1. ホーム
  2. 証券会社比較
  3. 東海東京証券IFAコースの評判を徹底解説!サービス内容からIFAの選び方までの総合ガイド

東海東京証券IFAコースの評判を徹底解説!サービス内容からIFAの選び方までの総合ガイド

この記事で解決できるお悩み
  • 東海東京証券IFAコースの評判を知りたい
  • IFAを活用する資産運用のメリットや注意点を理解したい
  • IFAと証券会社との違いが分からない

東海東京証券でIFAを活用した資産運用を検討している方へ。

本記事では、東海東京証券IFAコースの実態やその評判を詳しく解説する。

また、資産運用にIFAを活用する利点と注意点、さらにIFAと証券会社の違いについても解説する。

この記事を通してIFAに関する疑問を解消し、賢い資産運用戦略を立てるために役立ててほしい。

目次

東海東京証券の評判とIFAコースの特徴とは?

東海東京証券の評判とIFAコースの特徴とは? 資産運用ナビ

東海東京証券でIFAからのサポートを受けられる「IFAビジネス」について解説していくので、ぜひ今後のために役立ててほしい。

東海東京証券

東海東京証券とは、1996年に丸万証券と東海証券が合併し、その後2000年に東京証券と東海丸万証券が合併した東海地方を基盤とする老舗証券会社である。

丸万証券の設立は1908年、東海証券の設立1944年、東京証券は1929年と歴史が長いのが特徴的だ。

女性の資産運用をサポートするサイト「乙女のお財布」や、相続・労務・税務・法律に関わる相談を専門家に相談できるサービス「士業・相続コールセンターサービス」などがある。

後者の「士業・相続コールセンターサービス」は、「労務→労務士が回答」「税務→税理士が回答」「法律→弁護士が回答」というサポートを受けられるため、正しい情報を得られる。

また、必要に応じて司法書士や行政書士にも相談ができるため、資産運用に関する悩み以外にも相談にのってもらえるのだ。

他にも、チャート確認・少額投資・資産管理・積立投資などを行える「おかねのコンパス」というアプリがあるなど、手厚いサービスが魅力的な証券会社である。

東海東京証券が提供するIFAコース

東海東京証券は取引商品が多いため、さまざまな商品にチャレンジできる。

だが、「元本割れしないかな…」と不安になってしまうだろう。

そのような不安を払拭できるサービスが、「東海東京証券のIFAコース」である。

海外市場全般や現地産業事情の調査を行う専門部署が設置されているため、現地情報や銘柄について深い知識があり、相談者にとって最適な金融商品の提案が可能だ。

EB債やクレジットリンク債など相談者の希望に合わせたオーダーメイド商品の提案もできることや、民事信託(相談者が健康なタイミングで家族に資産を任せること)ができるなどのサポートを受けられるのも特徴的である。

万が一、病気などが原因でまとまった金額が必要になった場合、流動性の低い資産であればすぐに現金に換えられない。

しかし、証券担保ローン(有価証券を担保にして融資を受ける)なども用意されているため、万が一にも備えられる。

他にもIFAが開催するセミナー・勉強会を受講できるため、資産運用に対する知識を確実につけられる環境が整えられているため、投資初心者でも安心して資産運用が可能だ。

東海東京証券の評判について解説

東海東京証券を実際に利用した方の「リアルな声」を紹介していくので、参考にしていこう。

ポジティブな声

40代/男性

  • ネット取引ができるのは便利。

50代/男性

  • 不都合がなく資産運用ができている。

60代以上/男性

  • 取引がスムーズに出来たところ。
参照:オリコン顧客満足度ランキング「東海東京証券 ネット証券の評判・口コミ」(2024年1月調査)

ネガティブな声

40代/男性

  • 手数料が高い、IPOが全く当選しない、自社の株価が低く説得力に著しく欠ける。

60代以上/男性

  • ネット取引なのに手数料が高い。

60代以上/男性

  • 対面でないと取引できない種類の商品があること。
参照:オリコン顧客満足度ランキング「東海東京証券 ネット証券の評判・口コミ」(2024年1月調査)

