- 保険で資産形成ができる仕組みを知りたい
- 保険で資産形成をするメリットを知りたい
- 資産形成におすすめの保険を知りたい
近年、保険を資産形成に組み込むケースが増えている。一般社団法人 生命保険協会の調査によれば、個人保険の新規契約件数は、2020年まで13年連続で増加しているのだ。
本記事では、資産形成におすすめの保険ランキングを紹介する。まずは、保険がなぜ資産形成になるのか、基礎から整理していこう。
「保険が資産形成になる」は本当か?
「保険が資産形成になる」と聞いて、半信半疑の人も多いだろう。一般的な認知として、保険とは怪我や病気、死亡、あるいは損害が生じた際に保障してくれるサービスのことだ。
この保険が、資産形成になるのは事実である。というのも、保険商品にはさまざまなタイプがあり、その一部が資産形成に有効だからだ。
保険が資産形成になる理由
保険が資産形成になる理由は3つある。
- 自動積立の保険は貯蓄ができる
- 返戻率の高い保険は元本以上の保険金が戻ってくる
- 配当金のある保険は運用益が得られる
一部の保険商品には、上記のような特徴がある。自動積立で貯蓄ができる、支払った保険金が戻る、というメリットの他、配当金による運用益まで得られるのだ。
つまり、株式投資や不動産投資のように、保険には資産としての価値がある。
資産形成なら貯蓄型(積立型)保険を選ぼう
資産形成に保険を組み込むなら、第一に「貯蓄型(積立型)保険」を選ぶことが大切だ。保険には大きく分けて、貯蓄型と掛け捨て型の2タイプがあり、後者には返戻金制度がない。
つまり、掛け捨て型は貯蓄性がないため、そもそも資産形成にはつながらない。
一方、前者の貯蓄型は貯蓄性があり、かつ返戻率や運用益によっては、支払った保険金よりも返戻金が増えることがある。
資産形成とは投資よりもリターンを大きくすることであるからして、保険商品によっては資産形成につながるのだ。
保険で資産形成をするメリット
保険で資産形成をするメリットは以下の5つだ。
- 資産形成のプロに任せられる
- 配当金が得られる
- 自動的に積立できる
- ローリスク・ローリターン
- 銀行預金よりも金利が高い
もちろんデメリットもあるが、これらのメリットに着目し、保険を資産形成に組み込むべきかどうかを検討してみよう。それでは、一つずつ解説する。
資産形成のプロに任せられる
保険会社に支払った保険金は、資産形成のプロが運用している。主な投資先は国債、地方債、公社債などの低リスク商品だ。
そのほか、外国債や株式への投資を行う場合もあるが、基本的にはローリスク・ローリターンで保険金を運用している。
これは、「資産形成のプロが安定的な運用を代行してくれている」のと同義だ。また、資産形成によって利益が得られれば、配当金として保険加入者に還元される。
配当金が得られる
一部の保険商品では、株式投資のように配当金が得られる。
前述のように、保険会社の資産形成はローリスク・ローリターンが基本であるため、株式投資のように大きな運用益は得られないが、少なからず資産がプラスになる。
万一の保障に加えて運用益まで発生するため、人によっては資産価値が高いと感じるだろう。
自動的に積立できる
保険金の支払いは自動引落としのため、銀行預金とは異なり、自動的に積立される。したがって、貯蓄が苦手という人でも簡単に積立ができ、資産形成につながる。
また、毎月の引落とし額が固定されているため、ライフプランを立てやすいのもメリットの一つだ。
銀行預金よりも金利が高い
銀行預金の金利は、年間0.002%程度だ。これは、銀行預金として1,000万円を預けても、年間で200円しか増えない計算になる。
日本の銀行預金は超低金利が続いているため、銀行預金のみで資産形成を行うのは不可能だ。
一方、保険は最低金利を年間1.5%など高めに設定している商品もある。銀行金利と比較すると750倍もの金利になるため、銀行金利より資産としての価値が高い。
ローリスク・ローリターン
金利は銀行預金の750倍(※)だが、資産としてはローリスク・ローリターンの運用が行える。
保険商品によっては、一定の条件を満たすことで元本100%が保証されているため、損失を被るリスクが非常に低い。
株式投資や不動産投資と比較すると、圧倒的にリスクが低いのも、保険が資産形成として人気の理由だ。
資産形成におすすめの保険ランキング
それでは、資産形成におすすめの保険ランキングを紹介する。
1位. 変動個人年金保険
2位. 定額個人年金保険
3位. 貯蓄型生命保険(有期払い)
4位. ドル建て生命保険
5位. 貯蓄型生命保険(終身払い)
変動個人年金保険
変動個人年金保険とは個人年金の一種であり、保険商品の運用実績に応じて返戻金や返戻率が変わる商品のことだ。
ちなみに個人年金とは、支払った保険金や運用実績に応じて、満期を迎えると年金を受け取れる保険商品である。
年金としての特徴に加えて、死亡保障など保険的な保障を付帯できることから、将来的なリスクにも備えられる。
また、投資する金融商品を自分で選べるため、運用実績によっては年金額が支払った保険金よりも大きくなる可能性がある。
一方で、年金額が支払った保険金よりも低くなるリスクについても覚えておこう。
定額個人年金保険
