り扱っていない社債や外国債を多く扱っている。利回りが高い債券が多く、不動産を債権化した商品などもあるため、玄人好みな証券会社だと思う。
  • コンサルティングサービスも充実しており、投資初心者でも安心して始められる。中級レベル以上の人でも、より多くの利益を生み出すための最適なプランを提供してくれるうえ、リスクについてもしっかり説明してくれた。

極東証券の場合、電話でオペレーターに売買の注文を入れたり、インターネットで取引したりすることができず、対面での取引にしか対応していない。

この点に好感を抱く口コミが多く寄せられていた。

対面取引に特化している分、取引にかかる手数料はネックになるものの、受けられるサービス・コンサルティングの内容に満足できれば、価格以上の価値を感じられるはずだ。

利用できるのは三大都市圏に居住する人に限られるが、債券への投資を考えている人は極東証券を利用してもよいだろう。

悪い評判の例

一方、極東証券には以下のようなマイナスな評判も見られた。

  • 未成年の相続に対して、会社利益を優先した回答しか出てこず、誠意を感じられなかった。
  • 何度断っても異なる担当者から電話がかかってきて迷惑。
  • 手数料も高く、得られる情報や商品も大したことはない。一定程度の資産を持っており、金融知識が少ない層をターゲットにしている印象を受けた。

担当者との相性や提案力に関しては、極東証券に限らず、あらゆる証券会社にも当てはまるだろう。

異なる担当から電話がかかってくるのも、営業活動の一環として行うものであり、やむを得ない側面もある。

手数料の高さに関して、対面取引に重要性を感じない人は、大きなネックになるだろう。

自分で金融商品を選んで投資できるのであれば、あえて極東証券を選ぶ必要はなく、手数料を安価に抑えられるネット証券会社が最適である。

極東証券はどんな投資家に向いているのか

資産運用をするにあたって、債券に投資してどちらかと言えば保守的な運用を進めたい人には、極東証券は特に向いている。

ここでは、極東証券がどのような投資家に向いているのか、極東証券のメリット・デメリットをまとめた。

以下の内容を踏まえて、極東証券を利用するかどうか考えてみてほしい。

極東証券のメリット

極東証券を利用するメリットは以下が挙げられる。

極東証券のメリット
  • 担当者と対面で相談しながら資産運用を進められる
  • 担当者から手厚いサポートを受けられる
  • 債券投資で高い利回りを狙える

先述したように、極東証券は店舗窓口での取引にしか対応していない。

この点、投資に関する知識が乏しく、金融のプロから話を聞きたい人にとっては、疑問点を解消しながら資産運用を進められるだろう。

あわせて、きめ細やかなコンサルティングサービスを受けられるのも、極東証券を利用するメリットと言える。

ほかにも、良い評判にあるように、極東証券では高い利回りを期待できる債券も扱っていることから、債券に投資しつつ、しっかりとリターンを狙いたい人にもメリットがあるだろう。

極東証券のデメリット

一方で、極東証券には以下のようなデメリットもある。

  • インターネットでは取引できない
  • 利用できるのは三大都市圏に住む人に限られる
  • 取引手数料が高い

極東証券は対面でのコンサルティングによる信頼関係の構築に力を入れているため、インターネットでの取引には対応していない。

また、店舗は東京に集中しており、利用できるユーザーがそもそも限定されている。

ターゲット層を絞っているとも言い換えられるが、自宅で情報収集しながら資産運用を進めたい人の場合、極東証券は使いづらいと言わざるを得ない。

極東証券の場合、国内株式の売買取引には、約定金額に対して最大で1.254%(約定代金50万円以下)、または最低3,300円(税込)の手数料がかかる。

約定代金が100万円の場合、手数料は11,660円(約定代金の0.990%+1,760円)となり、負担の大きさがネックになるだろう。

どんな投資家に向いているのか

極東証券が向いているのは、以下に該当するような人だ。

  • 三大都市圏に住んでいる人
  • 担当者から手厚いサポートを受けながら資産運用を進めたい人
  • 債券に投資しつつ、ある程度のリターンも狙いたい人

前提として、極東証券を利用できるのは三大都市圏に住む人に限られる。

そのうえで、自分で運用先を決めるよりも、担当者と相談しながら資産運用を進めたい人に向いているだろう。

ほかにも、資産運用の進め方として、債券投資を検討している人にも極東証券は向いている。

さまざまなタイプの債券を扱っており、債券で高利回りを狙えるのは、ほかの証券会社にはない特徴である。

ある程度のまとまった資産があり、長期保有を前提に一部を債券で運用したい人にとっては、極東証券が有力な選択肢になるだろう。

極東証券での資産運用の相談は誰にするべきか?