ネット上で取引が行えることに対してポジティブな意見が多かった半面、手数料の高さに不満を持つ利用者が多い結果になった。

IFAを通じた資産運用のメリットと注意点

IFAを通じた資産運用のメリットと注意点 資産運用ナビ

資産運用の専門家「IFA」に資産運用の相談をすると、どのようなメリットを得られるのだろうか。

注意点を含め解説していくので、ぜひ参考にしてほしい。

IFAについて解説

IFAとは、独立系ファイナンシャルアドバイザーのことを指し、資産運用の知識と豊富な経験を深く持ち合わせている専門家だ。

金融機関から独立した立場のため、相談者の希望に沿った資産運用プランを提案できる。

資産状況・運用目的・リスク許容度は個人によって異なるため、すべての方におすすめできる投資方法はない。

しかし、IFAに相談すれば、相談者の条件に合う金融商品の提案や運用サポートを行ってくれるので、安心して資産運用を続けられるのだ。

資産運用におけるIFAの役割と具体的なメリットについて解説

資産運用を行う際にIFAに相談すると得られるメリットを解説していくので、「IFAに相談すべきか」を考えていこう。

資産運用の知識が浅い人は、どの金融商品を選べば運用目的を達成できるか分からない方も多いだろう。

しかし、「◯◯さんにおすすめされたA商品を試してみよう」と資産運用をはじめてしまうのはおすすめできない。

なぜなら、上記でも触れた通り資産状況・運用目的・リスク許容度によってベストな投資方法は異なるためだ。

家族や友人におすすめされた金融商品は、その人に合った商品のため、自身のリスク許容度以上のリスクを抱えている可能性がある。

逆に、希望リターンを望めない金融商品の可能性もあるため、資産運用で達成したい目標を達成できないケースもあるだろう。

そのため、自分に合う資産運用を行うことが、成功結果を手にするために欠かせないポイントだと言える。

また、運用中は保有資産の価格が下がってしまい「早く売らないと…」という焦りから冷静に対処できないケースがある。

金融商品や状況によっては、価格が下落したタイミングですぐに売却してしまうと元本割れしてしまうのだ。

だが、IFAに相談できる環境を用意しておけば、独自で判断するよりも元本割れを防げる可能性が上がるだろう。

資産運用だけではなく、不動産や相続などのお金の相談ができるため、よきパートナーとしてサポートを受けられるのは大きなメリットだ。

IFAを利用する際の注意点について解説

IFAを利用する際にはいくつかの注意点があるため、相談をする前に注意点を理解しておくと安心して利用できるので、ぜひ参考にしてほしい。

注意点①:手数料が発生する

IFAに相談することで、資産運用において相談者に必要なサポートを受けられるが、独自で資産運用をするよりも手数料が割高になる。

しかし、これは「ネット証券を利用しているケース」と比較した場合になるので気を付けてほしい。

証券会社や銀行で相談をし、対面取引を行ったケースでも手数料は発生する。

証券会社などで相談する場合は、IFAに相談する場合と同程度の手数料が発生すると考えてほしい。

注意点②:IFAの比較をしっかりと行う

IFAによって、サポート範囲・手数料価格などはさまざまである。そのため、各IFAをしっかりと比較する必要があるだろう。

そのため、多くのIFAが登録している検索サービスを利用する、資産運用のセミナーに参加してIFAを見極めるなどの工夫を行わなければならない。

手数料など気になることは質問をし、「このアドバイザーにお願いしたい」と思えるIFAに依頼しよう。

注意点③:大手証券会社に比べると規模が小さい

大手証券会社に比べると、「万が一のとき不安だな…」と感じてしまうだろう。