定額個人年金保険とは個人年金の一種であり、事前に決まっている利率で運用される保険のことだ。
そのため、変動個人年金保険のように、運用実績次第で年金額を増やすことはできない。
ただし、変動個人年金保険よりも元本割れのリスクが低いため、ローリスクで保険を運用できる。
「老後資金を堅実に作りたい」という人におすすめの資産形成方法だ。
貯蓄型生命保険(有期払い)
貯蓄型生命保険とは、満期を迎えたり契約途中で解約をすると、利率に応じた返戻金が受け取れる生命保険のことだ。
また、有期払いとは保険金の支払い期間があらかじめ決められたタイプの生命保険である。
有期払いの貯蓄型生命保険の場合、満期を迎えると返戻率が100%を超えるケースもあり、柔軟性の高い資産形成が行える。
保障は一生涯続くが、満期時に返戻金を受け取り、そのほかの資産に回すことも可能だ。
定額個人年金保険と同じくローリスク・ローリターンな資産形成方法である。
ドル建て生命保険
ドル建て生命保険とは、円からドルに変換した上で購入する保険商品のことだ。
保険会社に支払った保険料は、資産形成のプロがドル建てで運用するため、高い金利が見込まれる。
ドル建て保険は米経済が成長すれば金利が上がり、逆に米経済が低迷すれば金利が下がる。良くも悪くも米経済に依存しているため、経済状況の見極めが肝心だ。
とはいえ、米経済は世界的に見ても継続的に成長している。コロナ禍は一時的に低金利が続いたが、2022年以降は金利が上昇し、年間金利が4.5%に達する保険商品もある。
貯蓄型生命保険(終身払い)
貯蓄型生命保険の終身払いタイプとは、保険金の支払い期間が設定されておらず、一生涯支払いの必要性がある保険商品のことだ。
有期払いタイプの貯蓄型生命保険と比較すると、月々の保険料が安いため、コストを抑えたい人におすすめの保険である。
ただし、保険加入者の存命期間が長くなるほど支払う保険金額も大きくなるため、結果として、有期払いタイプよりも高コストになるケースがあるので注意してほしい。
保険・資産形成のことならIFAに相談
ここまで、保険で資産形成を行うメリットや、資産形成におすすめの保険ランキングを解説した。
とはいえ、「自分に合った保険とは何か?」が明確になっている人は少ないだろう。商品ごとにメリット・デメリットがあるため、資産形成に組み入れる保険の選択は、難しい。
そこで検討してほしいのが、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)の活用だ。
IFAなら保険も含めて、無数の選択肢から自分に合った資産形成の方法を提示してくれる。
IFAとは?保険・資産形成における役割
IFAとは、証券会社や銀行などに属さず、独立的な立場から顧客の資産形成をサポートする、投資の専門家だ。
顧客利益を第一に考え、特定の金融商品に縛られず、最適な投資戦略を一緒に考えてくれる。
また、IFAは投資戦略の立案だけでなく、投資開始後のサポートも徹底している。
保険を含め、資産全体のリバランスを定期的に行ってくれるため、投資戦略を常にアップデートできる。
証券会社や銀行の顧客担当者のように異動・転勤・退職による担当者変更もないため、10年・20年と長期的なパートナーシップを結べるIFAは、保険など長期運用する金融商品を組み入れたい人に最適の専門家だと言える。
保険・資産形成をIFAに相談するメリット
「保険についてIFAに相談する」と聞いても、具体的にイメージできない人が多いだろう。保険は保険会社の窓口や、保険代理店に相談するのが一般的だからだ。
しかし、保険を資産形成の一部と考えるならば、保険会社の窓口や保険代理店では、資産形成に関する知識・ノウハウが不足しているケースが多い。
保険に関する相談はできても、あくまで保険のみ。資産形成まで考慮したサポートは行なってくれない。
一方、IFAは資産形成も含めて保険についてさまざまなアドバイスをくれる。
資産形成に保険を組み込むべきかどうか、どの保険商品を選ぶべきかなど、具体的なアドバイスをもとに、自身のライフプランに応じた資産形成が可能になるだろう。
保険に詳しいIFAの見つけ方
保険に詳しいIFAを探す場合は、IFAマッチングサービスの「資産運用ナビ」を利用してみてほしい。
「資産運用ナビ」には多くのIFAが登録されており、それぞれが異なるバックグラウンドを持っている。証券会社や銀行の出身者もいれば、保険会社の出身者もいる。
「資産運用ナビ」ならIFAごとの得意分野も把握できるため、自分に合ったIFAを見つけやすいのがサービスの特徴だ。
利用者に合ったIFA選びを「資産運用ナビ」が全力でサポートするため、今まで投資専門家に相談したことがないという人でも、安心して利用できるはずだ。
まとめ
本記事では、資産形成におすすめの保険ランキングを紹介した。とはいえ、本記事で紹介した保険ランキングが全てではない。
保険を資産形成に組み込むかどうか、どの保険商品を選ぶべきかは、個人のライフプランや投資スタイルによって変わるからだ。
保険と資産形成について疑問・悩みがあれば、IFAに相談してみよう。さまざまな選択肢を検討した上で、自身に最適な資産形成方法をアドバイスしてくれる。
現在、「資産運用ナビ」では無料相談を実施している。この機会に、保険や資産形成に関するさまざまな疑問・不安を解消してほしい。