資産運用の相談先といえば、金融機関の担当者が思い浮かぶのではないだろうか。

しかし、資産運用の相談先はほかにもある。

大手証券会社やネット証券会社の場合、AIを駆使したロボアドバイザーによる資産運用のアドバイスを提供するケースも多い。

ほかにも、独立系ファイナンシャルアドバイザーであるIFAも、資産運用の相談先として挙げられるだろう。

ここでは、近年の対面証券会社の傾向やデメリット、資産運用における専門家の重要性と、おすすめの相談先について具体的に紹介しよう。

近年の対面証券の傾向とデメリット

「対面証券」とは、極東証券や大和証券・野村證券など、店舗を構えて窓口で取引するタイプの証券会社のことである。

近年では、証券会社においてもオンライン対応が大きな鍵を握っており、資本力のある対面証券はオンライン対応にシフトしたり、店舗の縮小や人員の配置転換をしたりしている。

一方、極東証券やいちよし証券などの中規模の証券会社の場合、対面取引を重視しており、世間の流れに逆行している側面がどうしても強い状況だ。

店舗を構えて担当者を配置する以上、ネット証券会社に比べて売買にかかる手数料が高くなるのは当然で、コスパを重視する昨今においてはデメリットに感じる人も多いだろう。

利便性という視点で見ても、窓口でしか対応していないのはデメリットが大きい。

見方を変えると、中規模の証券会社は、インターネットの利用に抵抗感を抱く年齢層にターゲットを絞っているとも言える。

今後は、利用する証券会社の棲み分けがより一層進んでいくだろう。

資産運用における専門家の重要性

どの証券会社を利用するかに関係なく、資産運用においては専門家の存在が重要であることに変わりはない。

なぜなら、人によって最適な資産運用の方法は全く異なるからだ。

  • 資産運用の目的
  • 現在の資産額
  • 雇用状況や勤続年数、年収
  • 年齢
  • パートナーや子どもの有無
  • 持ち家または賃貸の別

上記のような項目は人それぞれで、万人に共通する資産運用の最適解は存在しない。

また、同じ人であっても、ライフステージによってリスク許容度も異なる。

そのため、フェーズに合わせた最適な資産運用の方法を見つけていくには、専門家の存在が欠かせないのだ。

IFAという選択肢、IFA検索サービス「資産運用ナビ」の活用法

資産運用に関して金融機関の担当者に相談するのも悪くないが、扱っているのが自社商品だけであり、手数料を目的とした強い勧誘を受けることも珍しくない。

また、異動により担当者が変更する可能性も高く、生涯にわたって同じ人に資産運用を相談できるとは限らない。

この点、IFAなら公平中立な立場から資産運用に関するアドバイスを受けられる。

IFAの場合、提携会社の金融商品から相談者に合った最適な提案が可能なうえに、生涯にわたってサポートを受けることも可能だ。

「資産運用ナビ」なら、あなたの居住地や資産額、資産運用の目的などからIFAを絞り込み検索でき、希望に合うIFAを簡単に見つけられる。

初回相談は無料なので、まずはIFAに話を聞いてもらいながら、相性を見極めてみてもよいだろう。

極東証券の評判をもとに資産運用の方法を考えよう

極東証券は、対面での取引に特化しており、手厚いコンサルティングサービスを受けられるのが大きな特徴だ。

なかでも、債券の取り揃えが豊富で、債券投資を始めたい人には有力な選択肢になるだろう。

しかし、対面取引に特化している分、手数料の高さは大きなネックになるうえ、店舗は東京を中心に9店舗しかないため、利用できる人は自ずと限られるだろう。

三大都市圏に住んでいる人や、担当者に相談しながら資産運用をしたい人、債券投資に興味のある人は、極東証券の利用に向いているだろう。

資産運用の正解は人によって異なるため、金融のプロから提案を受けることをおすすめしたい。

なかでも、IFAは金融機関に所属していないことから、金融機関の担当者よりも公平中立な立場で、あなたに合った資産運用の方法を提案してくれる。

「資産運用ナビ」を使えば、あなたの希望や条件にマッチするIFAを簡単に見つけることが可能だ。

初回相談は無料なので、生涯にわたって相談し続けられそうか、まずは相性を見極めることから始めてみてもよいだろう。

本記事の内容を参考に、資産運用を始めてみてほしい。

極東証券の評判に関するQ&A

極東証券で投資相談をするメリットは何ですか?

極東証券は債券投資に強みがあるため、ほかの証券会社では取り扱っていない商品に投資できる可能性が高い。

対面取引に特化していることもあり、きめ細やかなコンサルティングサービスを受けられるだろう。

極東証券を選ぶ際の注意点はありますか?

極東証券は東京に7店舗、大阪と名古屋に各1店舗を構えるのみで、利用できる人がそもそも限られている。

ネット証券に比べて取引手数料も高いため、物理的な制約をクリアしたうえで、手数料に見合うだけの価値があるかどうかは慎重に判断すべきだ。

証券会社以外に投資相談先の選択肢はありますか?

金融機関の担当者以外に資産運用を相談するなら、独立系ファイナンシャルアドバイザーのIFAがおすすめである。

より中立的な立場で、さまざまな金融商品からあなたに合った最適な商品を提案してくれるのはもちろん、長期間にわたって同じ人に相談できるのも大きなメリットだ。

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。資産運用の相談サイト「資産運用マッチング」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

・本サイト「資産運用ナビ」はアドバイザーナビ株式会社が運営しております。
・本サイトに掲載される情報に関しては、最大限の注意を払っておりますが、金利、手数料、その他商品情報の完全な正確性や信頼性を保証するものではありません。
・本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

目次