実際に比較するとIFAは金融機関から独立しているため、大手証券会社や大手銀行と比べると規模は小さくなる。

しかし、IFAに資産運用について相談していても、相談者の資産はIFAが保管している訳ではない。

相談者の資産は口座を開設した証券会社にあるため心配する必要はない。

IFAと証券会社の違い

IFAと証券会社の違い 資産運用ナビ

証券会社でも資産運用について相談できるため、「IFAか証券会社かどちらを選ぶべきだろう…」と悩んでしまう方も多いだろう。

ここでは、IFAと証券会社の違いについて紹介していくので、自分に合った方法を選んでほしい。

IFAと証券会社の違いについて解説

IFAと証券会社の違いを以下の表にまとめたので、どのような違いがあるのか把握していこう。

スクロールできます
IFA証券会社
違い「金融機関仲介業者」の委任契約を金融機関と結ぶ
IFAによっては、複数の証券会社と委任契約を結んでいるケースもある
内閣総理大臣から「証券外務員」の認定を受けているため、アドバイスや売買の仲介も可能※口座の管理は証券会社が行う
取り扱いのある自社商品の提案と販売
商品数数本~数千本数十本~数百本
方針金融機関から独立しているため、中立的な立場で相談者に最適な提案が可能相談者に合う商品の提案・サポートを行えるが、企業方針や売上などが反映される
対応期間長期転勤制度がある企業の場合、担当者が変わるケースもある

以上のような違いがあるため、資産運用や会社に対する考え方などから選んでいくと安心できるだろう。

投資家にとってのそれぞれのメリットについて解説

IFAと証券会社のメリットを解説していくので、どちらに相談する方が安心して資産運用を継続できるかを考えていこう。

IFAのメリット

上記の表でも紹介している通り、IFAは金融商品から独立しているため相談者の悩みに寄り添うことができる。

例えば、相談者にとって最適な金融商品の提案を行ったとしても、市場の価格が上昇している場合は「今は購入すべきではない」という選択も行ってもらえるのだ。

そのため、安心して資産運用を維持でき、長期的な資産形成が可能になる。

また、転勤などがないので担当者が変わることなく、信頼関係を築いていけるのもメリットである。

数多くの金融商品の中から、より最適な金融商品を選びたいという方はぜひIFAに相談してほしい。

証券会社のメリット

「野村證券」「三菱UFJ証券」「大和証券」などの大手証券会社であれば、「名前は聞いたことがある」という方も多いのではないだろうか。

この知名度の高さは、多くの相談者に安心感を与え、穏やかな気持ちで資産運用を継続できる。

また、証券会社は自社商品への理解度が非常に高い。そのため、不明点を質問してもしっかりと回答してもらえるだろう。

以上のメリットを比較し、資産運用に対する考え方などから選んでいくといいだろう。

以下では、選び方の参考例を紹介する。

参考:選び方
  • 多い選択肢から自分に合う金融商品が知りたい→IFA
  • 知名度が高い企業がいい→証券会社    など

自分に合ったアドバイザーを見つけることの重要性について解説

資産運用でいい結果を得たい方こそ、自分に合ったアドバイザーを見つけることが重要なポイントだ。

例えば、「元本割れをなるべく避けたいから、リスクが高い方法は選びたくない」と考え、アドバイザーに伝えたとする。

しかし、アドバイザーからおすすめされた金融商品がリスクの高いものだった場合、「手数料が高いからかな…?」と違和感を感じるだろう。

本当にアドバイザーが相談者にとって最適な金融商品だと考えていても、相談者の意見を考慮していなければ資産運用を続けることに躊躇するかもしれない。

このように、相談者の希望に沿った上で、資産運用プランの提案などを行ってくれるIFAと出会うことが重要だと言える。

IFAはどのように選ぶべき?

IFAはどのように選ぶべき? 資産運用ナビ

IFAの選び方について解説していくので、IFA選びの際はぜひ参考にしてほしい。

IFAを選ぶ際の基準とチェックポイントについて解説 

「自分に合ったIFAの選び方が分からない…」と悩んでしまう人も多いだろう。

ここでは、IFAを選ぶ際の基準とチェックポイントについて解説する。

①FD宣言

2017年に金融庁が発表した「顧客本位の業務運営に関する原則」のことを、FD宣言と呼ぶ。

この方針を宣言するかは義務ではないため、IFAによって宣言している者としていない者に別れる。

しかし、FD宣言をしているIFAは「相談者のために支援を行う」という意思があると判断できるため、FD宣言を行っているIFAに相談するのが理想的だ。

②以前勤務していた金融機関

以前勤務していた金融機関がどこかを確認しておくと、IFAが得意とするジャンルが分かる。

例えば、保険会社で働いていたIFAは、保険やライフプランニングについての専門知識が深いと考えられる。

対して、証券会社で働いていたIFAは、投資(株式・投資信託など)についての知識が深い。

自分が相談したい内容に合ったIFAを選ぶ際に、判断材料の1つとして確認するといいだろう。

③IFA登録を行ってから何年経過しているか

IFAに相談するからには、資産運用の実績は押さえたいポイントだ。

しかし、「実績が豊富」と判断される基準は存在しない。

そこで判断基準になるのが「IFA登録をしてから3年以上経過しているか」ということだ。

IFA登録をしてから3年以上事業を続けているIFAがいた場合、顧客を獲得しサポートを行っていると判断できる。

④リスクの説明

資産運用をスタートすると、「どれくらいリターンを得られるかな?」と期待してしまうだろう。

しかし、資産運用で重要なポイントはリスクへの理解とリスクを分散させることである。

リターンとリスクは比例するため、大きなリターンを得られる商品はリスクが高い。

そのため、リターンだけではなくリスクについての説明をしっかりと行うIFAかをチェックするといいだろう。

⑤IFAとの相性

自分の資産について相談・サポートの依頼をするIFAは、長期的な付き合いになるケースが多い。

そのため、安心して相談できるIFAかを見極める必要があるのだ。

「この投資方法がいい」と考えていたとしても、IFAによっては自分の意見を押し付け別の商品を提案するケースもある。

「相談者にはこの方法が1番合っている」と判断してIFAが提案していても、相談者からすれば不安材料になるだろう。

そのため、相談者の意見と状況を把握し、自分の意見を押し付けないIFAを見つけることが資産運用で成功する鍵となる。

⑥専門知識の深さ

資産形成を行う方法は、株式投資・債券投資・投資信託・保険などさまざまなジャンルから選べる。

相談者にとってどの方法がベストかは、個人の状況によって異なるため、専門知識の深さは欠かせないポイントだ。

「どうしてこの商品が相談者にとって最適か」を丁寧に説明してくれるIFAと出会うことで、不安感を感じずに資産運用を継続できる。

IFA検索サービス「資産運用ナビ」のサービス概要と活用方法について解説

資産運用ナビ」は、最短60秒で条件に合ったIFAとマッチングできるIFA検索サービスのことを指す。

公式サイトから、相談したい内容・年齢・希望する面談方法などを記入し、検索結果を表示するだけでIFAの検索が可能だ。

また、相談料は原則発生せず、何回でも相談可能のため、将来を見据えながら資産形成を行えるだろう。

WEB面談ができるので、場所に囚われず気軽に相談可能だ。

「資産運用の知識がないから、何から相談すればいいか分からない…」と面談に対して不安を感じる方も少なくない。

だが、資産運用ナビに登録されているIFAであれば、専門用語なども丁寧に説明し、不快な営業は行わないので安心して相談してほしい。

特に仕事が忙しくIFA選びの時間を確保できない方、「ハイリスク投資を進められるのでは…?」とIFA選びに不安を感じている方は、ぜひ資産運用ナビを活用してほしい。

活用方法

  1. 公式サイトからフォーム入力を行う
  2. 運用目的や性格に合ったIFAを診断
  3. IFAと面談日程を調整
  4. IFAと面談

IFA検索サービス「資産運用ナビ」のメリットについて解説

資産運用ナビで相談するからこそ得られるメリットについて解説するので、IFA検索サービスを選ぶ際の参考にしてほしい。

メリット①:IFA検索サイトNo.1

日本マーケティングリサーチ機構が2020年に行った調査では、IFAの検索サイトでNo.1に選ばれている。

他にも、「NIKKEI Financial」「週刊 東洋経済」などの経済誌にも多数掲載されるなど注目されている検索サービスのため、安心度が高い。

メリット②:相談料は原則不要

資産運用ナビの相談料は原則不要で何度でも相談可能なので、資産運用としっかり向き合える環境が用意されている。

WEB面談もできるため、IFAの選択肢が幅広いのも嬉しいメリットだ。

メリット③:不快な営業は行わない

資産運用に関する知識が浅い方や、IFAなどの専門家に相談することに抵抗がある方などは「しつこい営業をされるのでは…?」と悩んでしまうだろう。

しかし、資産運用ナビでは不快な営業は行わないため、よい結果を得るための1歩を気軽に踏み出せるのだ。

メリット④:プライバシーマークを付与されている

プライバシーマークとは、「個人情報が厳重に守られている」と判断された企業に与えられるマークのことを指す。

すべての企業に付与されるマークではないため、プライバシーマークを与えられた「資産運用ナビ」が個人情報を悪用することは絶対にない。

まとめ

まとめ 資産運用ナビ

東海東京証券が提供するIFAコースの特徴と、東海東京証券の評判について解説した。

東海東京証券は、資産運用だけではなく、相続・労務・税務・法律の相談を専門家に行えるサービスや便利なアプリがあるなど、サポート環境が整っている証券会社である。

「証券会社かIFAどちらに相談しよう?」と悩んだ場合、両者の違いを確認するといい。

証券会社とIFAの主な違いは、「取扱商品の種類」「働き方」「長期的な付き合いが可能か」というポイントだ。

また、安心しながら資産運用を続けるためには、知識の深さや経験の多さだけではなく、考え方や性格の相性のいいアドバイザーと出会うことが重要である。

相性のいいアドバイザーを探すためにも、IFA検索サービス「資産運用ナビ」のサービスを活用してみてはいかがだろうか。

よくある質問

東海東京証券の評判とIFAコースの特徴は?

東海東京証券は、海外市場全般や現地産業事情の調査を行う専門部署があるなど、安心して資産運用を行える環境が整っている。

また、投資家に合わせたオーダーメイドプランの提案もできるので、よりよいポートフォリオを組めるのだ。

東海東京証券は、「取引がスムーズだった」「ネットで取引ができるのが便利」という声が目立つ一方、「手数料が高い」という声も多く寄せられている。

上記「東海東京証券のIFAコースの評判とは?」にて詳細を記載しているので参考にしてほしい。

IFAとは具体的にどのような役割を果たすのか?

IFAとは、金融機関から独立した資産運用の専門家のことを指す。企業方針やノルマなどに影響されないため、相談者にとって最適な提案が可能だ。

資産状況・運用目的・家族構成・リスク許容度などから相談者にベストなプランの提案、長期的なサポートを行えるため、資産運用に不安がある人は相談することを推奨する。

上記「IFAを通じた資産運用のメリットと注意点」では、IFAの詳細を解説しているため、ぜひ確認してほしい。

資産運用においてIFAと証券会社はどう異なるのか?

具体的な違いは、以下の通りである。IFAと証券会社のメリットを上記「IFAと証券会社の違い」にて比較しているので、気になる方は見てみてはいかがだろうか。

スクロールできます
IFA証券会社
違い「金融機関仲介業者」の委任契約を金融機関と結ぶ
IFAによっては、複数の証券会社と委任契約を結んでいるケースもある
内閣総理大臣から「証券外務員」の認定を受けているため、アドバイスや売買の仲介も可能※口座の管理は証券会社が行う
取り扱いのある自社商品の提案と販売
商品数数本~数千本数十本~数百本
方針金融機関から独立しているため、中立的な立場で相談者に最適な提案が可能相談者に合う商品の提案・サポートを行えるが、企業方針や売上などが反映される
対応期間長期転勤制度がある企業の場合、担当者が変わるケースもある
IFAを選ぶ基準は?

IFAを選ぶ際は、以下のポイントを基準にすると理想的なアドバイザーに出会える可能性が高い。

  • FD宣言の有無
  • 以前勤務していた金融機関
  • IFA登録を行ってから何年経過しているか
  • リスクをしっかり説明してくれるか
  • アドバイザーとの相性のよさ
  • 専門知識の深さ

上記「IFAを選ぶ際の基準とチェックポイントについて解説」にて詳細を解説しているので、ぜひ確認してほしい。

執筆者

2019年に野村證券出身のメンバーで創業。資産運用の相談サイト「資産運用マッチング」を運営。「投資家が主語となる金融の世界を作る」をビジョンに掲げている。

・本サイト「資産運用ナビ」はアドバイザーナビ株式会社が運営しております。
・本サイトに掲載される情報に関しては、最大限の注意を払っておりますが、金利、手数料、その他商品情報の完全な正確性や信頼性を保証するものではありません。
・本コラムは情報提供を目的としたものであり、個別銘柄の推奨や、金融商品の紹介、周旋を行うものではございません。

目次